20/02/07(金)22:40:22 シンゴ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/07(金)22:40:22 No.661233998
シンゴジラとか巨神兵みたいなグロイ造形になるかとおもってたけどシンプルだなシンウルトラマン
1 20/02/07(金)22:41:54 No.661234577
なにそのあばら骨
2 20/02/07(金)22:41:58 No.661234604
巨神兵は原作準拠だし シンゴジだってそんな異質でもない
3 20/02/07(金)22:42:24 No.661234752
立ち方がぼっさんみたいだ
4 20/02/07(金)22:44:09 No.661235389
元々巨神兵とかウルトラマンとか混ぜこぜしたのがエヴァだからな
5 20/02/07(金)22:44:13 No.661235425
現実的な存在としてどういう理屈つけるんだろう…
6 20/02/07(金)22:44:15 No.661235441
無機質で怖い
7 20/02/07(金)22:44:58 No.661235700
>なにそのあばら骨 古谷敏
8 20/02/07(金)22:45:19 No.661235826
これ80mくらいある?
9 20/02/07(金)22:45:20 No.661235833
円谷がエイプリルフールに出してた手足長くて口開く筋肉質な魚みたいな質感のぬめっとしたウルトラマンになるかとおもってたけど普通にウルトラマンだな…
10 20/02/07(金)22:46:21 No.661236211
面倒臭いオタクだからそういうアレンジはしないだろう
11 20/02/07(金)22:47:31 No.661236778
カラータイマーのないウルトラマンが動いてるの初めて見ることになるのかな
12 20/02/07(金)22:47:40 No.661236851
シン・ウルトラマンの名前に相応しいと思う あまりにも相応しいと思っちゃったからちょっと困惑した
13 20/02/07(金)22:48:26 No.661237226
>シン・ウルトラマンの名前に相応しいと思う >あまりにも相応しいと思っちゃったからちょっと困惑した 変化球が飛んでくると思ってたらものすごいストレートで来て逆に意外…
14 20/02/07(金)22:48:56 No.661237430
シンゴジもパッと見だいぶ冒険したデザインだけどシルエットとか体表のマテリアルは初代ゴジラに近づけるようにと指示出してるし 基本的に原理主義なんだよな
15 20/02/07(金)22:49:34 No.661237681
エイリアンみたいだ
16 20/02/07(金)22:49:40 No.661237737
ウルトラQみたいな怪奇ものっぽい雰囲気でウルトラマン全然写さずにやってほしい それとも普通の清く正しいみんなのヒーローなウルトラマンになるのかな
17 20/02/07(金)22:49:51 No.661237810
そりゃまぁエイリアンだしな
18 20/02/07(金)22:50:19 No.661237989
庵野くんにとってウルトラマンは聖域だから
19 20/02/07(金)22:50:50 No.661238230
科特隊とかもでるんかな
20 20/02/07(金)22:50:54 No.661238277
初代まんまやってもいいよ正直 頑張る人々を助ける神秘的なヒーロー描いて欲しい
21 20/02/07(金)22:50:58 No.661238314
シンウルトラマンがスーツかCGかってまだ情報ないんだっけ?
