20/02/07(金)20:37:14 メダロ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/07(金)20:37:14 No.661190203
メダロットが話題だから漫画メダロットで一番好きな話貼る
1 20/02/07(金)20:39:23 No.661190881
後から見返すと作中最強格の2人がガチ喧嘩してる貴重なシーン
2 20/02/07(金)20:40:53 No.661191374
つらい記憶を乗り越えるまで時間かかったロクショウからしたらしばらく心を癒す時間をあげてほしいって思うし つらいことは戦わなきゃ克服できないって考えるメタビーからしたら情けをかけて現実逃避させるのは残酷だっていう
3 20/02/07(金)20:41:13 No.661191488
残酷なやつめ! お前こそ残酷だ! ってやり取りいい…
4 20/02/07(金)20:41:25 No.661191556
当時から思ってたけどほるまの漫画めっちゃ読みにくい
5 20/02/07(金)20:41:32 No.661191603
ほるま版だとロクショウとヒカルメタビーがガチで戦うのここしかないからね
6 20/02/07(金)20:42:13 No.661191867
メダロット漫画版難しいよね
7 20/02/07(金)20:42:27 No.661191953
読みづらいとは思わんけど邦画のコンテ割りっぽいとは思う
8 20/02/07(金)20:43:03 No.661192154
この話当時難しくてわからなかったな
9 20/02/07(金)20:43:58 No.661192450
メタビーとロクショウの実力考えたら食太郎も強いんだな… イッキたちは食太郎見たときセキゾー…ってがっかりしてたけど
10 20/02/07(金)20:44:24 No.661192586
視線誘導を意識し始めたの5の頃からみたいに言ってた気がするけど それでも全然読めちゃうのは話の偏屈な部分に惹かれてるんだろうな俺…
11 20/02/07(金)20:44:51 No.661192715
ほるま20そこらでこれ描いてたんだよな
12 20/02/07(金)20:45:15 No.661192853
セリフ密度の緩急が好き
13 20/02/07(金)20:45:19 No.661192872
いやこれページ飛ばしてるし
14 20/02/07(金)20:45:56 No.661193087
>視線誘導を意識し始めたの5の頃からみたいに言ってた気がするけど それでも全然読めちゃうのは話の偏屈な部分に惹かれてるんだろうな俺… 岩本Xがある時代はアンケ2位だけど打ち切られてからは押しも押されぬアンケ2位不動の漫画だから そういう読者が多かったのだろう
15 20/02/07(金)20:46:39 No.661193347
>いやこれページ飛ばしてるし 「彼のことも考えてやってくれ」とその後の爆発の間の2ページは抜けてるな つってもメタビーが苛ついて軽く口論するだけだけど
16 20/02/07(金)20:47:34 No.661193640
ほるまいくつなんだ
17 20/02/07(金)20:49:03 No.661194132
漫画もそうだけど20そこそこでメタロクデザインしたっていうのにびっくり
18 20/02/07(金)20:49:15 No.661194185
演出が独特すぎるけど好き 講師やってるんだっけ…なんか描けばいいのに
19 20/02/07(金)20:50:41 No.661194633
ほるまりんと横内なおきは飛び抜けていたイメージ
20 20/02/07(金)20:50:48 No.661194667
ロクショウは一人だからいいかもしれんが 他は持ち主居るのにつれてこられた奴ばっかだからな
21 20/02/07(金)20:51:02 No.661194749
若さのわりにというと熊倉裕一もだな
22 20/02/07(金)20:51:07 No.661194772
>そういう読者が多かったのだろう 結局二位じゃねえか!
