20/02/07(金)18:43:09 FF10っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/07(金)18:43:09 No.661159353
FF10って名作なの?
1 20/02/07(金)18:44:21 No.661159610
素敵だね
2 20/02/07(金)18:45:07 No.661159794
バカに粘着されるようになって迷惑
3 20/02/07(金)18:45:26 No.661159878
個人的に最高傑作
4 20/02/07(金)18:46:23 No.661160109
名作でしょ
5 20/02/07(金)18:46:38 No.661160165
FFのグラフィックすげー!の絶頂ではあった
6 20/02/07(金)18:47:51 No.661160438
言動が痛いというか童貞ライクすぎてきつかった
7 20/02/07(金)18:48:09 No.661160506
こんな目怖かったっけ
8 20/02/07(金)18:48:36 No.661160607
>FFのグラフィックすげー!の絶頂ではあった 個人的にそれの頂点を極めたのは12だと思ってる
9 20/02/07(金)18:48:42 No.661160626
どうせワッカの流れにしたいんでしょ?
10 20/02/07(金)18:49:31 No.661160818
ルールーが良かった
11 20/02/07(金)18:49:53 No.661160896
ちょっと最近FF10話しすぎたな… 良いんだか悪いんだか
12 20/02/07(金)18:50:53 No.661161106
>こんな目怖かったっけ これはチートバグ
13 20/02/07(金)18:51:02 No.661161137
5回に1回位は真面目な話出来て楽しかったよ
14 20/02/07(金)18:51:12 No.661161176
俺死んでまうストーリー
15 20/02/07(金)18:51:14 No.661161188
ティーダを別世界の人間ってとこから持ってきて上手くお話に没入させたと思う
16 20/02/07(金)18:51:47 No.661161314
主題歌の素敵だね含めて傑作中の傑作だろ
17 20/02/07(金)18:52:33 No.661161502
でも時々リマスター買ってプレイしてる「」いるし…
18 20/02/07(金)18:52:57 No.661161594
政治宗教民族つきまといストーカーその他もろもろのdel項目殆ど網羅する作品
19 20/02/07(金)18:53:23 No.661161704
ブラスカ様の画像なら普通に語れると思われる
20 20/02/07(金)18:53:28 No.661161721
声が付いて格段に没入感は増したね
21 20/02/07(金)18:53:29 No.661161729
パーティメンバーがワッカ除いて全員敬虔な信者じゃないせいでワッカが浮いてるのがキツかったのはある
22 20/02/07(金)18:53:32 No.661161739
序盤の高速道路みたいなところでやめてしまった... 姉ちゃんは結構やってたけど
23 20/02/07(金)18:53:36 No.661161759
今思うとあの世界死者がその辺彷徨きすぎる...
24 20/02/07(金)18:53:41 No.661161776
ここまでシナリオ完成度の高いのRPG全体見てもなかなかないぞ 続編を除けば…
25 20/02/07(金)18:53:54 No.661161825
主人公の末路は斬新だと思う
26 20/02/07(金)18:54:01 No.661161854
>個人的にそれの頂点を極めたのは12だと思ってる 寧ろ12で急に汚くなったと思ったが
27 20/02/07(金)18:54:20 No.661161932
2はいいだろ! 2.5?さぁ…
28 20/02/07(金)18:54:39 No.661162013
>パーティメンバーがワッカ除いて全員敬虔な信者じゃない 言われてみるとそうだな…
29 20/02/07(金)18:54:45 No.661162044
>序盤の高速道路みたいなところでやめてしまった... 序盤というか起動直後では?
30 20/02/07(金)18:54:53 No.661162071
ワッカのエボウヨっぷりをアーロンさんはどんな顔してみてたんだろうな…
31 20/02/07(金)18:55:21 No.661162184
高速道路ってただのチュートリアルで本編に入ってすらいねーじゃねえか
32 20/02/07(金)18:55:24 No.661162196
アーロンもユウナレスカ前まではあんな感じだったんだろうか
33 20/02/07(金)18:55:30 No.661162220
でもネタにされがちじゃない?
34 20/02/07(金)18:55:36 No.661162245
割と好きだけど10-2はノータッチだな… ティーダ出るんだっけ?生きてたの?
35 20/02/07(金)18:55:41 No.661162266
>ブラスカ様の画像なら普通に語れると思われる ブラスカ様の生き様 ロック過ぎんだろ!!