22 20/02/07(金)22:51:04 No.661238363
なんか出社前の俺みたいだ
23 20/02/07(金)22:51:23 No.661238492
成田亨の理想形が出てくるとは…
24 20/02/07(金)22:51:29 No.661238545
ウルトラマンはCGらしいよ
25 20/02/07(金)22:51:45 No.661238660
>基本的に原理主義なんだよな 原理主義というか原典から要素を掘り起こす作業を好むというか
26 20/02/07(金)22:52:23 No.661238929
>シンウルトラマンがスーツかCGかってまだ情報ないんだっけ? CGだよ
27 20/02/07(金)22:52:30 No.661238990
製作ほぼ東宝だろうし 今の東宝ってあんまりスーツで特撮やれる印象がない
28 20/02/07(金)22:52:49 No.661239097
ここまでやって科特隊とか出さないって片手落ちみたいな事は庵野はしなさそう っていうかあの人ヒーローと同じぐらいスーパーメカ要素大好きだし
29 20/02/07(金)22:52:52 No.661239117
暗がりに人サイズのこれが立ってたらおしっこもらす
30 20/02/07(金)22:53:09 No.661239224
シルエット的にスーツは無理でしょ… 巨神兵で使った2mくらいあるパペットを数人で動かす奴ならあるかもしれんが
31 20/02/07(金)22:53:40 No.661239431
ここまでストレートに初代ウルトラマン出してくるとなると 役名もハヤタとかそのままでやるのかな
32 20/02/07(金)22:53:42 No.661239444
今回も人間ドラマメインなんだろうか
33 20/02/07(金)22:53:54 No.661239531
お口開いて生えそろった歯とかみえるんでしょ知ってるよ
34 20/02/07(金)22:54:34 No.661239803
>今回も人間ドラマメインなんだろうか シン・ゴジラの人間主体は初代のオマージュだしシンウルトラマンはウルトラマンに準拠した作りになるんじゃないかな
35 20/02/07(金)22:54:43 No.661239861
カラータイマーないってことは何時間でも暴れまわれるの?
36 20/02/07(金)22:54:46 No.661239875
見た目は成田デザインの初代マンだけど動きはどうなるんだろうね…
37 20/02/07(金)22:55:03 No.661239973
無言で淡々と怪獣倒しそう
38 20/02/07(金)22:55:45 No.661240202
>無言で淡々と怪獣倒しそう 心配することは無い って言われてもそれはそれで…
39 20/02/07(金)22:56:35 No.661240500
ゼットンまで2時間でいける?
40 20/02/07(金)22:57:40 No.661240871
こういっちゃなんだけど最近の玩具販促事情や年齢層を重視にしなくていい作品だろうから 割と自由にやりそうな気はする
41 20/02/07(金)22:57:44 No.661240898
樋口くんの事だからスーツのシーン混じってても不思議ではない
42 20/02/07(金)22:59:46 No.661241592
現実的っていってもシンゴジラみたいに全く怪獣とかそういうのが居なかった世界じゃなくて ウルトラQ→ウルトラマンみたいな既に怪現象や怪獣が確認され続けてる世界で 人類に味方する巨大宇宙人(ウルトラマン)が初めて現れる展開とかありそうだよね
43 <a href="mailto:ネクサス">20/02/07(金)23:00:31</a> [ネクサス] No.661241864
>カラータイマーのないウルトラマンが動いてるの初めて見ることになるのかな あの
44 20/02/07(金)23:00:33 No.661241875
>樋口くんの事だからスーツのシーン混じってても不思議ではない シンゴジの時は念のために用意したサイボットまったく使わなかったからどうだろ
45 20/02/07(金)23:01:03 No.661242071
>あの お前はエナジーコアがあるだろ
46 20/02/07(金)23:01:14 No.661242136
>カラータイマーのないウルトラマンが動いてるの初めて見ることになるのかな セブン
47 20/02/07(金)23:01:24 No.661242205
>ゼットンまで2時間でいける? もしそうだとしたらなんかもう昔の総集編映画並みに怪獣シーンばっかになりそうだな…
48 20/02/07(金)23:01:45 No.661242328
カラータイマーのないってそれこそマン兄さん個人の話では…
49 20/02/07(金)23:02:18 No.661242524
>セブン ビームランプはカラータイマー付けられた反省点みたいなもんだからな…
50 20/02/07(金)23:02:31 No.661242602
ベムラーと戦うの?
