20/02/10(月)02:29:47 戦闘力... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/10(月)02:29:47 No.661923405
戦闘力低過ぎと馬鹿にされがちだけどもしかしたら戦闘力以外に凄く良い所があったのかもしんないじゃん
1 20/02/10(月)02:31:11 No.661923588
ラディッツの戦闘力は原作では明らかになっていない サイバイマンの戦闘力が1200で「パワーだけならラディッツと互角」と言われた程度 少なくともこのサイバンマンより上で強いはず
2 20/02/10(月)02:31:31 No.661923635
そんな事言われたら余計に傷つくわ
3 20/02/10(月)02:32:14 No.661923725
なんていうか強そうな感じがビリビリしたよ もっと強いやつがどんどん来るから埋もれるだけで
4 20/02/10(月)02:34:44 No.661924041
強い奴の戦闘力ばっか出てくるようになっただけでフリーザ軍内なら中堅くらいかもしれんし
5 20/02/10(月)02:34:54 No.661924061
実はすごいお母さん想いなところがあってお墓参りは欠かさないんだ
6 20/02/10(月)02:36:37 No.661924300
人の家に上がったらまず仏壇に線香をあげるタイプなんだ…
7 20/02/10(月)02:37:00 No.661924357
ジャンプ漫画の兄と言ったら強キャラなのに…
8 20/02/10(月)02:37:08 No.661924376
主人公の兄だってのに大事にされなすぎアタルは大事にされてるのに
9 20/02/10(月)02:37:11 No.661924384
>サイバンマンより上で強いはず 誰なの…
10 20/02/10(月)02:37:31 No.661924432
>強い奴の戦闘力ばっか出てくるようになっただけでフリーザ軍内なら中堅くらいかもしれんし 1000あればナメック星に連れていかれる程度の精鋭にはなれるし さらに月見せればお手軽10倍だ
11 20/02/10(月)02:37:54 No.661924490
いや初めて出た時は間違いなく衝撃的だったよ…
12 20/02/10(月)02:38:13 No.661924541
初期値は悟空さより良かったっぽいしバーダックの子だから長じて伸びるかと思って王子につけたんだろうな 実際はベジータとナッパに頼ってばかりで伸びなかったんだろうが
13 20/02/10(月)02:38:20 No.661924564
この次の戦いでもう「8000以上だ…」が出るからインフレが凄まじいよね 戦闘力という数字の犠牲者だと思う
14 20/02/10(月)02:39:39 No.661924730
>ジャンプ漫画の兄と言ったら強キャラなのに… 主人公と生き別れの兄でカッコイイ千葉繁ボイス どうしてアタル兄さんとここまで違ってしまったのか…
15 20/02/10(月)02:40:00 No.661924787
一応1500って大全集なんかで言われてるけどサイバイマンと一緒じゃ…っていうお情けな感じがする
16 20/02/10(月)02:40:16 No.661924822
>この次の戦いでもう「8000以上だ…」が出るからインフレが凄まじいよね >戦闘力という数字の犠牲者だと思う 具体的な数字が出るとどうしても差が明確になるからな…
17 20/02/10(月)02:40:20 No.661924831
主人公の身内ってわりにはテコ入れされないよねこの兄ちゃん
18 20/02/10(月)02:40:24 No.661924839
>ジャンプ漫画の兄と言ったら強キャラなのに… アタル兄さん! ラオウ!トキ! 一輝!