36 20/02/07(金)18:55:48 No.661162294
FFって撮り逃し要素とか何気にシビアなところが多いシリーズだと思ってたけど 10はその辺りが凄く優しいというか丁寧になった気がした
37 20/02/07(金)18:55:49 No.661162302
基本ここって名作をネタにしがちなイメージ
38 20/02/07(金)18:55:50 No.661162303
キャラの描写がしっかりしてるっていうか内面までちゃんと考えて作り込まれてるよね
39 20/02/07(金)18:55:50 No.661162305
一応PTメンバー以外だとそれこそシェリンダなんかがその役割してくれてたんだけどね
40 20/02/07(金)18:56:16 No.661162424
>ワッカのエボウヨっぷりをアーロンさんはどんな顔してみてたんだろうな… 昔の自分と重ねて見てたんじゃねえかな
41 20/02/07(金)18:56:19 No.661162439
>FFって撮り逃し要素とか何気にシビアなところが多いシリーズだと思ってたけど >10はその辺りが凄く優しいというか丁寧になった気がした ヘレティックヴァルファーレは許さんぞお前
42 20/02/07(金)18:56:42 No.661162556
世界について詳しく知りたければメイチェンの話を聞くことも出来るし
43 20/02/07(金)18:56:43 No.661162559
>基本ここって名作をネタにしがちなイメージ 名作じゃなけりゃそもそも話題にならんしな…
44 20/02/07(金)18:56:45 No.661162565
>FFって撮り逃し要素とか何気にシビアなところが多いシリーズだと思ってたけど >10はその辺りが凄く優しいというか丁寧になった気がした じゃあ雷避けようねぇ…
45 20/02/07(金)18:56:49 No.661162582
10-2はゲームとしては面白いッスよ!
46 20/02/07(金)18:56:52 No.661162588
ジェクトの土産いいよね…
47 20/02/07(金)18:56:55 No.661162612
>割と好きだけど10-2はノータッチだな… >ティーダ出るんだっけ?生きてたの? 結果的に言うならザナルカンドで生まれてスピラにやってきたティーダは完全に消滅してその後出てくることはない
48 20/02/07(金)18:56:56 No.661162617
>でもネタにされがちじゃない? ネタにされるのはまだいいんだよ FFでネタにもならないなんてよっぽどやぞ
49 20/02/07(金)18:57:12 No.661162677
>FFって撮り逃し要素とか何気にシビアなところが多いシリーズだと思ってたけど >10はその辺りが凄く優しいというか丁寧になった気がした インター版から後半にビサイド帰ると酷い事になるぞ
50 20/02/07(金)18:57:15 No.661162688
>ジェクトの土産いいよね… まさか本当に土産とは思わなかった
51 20/02/07(金)18:57:30 No.661162748
>割と好きだけど10-2はノータッチだな… >ティーダ出るんだっけ?生きてたの? 本当に最後の最後に呼ばれるんだ それも賛否あるけどそれで終わってればよかったんだ
52 20/02/07(金)18:57:37 No.661162781
>ヘレティックヴァルファーレは許さんぞお前 インタ版は全体的に優しくないしね あの頃はまだゲームオーバーでセーブポイントから始まるゲーム多かったなあ
53 20/02/07(金)18:57:39 No.661162790
武器自体には攻撃力がなくて付与されてる能力による って部分が最初は従来とは違って戸惑った
54 20/02/07(金)18:57:47 No.661162826
8~10は一周しかしてないせいで ストーリー全然覚えていないんだよなあ 時間があればもう一度くらいやりたいんだけど
55 20/02/07(金)18:57:51 No.661162841
船でシンと戦うのってどこらへん?
