20/02/10(月)19:34:05 スレ画... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/10(月)19:34:05 No.662064039
スレ画見てきた トータルでスゲー満足なんだけど思ってたほどコメディじゃなくて疲れてしまった ラストの戦闘シーンは悲壮感溢れるはずなんだけどなんか笑いと満足感が畳み掛けてきて感動したよ あと最後のダンスは急に未来に飛んだなって
1 20/02/10(月)19:37:49 No.662065201
この世界の片隅にドイツ版って感じも少しだけある
2 20/02/10(月)19:38:46 No.662065510
個人的にドイツ人はドイツ語喋って欲しかった… ビジュアル面ではドイツ語なのに喋ってるのが英語でとあるシーンで違和感出ちまう
3 20/02/10(月)19:39:07 No.662065621
おねショタ要素はとてもいい映画でした
4 20/02/10(月)19:39:17 No.662065659
さあ「」!壺の連中にハグしに行くのよ!
5 20/02/10(月)19:40:09 No.662065948
書き込みをした人によって削除されました
6 20/02/10(月)19:40:37 No.662066117
不満点は上映館が少ない所です
7 20/02/10(月)19:41:00 No.662066253
ハイルヒットラー
8 20/02/10(月)19:42:23 No.662066702
(自転車でめっちゃ急いで来てくれる)
9 20/02/10(月)19:43:19 No.662067015
>(自転車でめっちゃ急いで来てくれる) ママ吊るされちゃったから…
10 20/02/10(月)19:43:57 No.662067246
>ハイルヒットラー ハイルヒトラー
11 20/02/10(月)19:46:39 No.662068298
大尉の部下を演じていた役者の顔をどこかで見たことがあると思ったら ジョンウィックで犬と車を潰したロシアマフィアのボンボンかよ
12 20/02/10(月)19:46:41 No.662068307
ジョジョ!ユダヤ人よりロシア人がヤバイよ!
13 20/02/10(月)19:47:42 No.662068656
味方は日本人しかいねえ!
14 20/02/10(月)19:48:44 No.662068962
ヒトラーの幻想のせいでユダヤ人のお姉ちゃんも最初は子どもの妄想じゃねーかな?とか ラストの仮装して戦いに向かう片目ダメになったお兄さんとかも妄想か!?って思ったけど現実だった
15 20/02/10(月)19:48:58 No.662069055
アーリア人っぽくない味方
16 20/02/10(月)19:49:02 No.662069089
>ジョジョ!ユダヤ人よりロシア人がヤバイよ! ユダヤ人に対する妄言信じてた頃と何も変わらないんだなってなった まあ紙の軍服疑わずに着る純真な子供だもんな
17 20/02/10(月)19:49:41 No.662069313
めっちゃ肌白い太いお姉さんが機関銃ぶっ放す所はなんか好きだ その後……
18 20/02/10(月)19:50:27 No.662069566
もう一回観に行きたいけどどんどん劇場減ってる!
19 20/02/10(月)19:50:44 No.662069649
意外と酒飲んだり音楽聴いたりそこまで切羽詰まった感なかったのにいきなり戦場と化す街にはビビる
20 20/02/10(月)19:50:52 No.662069691
>ラストの仮装して戦いに向かう片目ダメになったお兄さんとかも妄想か!?って思ったけど現実だった 仮装した大尉は最初イマジナリーかと思ったけど衣装の意匠がかなり現実味溢れる感じになってたからああこれは現実なんだなって
21 20/02/10(月)19:51:14 No.662069789
片目ダメになったおいちゃんもまたそれを理由に誰かの優しさで国に帰ってこられたんだろうか
22 20/02/10(月)19:52:02 No.662070026
脚本賞取ったしリバイバル上映や短期間上映拡大もあるかも
23 20/02/10(月)19:52:26 No.662070139
炭で髭作ってお父さんの真似しながらジョジョに怒るお母ちゃんのシーンのスカヨハの演技がすごい良かった
24 20/02/10(月)19:52:32 No.662070177
お母さんのお腹に蝶が舞う感覚って赤ちゃんのことじゃないよね? てっきりそう思えたけど子どもにはそうでなくて恋心の象徴として捉えた感じか?