19 20/02/10(月)02:40:26 No.661924843
ラディッツは幹部には届かないけど雑兵の中ではトップクラスだから中堅どころじゃない 普通にフリーザ軍内で敬語使われるレベル
20 20/02/10(月)02:40:55 No.661924908
強襲サイヤ人とか超サイヤ伝説でもBP1500だからこの辺はある程度共通した設定だったんだと思う
21 20/02/10(月)02:40:57 No.661924911
>一応1500って大全集なんかで言われてるけどサイバイマンと一緒じゃ…っていうお情けな感じがする 大猿になって戦闘力10倍になってもベジータはおろかキュイにすら勝てないという…
22 20/02/10(月)02:41:02 No.661924921
ギャグ漫画のキャラにはもともと無意味な数値だし
23 20/02/10(月)02:42:11 No.661925050
サイヤ人の本領は大猿って本人が言う通り 一応なれば15000だからそこらの雑兵レベルの人外ではない
24 20/02/10(月)02:42:27 No.661925092
まあ最大限よく見積もって3999だろうし…
25 20/02/10(月)02:42:44 No.661925125
一時期ゲームではそこそこおいしい扱いされてた気がする それ以上に親父が優遇されてるけど
26 20/02/10(月)02:43:06 No.661925178
キュイにすらって言うけど元々ベジータと互角の超エリート兵だぞあいつ
27 20/02/10(月)02:43:10 No.661925185
ディズニー資本だったらシレッと実兄設定を訂正されてそうなやつ
28 20/02/10(月)02:43:13 No.661925195
>一時期ゲームではそこそこおいしい扱いされてた気がする >それ以上に親父が優遇されてるけど 記憶を失うあれ以外は特に良い扱いってなかったと思う
29 20/02/10(月)02:43:30 No.661925222
セリパとかトーマとかのバーダックの仲間達はどれぐらいだったのかな
30 20/02/10(月)02:45:09 No.661925417
>>一時期ゲームではそこそこおいしい扱いされてた気がする >>それ以上に親父が優遇されてるけど >記憶を失うあれ以外は特に良い扱いってなかったと思う ゼノバース2で師匠に出来るけど 超サイヤ人ブルーにもなれるめっちゃ強い弟子が出来た事で今までこき使って来たベジータやナッパを見返してやる!って意気込んでてちょっとかわいい
31 20/02/10(月)02:45:10 No.661925421
>キュイにすらって言うけど元々ベジータと互角の超エリート兵だぞあいつ ベジータ以上の幹部はみんなそれぞれの種族でも突然変異レベルの天才戦士揃いだよね確か
32 20/02/10(月)02:45:40 No.661925490
正式に出されてる物で戦闘力が一番高いのって誰なのかな 最後はやっぱ億とかの桁になってんのか?
33 20/02/10(月)02:46:20 No.661925578
>正式に出されてる物で戦闘力が一番高いのって誰なのかな >最後はやっぱ億とかの桁になってんのか? 原作だとフリーザ第二形態の戦闘力なら100万以上は確実か…のセリフ以降は出ない
34 20/02/10(月)02:47:06 No.661925652
戦闘力万超える連中は基本星の歴史の中で一人出るか出ないかって設定だぞ
35 20/02/10(月)02:47:58 No.661925760
フリーザ全軍が仮に10万人程度として 戦闘力1億がフリーザ一人 その次がずっと離れて数十万の特戦隊5人 数万の幹部が連れてきてないのもいるとして20人くらい? 1万前後の幹部候補生が100人 1000超える精鋭が1000人 他それ以下の雑魚 くらいの割合ではないだろうか
36 20/02/10(月)02:48:10 No.661925774
公式設定では超サイヤ人悟空とフリーザ最終形態で億超えしてそれ以降は戦闘力の設定は無しだっけ
37 20/02/10(月)02:49:15 No.661925879
数値は出てないけど下限で百万が出た以上 界王拳のアホ倍率とフリーザの半分の力でさらに倍の想定だから少なく見積もっても云千万の域はあるよ
38 20/02/10(月)02:49:27 No.661925913
よわむし
39 20/02/10(月)02:52:34 No.661926228
そう考えると戦闘タイプでもない若者が3000超えてたり 42000という特戦隊以上の戦闘力持ちがいたり ドラゴンボールが作れたり ナメック星人はかなりおかしい
40 20/02/10(月)02:53:00 No.661926284
>ドラゴンボールが作れたり これが一番おかしい
41 20/02/10(月)02:53:12 No.661926299
フリーザ軍の顧客として惑星買う人間がポンポンいる程度の星間文明が栄えてるはずなんだよなあの世界 影も形も見えないけど
42 20/02/10(月)02:53:50 No.661926364
次に攻める星はナッパとベジータと一緒に攻めるけど苦戦しそうだと言ってたけどどこ攻めるつもりだったんだろう
43 20/02/10(月)02:54:09 No.661926397
>42000という特戦隊以上の戦闘力持ちがいたり グルドにしか勝てないぞ
44 20/02/10(月)02:54:59 No.661926478
特戦隊50000じゃなかった?