51 20/02/07(金)23:02:47 No.661242690
エヴァのコアみたいに体内にタイマー埋まってそう
52 20/02/07(金)23:03:37 No.661242955
>もしそうだとしたらなんかもう昔の総集編映画並みに怪獣シーンばっかになりそうだな… 話の流れとしてウルトラ作戦第一号とさらばウルトラマンの間で必要な怪獣シーンってしいて言えば小さな英雄のピグモンの死くらいだぞ
53 20/02/07(金)23:03:46 No.661243017
ただタイマー無しなだけになるのか 製作当時技術的に不可能だったアイディアのラインが光るみたいな ギミックがあるのか気になる所だ
54 20/02/07(金)23:03:53 No.661243074
怪獣のデザインがどうなるか楽しみなんだ… ソフビは出るなら800円時代のサイズで出るのかな
55 20/02/07(金)23:03:55 No.661243089
タイマー盗られてしぼんだ人なら…
56 20/02/07(金)23:04:40 No.661243381
脚なげー
57 20/02/07(金)23:04:52 No.661243482
ダイダラボッチみたいな体型になってんなシンマン
58 20/02/07(金)23:05:00 No.661243529
>話の流れとしてウルトラ作戦第一号とさらばウルトラマンの間で必要な怪獣シーンってしいて言えば小さな英雄のピグモンの死くらいだぞ メフィラスとかジャミラとかも
59 20/02/07(金)23:05:16 No.661243635
慣れ親しんできたからかカラータイマー無いと寂しいなって思ってしまう 成田さんそんなにカラータイマー付けられるの嫌だったんだ
60 20/02/07(金)23:05:30 No.661243713
ゼットンかバルタンだな!
61 20/02/07(金)23:05:49 No.661243851
>メフィラスとかジャミラとかも ジャミラは本筋じゃないからなあ
62 20/02/07(金)23:05:52 No.661243877
カラータイマーが外科手術的に後付けしてるのを拾うのかね
63 20/02/07(金)23:06:23 No.661244116
スキャンした今の古谷敏の体型データに沿って描いたのが最初のデザイン画だから初代のスーツより股下が高い印象がある
64 20/02/07(金)23:06:44 No.661244270
>成田さんそんなにカラータイマー付けられるの嫌だったんだ デザインが決まって雛型も作ってスーツ自体も完成後に 自分に事前の相談無いまま土壇場で後付けされた物だったからね
65 20/02/07(金)23:06:47 No.661244293
>ゼットンかバルタンだな! バルタンは飯島さんのものって庵野くん遠慮して使えないんじゃないかな
66 20/02/07(金)23:08:01 No.661244755
ウルトラマンに関しては相当こじらせたオタクってイメージが強いから どんなものを仕上げてくるのか興味が湧く
67 20/02/07(金)23:08:47 No.661245055
むしろリメイク怪獣じゃなくて新怪獣でもいいよ 成田亨の残したオリジナル怪獣や初代マンの没怪獣は割とあるし
68 20/02/07(金)23:09:23 No.661245282
てかなんでカラータイマー無いんだろ 唯一気に入らない設定だったのかな
69 20/02/07(金)23:09:41 No.661245418
カントクくん自身タイマーついてた方がいい派だけどその上でタイマーがないウルトラマンをどう演出するか気になる
70 20/02/07(金)23:10:40 No.661245824
>てかなんでカラータイマー無いんだろ >唯一気に入らない設定だったのかな カラータイマーのない方が芸術作品として収まりがいいというのはわかるんですが 娯楽作品としてはあった方がいいと思ってます なんて言ってた覚えがあるあんのくん
71 20/02/07(金)23:10:55 No.661245942
>てかなんでカラータイマー無いんだろ >唯一気に入らない設定だったのかな シンウルトラマンに関して言えば成田亨の描いたウルトラマンの絵画が インスピレーション元になってるからって声明出てる
72 20/02/07(金)23:10:56 No.661245947
>てかなんでカラータイマー無いんだろ >唯一気に入らない設定だったのかな 最初のデザインだとそもそもついてなかったんだけど実物作ってテレビで放送する上で色々妥協と工夫をした結果が今のウルトラマンだ
73 20/02/07(金)23:11:30 No.661246156
30分番組じゃないんだし数分戦って帰るを繰り返すわけにもいかんしな
74 20/02/07(金)23:12:39 No.661246595
科学特捜隊をバリバリに描くのかな
75 20/02/07(金)23:13:10 No.661246793
顔はどのタイプに近いんだろ シワシワじゃないAタイプ?