25 20/02/10(月)19:53:03 No.662070331
ユダヤ人のお姉ちゃんいいよね…
26 20/02/10(月)19:53:23 No.662070451
普通に恋愛感情の幸せさを例えただけでは
27 20/02/10(月)19:53:28 No.662070482
君とはもう別れるバイバイ
28 20/02/10(月)19:54:07 No.662070698
>脚本賞取ったしリバイバル上映や短期間上映拡大もあるかも 脚色賞の方ね原作ある方はこっちで 脚本賞はパラサイト
29 20/02/10(月)19:54:07 No.662070699
ユダヤのガキ!出ていけ!
30 20/02/10(月)19:55:00 No.662070991
キャプテンKと部下はホモなの?
31 20/02/10(月)19:55:05 No.662071010
脚色賞ってそういう意味だったのか
32 20/02/10(月)19:55:21 No.662071111
愛は最強。って感じの映画なん?
33 20/02/10(月)19:55:33 No.662071184
>キャプテンKと部下はホモなの? あんだけ描写されてたらまずホモだな
34 20/02/10(月)19:55:49 No.662071265
スク水キャプテン
35 20/02/10(月)19:56:03 No.662071352
>キャプテンKと部下はホモなの? キャプテンのラストのコスチュームに当時の同性愛者の団体だかの模様が入ってるとかここで教えてもらった
36 20/02/10(月)19:56:15 No.662071415
ガンダムの0080感があった
37 20/02/10(月)19:56:40 No.662071564
>愛は最強。って感じの映画なん? 最強じゃないけど愛に溢れてる
38 20/02/10(月)19:56:47 No.662071608
>愛は最強。って感じの映画なん? 最後の方でそれに気づく感じの映画
39 20/02/10(月)19:57:37 No.662071878
弟として愛してると言われるシーンの失恋感スゴい…
40 20/02/10(月)20:01:15 No.662073140
ゲシュタポおじさん出番ちょっとなのにスゲー怖い
41 20/02/10(月)20:01:18 No.662073160
資源回収ロボ
42 20/02/10(月)20:02:08 No.662073432
丹念に純粋な子供の青春を描写した上でそれをぐちゃぐちゃに市街地戦で塗り潰すのに興奮した でも最後は楽しげなダンスで締めるのが良いちゃんといつもの調子に戻った気がして
43 20/02/10(月)20:03:30 No.662073893
>ゲシュタポおじさん出番ちょっとなのにスゲー怖い 笑顔が作り物臭くてマジ怖い 最後にボロボロになって連行されててなんかほっとした
44 20/02/10(月)20:03:40 No.662073946
>弟として愛してると言われるシーンの失恋感スゴい… それはそうとして一緒にいられるだけマシだったから失恋感は余り感じなかった
45 20/02/10(月)20:04:15 No.662074152
>お母さんのお腹に蝶が舞う感覚って赤ちゃんのことじゃないよね? >てっきりそう思えたけど子どもにはそうでなくて恋心の象徴として捉えた感じか? 恋をするとふわふわした感覚になるとかそういうイメージ類だろう
46 20/02/10(月)20:05:24 No.662074541
>資源回収ロボ これ本当にあったの?
47 20/02/10(月)20:05:30 No.662074566
ジョジョはお姉ちゃんの彼氏を絵の中で殺したり こっ酷く振る嘘手紙を書いたりヤンデレの素質があるな…と思ってしまった
48 20/02/10(月)20:05:46 No.662074646
あのラストの自信たっぷりなジョジョを見ると弟としてじゃなく男として見られる日もそう遠くなさそう
49 20/02/10(月)20:05:47 No.662074654
>>弟として愛してると言われるシーンの失恋感スゴい… >それはそうとして一緒にいられるだけマシだったから失恋感は余り感じなかった あの直前にウソついたせいで自殺したんじゃないかって気が気じゃなかったから正直そこら辺まで意識まわらなかった
50 20/02/10(月)20:06:26 No.662074865
ちょび髭に選ばれただけのアーリア人が神に選ばれたユダヤ人に勝てるわけねーだろ!