23 20/02/07(金)20:51:09 No.661194784
ボンボンは毎月こういう問題を子供に突きつけてくる
24 20/02/07(金)20:52:20 No.661195154
これで食太郎めっちゃ強いのが笑う
25 20/02/07(金)20:52:33 No.661195226
なんなら片腕ユイチイタンにした前後も話がよく分からなかった
26 20/02/07(金)20:52:35 No.661195237
1と2の間だから2メダっぽいのがもうここでいるんだよね
27 20/02/07(金)20:53:01 No.661195382
>結局二位じゃねえか! ああごめん岩本X後は1位だった 数字うち間違えた
28 20/02/07(金)20:53:33 No.661195554
>これで食太郎めっちゃ強いのが笑う 原作でも強いからね食太郎っつーかセキゾー
29 20/02/07(金)20:53:44 No.661195614
漫画版のセレクト隊のアタックティラノ倒したりかなり強いよね
30 20/02/07(金)20:54:59 No.661195990
メタビーが自分命名だからヒカルは一貫してセンス壊滅的なのいいよね
31 20/02/07(金)20:55:34 No.661196185
誇り高きロクショウがちんぽもいであたいはかわいいおさげの女の子になるコマで勃起した
32 20/02/07(金)20:55:59 No.661196309
イッキ編でロクショウが格の違う強さ見せてるからな…
33 20/02/07(金)20:56:00 No.661196314
>なんなら片腕ユイチイタンにした前後も話がよく分からなかった セレクト隊の介入で無効試合になったけど戦術的には完全に負けてたので籠もって戦術を練っていた ついでにマイナスドライバを拾ってきた
34 20/02/07(金)20:57:46 No.661196902
>イッキ編でロクショウが格の違う強さ見せてるからな… メタビーだけどメタビーじゃないの一合で見抜く感じだっけ…あれかっこよかった
35 20/02/07(金)20:57:51 No.661196919
メダロットなんかあったのか アニメやんの?
36 20/02/07(金)20:58:00 No.661196967
ボンボンの作家は性癖にしても選ぶテーマにしても難儀なの選ぶやつが多い
37 20/02/07(金)20:58:26 No.661197105
>メダロットなんかあったのか >アニメやんの? やれ メダロットS
38 20/02/07(金)20:58:37 No.661197156
まぁあのカタログじゃメダロットのソシャゲってわかりづらいよな
39 20/02/07(金)20:58:38 No.661197159
>講師やってるんだっけ…なんか描けばいいのに http://www.comic-medu.com/st/esa_no_esa/1
40 20/02/07(金)20:59:05 No.661197310
ヒカル編だけ主人公の強さおかしいよね メタビーが最新機種なのもあるけど…
41 20/02/07(金)20:59:33 No.661197433
>なんなら片腕ユイチイタンにした前後も話がよく分からなかった お前の読解力当時小学生の俺以下かよ
42 20/02/07(金)21:00:05 No.661197620
>ほるまいくつなんだ 42ぐらいのはず
43 20/02/07(金)21:00:37 No.661197799
>>講師やってるんだっけ…なんか描けばいいのに >http://www.comic-medu.com/st/esa_no_esa/1 キャラめっちゃ怖え!
44 20/02/07(金)21:00:44 No.661197847
ヒカルとメタビー結局負けたのほぼ不意打ちなビーストマスターだけだからな… マジで強い
45 20/02/07(金)21:00:58 No.661197921
でも基本的に主人公はラスボスにトドメをさせないんだよな
46 20/02/07(金)21:01:07 No.661197967
当時から疑問だったんだけどほるま漫画って主人公がバトル中あまり指示出さないでメタビー勝手に戦ってる・・・
47 20/02/07(金)21:01:43 No.661198209
孵化したやったー 越冬したやったー とかあの辺も昔からぶれない…
48 20/02/07(金)21:02:00 No.661198298
ほんと「」ってボンボン読者多いよね 安心するわ
49 20/02/07(金)21:02:26 No.661198463
>ほんと「」ってボンボン読者多いよね >安心するわ ちゃんとコロコロも読んでたから…
50 20/02/07(金)21:02:49 No.661198576
王ドロボウJINってめっちゃもてはやされてるからランキング一位の常連かと思ってた・・・
51 20/02/07(金)21:03:10 No.661198692
>当時から疑問だったんだけどほるま漫画って主人公がバトル中あまり指示出さないでメタビー勝手に戦ってる・・・ してるけどカットしてるだけだよ ロールスター戦が2対1でも完璧な指示で完勝しとる
52 20/02/07(金)21:03:25 No.661198787
>講師やってるんだっけ…なんか描けばいいのに 残酷なこと言うな・・・ 大衆に受ける漫画なんて描けないだろうに
53 20/02/07(金)21:03:58 No.661198974
子供は非力だよ・・・でも無力じゃない ってセリフだけすごく印象深くて今でも覚えてる
54 20/02/07(金)21:04:05 No.661199015
>王ドロボウJINってめっちゃもてはやされてるからランキング一位の常連かと思ってた・・・ 単行本売上だと逆転する
55 20/02/07(金)21:04:16 No.661199074
幼少期に親しんだ作者っていう補正がないとちょっと惹かれない絵柄ではある
56 20/02/07(金)21:04:55 No.661199295
基本イッキ編のヒカル兄ちゃんって碌な目に遭ってない気がする
57 20/02/07(金)21:05:04 No.661199349
コイシマル編はゲームの充填放熱組み込んだりうまい落とし込みしてたと思う
58 20/02/07(金)21:05:52 No.661199626
空も海もみんなのものだ 許可はいらん
59 20/02/07(金)21:06:09 No.661199710
>やれ >メダロットS 何これ知らなかった… もっと事前登録キャンペーンとかでスレ立てまくって教えてよ!!!