45 20/02/10(月)02:55:26 No.661926523
特戦隊はギニューの見立てや当のネイルの評価見ても五万から六万の間だ
46 20/02/10(月)02:56:04 No.661926598
特戦隊で明確に数値出てたのは隊長だっけ 12万だったか
47 20/02/10(月)02:56:13 No.661926612
そもそもフリーザ軍の雑兵よりサイバイマンのほうが上っぽいってのが…
48 20/02/10(月)02:57:13 No.661926718
ベジータナッパラディッツ三人掛かりでも攻略に苦労してるけど 戦闘力300台のカカロットを一人加えた程度ですぐ何とかなるってどんな絶妙なパワーバランスで成り立ってたんだろう…
49 20/02/10(月)02:57:20 No.661926729
サイバイマンは土の質で戦闘力変わるっぽいので地球の土が良かったのかもしれない
50 20/02/10(月)02:57:31 No.661926748
>そもそもフリーザ軍の雑兵よりサイバイマンのほうが上っぽいってのが… 地球は土がいいから強くなった可能性が 痩せた土地なら1000も行かないんじゃないか
51 20/02/10(月)02:57:49 No.661926773
質のいい地球の土だと1200になるけど他だったらもっと低くなるんじゃね?
52 20/02/10(月)02:58:06 No.661926800
こんなんでも大猿になれば星一つ壊滅させられる扱いなので 超で宇宙のレベルが低いとか言われるのもやむなし
53 20/02/10(月)02:58:20 No.661926812
サイバイマンはいい環境で育った上であの強さだから土地によっちゃ雑兵以下の外れも出来るんだろうし…
54 20/02/10(月)02:58:36 No.661926833
>特戦隊で明確に数値出てたのは隊長だっけ >12万だったか 100倍重力で特訓した素の悟空越えてる辺り天才戦士なんだろうな隊長
55 20/02/10(月)02:59:07 No.661926881
サイバイマンは作中で自爆して相手を倒した数少ないキャラ
56 20/02/10(月)02:59:12 No.661926894
>戦闘力300台のカカロットを一人加えた程度ですぐ何とかなるってどんな絶妙なパワーバランスで成り立ってたんだろう… 大猿にさせて暴れさせるつもりだったんだろう とっくに尻尾はなくなってたけどな
57 20/02/10(月)02:59:54 No.661926965
超で言われてる宇宙レベルは戦闘力じゃなくて人間力だぞ いやだからフリーザやサイヤ人がのさばってた第七宇宙は低レベルだったんだが
58 20/02/10(月)03:00:09 No.661926989
>次に攻める星はナッパとベジータと一緒に攻めるけど苦戦しそうだと言ってたけどどこ攻めるつもりだったんだろう ベジータが住人むしゃむしゃしてた星でしょ ナッパがこの星を後回しにしていくか?って言ってたし
59 20/02/10(月)03:00:10 No.661926993
>こんなんでも大猿になれば星一つ壊滅させられる扱いなので >超で宇宙のレベルが低いとか言われるのもやむなし 実際ラディッツの頃にベジータ達も来てたら地球で勝てるのは誰もいなくて詰んでたしな…
60 20/02/10(月)03:00:47 No.661927063
>戦闘力300台のカカロットを一人加えた程度ですぐ何とかなるってどんな絶妙なパワーバランスで成り立ってたんだろう… ベジータナッパは人間のままで戦ってラディッツカカロットは大猿運用くらいの感じだったのかも? ベジータが大猿になると惑星の環境破壊ヤバそうだし
61 20/02/10(月)03:01:17 No.661927110
当初の予定だと赤ん坊の悟空大猿化だけで地球滅んでるはずだったんだぞ
62 20/02/10(月)03:01:23 No.661927121
>この次の戦いでもう「8000以上だ…」が出るからインフレが凄まじいよね >戦闘力という数字の犠牲者だと思う 界王星でのんびり修行しているうちにギニュー特選隊が出てきてしまって なんとかピックアップされて格上と融合したピッコロさん以外役に立たなくなった連中も当時悲しかった
63 20/02/10(月)03:01:41 No.661927153
ぶっちゃけ星征服に1000もいらんから ピッコロ大魔王にちんちんにされてたでしょ
