虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

東北最... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/10(月)17:16:09 No.662029127

東北最弱は秋田 次が山形

1 20/02/10(月)17:17:51 No.662029407

秋田県の過疎やばい 何やってるのか外部からわからん言われるレベル

2 20/02/10(月)17:20:14 No.662029815

今は96万くらい どんどん減ってる秋田

3 20/02/10(月)17:21:33 No.662030016

岩手より青森が若干人多いんだよな あのへん境界線曖昧だけど

4 20/02/10(月)17:22:36 No.662030204

秋田までは交通アクセス悪いんだよな

5 20/02/10(月)17:23:10 No.662030291

宮城が圧倒的すぎるだけだと思う

6 20/02/10(月)17:23:45 No.662030396

この中に百貨店が無い県があるらしいな

7 20/02/10(月)17:24:11 No.662030471

今どき百貨店もないしな…

8 20/02/10(月)17:24:47 No.662030571

宮城から北行くとめっちゃ雪降ってるやん…

9 20/02/10(月)17:24:51 No.662030586

秋田が絶対隔離地域扱いでつらあじ

10 20/02/10(月)17:25:39 No.662030716

>秋田県の過疎やばい >何やってるのか外部からわからん言われるレベル 県外からわざわざ来てくれた医者を虐めてるのだけは知ってる

11 20/02/10(月)17:25:45 No.662030731

秋田新幹線どうして山形新幹線から接続じゃないんですか

12 20/02/10(月)17:25:59 No.662030762

平野が広くて港がある地域が強いのはあたりまえだしなー

13 20/02/10(月)17:26:47 No.662030917

>秋田新幹線どうして山形新幹線から接続じゃないんですか 陸路を岩手依存にしちゃった初手からの間違い もう遅い…

14 20/02/10(月)17:27:02 No.662030960

県単位に話されるけど実際には東北本線が止まる場所のみが栄えている

15 20/02/10(月)17:28:31 No.662031235

>県単位に話されるけど実際には東北本線が止まる場所のみが栄えている 日本海側2県がヤバいとも言い換えられる

16 20/02/10(月)17:29:03 No.662031335

なんやかんや太平洋側は強い

17 20/02/10(月)17:29:34 No.662031429

山形は独自に天皇立てていたのが今も響いている気がする

18 20/02/10(月)17:29:51 No.662031479

そして中央の距離の差で秋田が圧倒的にヤバい状況 人口減が加速度的

19 20/02/10(月)17:30:12 No.662031534

>日本海側2県がヤバいとも言い換えられる 太平洋側でも東北本線から離れるとやばいんだ

20 20/02/10(月)17:30:23 No.662031568

秋田は歴史的にはわりと強い側のはずなんだけどな…

21 20/02/10(月)17:30:24 No.662031573

美人輸出産業があるし…

22 20/02/10(月)17:30:27 No.662031585

>宮城から北行くとめっちゃ雪降ってるやん… なぜか福島に南下しても滅茶苦茶雪が降ってるよ… 宮城だけが謎の力で守られている

23 20/02/10(月)17:31:06 No.662031686

もう仙台地方でよくない

24 20/02/10(月)17:31:20 No.662031729

秋田は東京どころか仙台へのアクセスも難があって独自の産業持たないと発展しようがない

25 20/02/10(月)17:31:29 No.662031763

>秋田は歴史的にはわりと強い側のはずなんだけどな… 昭和時代は巨人軍が来るくらい役所がいっぱいで栄えてたからな

26 20/02/10(月)17:31:38 No.662031792

宮城の隣で比較的南方の筈の山形って岩手よりヤバいのか

27 20/02/10(月)17:31:48 No.662031831

>宮城だけが謎の力で守られている 蔵王とかめっちゃふるだろ!

28 20/02/10(月)17:31:55 No.662031846

秋田の医者虐めはあれ百年くらいしたら多分奇祭になってると思う それまで村が残ってればの話だけど

29 20/02/10(月)17:32:29 No.662031941

>宮城だけが謎の力で守られている 平野+海流+周囲の山で守られてるからな…

30 20/02/10(月)17:32:59 No.662032027

>それまで村が残ってればの話だけど 100年後には東北のどれだけが無人地帯になってるやら…

31 20/02/10(月)17:32:59 No.662032029

>宮城だけが謎の力で守られている そういう土地だから地域の中心地になったんだ

32 20/02/10(月)17:34:32 No.662032322

>宮城の隣で比較的南方の筈の山形って岩手よりヤバいのか 基本的に積雪量は太平洋側より日本海側の方が多いんだ 岩手の都市部は雪よりも寒さによる凍結がヤバイ

33 20/02/10(月)17:34:36 No.662032335

>秋田の医者虐めはあれ百年くらいしたら多分奇祭になってると思う >それまで村が残ってればの話だけど 40年もすれば県ごと滅んでそうだよ秋田

34 20/02/10(月)17:34:46 No.662032373

福島だって浜通りは降らないよ ちょっと西に入るとどんどん降るけど

35 20/02/10(月)17:35:08 No.662032450

>>宮城だけが謎の力で守られている >そういう土地だから地域の中心地になったんだ 雪国といっても住んでる人は雪が好きなわけじゃないからな… でも数年前に仙台の町中にまで雪が降った時はみんな慣れてなかったのかそこかしこに滑って突っ込んだ車があって地獄みたいになってた