76 20/02/07(金)23:13:38 No.661246970
>てかなんでカラータイマー無いんだろ >唯一気に入らない設定だったのかな 極限まで削ぎ落したシンプルさを狙った上に皮膚か宇宙服かわからないという神秘性を持たせたんだけど デザインに関しての確認も無く事後報告状態でメカニカルな発光装置を付けられてしまったって所が遺恨になったんだと思う 今だったらメビウスやサーガみたいな体内に埋まってる発光器官も出来たんだろうけどね
77 20/02/07(金)23:14:55 No.661247460
わかった!じゃあ最初から付けるよ!ってセブンにビームランプを付けたけどそっからエメリウム光線出されたらしくてダメだった
78 20/02/07(金)23:15:11 No.661247552
庵野くん確かザラブ星人が好きとか言ってた
79 20/02/07(金)23:16:00 No.661247869
>てかなんでカラータイマー無いんだろ >唯一気に入らない設定だったのかな https://shin-ultraman.jp/news/
80 20/02/07(金)23:16:33 No.661248093
この年のウルトラマンって斎藤工と同期になるのか…
81 20/02/07(金)23:16:40 No.661248163
>てかなんでカラータイマー無いんだろ >唯一気に入らない設定だったのかな 勝手につけられたカラータイマーと 後から自分で開けざるを得なくなった除き穴は二大後悔だったという でも後世の人間からするとどちらもウルトラマンのウルトラマンっぽさを感じさせる要素になったってのも皮肉な話だが
82 20/02/07(金)23:18:21 No.661248875
胸にカラータイマー付けられて嫌だったから セブンにはあらかじめインドの仏像とかを元に第三の眼として額にランプ付けた ビーム発射装置にされた
83 20/02/07(金)23:19:03 No.661249143
スペシウム光線はシンゴジラの熱線みたいにクールなアレンジが加わるのかな
84 20/02/07(金)23:19:36 No.661249339
斎藤工が演じてるのもちゃんと意味があるらしいし多少は辛気臭くなるのかな
85 20/02/07(金)23:20:03 No.661249521
>わかった!じゃあ最初から付けるよ!ってセブンにビームランプを付けたけどそっからエメリウム光線出されたらしくてダメだった ローマだかギリシャの兵士がモチーフらしいので たぶんアイスラッガーもあんな扱いは想定してないのでは
86 20/02/07(金)23:20:04 No.661249528
自衛隊戦闘機に赤い玉がぶつかるのか
87 20/02/07(金)23:20:22 No.661249656
>話の流れとしてウルトラ作戦第一号とさらばウルトラマンの間で必要な怪獣シーンってしいて言えば小さな英雄のピグモンの死くらいだぞ でもピグモンがただ死ぬ話って訳じゃないから イデが無力感抱く程度にウルトラマンが怪獣やっつけてないと
88 20/02/07(金)23:20:30 No.661249741
なんか庵野っぽい
89 20/02/07(金)23:20:48 No.661249875
庵野秀明監督ってアニメの監督なのに元々ウルトラマンが好きだったらしいね
90 20/02/07(金)23:21:22 No.661250112
>庵野秀明監督ってアニメの監督なのに元々ウルトラマンが好きだったらしいね 周知の事実ではなかろうか
91 20/02/07(金)23:21:50 No.661250347
>なんか庵野っぽい 順序が逆で庵野がウルトラマンぽいだけだ
92 20/02/07(金)23:22:19 No.661250561
猫背気味だな胸張って立てよ
93 20/02/07(金)23:22:25 No.661250605
もしかしてエヴァンゲリオンのモデルはウルトラマンなんじゃないっスか?