64 20/02/10(月)03:01:43 No.661927157
大猿化しても戦闘力せいぜい3000台ってカカロット落ちこぼれ過ぎる…
65 20/02/10(月)03:02:41 No.661927245
>界王星でのんびり修行しているうちにギニュー特選隊が出てきてしまって >なんとかピックアップされて格上と融合したピッコロさん以外役に立たなくなった連中も当時悲しかった 俺も悲しかったのでこの辺だけはアニオリを歓迎したよ ヤムチャさんがリクームをあっさり倒すんだぜ…やりすぎた
66 20/02/10(月)03:02:42 No.661927248
ナメック星人は強くて温厚だからこそドラゴンボールを許されてたんだろうし
67 20/02/10(月)03:03:11 No.661927283
>ベジータが大猿になると惑星の環境破壊ヤバそうだし でもあいつ大猿でも意思あるし加減するんじゃなかろうか
68 20/02/10(月)03:03:43 No.661927329
悟空の赤ん坊の頃って戦闘力1か2だったような…
69 20/02/10(月)03:05:02 No.661927448
これは言っちゃダメだろうけど亀じいでも月消せるし アラレちゃんでも星割れる
70 20/02/10(月)03:05:02 No.661927449
>大猿化しても戦闘力せいぜい3000台ってカカロット落ちこぼれ過ぎる… 一応ラディッツ達と違って戦闘力のコントロールできるしMAXでかめはめ波の900台までいくだろうから…
71 20/02/10(月)03:05:11 No.661927464
>大猿化しても戦闘力せいぜい3000台ってカカロット落ちこぼれ過ぎる… それでも宇宙規模で見れば十分上位1%の超エリートだろうし…
72 20/02/10(月)03:05:15 No.661927474
ブウにできることならだいたいできるナメック星人はかなりおかしい
73 20/02/10(月)03:05:22 No.661927481
>当初の予定だと赤ん坊の悟空大猿化だけで地球滅んでるはずだったんだぞ 多分ちょっと無理だよね… 亀仙人がどうにか何とかできそう
74 20/02/10(月)03:05:24 No.661927483
アニメ設定だと産まれたての悟空は戦闘力2だから大猿になっても20しかないんだよな 亀仙人のじっちゃんに軽くやられるな
75 20/02/10(月)03:05:45 No.661927523
>これは言っちゃダメだろうけど亀じいでも月消せるし >アラレちゃんでも星割れる ギャグ時空に巻き込まれたら破壊神でも勝てないからな
76 20/02/10(月)03:06:07 No.661927552
主人公の兄なんだから最低ターレスくらいのポジションでも良かったのに
77 20/02/10(月)03:06:40 No.661927602
神様が分離してなかったらフリーザが来ない限りどうしようもないしかなり神がかったタイミングで地球これたよね悟空さ
78 20/02/10(月)03:06:43 No.661927608
>アニメ設定だと産まれたての悟空は戦闘力2だから大猿になっても20しかないんだよな >亀仙人のじっちゃんに軽くやられるな 今は産まれたてじゃなくてある程度保育カプセルで育ってから送られたことになってるし…
79 20/02/10(月)03:07:14 No.661927672
>ギャグ時空に巻き込まれたら破壊神でも勝てないからな 消されるマシリト
80 20/02/10(月)03:07:28 No.661927697
そもそも今その設定なくなったし…
81 20/02/10(月)03:07:31 No.661927705
流石に潜在というか大人になった時の本来の戦闘力に10倍の数字くらいにはなるんじゃないか 戦闘力は一生変わらないって事は多分生まれた時に内的な部分でなんかはもう定まってるんだろうし
82 20/02/10(月)03:07:37 No.661927717
そもそも侵略のために送り込まれた訳じゃなくなったからな
83 20/02/10(月)03:07:39 No.661927720
>アニメ設定だと産まれたての悟空は戦闘力2だから大猿になっても20しかないんだよな >亀仙人のじっちゃんに軽くやられるな 悟飯がアレだったし 覚醒したら急激に戦闘力上がるのでは
