20/02/10(月)16:30:10 敵軍相... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/10(月)16:30:10 No.662021056
敵軍相手に無双する主人公は良いものだ
1 20/02/10(月)16:32:07 No.662021410
おもしろいおもしろい 残らず鬼を攻め伏せて
2 20/02/10(月)16:32:56 No.662021548
分捕物を えんやらや
3 20/02/10(月)16:33:43 No.662021688
もも氏もさるかに合戦も3匹のこぶたもがらがらどんもいいよね 男と生まれたからには戦えと言われているような気がして
4 20/02/10(月)16:34:52 No.662021900
悪者を容赦なくぶっ飛ばすのは分かる >おもしろいおもしろい 何故こんな歌詞にした
5 20/02/10(月)16:35:24 No.662021998
桃さんの何がおっかねえってスレ画の時点で前髪
6 20/02/10(月)16:35:32 No.662022018
>もも氏もさるかに合戦も3匹のこぶたもがらがらどんもいいよね >男と生まれたからには戦えと言われているような気がして 敵には容赦するなという教えがふんだんに詰め込まれるよね...
7 20/02/10(月)16:37:00 No.662022258
陣羽織甲冑日本刀っていうデザイン超カッコいいよね桃太郎
8 20/02/10(月)16:37:43 No.662022377
戦争は痛快だろうよ 勝ち続けられるなら
9 20/02/10(月)16:38:32 No.662022522
成長すると桃太郎卿になるんだ…
10 20/02/10(月)16:39:03 No.662022618
>戦争は痛快だろうよ >勝ち続けられるなら 一方的な虐殺は戦争じゃないよ…
11 20/02/10(月)16:40:44 No.662022925
>一方的な虐殺は戦争じゃないよ… 鬼達も人を襲って金銀財宝貯め込んでたって言うし...
12 20/02/10(月)16:42:11 No.662023202
安泰じゃ
13 20/02/10(月)16:42:22 No.662023229
まあまあだんご食べなよ ばばあ特製のきびだんごを
14 20/02/10(月)16:43:59 No.662023506
他の鬼退治が大体搦手つかってるのに桃太郎だけ正面から殴り込みかけてるからな…
15 20/02/10(月)16:47:14 No.662024067
鬼を使って桃太郎倒せたら余裕でそのまま世界が取れるわ クライシス帝国でRX倒すのより難易度高いわ
16 20/02/10(月)16:51:31 No.662024890
>陣羽織甲冑日本刀っていうデザイン超カッコいいよね桃太郎 昔はちょん髷でダサさあった気がするんだ 最近はダサく感じなくなってきた
17 20/02/10(月)16:53:53 No.662025335
>他の鬼退治が大体搦手つかってるのに桃太郎だけ正面から殴り込みかけてるからな… 力太郎も正面から化け物に勝ってるのにどうしてマイナーなの?
18 20/02/10(月)16:55:43 No.662025655
>>他の鬼退治が大体搦手つかってるのに桃太郎だけ正面から殴り込みかけてるからな… >力太郎も正面から化け物に勝ってるのにどうしてマイナーなの? 垢だからですかね…
19 20/02/10(月)16:55:55 No.662025685
>>他の鬼退治が大体搦手つかってるのに桃太郎だけ正面から殴り込みかけてるからな… >力太郎も正面から化け物に勝ってるのにどうしてマイナーなの? 出自が不潔だから
20 20/02/10(月)16:58:08 No.662026088
桃太郎ってぶっちゃけ刀もきび団子もお供も要らない…
21 20/02/10(月)17:00:00 No.662026397
>桃太郎ってぶっちゃけ刀もきび団子もお供も要らない… 鬼の足掴んで振り回して武器にしそうだよね
22 20/02/10(月)17:00:14 No.662026443
>垢だからですかね… >出自が不潔だから 桃太郎だって桃から生まれてるのに! 垢から生まれたというだけでこの言われよう!