60 20/02/07(金)21:06:26 No.661199807
読めるのはメダロットだからだろう
61 20/02/07(金)21:06:35 No.661199845
ほるま先生はビーストマスターみたいな得体のしれないやつが登場する場面描いてる時が最高なんだ…
62 20/02/07(金)21:06:46 No.661199905
>基本イッキ編のヒカル兄ちゃんって碌な目に遭ってない気がする 最後楽しい場所だったコンビニのバイトも辞めて姿を消すんだぜ…
63 20/02/07(金)21:06:48 No.661199918
>空も海もみんなのものだ >許可はいらん みんなのものはあなたのものではありません
64 20/02/07(金)21:07:14 No.661200066
>http://www.comic-medu.com/st/esa_no_esa/1 何かメダロットの頃と絵柄が違い過ぎない? 目の病気か何か患ったとか…?それとも外国の漫画とかに影響受けた感じ…?
65 20/02/07(金)21:07:15 No.661200071
アンテナ低すぎでは…いや折れてるのか
66 20/02/07(金)21:07:24 No.661200122
ほら…ヒカル兄ちゃん出てきたらラストもマケットもグレインも…
67 20/02/07(金)21:07:28 No.661200145
メダロット前に描いてた漫画(ナポレオン)を見た時から ガキの目線から見てもただ者ではない感を感じて好きだった
68 20/02/07(金)21:07:36 No.661200201
>>メダロットS >何これ知らなかった… >もっと事前登録キャンペーンとかでスレ立てまくって教えてよ!!! やかましい 今ならアークビートルピックアップガチャやってるからアーク欲しいならリセマラしろ
69 20/02/07(金)21:07:59 No.661200333
>何かメダロットの頃と絵柄が違い過ぎない? そりゃいつまでも昔のままでもないだろう 新装版の表紙とかは昔の絵柄で描いてるよ
70 20/02/07(金)21:08:23 No.661200484
>当時から思ってたけど建機の漫画めっちゃ読みにくい
71 20/02/07(金)21:08:25 No.661200496
むしろ当時の漫画の独特な雰囲気が好きで続編の普通の画力高い漫画が好きになれなかった
72 20/02/07(金)21:08:35 No.661200564
20年経ってるしなぁ
73 20/02/07(金)21:09:06 No.661200725
言うてそんなに変わってないと思う
74 20/02/07(金)21:09:31 No.661200891
ヒカル編久しぶりに読むとパロディ多いな…ってなった キッズ置いてけぼりなのでは
75 20/02/07(金)21:09:36 No.661200925
それようするに当時からメダロットだから好きだっただけだと思う
76 20/02/07(金)21:09:51 No.661201023
>>http://www.comic-medu.com/st/esa_no_esa/1 >何かメダロットの頃と絵柄が違い過ぎない? >目の病気か何か患ったとか…?それとも外国の漫画とかに影響受けた感じ…? DSの時とかもじんわりこんな感じだったから本人的な最適化なんじゃない?
