虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/02/07(金)23:55:51 泥の名... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/07(金)23:55:51 No.661263498

泥の名古屋 https://seesaawiki.jp/kagemiya/

1 20/02/07(金)23:58:27 No.661264327

エビフライ

2 20/02/08(土)00:00:00 No.661264868

高度に武装したヒャッハーがランダムに都市へ攻め込んでくるとか恐ろしすぎる

3 20/02/08(土)00:03:21 No.661266025

またお題泥増えてる… 一体幾つ殖えるんだ

4 20/02/08(土)00:04:17 No.661266357

>エビフライ >高度に武装したヒャッハーがランダムに都市へ攻め込んでくるとか恐ろしすぎる この並びのせいで高度に武装したモヒカン達が攻め込んできて全てのご当地名物料理をエビフライにする姿を想像してしまった

5 20/02/08(土)00:06:31 No.661267017

>一体幾つ殖えるんだ 俺みたいに練る予定の泥が動物泥だったから便乗した「」ゲミヤもいると思うの

6 <a href="mailto:GIGAS">20/02/08(土)00:06:43</a> [GIGAS] No.661267078

>この並びのせいで高度に武装したモヒカン達が攻め込んできて全てのご当地名物料理をエビフライにする姿を想像してしまった ヒャッハー!今日からこの街の毎日のおかずはエビフライオンリーだァ!

7 20/02/08(土)00:09:07 No.661267904

最低だなGIGAS… プリドゥエンを爆破する!

8 20/02/08(土)00:13:35 No.661269465

でも実際GIGASのガチな襲撃ってあちこちである訳で 横浜海軍のメインの交戦相手とかこいつらじゃね?

9 20/02/08(土)00:17:23 No.661270716

例えば戦前では予想もつかないような料理をご当地グルメにしてたら 怒ってその店ごと破壊して普通のエビフライ屋さんに作り変える そういう組織です

10 20/02/08(土)00:19:40 No.661271549

>そういう組織です 継承の王とか冥裏七式とかフロンティアとかアウトな奴らが多すぎる…

11 20/02/08(土)00:21:24 No.661272078

>>そういう組織です >継承の王とか冥裏七式とかフロンティアとかアウトな奴らが多すぎる… 継承の王なんて史実兵装発掘して所有してるから天敵だよ…

12 20/02/08(土)00:22:10 No.661272272

つまり名古屋を運営しているテロリスト集団って事か ヤベーな

13 20/02/08(土)00:24:01 No.661272798

練ろうと予定したまま結局練れてないうちの泥組織はモザイク都市で突いていけるだろうか…

14 20/02/08(土)00:25:28 No.661273188

どんな組織かいってみなされ

15 20/02/08(土)00:26:50 No.661273608

標準世界のほうがいいこともある

16 20/02/08(土)00:28:46 No.661274191

標準世界はあれだ 飛行機が使えるぞ

17 20/02/08(土)00:30:15 No.661274600

>どんな組織かいってみなされ なんかこう……各モザイク都市を回っては退屈を吹き飛ばすような記事を書き続ける編集部…みたいな コラム担当ニュース担当みたいに分かれていて 共通するのは「非日常を望んでいる馬鹿たち」みたいな…

18 20/02/08(土)00:33:31 No.661275607

>標準世界はあれだ >飛行機が使えるぞ 飛行機以外は……秘匿とかしないといけないんだよな

19 20/02/08(土)00:33:39 No.661275660

>なんかこう……各モザイク都市を回っては退屈を吹き飛ばすような記事を書き続ける編集部…みたいな >コラム担当ニュース担当みたいに分かれていて 共通するのは「非日常を望んでいる馬鹿たち」みたいな… 何回かその組織の案見たことあるな アイデアは悪くないかもしれない モザイク市だと都市戦争とかSoDとか刺激的な材料はたくさんある世界観だし

20 20/02/08(土)00:41:19 No.661277789

>何回かその組織の案見たことあるな 多分全部俺だ 問題は特色をどうするかなんだ…

21 20/02/08(土)00:44:50 No.661278725

記者にとって最も必要なものは何か 「」自身の理想をぶち込んでみよう

22 20/02/08(土)00:49:55 No.661279967

体当たりじみた行動力

23 20/02/08(土)00:50:50 No.661280229

モザイク市を旅する記者達ならタフじゃないと務まらなさそうだな どうしてかなシュワちゃんやスタローンやセガールやハgブルース・ウィリスを彷彿とさせる記者達が思い浮かぶ

24 20/02/08(土)00:51:30 No.661280420

なにっ!

25 20/02/08(土)00:51:52 No.661280504

突飛で柔軟な発想力

26 20/02/08(土)00:52:09 No.661280577

とりあえずなんであっても正直な記事を書くんだぞ!

27 20/02/08(土)00:52:30 No.661280681

>体当たりじみた行動力 >タフ >突飛で柔軟な発想力 ……つまりオモコロのARuFaみたいな

28 20/02/08(土)00:52:59 No.661280818

高度の柔軟性を維持しつつ臨機応変対応できる泥

29 20/02/08(土)00:53:27 No.661280973

>……つまりオモコロのARuFaみたいな 常に魔術で目線隠している泥か

30 20/02/08(土)00:54:15 No.661281166

>高度の柔軟性を維持しつつ臨機応変対応できる泥 つまり行き当たりばったりな泥って事じゃないか! けっこう居そうだな

↑Top