23 20/02/10(月)17:00:28 No.662026487
お供もあれだろう…合体サポートメカみたいな
24 20/02/10(月)17:00:31 No.662026500
自分の中の桃太郎のイメージもほんわかしたものではなくなったなぁ…
25 20/02/10(月)17:01:28 No.662026658
鬼を殺すのは割とやってる人多いけど命乞いの涙を流させるのはこの人ぐらいか
26 20/02/10(月)17:02:48 No.662026874
日本最古の軍神は伊達じゃない
27 20/02/10(月)17:03:35 No.662027001
桃太郎のストーリーってすごいシッカリしているというかそのままRPGに落とし込めそう
28 20/02/10(月)17:04:19 No.662027120
>桃太郎のストーリーってすごいシッカリしているというかそのままRPGに落とし込めそう 死んだ子の歳を数えるのは非生産的だぞやめとけ
29 20/02/10(月)17:04:32 No.662027163
>鬼を殺すのは割とやってる人多いけど命乞いの涙を流させるのはこの人ぐらいか 鬼なんて豆を炒めるだけで泣いちゃうさ
30 20/02/10(月)17:04:46 No.662027208
卿はおもしろいおもしろいっていうかな?
31 20/02/10(月)17:04:46 No.662027211
桃太郎は二百年三百年前にファンが続編二次創作するほどのコンテンツなので一部地域の民話だった力太郎とはそもそもの格が…
32 20/02/10(月)17:04:50 No.662027217
生身で単身突入しても行けてたんじゃないか
33 20/02/10(月)17:06:01 No.662027399
>鬼なんて豆を炒めるだけで泣いちゃうさ め…めんち…
34 20/02/10(月)17:06:39 No.662027516
>卿はおもしろいおもしろいっていうかな? 卿が若いころのお話だから…
35 20/02/10(月)17:07:18 No.662027631
桃太郎伝説は今見てもアイテム名とか術名とか敵の名前とか異様に凝ってるのに UIが酷すぎて新規プレイヤーにお勧めできないの勿体ないなあ
36 20/02/10(月)17:07:19 No.662027638
>桃太郎のストーリーってすごいシッカリしているというかそのままRPGに落とし込めそう ハドソン…
37 20/02/10(月)17:08:32 No.662027832
>卿はおもしろいおもしろいっていうかな? 安泰じゃ安泰じゃ
38 20/02/10(月)17:09:42 No.662028031
おもしろいおもしろいの歌詞を知ったせいでドSとかバトルジャンキーなイメージ付いちゃった桃太郎
39 20/02/10(月)17:09:42 No.662028032
鬼退治の逸話は数あれど正面からカチコミかけて勝つ桃太郎はちょっとおかしい…
40 20/02/10(月)17:09:44 No.662028039
桃太郎伝説は桃太郎電鉄の中で生き続けるから…
41 20/02/10(月)17:09:44 No.662028041
>生身で単身突入しても行けてたんじゃないか 慢心せずに偵察(雉)工作兵(猿)予備戦力(犬)をしっかり準備することの重要性だぞ
42 20/02/10(月)17:10:03 No.662028094
>安泰じゃ安泰じゃ 悪魔超人の鳴き声じゃないんだから…
43 20/02/10(月)17:10:18 No.662028142
>鬼退治の逸話は数あれど正面からカチコミかけて勝つ桃太郎はちょっとおかしい… まあ元ネタとされてる人が鬼神とガチンコ勝負で完勝した人なので…
44 20/02/10(月)17:10:26 No.662028167
桃伝リメイクキボンヌ
45 20/02/10(月)17:10:40 No.662028211
名前は桃太郎並のビッグネームなのにストーリーはマイナー作品並の金太郎
46 20/02/10(月)17:11:10 No.662028302
桃太郎卿は吉備津彦命と結びつくのが強すぎる…
47 20/02/10(月)17:11:28 No.662028362
>鬼退治の逸話は数あれど正面からカチコミかけて勝つ桃太郎はちょっとおかしい… 一匹の鬼退治ですら大変なのに鬼の巣窟に真正面から僕三匹だけ連れて乗り込んで叩き潰すって格が違いすぎるよね
48 20/02/10(月)17:14:01 No.662028780