77 20/02/07(金)21:09:52 No.661201034
無灯火自転車のお前が見えねえんだよ!は大人になってから実感する好例
78 20/02/07(金)21:10:00 No.661201075
本人に会いたけりゃワンフェス行けば多分普通に会える 自作のキット販売してる
79 20/02/07(金)21:10:18 No.661201180
お前が見えねえんだよ!は今も心にとどめているし 人にも心の中で使う
80 20/02/07(金)21:10:22 No.661201203
>何かメダロットの頃と絵柄が違い過ぎない? >目の病気か何か患ったとか…?それとも外国の漫画とかに影響受けた感じ…? スレ画から何年たったと思ってるんだ
81 20/02/07(金)21:11:03 No.661201459
>本人に会いたけりゃワンフェス行けば多分普通に会える ていうかコミケでも会えるし…サインもしてくれる
82 20/02/07(金)21:11:20 No.661201550
>目の病気か何か患ったとか…?それとも外国の漫画とかに影響受けた感じ…? 失礼すぎて笑った
83 20/02/07(金)21:11:28 No.661201590
5辺りから目に見えて線の感じ変わってるよね
84 20/02/07(金)21:11:31 No.661201605
ボンボン読者は無灯火運転をしない!
85 20/02/07(金)21:11:38 No.661201648
漫画メダで好きなのはウサギメダルに「貸そう、私自身を!」する話と「カブトムシの次はダニのお守りデェスか?」の話
86 20/02/07(金)21:12:20 No.661201908
http://www.comic-medu.com/wk/bukyousouha 同じサイトでデビチルの人も連載してるけど 相変わらず度し難い性癖してる…
87 20/02/07(金)21:12:31 No.661201966
>>http://www.comic-medu.com/st/esa_no_esa/1 >何かメダロットの頃と絵柄が違い過ぎない? 当時のデフォルメがさらに強まったって絵柄だと思うから特に違和感はないな
88 20/02/07(金)21:12:56 No.661202089
>何これ知らなかった… >もっと事前登録キャンペーンとかでスレ立てまくって教えてよ!!! 自分のアンテナの低さを他人のせいにするな
89 20/02/07(金)21:13:04 No.661202131
イッキ編でのマザーとの問答で人とメダロットは仲良く生きていける!って結論を主人公たちが出したのにコイシマル編でメダロットと人が仲良しだからこそ出てくる問題をラスボスが抱えてるの性格悪いな!?ってなる
90 20/02/07(金)21:13:11 No.661202181
5のキャラなんてほぼデザイン別の人だけど漫画の絵が一番好きだよ
91 20/02/07(金)21:13:28 No.661202291
>漫画メダで好きなのはウサギメダルに「貸そう、私自身を!」する話 モンキーゴングがあんなカッコいいデザインとはなあ
92 20/02/07(金)21:13:38 No.661202346
コロコロと違ってボンボンは明らかに作者の描きたいもの描いててマーケティング無視してる人結構いたからなぁ
93 20/02/07(金)21:14:19 No.661202558
昔からぐにゃぐにゃの線の人だから賛否の分かれるのはわかる
94 20/02/07(金)21:14:42 No.661202699
メダロットはほるまが答えの出ないテーマ選んで投げかけてるってんだから参っちゃうね
95 20/02/07(金)21:14:52 No.661202754
>漫画メダで好きなのはウサギメダルに「貸そう、私自身を!」する話と「カブトムシの次はダニのお守りデェスか?」の話 小林inロクショウボディいいよね… 見開きの切断シーンかっこいい
96 20/02/07(金)21:15:19 No.661202902
>同じサイトでデビチルの人も連載してるけど >相変わらず度し難い性癖してる… 敵にホモ多くない…?