84 20/02/10(月)03:08:18 No.661927787
まぁ今じゃただ両親に逃がされただけになったが
85 20/02/10(月)03:09:42 No.661927910
頭打たずに成長したカカロットってどんな奴だったんだろうな
86 20/02/10(月)03:10:01 No.661927934
悟空の場合地球の低重力下での成長があまり戦闘力伸びなかった要因だと思う 修行で伸ばしたけど
87 20/02/10(月)03:10:23 No.661927962
>頭打たずに成長したカカロットってどんな奴だったんだろうな ターレスがそんな感じ
88 20/02/10(月)03:10:48 No.661928002
なんだかんだじっちゃんとじっちゃんで更生されてた気もするけどな
89 20/02/10(月)03:11:07 No.661928039
その後のインフレが凄いから置いていかれただけで ラディッツのお話の時までのマンガ描写だとわりと特別な強さ描写ではある 悟空が2対1でで最後まで戦ってる上にワクワクもしない
90 20/02/10(月)03:11:09 No.661928048
悟空は地球の特殊技術で戦闘力底上げして300だから 本来は100行かないくらいだったのかな… そんなカスカスのカスがわんわん泣きわめいて安眠妨害してきたらブロリーもそりゃ怒る
91 20/02/10(月)03:12:02 No.661928140
暴れて手がつけられなかったのは両親のことがあってかもしれないし
92 20/02/10(月)03:12:08 No.661928150
赤ん坊の頃の出来事で粘着しすぎてキモいよ旧ブロ…
93 20/02/10(月)03:13:44 No.661928318
>悟空が2対1でで最後まで戦ってる上にワクワクもしない 当時の最大戦力で敵一人に挑むってのは~編ってそれぞれの区切りのボス並の扱いだよね ゲームでも勝てないイベントだったりするし
94 20/02/10(月)03:14:07 No.661928354
同じ千葉繁声の兄でもジャギより良い扱いだと思うよ といってもジャギの方がずっと目立ってるように思うが
95 20/02/10(月)03:14:33 No.661928382
俺も子供の頃のトラウマでチワワが怖いから旧ブロの気持ちは少し分かる
96 20/02/10(月)03:14:52 No.661928406
書き込みをした人によって削除されました
97 20/02/10(月)03:15:20 No.661928461
潜在能力を引き出す能力やアイテムは引き出せる限界があるとでも思っておかないと超神水や最長老様が不憫だし…
98 20/02/10(月)03:15:49 No.661928515
弱虫って言われてるしナッパとベジータなんていう圧倒的な強者がいるしで 自分が死にかけるような事態にはそうそうならなくてパワーアップも少なかったんだろうな 一応ついてくるけど戦闘力離れてるから見せ場の少ないZ戦士くらいの扱いで
99 20/02/10(月)03:16:35 No.661928589
ラディッツがサイバイマンの種持ってたらヤバかったな
100 20/02/10(月)03:16:44 No.661928607
>ジャギは戸塚さんじゃなかったっけ? なんか千葉繁の印象になってたがそういやそうか 一応やってた事も有りはするようだが
101 20/02/10(月)03:17:10 No.661928645
戦闘力に見あった現場にしか行く機会がないのってサイヤ人の素質殺しまくってるよな…
102 20/02/10(月)03:17:11 No.661928648
本来フリーザもワンパンできそうなポテンシャルが見込めたカタッツの息子でさえ 分離したとはいえそれでも戦闘力300そこらだし 地球のレベリング環境は相当ぬるかったんだろうな
103 20/02/10(月)03:17:42 No.661928687
>潜在能力を引き出す能力やアイテムは引き出せる限界があるとでも思っておかないと超神水や最長老様が不憫だし… その時々で眠ってる力変わるんだと思ってるよ… その上で老界王神は限界を越えて潜在能力引き出すから一歩上をいってる感じがある
104 20/02/10(月)03:17:42 No.661928688
あれそう言えば超神水で大猿パワーが引き出されたような気がしてたけど 明文化はされてないんだっけ?
