20/02/10(月)14:48:33 社内LAN... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/10(月)14:48:33 No.662002475
社内LANの構築ってネットワーク初心者でも可能? 具体的には ホスト(パソコン、ネットワークプリンタ、電話等) ↑ L2スイッチ(ルータ)(パソコンはDHCP、OA機器は固定ip) ↑ L3スイッチ ↑ ファイアウォール ↑ WAN って基本的な構成を考えてるんだけど 同一拠点なのでVPNとかはないです
1 20/02/10(月)14:49:50 No.662002688
みすった ホスト(パソコン、ネットワークプリンタ、電話等) ↑ L2スイッチ(ルータ)(パソコンはDHCP、OA機器は固定ip) ↑ L3スイッチ→社内サーバー ↑ ファイアウォール ↑ WAN
2 20/02/10(月)14:51:05 No.662002900
UNIXとかLinux全然わからんモンキーでも構築できるかな? いちおう自宅サーバー立ち上げてブログ開設したことはある
3 20/02/10(月)14:51:36 No.662002995
おまえ個人が責任を負えるかどうかそれが問題だ
4 20/02/10(月)14:51:57 No.662003063
勉強すれば誰でも出来る やる気なければ出来ない
5 20/02/10(月)14:52:04 No.662003087
保守管理やってくれるならいいよ
6 20/02/10(月)14:52:39 No.662003193
トラブった際に全て自力で解決出来る自信があるなら みんなそれが嫌だから業者に頼むんだ
7 20/02/10(月)14:53:34 No.662003350
使える人員と日数による
8 20/02/10(月)14:54:22 No.662003486
> おまえ個人が責任を負えるかどうかそれが問題だ いや全部1人でやるわけじゃない! 機器の選定と構成までやって、あとはSIerに丸投げして運用は俺がやって 問題が起きたらSIer呼ぶ感じでいけるかなって
9 20/02/10(月)14:54:37 No.662003525
匿名掲示板で社内ネットワークの構築について質問する時点でもうコイツ駄目だなってなる
10 20/02/10(月)14:55:55 No.662003752
>機器の選定と構成までやって、あとはSIerに丸投げして運用は俺がやって >問題が起きたらSIer呼ぶ感じでいけるかなって どうして機器の選定と構築から人を入れないんです?
11 20/02/10(月)14:57:48 No.662004080
>どうして機器の選定と構築から人を入れないんです? 知り合いが配線まで自力でやって、立ち上げ作業はシステム屋に任せる方式で1000万円ぐらい浮かせてボーナスめっちゃもらってたから…
12 20/02/10(月)14:59:03 No.662004277
その知り合いに聞け
13 20/02/10(月)14:59:51 No.662004415
不純な動機だけど それがモチベーションに繋がるなら頑張ってね 失敗したら減給覚悟だけど
14 20/02/10(月)15:03:12 No.662005012
既視感があるなと思ったらあれだ 花咲か爺さんとかの童話だ
15 20/02/10(月)15:03:29 No.662005070
ちょっと昔のCCNA本とか古本屋で安いからそれを買えばいい
16 20/02/10(月)15:03:32 No.662005077
L2とかL3とかよくわかんないけど自分でサーバー立てた事あるなら大丈夫だよ
17 20/02/10(月)15:07:50 No.662005855
失敗は成功の元だから頑張ってね!
18 20/02/10(月)15:08:14 No.662005927
それだけ分かってるなら構築できるんじゃない 頑張って!
19 20/02/10(月)15:10:09 No.662006258
お前が担当した範囲まではSIerは見てくれないと思うぞ 何か問題あった時に「」が大丈夫って言った!は通用しないし... まあリスクだけ考えたら何も出来んけどね
20 20/02/10(月)15:10:11 No.662006262
ヨシ!