36 20/02/10(月)17:35:08 No.662032451

>>それまで村が残ってればの話だけど >100年後には東北のどれだけが無人地帯になってるやら… 100年後の日本はごく一部の都市以外は無人だよ

37 20/02/10(月)17:35:13 No.662032469

>宮城の隣で比較的南方の筈の山形って岩手よりヤバいのか 秋田ほどじゃないけど順調に過疎ってる 岩手より人口少ない

38 20/02/10(月)17:35:30 No.662032510

秋田程ネタにもならんが宮城程栄えてもいない中途半端な岩手

39 20/02/10(月)17:35:33 No.662032521

宮城福島意外は五十歩百歩では…

40 20/02/10(月)17:36:02 No.662032609

みんな東京さ出れば解決だべ

41 20/02/10(月)17:36:03 No.662032614

>ちょっと西に入るとどんどん降るけど どんどん降るのは会津地方だけじゃないかな 新幹線通ってて雪も比較的少ない中通りこそ勝ち組

42 20/02/10(月)17:36:19 No.662032654

岩手は広すぎるんだよ…まあ東北みんなそうだけど特に

43 20/02/10(月)17:36:19 No.662032656

東北内での比較だと仙台はそりゃ発展するわって土地だよね…

44 20/02/10(月)17:36:29 No.662032694

日本海側と言うだけでかなりのハンディキャップを負うんだぞ

45 20/02/10(月)17:36:31 No.662032700

>>>それまで村が残ってればの話だけど >>100年後には東北のどれだけが無人地帯になってるやら… >100年後の日本はごく一部の都市以外は無人だよ ロボットが農業して自動で農作物を出荷してそう

46 20/02/10(月)17:36:36 No.662032718

ジジババ死んで若いやつらは都市に行くからそりゃ減るよ そうでなくても人口は今後も減っていくしな 野性動物の楽園ができる

47 20/02/10(月)17:36:46 No.662032761

ランキングとか決めなくても仙台のNo.1で下が同列で東北六県だよ

48 20/02/10(月)17:37:15 No.662032850

>ランキングとか決めなくても仙台のNo.1で下が同列で東北六県だよ 秋田と一緒にすんな

49 20/02/10(月)17:37:16 No.662032853

福島が災害で自称関東をやめたせいで 影で同じ事言ってた新潟がいま槍玉に挙げられてて可哀想だと思う

50 20/02/10(月)17:37:43 No.662032948

>東北内での比較だと仙台はそりゃ発展するわって土地だよね… ここしか平野がねえんだ

51 20/02/10(月)17:37:52 No.662032980

>宮城の隣で比較的南方の筈の山形って岩手よりヤバいのか うn 県庁所在地からして仙台市山形区て感じだし そりゃあ他の市町村なんか尚更よ

52 20/02/10(月)17:38:31 No.662033127

>新幹線通ってて雪も比較的少ない中通りこそ勝ち組 郡山とか馬鹿みたいに降ってるよね…?

53 20/02/10(月)17:38:33 No.662033132

仙台も吸い上げる隣県の人民が減ると緩やかに衰退始まるからここ百年でどうなるかだな 都心との繋がり強くしたいけど間の福島が大変だし

54 20/02/10(月)17:38:47 No.662033178

>宮城だけが謎の力で守られている 宮城野区にいるけど今凄い降ってきたぞ 余計なこと言いやがってからに

55 20/02/10(月)17:38:49 No.662033186

自称関東ネタ真に受けてる人いんの…?

56 20/02/10(月)17:39:00 No.662033230

母親の実家だけど秋田は田舎レベルが違う

57 20/02/10(月)17:39:40 No.662033371

>福島が災害で自称関東をやめたせいで んなこと言ってるやつ聞いたことないぞ?