56 20/02/07(金)18:58:00 No.661162891
ヴァリファーレ強化ってどうやったっけ… なんかあれだけめちゃくちゃ面倒だった気がする
57 20/02/07(金)18:58:04 No.661162912
賛否あれど2の終わりまではまあそれなりな評価だと思う
58 20/02/07(金)18:58:09 No.661162927
>船でシンと戦うのってどこらへん? チュートリアル終わった直後
59 20/02/07(金)18:58:10 No.661162930
>船でシンと戦うのってどこらへん? (どの船だろう…)
60 20/02/07(金)18:58:17 No.661162959
>まさか本当に土産とは思わなかった マジでその辺にお手頃価格で売ってるからな…
61 20/02/07(金)18:58:18 No.661162964
>時間があればもう一度くらいやりたいんだけど ここ見てる時間あるなら出来るじゃねえか
62 20/02/07(金)18:58:30 No.661163012
10は名作 10-2は途中で積んだけどそれで良かったような気がする
63 20/02/07(金)18:58:34 No.661163023
>船でシンと戦うのってどこらへん? 飛行船なら最終ダンジョン一歩手前 普通の連絡船なら序盤も序盤
64 20/02/07(金)18:58:41 No.661163053
12でもだいぶ前だし最近の子供はリメイク以外だと13からとかなのか それはなんか微妙な…
65 20/02/07(金)18:58:44 No.661163064
ストーリーがきちんと全部回収されてラストに繋がるのは出来のいい小説読んでる気になる ターンバトルなのに割り込みでスピード感あるのもよかった
66 20/02/07(金)18:58:45 No.661163071
>ティーダは完全に消滅してその後出てくることはない 2.5なんて物は存在しない ff10は10-2で完結した いいね?
67 20/02/07(金)18:58:48 No.661163084
10-2は永遠のナギ節で幸せそうなスピラを見られるから良いよ
68 20/02/07(金)18:59:00 No.661163135
10-2は100%クリア含めて俺の中では綺麗に完結してる
69 20/02/07(金)18:59:04 No.661163152
山のシーモア戦に苦労した覚えがある
70 20/02/07(金)18:59:15 No.661163194
取り逃しのせいでヘレティックヴァルファーレ倒さないとアニマ取れなくなっちゃったんだよな… やっぱりヨウジンボウさんはすげぇや…
71 20/02/07(金)18:59:23 No.661163219
結婚式に乱入!!とかイベントの絵面が凄く綺麗
72 20/02/07(金)18:59:37 No.661163294
ティーダ復活してハッピーエンド!でいいのにどうして…
73 20/02/07(金)18:59:37 No.661163295
加山雄三もシナリオの出来を誉めてたな
74 20/02/07(金)18:59:47 No.661163335
この頃のムービーHD化しても普通に通用するからな
75 20/02/07(金)18:59:50 No.661163350
シンのこけら達好き
76 20/02/07(金)18:59:51 No.661163351
2.5は多分3前提だったんだろうな 出なさそうだけど
77 20/02/07(金)19:00:09 No.661163421
ゲームにもなってない2.5なんて考慮する必要ないし
78 20/02/07(金)19:00:12 No.661163433
>10-2は永遠のナギ節で幸せそうなスピラを見られるから良いよ いいんだけどもうワッカの腹がぷにぷにで産むんだよの流れはまともに見られないんだろうなって…
79 20/02/07(金)19:00:13 No.661163440
祈り子の部屋のギミックめんどい!だけがしんどかった 特に結婚式直後のやつ
80 20/02/07(金)19:00:18 No.661163463
>やっぱりヨウジンボウさんはすげぇや… 斬魔刀普通に通るとかしらそん…
81 20/02/07(金)19:00:25 No.661163499
ギャル男のタッキー主人公だから良い意味でも悪い意味でも話題になった
82 20/02/07(金)19:00:30 No.661163519
>出なさそうだけど 誰得すぎるし…いや望んでる人もいるのかな…
83 20/02/07(金)19:00:33 No.661163532
X-2はシステムはかなり楽しい戦闘とか インターだと不思議なダンジョンやモンスター捕獲して戦わせるコロシアムまでオマケについてくるぜ!