21 20/02/10(月)15:10:37 No.662006327
L3いる? 配線費用浮かせたのが一番でかかったんじゃないかな…
22 20/02/10(月)15:11:53 No.662006527
ケチるなよ
23 20/02/10(月)15:12:04 No.662006553
規模にもよるけどルーター噛ませるならl3いらんと思う
24 20/02/10(月)15:12:05 No.662006557
> L3いる? いる MAX100台つなげるようにL2スイッチは2台以上で運用したいから
25 20/02/10(月)15:13:01 No.662006712
>L3いる? それどころではない
26 20/02/10(月)15:13:40 No.662006811
メーカーはどこのを買おうとしてるの 最近見たらCiscoは過去のL3の機能をL2で持っててあんまL3にする意味なさそうだったけど
27 20/02/10(月)15:15:18 No.662007089
> メーカーはどこのを買おうとしてるの わからん 今から調べる!
28 20/02/10(月)15:16:09 No.662007229
100人規模の配線自力は死ぬぞ?マジで 業者素直にいれろ
29 20/02/10(月)15:19:26 No.662007773
100台規模のネットワークは社内でもチームでやるぞ
30 20/02/10(月)15:20:32 No.662007952
皆に自分の分のLANケーブル自作させようぜ
31 20/02/10(月)15:20:51 No.662008001
wifi はいらないの?
32 20/02/10(月)15:24:31 No.662008627
お前が構築出来るかもしれないが構築した後放置は絶対出来んからな ありとあらゆる連中がお前がやったんだからお前なら直せるだろうって言ってひっきりなしに注文が来るぞ
33 20/02/10(月)15:24:50 No.662008688
>100台規模のネットワークは社内でもチームでやるぞ 専門部隊を常時囲えるクラスの会社ならいいよ 100人規模の会社とか素人しかいねーよ
34 20/02/10(月)15:25:02 No.662008723
浅慮とはこういうことを言う お前にスキルが無いならそれは外注で金がかかるんだ
35 20/02/10(月)15:25:45 No.662008833
規模が見えないけど100人未満でセグメントが2~3個くらいならL3とFWをUTMでまとめた方が楽かな のちの拡張性とか考えてないけど
36 20/02/10(月)15:26:56 No.662009052
100台規模ってフロアで分割とかあるだろ……一人でやるの?
37 20/02/10(月)15:27:37 No.662009192
UTMかますならそれこそ業者に頼め UTMの設定なんとなく理解するまで何日かかかる しかもマニュアル英語のみかショボいやつしかなかったりするから
38 20/02/10(月)15:28:12 No.662009284
保障も糞もないここでそんな大切な相談するの?
39 20/02/10(月)15:29:58 No.662009597
やたら高くつく気がするよね
40 20/02/10(月)15:30:06 No.662009626
10人ぐらいの会社だからうちの社内LANは全部自前だな
41 20/02/10(月)15:31:12 No.662009824
えっ借りたフロアでDIY配線を!?
42 20/02/10(月)15:36:16 No.662010751
ワンフロア100台なのか複数のフロアにまたがって100台なのかでも大分違う気がする 素人の俺でもわかる
43 20/02/10(月)15:38:36 No.662011189
vlanどれだけいるのかとかちゃんと把握してる?
44 20/02/10(月)15:42:37 No.662011909
LAN配線は体力勝負過ぎて小規模でもやりたくない… 成端とかまともにできる気しないし
45 20/02/10(月)15:46:39 No.662012664
まーここに書き込んでる時点でやるつもりなんでしょ? 金浮かしたらボーナス出してもらえるか確認しといたほうがいいとは思うけどね 知り合いのとこと同じようになるとは限らない
46 20/02/10(月)15:48:18 No.662012982
床下まわりとかできるの? 配線ルートとか確認した?
47 20/02/10(月)15:49:05 No.662013136
>10人ぐらいの会社だからうちの社内LANは全部自前だな その規模でも配線這わす為に机動かしたりして一人二人だと丸一日かけても終わらなかったりする
48 20/02/10(月)15:49:36 No.662013237
無理だから業者呼んでお前は社内の要件まとめろ
49 20/02/10(月)15:51:52 No.662013646
20人くらいの職場ならWi-Fiルーター置いて終わりにする
50 20/02/10(月)15:54:52 No.662014209
>無理だから業者呼んでお前は社内の要件まとめろ これだよね 要件定義とかやるだけでもそれなりに有意義