桃太郎はオオカムヅミの化身とされるがそんなもん鬼にぶつけりゃ皆殺しになるという圧倒的な説得力
49 20/02/10(月)17:14:25 No.662028846
他が酔わせたり騙し討ちしたりなのに卿は真っ向から戦って圧勝するからな…
50 20/02/10(月)17:14:42 No.662028898
ファンタジー物って延々遠回りしてから目的地に行くじゃん? 何でいきなりラストダンジョン行くのこの人
51 20/02/10(月)17:15:15 No.662028992
>名前は桃太郎並のビッグネームなのにストーリーはマイナー作品並の金太郎 成人してからの逸話が別ストーリーになってるだけだし…
52 20/02/10(月)17:15:28 No.662029027
>ファンタジー物って延々遠回りしてから目的地に行くじゃん? >何でいきなりラストダンジョン行くのこの人 ダメージ通せるATKがあれば安泰じゃ
53 20/02/10(月)17:15:57 No.662029094
格で言うなら大嶽丸の田村麻呂とかが鬼の大軍一振りで殲滅したりするんでヤバイ
54 20/02/10(月)17:15:57 No.662029096
なんで犬猿雉連れて行ったの?
55 20/02/10(月)17:15:58 No.662029098
あまりに正面突破の無双だから 逆に昔話でもあれこれ言われる例
56 20/02/10(月)17:16:11 No.662029131
龍の子太郎に至っては昭和後期生まれの話だからな…
57 20/02/10(月)17:17:31 No.662029360
>ファンタジー物って延々遠回りしてから目的地に行くじゃん? >何でいきなりラストダンジョン行くのこの人 サブイベントでお供加入させてるだろ?
58 20/02/10(月)17:17:53 No.662029414
>なんで犬猿雉連れて行ったの? 元ネタ(諸説あり)の話だとそういう名前の人間
59 20/02/10(月)17:18:11 No.662029475
>龍の子太郎に至っては昭和後期生まれの話だからな… 仮面ライダー電王だとだから版権上唯一元々なんの太郎なのか明言できなかったな
60 20/02/10(月)17:18:19 No.662029493
GENKAITOPPAした舩坂弘がきっとこんな感じ
61 20/02/10(月)17:18:23 No.662029511
>龍の子太郎に至っては昭和後期生まれの話だからな… 泣いた赤鬼もいまだに著作権が切れてないんだよな…
62 20/02/10(月)17:18:49 No.662029587
>>おもしろいおもしろい >何故こんな歌詞にした そりゃ桃太郎が剣術とかアクロバットふんだんな超かっこいいアクションで 並み居る鬼の軍勢を一人で蹴散らしてるシーン想像しただけで面白くなっちゃうだろ?
63 20/02/10(月)17:19:28 No.662029690
黍団子ひとつでこき使った働かせたんじゃなくて ほう鬼へカチコミですか…良いですな礼は黍団子ひとつでけっこう! と荒くれアニマルどもが集まっただけなんだよな…
64 20/02/10(月)17:20:04 No.662029785
桃太郎が皇族元ネタ説って割と後付と聞いた
65 20/02/10(月)17:20:24 No.662029847
>ファンタジー物って延々遠回りしてから目的地に行くじゃん? >何でいきなりラストダンジョン行くのこの人 途中で航空偵察ができる雉とダンジョントラップ解除する工兵の猿と近接戦闘の補助戦力の犬仲間にするイベントあるじゃん
66 20/02/10(月)17:21:12 No.662029967
基本的に話にブレはあれど「豪傑」の物語なのだというのをちょっと考えないまま ただ既存の昔話の牧歌的な類型基準でだけ認定してる感
67 20/02/10(月)17:21:50 No.662030058
江戸時代の人が鬼残党の鬼娘が人間に化けて桃太郎に近づいて暗殺しようとしたけどうっかり情が移って殺せず鬼娘は自殺したって二次創作書く程度には昔から人気だった桃太郎さん
68 20/02/10(月)17:21:51 No.662030059
穿った見方とか時代背景とか分析すると幾らでも解釈できるけど 基本的に討伐物の超王道展開だよね…
69 20/02/10(月)17:22:07 No.662030113
岡山が桃太郎の発祥の地とか言い出したの1960年ぐらいからってめっちゃ最近だな!?