105 20/02/10(月)03:17:52 No.661928704
親父はあらゆる媒体で盛られまくってる上にファイターズではMVC2のセンチネルみたいなポジションにいると聞く
106 20/02/10(月)03:18:33 No.661928764
>ラディッツがサイバイマンの種持ってたらヤバかったな スパーキングシリーズでそれをネタにしたIFがあったな サイバイマンに自爆されて記憶をなくして悟飯になつかれてた
107 20/02/10(月)03:19:25 No.661928843
大魔王貫通パンチしたときはもしかしたら一瞬だけ10倍だったかもね
108 20/02/10(月)03:19:50 No.661928875
栽培マンからしたら言うこと聞く理由ねえからな…
109 20/02/10(月)03:20:31 No.661928926
人気なかったらラデイッツ編で終わってたんだろうなと思うことはある
110 20/02/10(月)03:20:40 No.661928939
サイバイマンは種子状態であのサイズなんだからもっと沢山持ち運んでいいんじゃ…
111 20/02/10(月)03:20:55 No.661928958
実際弱いやつになびくような奴でもないだろうから一般兵は種持たされてないんだろうな
112 20/02/10(月)03:21:39 No.661929010
サイバイマンが土壌の質で強さが変わるようだが パワーだけならラディッツ並ってのはどこで調べた時だったのやら
113 20/02/10(月)03:21:48 No.661929022
>>ジャギは戸塚さんじゃなかったっけ? >なんか千葉繁の印象になってたがそういやそうか >一応やってた事も有りはするようだが 戸塚じゃなかった戸谷公次さんだ
114 20/02/10(月)03:22:47 No.661929102
>サイバイマンは種子状態であのサイズなんだからもっと沢山持ち運んでいいんじゃ… 貴重な存在なのかもしれない
115 20/02/10(月)03:22:49 No.661929105
>サイバイマンは種子状態であのサイズなんだからもっと沢山持ち運んでいいんじゃ… 地球襲来時で残ってるのが6匹だってだけで大半は直前まで襲ってた惑星で使っちゃったんじゃない?