51 20/02/10(月)20:06:28 No.662074879
>普通に恋愛感情の幸せさを例えただけでは >恋をするとふわふわした感覚になるとかそういうイメージ類だろう そうか…俺にはそういう感覚なかったから実感なかったんだ…
52 20/02/10(月)20:07:18 No.662075200
ラストの脱出計画が最高のカタルシスだと思った
53 20/02/10(月)20:07:32 No.662075265
>そうか…俺にはそういう感覚なかったから実感なかったんだ… いつかあなたにもそういう時が必ず来るわ…
54 20/02/10(月)20:08:37 No.662075655
ママ来たな…
55 20/02/10(月)20:09:50 No.662076056
ママの反ナチスは立派だけど往来でドイツはそろそろ負けるわよとか言っちゃうのは迂闊すぎると思うの
56 20/02/10(月)20:10:08 No.662076154
少年特有の不確定な自己を確定するまでの過程を描いたジュブナイル文学だったんだろうか いい話だったけれど最後まで主題が見えなかった
57 20/02/10(月)20:10:18 No.662076225
ママと川原に行った帰りにすれ違った傷痍軍人達も最後の玉砕戦に参加したり 戦犯として連合軍に連れてかれたりしたんだろうか
58 20/02/10(月)20:10:44 No.662076355
靴紐結べるようになるまでの話だよ
59 20/02/10(月)20:11:14 No.662076540
https://twitter.com/oscarnoyukue/status/1226652205396062209 ジョジョとヨーキーいい…
60 20/02/10(月)20:11:25 No.662076597
>お母さんのお腹に蝶が舞う感覚って赤ちゃんのことじゃないよね? >てっきりそう思えたけど子どもにはそうでなくて恋心の象徴として捉えた感じか? 「」も好きな人のことを思うと子宮がキュンキュンするだろ?
61 20/02/10(月)20:11:40 No.662076676
少年が少し成長するだけの話だよね 時と場所がやや特殊なだけで
62 20/02/10(月)20:12:09 No.662076854
ジョジョラビットが気に入った人はハントフォーザワイルダーピープルも観てね
63 20/02/10(月)20:12:13 No.662076882
ヒトラー役を監督がやるのいいよね
64 20/02/10(月)20:12:27 No.662076972
ジョジョの実姉が亡くなってる情報は役所等に伝わってないのかしらとちょっと疑問だった 戸籍管理とかしてない時代なの?
65 20/02/10(月)20:12:56 No.662077135
マイナー映画かなと思ってて気がつけば結構有名になってきてビビる
66 20/02/10(月)20:12:57 No.662077143
>ママと川原に行った帰りにすれ違った傷痍軍人達も最後の玉砕戦に参加したり >戦犯として連合軍に連れてかれたりしたんだろうか 頭に包帯巻いた人っぽいのが大尉とお別れする直前に映ってた気が
67 20/02/10(月)20:13:11 No.662077238
>https://twitter.com/oscarnoyukue/status/1226652205396062209 かわいすぎて泣いちゃった…
68 20/02/10(月)20:13:12 No.662077245
デブの子供の皮剥いてヒトラーが出てきたら一番の親友だよとか言われて 残念ながらただの太った子どもだよと返せるヨーキーが親友すぎる…
69 20/02/10(月)20:13:40 No.662077416
あまり突っ込むとせいじになっちゃうけど敗戦国の人間だからこそわかる良さや切なさがあった気がする もちろん直接戦争経験したわけじゃないけどこの世界の片隅にでこういうの見たなーみたいな積み重ねが
70 20/02/10(月)20:13:52 No.662077495
言われてるほどコメディじゃないな… ↓ なんだこの陰鬱でつまらない展開 ↓ エンディングまで見ててよかった… っていう風に変遷していった 最後のシーンのカタルシスの為だけに金払った価値はあった
71 20/02/10(月)20:14:33 No.662077739
ヨーキー不死身疑惑あるからな
72 20/02/10(月)20:14:53 No.662077866
ママがめちゃくちゃいいママだったから最後までママの死を引きずってしまって楽しめなかった キャプテンKは好き