70 20/02/10(月)17:22:08 No.662030118
爺婆が桃食ったらハッスルして出来た子だった気がする
71 20/02/10(月)17:22:10 No.662030126
西洋だとがらがらどんの兄者に近いイメージ
72 20/02/10(月)17:22:51 No.662030241
鬼なんて悪いやつら虐殺しても良いよね
73 20/02/10(月)17:23:11 No.662030298
とろる 西洋鬼を角で粉砕…がらがらどんは中々強い! 麿の鬼哭隊に入れてもよいかもしれぬ
74 20/02/10(月)17:23:15 No.662030310
この人元ネタの伝承からして鬼神温羅なぶり殺しにしてる…
75 20/02/10(月)17:23:20 No.662030327
そもそも敵の魔神1人とかじゃなくて砦なんだよな… 島の要塞を…それも温羅の…その下に酒精童子クラスが10人20人いるんじゃ…?
76 20/02/10(月)17:23:24 No.662030343
>岡山が桃太郎の発祥の地とか言い出したの1960年ぐらいからってめっちゃ最近だな!? 言い出したのがその時期なだけで黍団子とかは日清戦争後とかに売り出してたし…
77 20/02/10(月)17:23:57 No.662030438
>爺婆が桃食ったらハッスルして出来た子だった気がする ミル貝見るとそれより前に神仏に祈ったら子供が生まれた太郎物語ってのがあって どっちが初出かって学者が喧嘩してるって…
78 20/02/10(月)17:23:58 No.662030443
>なんで犬猿雉連れて行ったの? 雉は鬼ヶ島のを航空偵察して陣形や戦力を丸裸にする 猿は忍び込んで中から城門や他の鍵を全部開けて要塞を無力化する 犬は共に近接戦闘をする補助戦力
79 20/02/10(月)17:23:59 No.662030447
出生地は奈良なんですけお!
80 20/02/10(月)17:24:50 No.662030583
なんかそういう作品が最近あったのかなと思ってたよりスレ見てたら桃太郎の話だった
81 20/02/10(月)17:25:00 No.662030614
>黍団子ひとつでこき使った働かせたんじゃなくて >ほう鬼へカチコミですか…良いですな礼は黍団子ひとつでけっこう! >と荒くれアニマルどもが集まっただけなんだよな… 実は超強いアニマル傭兵なんでしょ説がマジで山ならそこら辺にいるキジをチョイスしてる時点で否定されるの面白い
82 20/02/10(月)17:25:06 No.662030626
まあ大元は口伝の各地に伝わる昔話だから どれが本当どれが元祖で実は○○は良いヤツ悪いヤツなんて言いだしても意味は無いのだ それぞれのお話で完結しているのだ
83 20/02/10(月)17:26:03 No.662030769
>出生地は奈良なんですけお! 秀吉と言ったら大阪みたいなもんだろ
84 20/02/10(月)17:26:20 No.662030831
>鬼なんて悪いやつら虐殺しても良いよね でも鬼も悪くないんですよ…とか鬼といえども虐殺は良くないみたいなのは 後世の感覚や逆説的な創作の中でで付け足された物だと思う
85 20/02/10(月)17:26:56 No.662030950
安 泰 じ ゃ
86 20/02/10(月)17:26:59 No.662030957
岡山は吉備津彦命の伝説と上手くコミットしたんだ
87 20/02/10(月)17:27:02 No.662030962
そういう物語のキャラなら別にそれは良いんだけれども でも鬼って属性自体をさかのぼって全部被害者に扱うのは なんか鬼その物への存在否定にならない…?