116 20/02/10(月)03:24:05 No.661929207
su3638111.jpg 十分驚異的な強さだったんだよなぁ
117 20/02/10(月)03:24:08 No.661929213
栽培マンの種も仙豆くらいには貴重なのかもしれない
118 20/02/10(月)03:24:35 No.661929250
>サイバイマンが土壌の質で強さが変わるようだが >パワーだけならラディッツ並ってのはどこで調べた時だったのやら その場にいるサイバイマンをスカウターで見た数字言っただけなのかもしれない
119 20/02/10(月)03:25:10 No.661929308
>十分驚異的な強さだったんだよなぁ ラディッツの人生で最高に気持ちいい瞬間だったのではなかろうか
120 20/02/10(月)03:25:20 No.661929327
土が良ければ戦闘力1000以上が湧くんだから仮に沢山あるならガンガン使われてる感ある
121 20/02/10(月)03:25:21 No.661929333
>十分驚異的な強さだったんだよなぁ ラディッツがこんだけ強さを見せつけたからその後の敵で絶望感出すにはインフレせざるを得なかったのかもしれない
122 20/02/10(月)03:25:34 No.661929350
なんならサイバイマンと仙豆を融合させてみよう
123 20/02/10(月)03:25:45 No.661929370
多分種の管理してるのはフリーザ軍なんだろうけどそれ以降全く出てこなかったもんねサイバイマン…
124 20/02/10(月)03:26:09 No.661929407
>十分驚異的な強さだったんだよなぁ ピッコロの打撃とかガードもされてないけど 全く効いてないからな…
125 20/02/10(月)03:27:12 No.661929487
>なんならサイバイマンと仙豆を融合させてみよう 世界樹エキスで培養した肉体の異魔神様思い出した
126 20/02/10(月)03:27:40 No.661929528
>なんならサイバイマンと仙豆を融合させてみよう しがみついてデンデみたいな治癒をしてくれる仙豆マン…
127 20/02/10(月)03:27:43 No.661929534
一対一にこだわらずとにかく強い奴みんなでボスに挑むってドラゴンボールZ以降のフォーマットはラディッツで完成した気がする
128 20/02/10(月)03:28:31 No.661929598
重力の倍率でレベリング効率が比例するってのも雑な掛け算な気がするけどね…
129 20/02/10(月)03:29:31 No.661929657
ラディッツで一番ゾクッとしたのはピッコロの片手を消滅させた両手からの気功波だったなあ とにかく怖かった
130 20/02/10(月)03:29:51 No.661929683
DB世界最強のムーブである後ろに回り込むも事も無げに迎撃するし むしろ戦闘巧者なイメージがある 描写だけ見ると戦闘経験が少ないような印象は受けないな
131 20/02/10(月)03:29:54 No.661929689
>一対一にこだわらずとにかく強い奴みんなでボスに挑むってドラゴンボールZ以降のフォーマットはラディッツで完成した気がする いやむしろこれ以降も基本1VS1でラディッツ戦こそ希少例じゃないか…?
132 20/02/10(月)03:30:08 No.661929710
攻略予定の星のための追加人員連れ帰るためだけに 片道一年のおつかいに出して攻略を年単位で遅らせるとかよく許されたな それで連れてくる予定のやつが戦闘力1000もないんだから
133 20/02/10(月)03:31:06 No.661929782
宇宙規模で1000以上ほとんど居ないから貴重な人材だぞ
134 20/02/10(月)03:31:37 No.661929815
最後のシメは1対1になりがちだな と言っても元気玉はタイマン言って良いのかは知らんが
135 20/02/10(月)03:31:45 No.661929824
>DB世界最強のムーブである後ろに回り込むも事も無げに迎撃するし >むしろ戦闘巧者なイメージがある あの「うしろ!」からの振り向かずに腕だけでガードするカットカッコいいよね
136 20/02/10(月)03:32:13 No.661929851
戦闘力が不安定だから遊びにしか使えないんじゃないかなサイバイマン 下級戦闘員に制御できなさそうだし
137 20/02/10(月)03:32:41 No.661929882
条件はあるけど素材自体は一応未来のSSゴッドだから ラディッツ本人の想定がどうだったかはともかく 当てが外れていたわけじゃあないよ…
138 20/02/10(月)03:34:48 No.661930012
悟空がわくわくせずにガタガタすると言ってた相手だからな
139 20/02/10(月)03:35:03 No.661930022
誰の提案かわからんけどラディッツが地球行った事で動いた運命値って途方もないと思う