97 20/02/07(金)21:15:49 No.661203086
ほるま絵が好きだったからRでなんかデザイン変わっちゃったのはショックだった
98 20/02/07(金)21:16:52 No.661203427
1は最初なだけあって設定がふわっとしてるとこ多いけど話の流れ自体はほぼゲームに沿ってるんだよね
99 20/02/07(金)21:17:20 No.661203562
ヒカル兄ちゃんアニメだと自分のメタビーのメダルを砕く羽目に…メダルは復元で来たけど実質廃人みたいなもので自我がない命令聞くだけのメダロットになってる…
100 20/02/07(金)21:17:57 No.661203741
漫画版で一番好きなキャラはヘベレケかな… メダロットが憎いとかじゃないんだけどだからって侵略者の尖兵を何も知らずに受け入れてる社会をそのままには出来ないみたいに動いてるのが好き
101 20/02/07(金)21:18:19 No.661203854
>1は最初なだけあって設定がふわっとしてるとこ多いけど話の流れ自体はほぼゲームに沿ってるんだよね ある意味1が一番原作ゲームに忠実だ…2以降は別物過ぎる…
102 20/02/07(金)21:18:24 No.661203873
>コロコロと違ってボンボンは明らかに作者の描きたいもの描いててマーケティング無視してる人結構いたからなぁ ウル忍の作者とか当時の作家が座談会とかトークショーとかけっこうしてるけど これさえ守ればなにしてもOKみたいな方針が特に神谷編集長(へろへろ君とかに出てきた名物編集長)時代は強かったみたいね
103 20/02/07(金)21:18:48 No.661203987
>ある意味1が一番原作ゲームに忠実だ…2以降は別物過ぎる… メダフォース…えっ?
104 20/02/07(金)21:18:53 No.661204023
ほるまがどっかでメダロットの世界はメダロットのためだけの世界じゃないみたいなこと言ってた覚えがある そういう思想は確かにマンガから伝わってくる
105 20/02/07(金)21:19:11 No.661204127
>漫画メダで好きなのはウサギメダルに「貸そう、私自身を!」する話と「カブトムシの次はダニのお守りデェスか?」の話 ロクショウメインの話は特に映画みたいになるよね 小林もあれほとんど死者に体貸すような演出
106 20/02/07(金)21:19:18 No.661204178
>イッキ編でのマザーとの問答で人とメダロットは仲良く生きていける!って結論を主人公たちが出したのにコイシマル編でメダロットと人が仲良しだからこそ出てくる問題をラスボスが抱えてるの性格悪いな!?ってなる でも避けては通れない話だし… 共に過ごす友達だからこそ誤魔化さずに考えるのは大事だし…
107 20/02/07(金)21:19:37 No.661204283
>>ある意味1が一番原作ゲームに忠実だ…2以降は別物過ぎる… >メダフォース…えっ? メダフォースは漫画版のが設定込みでめっちゃ好きなんだけどなんというかアニメやゲームと比べて絵映えがしなさすぎる…
108 20/02/07(金)21:19:58 No.661204394
スレ画組が好きなんだけど登場回数が少なすぎる…
109 20/02/07(金)21:21:12 No.661204827
そういえばまだ愛蔵版コイシマル買ってねーや
110 20/02/07(金)21:21:18 No.661204865
ほるま先生が結婚できるから俺も希望が持てるようになったよ
111 20/02/07(金)21:21:19 No.661204877
コイシマル編はあれだけキツい問題出しておきながら最終話のタイトルが今この瞬間の絆っていうのがほるまなりの希望の見せ方みたいで好き
112 20/02/07(金)21:21:52 No.661205065
ロクショウのおさげアンテナ好き
113 20/02/07(金)21:22:35 No.661205305
いわゆるゲージ消費の超必殺技を 敵を洗脳して自壊命令出して見かけ上なんかすごい威力の攻撃に見える! に変換するって何したら思いつくんだ
114 20/02/07(金)21:22:42 No.661205338
一番訳が分からなかったメダロット漫画はメダロットナビ なにあれ…
115 20/02/07(金)21:23:25 No.661205591
>一番訳が分からなかったメダロット漫画はメダロットナビ >なにあれ… あれはメダロットで星の王子様やりたかっただけかな…って