94 20/02/07(金)23:23:06 No.661250905
もしまた例のBGMが流れたら笑ってしまうけど 庵野にとってウルトラマンでそれはできないかもなあ
95 20/02/07(金)23:23:07 No.661250912
成田先生の主張を全部鵜呑みにするわけではないけど やっぱり納品後に現場やスポンサー指示で勝手に弄られるとか 修正出来ない頃になってから事後報告とかそういうのだらけだったんだろうな せめて事前に相談されてたら仕様変更時の代案で上手くやれたのにって愚痴とか残ってるし
96 20/02/07(金)23:23:18 No.661250991
>顔はどのタイプに近いんだろ https://www.oricon.co.jp/news/2151002/photo/5/
97 20/02/07(金)23:23:35 No.661251121
あんまりかっこよくはない
98 20/02/07(金)23:24:05 No.661251342
>もしかしてエヴァンゲリオンのモデルはウルトラマンなんじゃないっスか? ある意味オマージュではあるんだろうね
99 20/02/07(金)23:24:07 No.661251349
シンエヴァより面白かったらどうしようって思ってる
100 20/02/07(金)23:24:09 No.661251363
>もしかしてエヴァンゲリオンのモデルはウルトラマンなんじゃないっスか? え?今更?
101 20/02/07(金)23:24:38 No.661251559
覗き穴は普通に失念してたので自分で空けた
102 20/02/07(金)23:24:42 No.661251591
>顔はどのタイプに近いんだろ もしかしたらA→B→Cオマージュみたいな目や口のバランスが形状変化してったりして
103 20/02/07(金)23:25:25 No.661251899
ウルトラマンばっか言われるけど魔獣戦線要素もかなりあると思うんすよ…
104 20/02/07(金)23:26:24 No.661252303
>庵野秀明監督ってアニメの監督なのに元々ウルトラマンが好きだったらしいね 20年前の中学生みたいなレス
105 20/02/07(金)23:26:35 No.661252397
>覗き穴は普通に失念してたので自分で空けた 古谷さんの自伝とかだとそういう証言があるんだけど 同時に佐々木さんに鏡を使った覗き穴隠しの仕掛けの説明と発注もしてあったみたいなんだよな…
106 20/02/07(金)23:26:45 No.661252456
えヴはあんのくんが考えたオリジナルウルトラマンだぞ
107 20/02/07(金)23:27:37 No.661252787
>20年前の中学生みたいなレス 25年前じゃねぇかな…
108 20/02/07(金)23:28:38 No.661253194
>シンエヴァより面白かったらどうしようって思ってる シンエヴァはなんか思ってたより順当に作りそうだしね 多分流れとしては旧友に会って親父と決着つけて終わりだろうし
109 20/02/07(金)23:29:40 No.661253605
シンエヴァがシンマンより公開は先?
110 20/02/07(金)23:30:16 No.661253829
あんのくんはシンエヴァ作りながらシンウルトラマンの事でソワソワしてそう
111 20/02/07(金)23:30:17 No.661253835
>シンエヴァがシンマンより公開は先? エヴァ6月 マン来年
112 20/02/07(金)23:30:48 No.661254024
というか言い方は悪いが信者たちが庵野に忖度して シンエヴァの出来は問わない、シンウルトラこそが本懐だ 的なこと言い始めててちょっと悲しくなる
113 20/02/07(金)23:30:48 No.661254027
>シンエヴァがシンマンより公開は先? エヴァはもう半年切ってるからそうだよ 終わってから庵野が本格参戦だし
114 20/02/07(金)23:31:20 No.661254257
>というか言い方は悪いが信者たちが庵野に忖度して >シンエヴァの出来は問わない、シンウルトラこそが本懐だ >的なこと言い始めててちょっと悲しくなる それただの荒らしでは
115 20/02/07(金)23:31:24 No.661254291
何気にすごい仕事しまくってない?