140 20/02/10(月)03:36:25 No.661930112
通して見ても悟空ピッコロを余裕でさばいて悟空が決死の相打ちってかなりの好成績だよな
141 20/02/10(月)03:37:36 No.661930182
>戦闘力が不安定だから遊びにしか使えないんじゃないかなサイバイマン >下級戦闘員に制御できなさそうだし とりあえず放置して自爆運用だけする分にはいいけど普通に生き残ったら処理するの面倒だろうしなぁ
142 20/02/10(月)03:38:07 No.661930216
1600くらいだったのかなラディッツ
143 20/02/10(月)03:38:45 No.661930254
わりとワクワクしてること少ないよねZ部分になると
144 20/02/10(月)03:40:39 No.661930385
ラディッツ編の時の描写自体は強そうなんだ その後に弱虫ラディッツ呼ばれたり閻魔様に簡単に抑えられたとかの部分で
145 20/02/10(月)03:41:48 No.661930446
というか、オラワクワクすっぞぉっていつ言ったセリフなのかよく思い出せないよ俺… たしかにワクワクしてたはずではあるんだけど
146 20/02/10(月)03:42:18 No.661930476
>わりとワクワクしてること少ないよねZ部分になると 摩訶不思議アドベンチャーどころでなくて超越存在との生存競争になってるからな…
147 20/02/10(月)03:43:10 No.661930536
超になると世界消されるからドラゴンボールでどうこうできないしな
148 20/02/10(月)03:46:20 No.661930718
ラディッツ戦ですでにやばすぎてワクワクしねえみたいなこと言ってなかったっけ
149 20/02/10(月)03:48:50 No.661930867
原作だとあんまりワクワクしてるってイメージないよね
150 20/02/10(月)03:48:54 No.661930873
オッスおら悟空!もおらわくわくすっぞ!も正確には言ってないんじゃねえかな
151 20/02/10(月)03:49:35 No.661930916
アニメだと言ってそう
152 20/02/10(月)03:50:36 No.661930971
ベジータ戦ではまだわくわくしてたのは覚えてる
153 20/02/10(月)03:52:15 No.661931079
あとの方になるとワクワクするよりは妙に落ち着いた悟ってるような雰囲気が強いよね
154 20/02/10(月)03:53:00 No.661931136
ナメック星はもう死線をドキドキアドベンチャーだったね
155 20/02/10(月)03:55:55 No.661931346
そもそもアニメは原作に追いつかないためにあれこれいっぱい原作にない要素くっつけてるからな 原作で摩訶不思議アドベンチャーとか言えるのってピラフ一味辺りくらいまでよ
156 20/02/10(月)03:57:12 No.661931426
オッスオラ悟空はアニメでの次回予告の時かな
157 20/02/10(月)03:59:06 No.661931549
いっちょやってみっかぁ!も原作にあったっけ
158 20/02/10(月)04:01:28 No.661931685
地球滅ぼしかねないピッコロ大魔王が2,300だったのに1500がきたらワクワクもしないよな…
159 20/02/10(月)04:02:47 No.661931758
>いっちょやってみっかぁ!も原作にあったっけ その台詞は超武闘伝じゃないっけ?
160 20/02/10(月)04:10:49 No.661932155
アニメでZ戦士なんて殆ど言われてないしな…
161 20/02/10(月)04:11:51 No.661932207
ゼット戦士はバンダイの商標の都合で生み出された気がする
162 20/02/10(月)04:12:59 No.661932257
サイヤ人の特性を考えると前線で戦っていたらもう少し伸びていると思うので 戦闘はベジータナッパが強すぎてザコの処理くらいしかやることなかったのかな
163 20/02/10(月)04:13:26 No.661932279
ドラゴンチームだかなんだかで呼ばれてたこともあった気がする
164 20/02/10(月)04:36:01 No.661933361
ラディッツかナッパとベジータのこと教えなかったら地球侵略出来てたのでは?
165 20/02/10(月)04:42:22 No.661933652
ゲームのあらすじでよく見た
166 20/02/10(月)04:55:17 No.661934183
教えてもどうしようもないって思ってたと思うよ 実際あの悟空でもベジータはギリギリだったし
167 20/02/10(月)05:24:52 No.661935130
サイバンマンでもう判事しか思い浮かばない
168 20/02/10(月)05:32:03 No.661935365
地球の土で育ったサイバイマンは平均より強い上質なサイバイマンだし…