116 20/02/07(金)21:23:57 No.661205761
naviは…なんだろう…
117 20/02/07(金)21:24:33 No.661205981
自己修復機能があっておまけに全身にソーラーパネルが仕込まれてるからエネルギーの問題も無いしで経年劣化ぐらいでしか壊れそうにないメダロットが野良化するってめっちゃやばいよね ご飯は食べないけど寿命無限な上に武器持ちのホームレスがどんどん増えていくようなものよ
118 20/02/07(金)21:24:41 No.661206026
ナビは刺さる人にしか刺さらない漫画なのだ ほるま5のイトの問いかけの答えの一つだと思う
119 20/02/07(金)21:24:41 No.661206029
何気に作中最強の二人を一撃で機能停止させてるラスボス
120 20/02/07(金)21:24:51 No.661206083
漫画版メダフォースはマザーとキッズの関係から逆算して作ったんじゃないかな…
121 20/02/07(金)21:24:51 No.661206084
2のロクちゃんはカラー変更と極まったほるま作画が相まって超セクシー
122 20/02/07(金)21:24:52 No.661206090
クジラのばあちゃん死ぬのつらかった
123 20/02/07(金)21:25:03 No.661206163
>ほるま先生が結婚できるから俺も希望が持てるようになったよ 奥様共々入院したとかたまに言ってて不安になる
124 20/02/07(金)21:25:23 No.661206262
>自己修復機能があっておまけに全身にソーラーパネルが仕込まれてるからエネルギーの問題も無いしで経年劣化ぐらいでしか壊れそうにないメダロットが野良化するってめっちゃやばいよね 経年劣化にしてもスラフシステムでよほどのダメージでもない限り自然回復するという…
125 20/02/07(金)21:26:15 No.661206555
クジラのばあちゃんは死に損なったみたいに言ってたし死ねてよかった
126 20/02/07(金)21:26:17 No.661206564
>経年劣化にしてもスラフシステムでよほどのダメージでもない限り自然回復するという… 市販品に仕込まれてるスラフシステムはメタビーやロクショウが搭載してるやつほど強力じゃない 壊れたら修理に出す必要があるぐらい
127 20/02/07(金)21:26:20 No.661206593
ロクちゃんのスラフは…
128 20/02/07(金)21:27:03 No.661206825
野良メダロットの悲哀を「20歳なのよ」「長生きですね」のあの一話で完全に描いているのがすごい… 正確にはあのコーマドッグ野良メダロットって明言すらされてないのに
129 20/02/07(金)21:27:19 No.661206944
メダルが地球侵略しない選択したけどそもそもどうやって侵略するんだろう 寄生獣みたいに生き物の脳奪ったり?
130 20/02/07(金)21:27:38 No.661207070
ナノマシンで小さい傷とかダメージは自然に回復してたはず 損害が大きいダメージとかだと修理に出したりスラフシステム発動で瞬間修復がいるはずだったけど
131 20/02/07(金)21:27:50 No.661207148
>メダルが地球侵略しない選択したけどそもそもどうやって侵略するんだろう >寄生獣みたいに生き物の脳奪ったり? マザーがやろうと思えばメダルもメダロットも複製出来るんじゃないかなぁ
132 20/02/07(金)21:28:20 No.661207330
ロクショウのスラフシステムは一回限りのやつでもう使った気が
133 20/02/07(金)21:28:35 No.661207412
漫画版のメダフォースは同族殺しに使うもんだよね…
134 20/02/07(金)21:28:40 No.661207438
メダロッター通信のIDが10000以下なのが 個人的密かな自慢
135 20/02/07(金)21:29:10 No.661207606
>メダルが地球侵略しない選択したけどそもそもどうやって侵略するんだろう 外来種が際限なく増えたら結果的に現地の環境を激変させざるを得ないというだけの話であって 月のマザーですら「私達は使命に従って増えるだけ」と言ってるだけで能動的に地球の生物滅ぼすだなんて話ではない
136 20/02/07(金)21:29:13 No.661207623
ティンペットもメダロットも人が作ったものじゃないの?