84 20/02/07(金)19:00:40 No.661163569
>賛否あれど2の終わりまではまあそれなりな評価だと思う というか後のFFシリーズとは違って10単独で完結してるのよね 2は蛇足だけどまぁ許せるレベル 2.5はもはや本編が茶番になりかねないレベル
85 20/02/07(金)19:00:41 No.661163572
>ティーダ復活してハッピーエンド!でいいのにどうして… だがそれが逆に10のシナリオライターの逆鱗に触れた
86 20/02/07(金)19:00:44 No.661163583
10-2は賛否両論だけど 2.5は誰も語りがらないやばさ
87 20/02/07(金)19:01:17 No.661163713
>普通の連絡船なら序盤も序盤 >チュートリアル終わった直後 多分こっちだ ここら止まってるからまたやろうかな
88 20/02/07(金)19:01:21 No.661163734
>>やっぱりヨウジンボウさんはすげぇや… >斬魔刀普通に通るとかしらそん… 通るか通らないかだけで言えばデアリヒターにも普通に通るからなあれ…
89 20/02/07(金)19:01:26 No.661163755
東南アジア東アジア系の文化がモチーフって紹介を読んでちょっと驚いた 随分異色なことやってたのね
90 20/02/07(金)19:01:27 No.661163763
まあ10のあのビターな終わりがベストだったんだな…ってのはわかった…
91 20/02/07(金)19:01:27 No.661163770
>2.5なんて物は存在しない >ff10は10-2で完結した >いいね? 2.5自体も考察はそれなりに出来るんだよな
92 20/02/07(金)19:01:30 No.661163783
音楽がいい まさか1番最初の試合で流れるother worldが最後のジェクト戦でも流れるとは
93 20/02/07(金)19:01:52 No.661163879
まぁ復活してハッピーエンド!!する人だと10生まれてなさそうな気はする
94 20/02/07(金)19:01:56 No.661163891
>ギャル男のタッキー主人公だから良い意味でも悪い意味でも話題になった あと声も付いてこっちも賛否両論だったな やってみたら主役級の二人が逆に言え素人っぽいのに演技に熱入ってて感情移入めっちゃしたけど
95 20/02/07(金)19:01:59 No.661163904
>音楽がいい >まさか1番最初の試合で流れるother worldが最後のジェクト戦でも流れるとは あのラジオのナレーターが諏訪部って最近知った
96 20/02/07(金)19:02:01 No.661163918
>というか後のFFシリーズとは違って10単独で完結してるのよね 元々FFじゃなかったけど途中でFFとして作ることになったらしいからその辺の影響かもしれない
97 20/02/07(金)19:02:10 No.661163950
隠しダンジョン100階の爺が倒せない(最悪)
98 20/02/07(金)19:02:13 No.661163959
>音楽がいい >まさか1番最初の試合で流れるother worldが最後のジェクト戦でも流れるとは インタ版だと歌詞つきだからネタバレって聞いてダメだった
99 20/02/07(金)19:02:17 No.661163971
2の知らなきゃ無理だろってティーダ復活の条件はまあ妥協点としては良い感じだと思う
100 20/02/07(金)19:02:27 No.661164011
>まぁ復活してハッピーエンド!!する人だと10生まれてなさそうな気はする 野島1人で作ったわけでもないしな10は
101 20/02/07(金)19:02:31 No.661164029
俺死んじまうストーリー
102 20/02/07(金)19:02:35 No.661164052
ユウナがなんか楽しそうだったから10-2は好きだったよ
103 20/02/07(金)19:02:40 No.661164069
>元々FFじゃなかったけど途中でFFとして作ることになったらしいからその辺の影響かもしれない 知らなかったの…俺だけかよ!
104 20/02/07(金)19:02:59 No.661164146
少し前のオタクなら7以降のFFは批判して然るべきな風潮がなくなったのは良かったと思う
105 20/02/07(金)19:03:03 No.661164160
>東南アジア東アジア系の文化がモチーフって紹介を読んでちょっと驚いた >随分異色なことやってたのね あと声も付いたりとかマジで冒険し過ぎてて大丈夫かって心配されてたからな…
106 20/02/07(金)19:03:09 No.661164180
10-2嫌いじゃないけどやっぱシューインの扱いはもっとどうにかなんなかったのかとは思う もしかしてキミ…?それとも似てるだけ…?とかやっておきながらマジでただのそっくりさんって拍子抜けすぎる
107 20/02/07(金)19:03:16 No.661164218
10-2はバトルが楽しいしハッピーエンドだし最高だよ
108 20/02/07(金)19:03:22 No.661164241
オリジナルもリマスターも音楽がいい
109 20/02/07(金)19:03:22 No.661164242
世界の歪みにプレイヤーが気づき始めたベベル辺りから本性を表したようにボスが強くなるんだよね
110 20/02/07(金)19:03:29 No.661164271
戦闘曲が好き
111 20/02/07(金)19:03:41 No.661164321
>元々FFじゃなかったけど途中でFFとして作ることになったらしいからその辺の影響かもしれない 逆に7のスピンオフとして作ってたんじゃなかったっけ 幻光虫=魔晄 スフィア=マテリアって感じで
112 20/02/07(金)19:04:08 No.661164434
とはいえ2.5の後ってどうするんだろう もはやなんだかよく分からないティーダをどうするのかとか ティーダと同じ理屈で復活しちゃったシンとかその辺解決出来るのか
113 20/02/07(金)19:04:16 No.661164476
>>元々FFじゃなかったけど途中でFFとして作ることになったらしいからその辺の影響かもしれない >逆に7のスピンオフとして作ってたんじゃなかったっけ >幻光虫=魔晄 >スフィア=マテリアって感じで あとはシンラくんとか
114 20/02/07(金)19:04:28 No.661164515
>東南アジア東アジア系の文化がモチーフって紹介を読んでちょっと驚いた >随分異色なことやってたのね ザナルカンドがサマルカンドという実際にある中央アジアの古都モチーフだからね ザナルカンドになる前は草案シナリオではレギスタンとも呼んでいたみたい このあたりの話はアルティマニアΩに載っていた 祈り子像のイラストも見れてオススメ
115 20/02/07(金)19:04:32 No.661164524
>加山雄三もシナリオの出来を誉めてたな 若大将80のじじいなのにFFやってたの…?