88 20/02/10(月)17:27:03 No.662030967
まあ鬼=当時のGAIJINだろうしな…
89 20/02/10(月)17:27:24 No.662031032
桃太郎さん 桃太郎さん お腰につけた黍団子 一つわたしに下さいな やりましょう やりましょう これから鬼の征伐に ついて行くならやりましょう 行きましょう 行きましょう あなたについて何処までも 家来になって行きましょう そりゃ進め そりゃ進め 一度に攻めて攻めやぶり つぶしてしまえ 鬼が島 おもしろい おもしろい のこらず鬼を攻めふせて 分捕物をえんやらや 万々歳 万々歳 お伴の犬や猿雉子は 勇んで車をえんやらや
90 20/02/10(月)17:27:46 No.662031100
岡山に伝わる伝説とか言って岡山みたいな田舎じゃ成立年代もどうせ室町がいいところなんだろ
91 20/02/10(月)17:27:47 No.662031108
>まあ鬼=当時のGAIJINだろうしな… ただの荒くれじゃねえの 今だって鬼のようなやつって比喩で使うし
92 20/02/10(月)17:27:55 No.662031127
>でも鬼も悪くないんですよ…とか鬼といえども虐殺は良くないみたいなのは >後世の感覚や逆説的な創作の中でで付け足された物だと思う と言っても江戸時代の時点ですでに 桃太郎が優しい鬼達をだまして財宝持ち帰ってくる鬼畜系なパロディはできてたりする
93 <a href="mailto:若先生">20/02/10(月)17:27:57</a> [若先生] No.662031132
>まあ鬼=当時のGAIJINだろうしな… でもそういうGAIJINやら地方の異種って割と略奪とか殺人とかするよね…?
94 20/02/10(月)17:28:30 No.662031229
冥界の雷神達と数多の怪物を撃退した桃からしたら 鬼の軍団何て大した事無いよな
95 20/02/10(月)17:28:39 No.662031265
大概がおかわいそうにって結論ありきなパロディの方が こいつら一体どうやって暮らしてきたんだ? みたいな謎鬼化してるパターンが多い気がする
96 20/02/10(月)17:28:41 No.662031270
若返った爺婆がハッスルってのは昔のエロ同人だったって聞いたことあるけど真偽は知らない
97 20/02/10(月)17:28:42 No.662031272
>>まあ鬼=当時のGAIJINだろうしな… >でもそういうGAIJINやら地方の異種って割と略奪とか殺人とかするよね…? すると思うだから退治されて伝承になる
98 20/02/10(月)17:28:58 No.662031324
キジ…サル…トリ…
99 20/02/10(月)17:29:09 No.662031353
>岡山に伝わる伝説とか言って岡山みたいな田舎じゃ成立年代もどうせ室町がいいところなんだろ 一番古いのだと平安時代くらいだったはず
100 20/02/10(月)17:29:37 No.662031439
善悪の事考えすぎて提示されてる物語楽しめなくなるとか 創作自体に縛りが生まれる面倒臭さが増えてると思う 勿論その制限の中で上手く昇華させた傑作ができる事もあるわけだけど
101 20/02/10(月)17:29:42 No.662031453
鬼さんがかわいそう! 系の論拠でめっきりGAIJINを持ちだす人が居なくなったのは そういうGAIJINは野盗じみた生活するんじゃねえのって風に掘り下げる意見が出てきたからだろうな…
102 20/02/10(月)17:30:01 No.662031504
B級グルメ的というか 元々根拠なくても根付いちゃえば勝ちみたいなところはある
103 20/02/10(月)17:30:24 No.662031571
他の鬼退治の話が酒飲ませて酔い潰れたところを不意打ちとかだから尚更異常さが出てるよね桃太郎
104 20/02/10(月)17:30:26 No.662031581
>岡山に伝わる伝説とか言って岡山みたいな田舎じゃ成立年代もどうせ室町がいいところなんだろ ちょっと待てよ 田舎の方が伝説も昔にならねえか普通…?