116 20/02/07(金)23:31:40 No.661254414
>>シンエヴァより面白かったらどうしようって思ってる >シンエヴァはなんか思ってたより順当に作りそうだしね >多分流れとしては旧友に会って親父と決着つけて終わりだろうし 必須イベントだけ考えたらもう敵なんてじじい二人しかいないんだからさっさと終わらせようと思えばほんとすぐおわる
117 20/02/07(金)23:32:40 No.661254782
マン周りより科特隊メカが楽しみ…リアル系なのかスーパー系なのか
118 20/02/07(金)23:33:01 No.661254900
まさかシンエヴァがめたくそに言われて また欝再発してシンウルトラマンに合流できないまま名義貸し状態で完成とかないだろうな…
119 20/02/07(金)23:34:14 No.661255360
シンゴジラみたいな体制じゃないの?総監督
120 20/02/07(金)23:34:17 No.661255369
なんでシンエヴァの出来がウンチって前提で話が進んでるんだよ!?
121 20/02/07(金)23:34:28 No.661255427
>エヴァはもう半年切ってるからそうだよ >終わってから庵野が本格参戦だし まあマンのドラマパートの撮影はもう終わってるからVFXと編集しか参加できないだろうけどね
122 20/02/07(金)23:35:35 No.661255813
庵野君よく一本作る毎に心身衰弱するタイプっぽいからな…
123 20/02/07(金)23:36:06 No.661255977
>なんでシンエヴァの出来がウンチって前提で話が進んでるんだよ!? 別に進んで無くね!?
124 20/02/07(金)23:36:16 No.661256033
両方うんちでシンゴジの貯金全部使い果たす悪夢ワンチャンあるで
125 20/02/07(金)23:36:22 No.661256067
>何気にすごい仕事しまくってない? 一気にやるからぺしゃんこになってしまうのでは…
126 20/02/07(金)23:36:55 No.661256256
>まさかシンエヴァがめたくそに言われて >また欝再発してシンウルトラマンに合流できないまま名義貸し状態で完成とかないだろうな… 名義貸しも何も役職は脚本と監修だぞ
127 20/02/07(金)23:36:57 No.661256268
シンエヴァ作った後に一年弱でウルトラマン作れるものなのか
128 20/02/07(金)23:37:14 No.661256393
ぶっちゃけシンゴジは半分神山健治の功績だったから 神山抜きだと庵野の趣味全開で正直一般ウケは難しそう
129 20/02/07(金)23:37:34 No.661256534
>>何気にすごい仕事しまくってない? >一気にやるからぺしゃんこになってしまうのでは… というかぺしゃんこになっている時も仕事してるから 基本的に動き止められないタイプの人なんだと思う
130 20/02/07(金)23:37:52 No.661256655
>両方うんちでシンゴジの貯金全部使い果たす悪夢ワンチャンあるで 言っちゃ悪いがそこら辺は時の運もあるし シンゴジみたいなミラクルが何度も起きるわけじゃないってのは織り込み済みだと思う 破とQでもムラがあったわけだし
131 20/02/07(金)23:38:18 No.661256851
>シンエヴァ作った後に一年弱でウルトラマン作れるものなのか 監督は樋口だしアニメとリソース被るところないだろ
132 20/02/07(金)23:38:51 No.661257069
>ぶっちゃけシンゴジは半分神山健治の功績だったから 庵野君単体というよりは庵野君周りのいつものメンバー集結したってのが大きいとは思う 監督自体は樋口のシンちゃんだったし
133 20/02/07(金)23:39:05 No.661257167
>>シンエヴァ作った後に一年弱でウルトラマン作れるものなのか >監督は樋口だしアニメとリソース被るところないだろ 脚本自体も既にできてるみたいだしね
134 20/02/07(金)23:39:10 No.661257190
>ぶっちゃけシンゴジは半分神山健治の功績だったから >神山抜きだと庵野の趣味全開で正直一般ウケは難しそう なんで本来の監督の樋口を無視するんだよ
135 20/02/07(金)23:39:47 No.661257431
>脚本自体も既にできてるみたいだしね そもそも本編の撮影終わってるぞ