20/02/10(月)18:26:56 いい感... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/10(月)18:26:56 No.662044493
いい感じの場所に北海道をもってこよう
1 20/02/10(月)18:32:48 No.662046084
東北「ぐわあぁぁぁぁぁ!!!」
2 20/02/10(月)18:33:24 No.662046234
海峡が増えて生産性が落ちそう
3 20/02/10(月)18:34:11 No.662046452
北の方は択捉経由で沿海州の民族が流れ込んできそう
4 20/02/10(月)18:34:56 No.662046658
新幹線どうすんのこれ
5 20/02/10(月)18:35:52 No.662046921
青森の流氷がみっちみちになりそう
6 20/02/10(月)18:36:12 No.662047001
静岡の先に橋掛けるしかなかろう
7 20/02/10(月)18:36:42 No.662047133
そもそもひとつの国になれるのこれ
8 20/02/10(月)18:37:37 No.662047401
アイヌがヒャッハー坂東武者になる
9 20/02/10(月)18:37:42 No.662047428
北海道を早い時期に落とせばなんとか 上本州はまんま北海道の歴史をたどりそうだが
10 20/02/10(月)18:38:57 No.662047782
たぶん利根川じゃなくて石狩川が治水されて 札幌の位置に幕府ができる
11 20/02/10(月)18:39:16 No.662047859
関東が雪国になっちまうーっ!
12 20/02/10(月)18:41:02 No.662048331
南北朝より甲信越海峡を挟んだ東西朝時代になりそう
13 20/02/10(月)18:41:04 No.662048345
南北朝とか源平合戦とかあのへんの時代に 北海道に逃げ込んで別の国建てるやつが絶対出てくる
14 20/02/10(月)18:44:11 No.662049205
何気に富山~静岡と渡島半島間で内海ができとる
15 20/02/10(月)18:45:11 No.662049464
普通に中国の一部と考えられる
16 20/02/10(月)18:46:46 No.662049916
首都の位置が関西から動かなさそうだな…
17 20/02/10(月)18:47:31 No.662050121
福島辺りまではまだ頑張って開発しそうだけど秋田とか青森はもう寒すぎる不毛の地と化してて定住諦めてそう
18 20/02/10(月)18:47:44 No.662050164
でも雪のあまり降らない北海道って生産能力めちゃ高いのでは?
19 20/02/10(月)18:50:10 No.662050863
日本アルプスから海や北海道?が見える景色は正直みてみたい…
20 20/02/10(月)18:50:14 No.662050880
競馬は発展しなさそうだな
21 20/02/10(月)18:52:46 No.662051591
東北が日本の領土だったとして網走刑務所に当たる施設で作る道路はさらに過酷に
22 20/02/10(月)18:53:03 No.662051680
長野県が海あり県になっちまう!
23 20/02/10(月)18:53:43 No.662051877
3つの国になるじゃんこれ
24 20/02/10(月)18:53:51 No.662051911
富士山は存在しないのかな
25 20/02/10(月)18:54:02 No.662051965
関東平野が現実世界の盛岡八戸あたりに位置してるけどこの辺って雪やばいのでは
26 20/02/10(月)18:55:33 No.662052405
宗谷岬から富士山を拝めるのかい
27 20/02/10(月)18:55:45 No.662052461
JR西日本、東海道(北海道)、東北
28 20/02/10(月)18:56:51 No.662052803
>でも雪のあまり降らない北海道って生産能力めちゃ高いのでは? 北海道の農業が盛んなのは気候がポイントなのでこの位置になったら… 意外と平地少ないしな
29 20/02/10(月)18:57:22 No.662052956
ペリー襲来イベントどこで発生するの
30 20/02/10(月)18:57:38 No.662053025
近代入るまでは北陸道から海路で小樽につながるルートがメインになりそう 橋かかったら東海道側のターン
31 20/02/10(月)18:58:10 No.662053188
>ペリー襲来イベントどこで発生するの 苫小牧あたり…?
32 20/02/10(月)18:58:40 No.662053349
ヒグマとツキノワグマのサイズが逆転する
33 20/02/10(月)18:58:48 No.662053403
平将門は北海道で挙兵してそのまま半独立状態を維持してそう
34 20/02/10(月)18:59:04 No.662053470
>ペリー襲来イベントどこで発生するの その時点で幕府がある場所の近くでは
35 20/02/10(月)18:59:06 No.662053490
日本の首都は石狩と十勝で遷都する感じか…
36 20/02/10(月)18:59:35 No.662053620
これだと帯広がめっちゃ栄えそう
37 20/02/10(月)19:00:05 No.662053791
伊豆はそのままだから案外普通に下田にやってくるかも
38 20/02/10(月)19:00:12 No.662053832
平安時代から採掘され続けてきた奥州の金鉱脈が近代まで手付かずで 残ることになったら壮大な歴史ifが作れそう
39 20/02/10(月)19:00:37 No.662053946
家康はどこを開拓するんだろう
40 20/02/10(月)19:01:53 No.662054313
>家康はどこを開拓するんだろう 十勝平野
41 20/02/10(月)19:02:26 No.662054483
台風も来るし地中海気候がいいです
42 20/02/10(月)19:02:37 No.662054540
実家が海沿いになっちまうー!
43 20/02/10(月)19:03:36 No.662054834
ヤバいなこれ釧路と根室が首都になっちゃうじゃん
44 20/02/10(月)19:03:42 No.662054884
恐山がこれまで以上の霊場になりそうだ
45 20/02/10(月)19:04:22 No.662055056
青森はロシアになる
46 20/02/10(月)19:05:33 No.662055390
>関東平野が現実世界の盛岡八戸あたりに位置してるけどこの辺って雪やばいのでは 戦後になるまでは冷害で飢饉大発生ということになるな
47 20/02/10(月)19:06:19 No.662055606
(冬になる度に凍結する利根川)
48 20/02/10(月)19:06:24 No.662055625
こうしてみると北海道て横にも縦にもほんとデカいんだな
49 20/02/10(月)19:07:31 No.662055934
富士山真っ二つなんじゃねえかな
50 20/02/10(月)19:10:15 No.662056763
海峡があるので中韓とも仲良くできてよい
51 20/02/10(月)19:12:28 No.662057457
大陸志向の政策になりそう
52 20/02/10(月)19:13:31 No.662057760
津軽海峡はほぼ変化ないな
53 20/02/10(月)19:14:25 No.662058057
>中国「ぐわあぁぁぁぁぁ!!!」
54 20/02/10(月)19:15:31 No.662058395
北海道ってあの位置にありながらも北海道の地形だからこそなんとかなってんだなってことがわかる 東北が北海道の位置にあるとなんかもう…なんかもう…だめじゃねえかこれ
55 20/02/10(月)19:16:04 No.662058541
>北海道の農業が盛んなのは気候がポイントなのでこの位置になったら… 寒い故によく作れる作物とかもあるしねー
56 20/02/10(月)19:16:24 No.662058662
秀吉「徳川殿、北海道をお主に任せる」
57 20/02/10(月)19:16:25 No.662058669
十勝平野が首都圏になると思う めっちゃ広いし
58 20/02/10(月)19:16:34 No.662058725
伊能忠敬もびっくり