105 20/02/10(月)17:30:32 No.662031604
つーか室町の日本でも都以外は辺境もいいとこだよ
106 20/02/10(月)17:30:57 No.662031666
仮に島を乗っ取った異人だとして まあどうやって乗っ取ったかって言われたらうn
107 20/02/10(月)17:31:03 No.662031682
やっぱがらがらどんだよなあ他の話で言うと アレも確か割と最近の絵本だけれども
108 20/02/10(月)17:31:07 No.662031694
>>まあ鬼=当時のGAIJINだろうしな… >でもそういうGAIJINやら地方の異種って割と略奪とか殺人とかするよね…? 言っちゃなんだが江戸時代でも外国からの漂流民の扱いはちゃんとするぞ 寺子屋とかで世界にはどんな国があって人はどんな人たちか教えるところもあったし
109 20/02/10(月)17:31:27 No.662031752
源綱は一応エリート鬼とタイマンで腕切り落としてるし……
110 20/02/10(月)17:31:55 No.662031845
>善悪の事考えすぎて提示されてる物語楽しめなくなるとか >創作自体に縛りが生まれる面倒臭さが増えてると思う >勿論その制限の中で上手く昇華させた傑作ができる事もあるわけだけど 色々言われた結果最近の桃太郎さんは鬼を退治しないということに
111 20/02/10(月)17:32:03 No.662031868
悪と悪の抗争や生存競争って感じのがめっきりないあたりが パロディってのは逆張り反転勧善懲悪の方が大好きなんだなって今も昔も
112 20/02/10(月)17:32:21 No.662031917
鬼って西洋でのドラゴンポジションの大ボスというか、普通は古今無双の人が色々と工夫してタイマンで討ち取ってやんややんやの大喝采な相手じゃん 何で島まるごと鬼まみれみたいな所にペットと突撃して蹴散らしてんのこの人
113 20/02/10(月)17:32:23 No.662031926
>B級グルメ的というか >元々根拠なくても根付いちゃえば勝ちみたいなところはある 民間説話ってそんな感じだからな…歴史の有りそうな逸話も調べたら割と明治ぐらいに根付いた話は沢山あるし
114 20/02/10(月)17:32:40 No.662031971
岡山の温羅は吉備地方に製鉄技術をもたらしたとかなんとか
115 20/02/10(月)17:32:43 No.662031979
拡声器持って降伏勧告をして 威嚇射撃をして鬼を降参させるのかな?
116 20/02/10(月)17:32:46 No.662031988
>他の鬼退治の話が酒飲ませて酔い潰れたところを不意打ちとかだから尚更異常さが出てるよね桃太郎 大勢の作戦や戦術でかろうじて倒せるかどうかみたいな認識の相手を 真正面から蹴散らす超人が現れた感あるな
117 20/02/10(月)17:32:48 No.662031997
>ファンタジー物って延々遠回りしてから目的地に行くじゃん? >何でいきなりラストダンジョン行くのこの人 そんな尺使ってらんねー! 誕生!成長!旅立ち!仲間集め!勝利!おとぎ話なんてそれでいいんだよ…
118 20/02/10(月)17:32:55 No.662032020
昔の鬼は今で言う幽霊って意味だぞ
119 20/02/10(月)17:33:07 No.662032058
がらがらどんは末子成功譚に不満を持った作者が 兄より優れた弟何て居ないんですけおぉぉぉ!ってテーマで書いた作品だからな
120 20/02/10(月)17:33:12 No.662032081
一番古くておそらく原型言われる温羅退治はわりと形が違う
121 20/02/10(月)17:33:42 No.662032172
元ネタ(のひとつと今では結び付けられてしまった)吉備津彦は比較的 純粋な動乱と強者の戦いって趣が強くて勧善懲悪だけじゃない気はする
122 20/02/10(月)17:33:56 No.662032215
>岡山の温羅は吉備地方に製鉄技術をもたらしたとかなんとか 製鉄技術の伝来がどうとか判明したのなんてここ50年くらいじゃね?