73 20/02/10(月)20:15:24 No.662078039
imgで評判いいから見に行ったがいい映画だったぜありがとよ
74 20/02/10(月)20:15:25 No.662078044
ジョジョが米兵に連行されたこと考えると最前線で兵士やってたヨーキーがしれっと外にいるのすごいよね
75 20/02/10(月)20:16:10 No.662078374
服でしか判別できないのだ…ユダヤも同じなのだ…
76 20/02/10(月)20:17:15 No.662078783
>ヨーキー不死身疑惑あるからな 最後拳銃持たされて突撃させられた後あっさり死ぬもんだと思ってたよ 何で砲撃から隠れる余裕あるの 何であっさり生き残ってるの
77 20/02/10(月)20:17:30 No.662078876
露助が犬とファックしてるってのはちょっとやりかねないかもと思ってしまった
78 20/02/10(月)20:17:32 No.662078887
ジョジョもエルサもナチのせいで親を失って無縁になったけど そんな二人が血のつながりとか関係なく協力して生きていくんだろうなと思うと気持ちが温かくなる
79 20/02/10(月)20:17:58 No.662079044
最後はジョジョを抱きしめたくなるというか不死身の親友をおねショタが救いだった あと少数のいい大人にも救われた
80 20/02/10(月)20:18:13 No.662079146
ナチズムのアンチテーゼとしてまだ一人前の自己を持たない子供を使うのは上手いよなぁって
81 20/02/10(月)20:18:14 No.662079151
ゲシュタポのガサ入れが入った直後に駆けつけてくれるキャプテンKいいよね
82 20/02/10(月)20:18:38 No.662079291
完全にジョジョの暴走による自爆で降格までさせられたのにママに終始申し訳なさそうにしてるキャプテンKは間違いなく善人
83 20/02/10(月)20:19:11 No.662079489
突然興奮して手榴弾を強奪する少年
84 20/02/10(月)20:19:34 No.662079635
ジョジョが大人だと戦場のメリークリスマスになるからな…
85 20/02/10(月)20:19:48 No.662079721
邪悪な渡辺直美と比べてサム・ロックウェルは終始いい人だったぜ…
86 20/02/10(月)20:20:15 No.662079890
クローンみんな死んだのかな…
87 20/02/10(月)20:21:06 No.662080185
子供を爆弾に使うとかおまえなー!
88 20/02/10(月)20:21:10 No.662080208
ポテトマッシャー背負わせて米兵にハグしてらっしゃい言うおばちゃんのシーンでお茶こぼしちゃった ああいう特攻攻撃はどの国でも割りと普遍的にあったんだな
89 20/02/10(月)20:21:14 No.662080221
ゲシュタポの役者めっちゃ高身長でキャプテンKと向かい合うカットの異様感凄かった
90 20/02/10(月)20:21:26 No.662080303
キャプテンKは戦争のアホらしさにいい加減気付いてたのかなと思う 敗戦間近だし
91 20/02/10(月)20:22:00 No.662080502
後半ヒトラーが邪悪なこと言い出すけどキャラ的には前半からまったくブレてないんだよな
92 20/02/10(月)20:22:17 No.662080604
当時のドイツでナチスはカッコいい流行りモノとして存在してて子どもは夢中になるし反発してる大人もいたってのが良くわかる
93 20/02/10(月)20:22:24 No.662080650
子供の脳内存在なのに恐ろしく流暢なヒトラー笑ってしまう
94 20/02/10(月)20:22:25 No.662080654
キャプテンKが最後にジョジョの服を脱がさなかったらジョジョはどうなってたのかなあ
95 20/02/10(月)20:22:42 No.662080766
ゲシュタポおじさんってあれPortal2のクソマヌケAIの声の人だよね
96 20/02/10(月)20:22:58 No.662080858
>キャプテンKは戦争のアホらしさにいい加減気付いてたのかなと思う >敗戦間近だし それもあるけどキャプテンはゲイだから自分たちを弾圧するものに従うのが虚しいのもあるんだと思う
97 20/02/10(月)20:23:14 No.662080961
おばちゃんは18人生んでるから子どもなんてまた生めばいいのよ!くらい思ってそう
98 20/02/10(月)20:24:14 No.662081331