137 20/02/07(金)21:30:03 No.661207890
>漫画版のメダフォースは同族殺しに使うもんだよね… まぁ元はマザーがキッズ操るためのものなんだろうしな… オリジナルのキッズも使えるって事はマザー同士での敵対って結構あったんかもしれない
138 20/02/07(金)21:30:10 No.661207942
体自体は博士が作ったんだっけ
139 20/02/07(金)21:30:41 No.661208110
大型のロボットを二足歩行させるにはどうするか?の答えが「頭にガス詰めて浮かす」なの好き
140 20/02/07(金)21:30:48 No.661208153
>ティンペットもメダロットも人が作ったものじゃないの? だからナマの肉体(本来のメダロットそのままの姿)を持ってるコスモエイリアンは中身違ったじゃないの
141 20/02/07(金)21:31:10 No.661208297
ティンペットやパーツの装甲材はメダロット博士が作った メダル自体は昔は六角貨幣って言われてたやつが凄い演算能力がるって事に博士の師匠が気づいてとかだった記憶が
142 20/02/07(金)21:32:07 No.661208633
TAGROがグレインのデザインは俺には無理アレはほるまさんにしか出来ないって言ってたけど確かによく出来たデザインだと思う
143 20/02/07(金)21:32:15 No.661208692
4辺りのヒカルのメタビーが怖かったインビジ腕つけてるやつ
144 20/02/07(金)21:32:43 No.661208857
>4辺りのヒカルのメタビーが怖かったインビジ腕つけてるやつ 喋んないんだもんな
145 20/02/07(金)21:32:48 No.661208889
>4辺りのヒカルのメタビーが怖かったインビジ腕つけてるやつ 全く喋らないからなあいつ…
146 20/02/07(金)21:32:53 No.661208921
ほるまは合理性とモチーフを両立させたメカデザインするのが上手い印象
147 20/02/07(金)21:32:59 No.661208957
ティンペットとメダロットが生まれた経緯はメディアによって微妙に異なるけど 基本的には博士が作ったレプリカみたいなもん キッズたちも本来はメダルから肉体を作り出して二足歩行したりできるけど 眠るって母が選択したからメダルのままなだけ
148 20/02/07(金)21:33:53 No.661209296
作中のメダロットはいわば卵の状態のヒヨコをサイボーグ化してニワトリにして戦わせてるみたいなもんだよ
149 20/02/07(金)21:34:06 No.661209382
これみた後らんま1/2見ると読みやすさにびっくりする
150 20/02/07(金)21:34:20 No.661209465
なので地球のマザーたちはなんで子供増えてるの…?ってなるし虫つかって眠れお前らする 地球人共が月から敵対的なマザー連れてきやがった
151 20/02/07(金)21:34:32 No.661209541
あの世界少子高齢化してたらいずれメダロットばっかになるよね
152 20/02/07(金)21:34:36 No.661209572
>大型のロボットを二足歩行させるにはどうするか?の答えが「頭にガス詰めて浮かす」なの好き ふざけた歩き方だな…
153 20/02/07(金)21:34:37 No.661209575
メダルすげえな…
154 20/02/07(金)21:35:10 No.661209797
ビーストマスターだかが暴走するけどトイレットペーパーをコンピュータにかませて切り取り線で停止する一瞬の隙を突いて倒すっていうのはこれだっけ なんかそこだけ覚えてるな
155 20/02/07(金)21:35:38 No.661209967
>ビーストマスターだかが暴走するけどトイレットペーパーをコンピュータにかませて切り取り線で停止する一瞬の隙を突いて倒すっていうのはこれだっけ >なんかそこだけ覚えてるな まざってるまざってる
156 20/02/07(金)21:35:43 No.661209999
>ビーストマスターだかが暴走するけどトイレットペーパーをコンピュータにかませて切り取り線で停止する一瞬の隙を突いて倒すっていうのはこれだっけ それは過去編だな
157 20/02/07(金)21:35:44 No.661210008
>ビーストマスターだかが暴走するけどトイレットペーパーをコンピュータにかませて切り取り線で停止する一瞬の隙を突いて倒すっていうのはこれだっけ おしい
158 20/02/07(金)21:35:52 No.661210043
>ビーストマスターだかが暴走するけどトイレットペーパーをコンピュータにかませて切り取り線で停止する一瞬の隙を突いて倒すっていうのはこれだっけ >なんかそこだけ覚えてるな たぶんメダロット博士が若いころに作ったグレインのプロトタイプのやつだと思う プロトタイプメダロットで倒すやつ