58 20/02/10(月)17:40:33 No.662033548

いわき出身のやつが震災でいわきがすげー潤ってるって言ってた

59 20/02/10(月)17:40:49 No.662033614

福島は東北とも言いづらく関東とも言いづらい位置なんでネタになってただけよ

60 20/02/10(月)17:41:18 No.662033719

各県の栄えてる都市部だけ比べたらそうだけど辺境農村はどこも同レベルよ

61 20/02/10(月)17:41:24 No.662033737

>日本海側2県がヤバいとも言い換えられる そのちょい下の新潟はそこそこなのは角栄パワーか

62 20/02/10(月)17:41:41 No.662033795

>いわき出身のやつが震災でいわきがすげー潤ってるって言ってた いわきに住んでるけど無駄に広いせいで色々行き届いてない感がすごい

63 20/02/10(月)17:42:12 No.662033900

東京の路線図で近郊エリアにギリギリひっかかってるからないわき

64 20/02/10(月)17:42:27 No.662033955

医者追い出しとか県内でもドン引きの話だったよ

65 20/02/10(月)17:43:34 No.662034207

今郡山より人口多いしな

66 20/02/10(月)17:43:48 No.662034249

医者追い出しはマッドサイエンティストも追い出しててすげえな…ってなるなった

67 20/02/10(月)17:43:56 No.662034279

最上が御家断絶したのが悪いってラノベに書いてあった

68 20/02/10(月)17:44:57 No.662034488

群馬栃木茨城がある時点で特に関東にネームバリューを感じてないぞ

69 20/02/10(月)17:45:46 No.662034652

なんかアニメの世界でも田舎者を出す県の扱いだよね秋田県…

70 20/02/10(月)17:46:33 No.662034810

>なんかアニメの世界でも田舎者を出す県の扱いだよね秋田県… 日本で田舎どっか上げろって言ったら大抵秋田とかだからな

71 20/02/10(月)17:46:34 No.662034811

伊達の横に最上置いてたら面倒そうだし あとお家騒動してるし潰しちゃえ

72 20/02/10(月)17:47:01 No.662034892

>なんかアニメの世界でも田舎者を出す県の扱いだよね秋田県… 田舎の漠然としたイメージや実際に起こったことをモデルにしてるからでは?

73 20/02/10(月)17:47:10 No.662034919

>医者追い出しとか県内でもドン引きの話だったよ 外部の人間を村八分まではまだ理解出来るけど一番引いたのはいなくなったらいなくなったで自分たちが困るから来いって言ってるとこ

74 20/02/10(月)17:47:44 No.662035049

東北の田舎の原風景は大抵そのままなんだよな 今の日本って結構地方都市の近隣でも賑わってる田舎多いし

75 20/02/10(月)17:48:07 No.662035127

地味に青森ってこの手の話題で空気だよね

76 20/02/10(月)17:48:11 No.662035151

>福島は東北とも言いづらく関東とも言いづらい位置なんでネタになってただけよ いやどう考えても東北だろ

77 20/02/10(月)17:48:35 No.662035225

山の方に入らないと田舎らしい田舎ってほとんどないからなあ…

78 20/02/10(月)17:48:51 No.662035288

東北って若者は意外と伸び伸びしてるわ 50過ぎるともう色々雁字搦めにされてるイメージ

79 20/02/10(月)17:49:01 No.662035316

>地味に青森ってこの手の話題で空気だよね 早死にする人が多いせいか意外とさっぱりした気質の人多いしあまり悲壮感が無いからかな…

80 20/02/10(月)17:49:45 No.662035464

青森は何となくほぼ北海道分類だ

81 20/02/10(月)17:49:49 No.662035488

>福島は東北とも言いづらく関東とも言いづらい位置なんでネタになってただけよ ふぐすまの奴ってマジでこんな烏滸がましい事言ってんの?

82 20/02/10(月)17:50:19 No.662035586

秋田は教育に力入れたお陰で大卒全員都市圏に吸われてるな

83 20/02/10(月)17:50:24 No.662035610

新潟は東北電力の管轄下なので東北

84 20/02/10(月)17:50:54 No.662035722

ふぐすまは微妙に気位が高いから扱いにくそうではある

85 20/02/10(月)17:51:19 No.662035812

上下を比べるほど他県を知らないって思ったけどよくよく考えたら県内の他の地方すらろくに知らないな…

86 20/02/10(月)17:51:41 No.662035896

青森だけど人事交流で秋田から来た人がマンガみたいなパワハラアルハラ体質でビックリする 他にも随所で時代錯誤な発言が目立ってマジで秋田時代遅れになってんじゃねえかと心配になる

87 20/02/10(月)17:51:52 No.662035940

山形新幹線は遅いから最弱でいいよ ゴミ過ぎる…

88 20/02/10(月)17:52:18 No.662036030

>>秋田新幹線どうして山形新幹線から接続じゃないんですか >陸路を岩手依存にしちゃった初手からの間違い >もう遅い… いま2県共同でフル規格新幹線を誘致しようと動いてるけど誰も望んでねえ

89 20/02/10(月)17:52:18 No.662036031

>秋田は教育に力入れたお陰で大卒全員都市圏に吸われてるな なんだその悲しい結末は…

90 20/02/10(月)17:52:20 No.662036036

>ふぐすまの奴ってマジでこんな烏滸がましい事言ってんの? 言ってないが? むしろ東北の玄関口って呼び名捨てる理由がない

91 20/02/10(月)17:53:22 No.662036254

どこに属してもお前ちゃうやろって言われるから新潟は新潟でいいよもう 甲信越も甲府が遠すぎるし文化も気候もぜんぜん違うじゃねえか

92 20/02/10(月)17:53:25 No.662036262

秋田県を褒めると在住者がキレるらしいな

↑Top