20/02/10(月)17:16:04 今日や... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/10(月)17:16:04 No.662029115
今日やっと行けたけど良かった…
1 20/02/10(月)17:17:55 No.662029422
そろそろ行こうかなって思ってるんだけど空いてた?
2 20/02/10(月)17:21:48 No.662030054
>そろそろ行こうかなって思ってるんだけど空いてた? 開店30分前に並んだけど今日は平日だからか整理券なくてそのままパルコ前にならんて入店できたけどそれなりに混んでた 明日は整理券あるみたい
3 20/02/10(月)17:23:12 No.662030299
オープンから3ヶ月経ってもまだ混雑してるの…
4 20/02/10(月)17:24:49 No.662030579
学生が春休み入ったらもっとひどいぞおそらく
5 20/02/10(月)17:25:39 No.662030715
同じ階にポケモンセンターと刀剣乱舞万屋本舗とジャンプショップが併設されてるから余計に混むのだ…
6 20/02/10(月)17:27:46 No.662031101
そりゃ混むわ…
7 20/02/10(月)17:28:48 No.662031295
>同じ階にポケモンセンターと刀剣乱舞万屋本舗とジャンプショップが併設されてるから余計に混むのだ… スレ画も含めてパルコという立地もあって女性客が9割占めてそうでおじさんの俺は行けない…
8 20/02/10(月)17:30:20 No.662031553
混まない理由がない立地だった
9 20/02/10(月)17:42:26 No.662033950
インバウンド狙いのショップだから中国人観光客が怖くて行けない
10 20/02/10(月)17:44:46 No.662034446
今は混み具合としては狙い目かも知れない
11 20/02/10(月)17:49:51 No.662035494
>スレ画も含めてパルコという立地もあって女性客が9割占めてそうでおじさんの俺は行けない… 昆虫食とか珍妙なお店もあるからそのついでに寄るおじさんになってもいいんじゃないかな
12 20/02/10(月)17:50:29 No.662035628
>インバウンド狙いのショップだから中国人観光客が怖くて行けない 来るなら欧米人では 韓国任天堂っていう支社がある韓国人が来るっていうならまだしも中国人は任天堂製品なんか興味ないだろう
13 20/02/10(月)17:51:07 No.662035765
>昆虫食とか珍妙なお店もあるからそのついでに寄るおじさんになってもいいんじゃないかな (あのおじさん虫食べた後にここに来たんだ…)って店員さんに思われちまうー!
14 20/02/10(月)17:52:44 No.662036135
>同じ階にポケモンセンターと刀剣乱舞万屋本舗とジャンプショップが併設されてるから余計に混むのだ… 強すぎる
15 20/02/10(月)17:53:28 No.662036279
しずえグッズがいっぱいあってよかった
16 20/02/10(月)17:56:15 No.662036905
>強すぎる ポケモンセンターはまだしも刀剣乱舞とジャンプのグッズは女性向け多そうだな…
17 20/02/10(月)17:56:41 No.662037000
あと何年したら任天堂ランド出来るかな
18 20/02/10(月)17:56:59 No.662037077
カプコンのショップもあるぜ
19 20/02/10(月)17:57:49 No.662037258
メトロイド関連って何もない?
20 20/02/10(月)17:58:24 No.662037382
>あと何年したら任天堂ランド出来るかな 今年の6月に大阪に
21 20/02/10(月)17:58:42 No.662037450
>メトロイド関連って何もない? 何もなかった…!
22 20/02/10(月)18:07:34 No.662039644
>韓国任天堂っていう支社がある韓国人が来るっていうならまだしも中国人は任天堂製品なんか興味ないだろう なぜか中国展開はずっと上手くいってないよね Switchが昨年末ようやっと出たと聞くけど
23 20/02/10(月)18:10:50 No.662040483
>なぜか中国展開はずっと上手くいってないよね 別に何の不思議もないよ 中国にはコンシューマ市場っていうものが存在しないんだから 例えば4年前から発売してるPS4が去年末の時点で200万台しか売れてないの見れば分かる通り 中国国内でゲームと言えばPCゲームであって家庭用ゲーム機を買う文化が存在しないのだ