123 20/02/10(月)17:34:11 No.662032257
温羅伝説も室町ぐらいにまで遡れるけどそれより前はわかんね!ってなってるし…
124 20/02/10(月)17:34:12 No.662032259
>何で島まるごと鬼まみれみたいな所にペットと突撃して蹴散らしてんのこの人 鬼って日本じゃ格上中の格上三大妖怪にカウントされてんだよな…やっぱおかしいよこの人
125 20/02/10(月)17:34:30 No.662032314
>一番古くておそらく原型言われる温羅退治はわりと形が違う 温羅という名前さえ出てこないしな一番古いのは
126 20/02/10(月)17:34:42 No.662032356
やはり室町が立ちはだかるのか…
127 20/02/10(月)17:34:58 No.662032414
>一番古くておそらく原型言われる温羅退治はわりと形が違う 岡山県が巧くくっつけて桃太郎伝説発祥の地ってポジション確立したのは強いな
128 20/02/10(月)17:35:02 No.662032431
>温羅伝説も室町ぐらいにまで遡れるけどそれより前はわかんね!ってなってるし… うしとら神社は恐ろしやはそれよりもっと前からあるし!
129 20/02/10(月)17:35:13 No.662032468
なんなら岡山は吉備の時代は発展してる地域の一つだし室町時代も市場拠点の一つだぞ
130 20/02/10(月)17:35:21 No.662032481
>昔の鬼は今で言う幽霊って意味だぞ それ中国じゃねぇの
131 20/02/10(月)17:35:39 No.662032532
室町の応仁の乱で京焼けてそれ以前の資料消滅しまくったもんな…
132 20/02/10(月)17:35:40 No.662032541
鬼自体がそもそも角持って虎パンツってのじゃなくて 恐ろしい物や人を超えたバケモンの総称みたいな感じだったしなあ昔は
133 20/02/10(月)17:35:50 No.662032576
勧善懲悪みたいな話作る時に相手側は完全に害悪しか及ぼさない怨霊とかゾンビみたいな相手でないと疑問の余地が出てくるみたいな感じが増えてはいるな
134 20/02/10(月)17:36:09 No.662032631
>>昔の鬼は今で言う幽霊って意味だぞ >それ中国じゃねぇの 入り混じってる上に変化が起こってるから…
135 20/02/10(月)17:36:14 No.662032646
少なくとも日本の鬼は江戸時代の頃には今の鬼の形してる
136 20/02/10(月)17:36:28 No.662032690
>鬼自体がそもそも角持って虎パンツってのじゃなくて >恐ろしい物や人を超えたバケモンの総称みたいな感じだったしなあ昔は ぶっちゃけオカルト的な要素だもんね 鬼の祟りとかもあるわけで
137 20/02/10(月)17:36:31 No.662032699
>昔の鬼は今で言う幽霊って意味だぞ それ大陸の話で日本ではわりと早い時期に今の鬼の意味になってるぞ
138 20/02/10(月)17:36:36 No.662032717
吉備真備とかな
139 20/02/10(月)17:36:57 No.662032785
>勧善懲悪みたいな話作る時に相手側は完全に害悪しか及ぼさない怨霊とかゾンビみたいな相手でないと疑問の余地が出てくるみたいな感じが増えてはいるな 鬼はかわいそうだ! と脳内で設定をでっちあげるが悪霊はオラー除霊しちまえーっ と考える現代人の歪み…
140 20/02/10(月)17:37:00 No.662032792
>室町の応仁の乱で京焼けてそれ以前の資料消滅しまくったもんな… そもそも室町期は南北朝にかこつけて全国でバチバチやってるからな…