ジョジョがナチスが勝てば僕ら子供の時代が来るって言ってたけど スカヨハお母さんが吊られてキャプテンKたちもみんな死んでゲシュタポですら逮捕されてヒトラーは自殺して なのである意味ではその通りにはなってるんだなあと思ったりした
99 20/02/10(月)20:24:40 No.662081464
>それもあるけどキャプテンはゲイだから自分たちを弾圧するものに従うのが虚しいのもあるんだと思う とはいえ最後までドイツ兵士であったのも彼の側面だと思うんだよな
100 20/02/10(月)20:25:52 No.662081913
母親首つりからナイフで刺すのは子供の心に急激な成長をもたらしすぎる
101 20/02/10(月)20:25:59 No.662081966
ユニコーンの丸焼き食ってるのが子供のイマジナリーフレンドって感じで良かった
102 20/02/10(月)20:26:18 No.662082071
>ゲシュタポおじさんってあれPortal2のクソマヌケAIの声の人だよね うっそ!? マジか……
103 20/02/10(月)20:26:18 No.662082074
だから特許とった軍服着て突撃するね…
104 20/02/10(月)20:26:45 No.662082216
いつか一人か二人でパリに行くのかなあ
105 20/02/10(月)20:26:55 No.662082274
いずれジョジョが男として自我を確立してお姉ちゃんとエッチなことするんだろうなぁっていうことを匂わせるいいラストだった
106 20/02/10(月)20:27:17 No.662082389
あのまま普通に数ヶ月一緒に居たあと別れるとかでもいいと思うんだよね それもまた自由だ
107 20/02/10(月)20:27:27 No.662082459
メガネの友人見た目に反してかなりタフだよね 最後はもう物売りみたいなことしてるし
108 20/02/10(月)20:28:02 No.662082660
ヨーキーが生き残ったというか ヨーキーしか劇中の脇役が生き残ってないというか……
109 20/02/10(月)20:28:11 No.662082712
2人でパリに行ってきっとエスカルゴでも食べたろう
110 20/02/10(月)20:28:13 No.662082725
不死身だしな
111 20/02/10(月)20:28:26 No.662082795
ヨーキーはリブートホーム・アローンの主役だしそこでも不死身なんだろうな
112 20/02/10(月)20:29:12 No.662083083
>ヨーキーしか劇中の脇役が生き残ってないというか…… ジョジョを囃し立ててトラックで戦場へ行ったやつらとか…
113 20/02/10(月)20:29:19 No.662083135
ヒトラーなのにニュージーランド訛りを隠す気もないところが大好き
114 20/02/10(月)20:29:25 No.662083186
お父さん生きてるかもしれないし… 間違いなくもう死んでると思うが…
115 20/02/10(月)20:30:19 No.662083564
>ジョジョを囃し立ててトラックで戦場へ行ったやつらとか… まあ全員死んだでしょ
116 20/02/10(月)20:30:39 No.662083718
偽ネルソンの手紙を偽造し続けてジョジョのそのいじましさに乗っかるお姉ちゃんいいよね…
117 20/02/10(月)20:30:59 No.662083857
英語が通じないアメリカ兵
118 20/02/10(月)20:31:03 No.662083883
ヒトラーがやたらタバコ勧めるあたりイマジナリー総統なんだなって
119 20/02/10(月)20:31:07 No.662083902
ヨーキーは多分負けそうになった時に制服を脱いだか脱がされたかしたと思う まあ要領が良いやつだからな
120 20/02/10(月)20:32:14 No.662084362
ハイルヒットラー
121 20/02/10(月)20:32:32 No.662084472
>ハイルヒットラー ハイルヒットラー
122 20/02/10(月)20:32:47 No.662084562
ハイルヒットラー
123 20/02/10(月)20:33:28 No.662084829
ハイルヒトラー言い過ぎてハイルヒトラーが動詞扱いにされるとこでダメだった
124 20/02/10(月)20:33:44 No.662084947
うn
125 20/02/10(月)20:34:00 No.662085056
紙の軍服だし戦闘で吹き飛んだ可能性もある