116 20/02/07(金)19:04:32 No.661164529
強くてニューゲームがしたいゲームだった
117 20/02/07(金)19:04:48 No.661164594
>少し前のオタクなら7以降のFFは批判して然るべきな風潮がなくなったのは良かったと思う ただ代わりに12以降がダメ派は増えたと思う 実際ここからほとんどヒゲの手が入らなくなった
118 20/02/07(金)19:04:55 No.661164630
>少し前のオタクなら7以降のFFは批判して然るべきな風潮がなくなったのは良かったと思う 今でも7からFFはおかしくなったって主張してる人いるよ
119 20/02/07(金)19:05:01 No.661164659
>戦闘曲が好き シーモアバトルの キラキラキラキラキラキラキラキラ ファーーーーファーーーーッ ファーーーーーーファーーーーッ ファーーーファーーーファーーーファーーーーッ ってところ大好き
120 20/02/07(金)19:05:09 No.661164697
これが受けたのでラストに主人公死んで悲しー系を延々とスクエニがやりはじめた
121 20/02/07(金)19:05:09 No.661164699
>少し前のオタクなら7以降のFFは批判して然るべきな風潮がなくなったのは良かったと思う ネット人口増えて思い出の作品が各タイトルにバラけたし 叩いたことがブーメランになりかねないことをわかってる人も増えたから…
122 20/02/07(金)19:05:14 No.661164718
10-2はユリパの強化に限界がある以外は楽しい どうしてもクリーチャー最強になってしまうのが… あとワッカを仲間に出来ないのは所詮アルベドの技術ってことか
123 20/02/07(金)19:05:30 No.661164781
シンラくんはネタでしょ… アルティオメガでチラッと書いてるけど繋がってるとは一言も書いてない
124 20/02/07(金)19:05:33 No.661164797
>>加山雄三もシナリオの出来を誉めてたな >若大将80のじじいなのにFFやってたの…? FFは知らないけどバイオ6はプレイしていた気がする
125 20/02/07(金)19:05:37 No.661164819
>ファーーーーファーーーーッ >ファーーーーーーファーーーーッ >ファーーーファーーーファーーーファーーーーッ さんまか
126 20/02/07(金)19:05:37 No.661164821
>10-2嫌いじゃないけどやっぱシューインの扱いはもっとどうにかなんなかったのかとは思う >もしかしてキミ…?それとも似てるだけ…?とかやっておきながらマジでただのそっくりさんって拍子抜けすぎる そっくりさんというか夢のザナルカンドのティーダの元ネタの一つというか(外見だけ)
127 20/02/07(金)19:05:45 No.661164842
声付きだったのもあってめっちゃシーン覚えてるなぁ アーロンさんかっけえ
128 20/02/07(金)19:05:50 No.661164867
ジェクトの何言ってるかわからない曲好き
129 20/02/07(金)19:05:53 No.661164882
>あのラジオのナレーターが諏訪部って最近知った 実際DJやってたしねあの頃
130 20/02/07(金)19:06:07 No.661164939
>さんまか さんをつけろよ
131 20/02/07(金)19:06:36 No.661165050
戦闘中ジョブチェンジできるドレスシステム好きだしスーパーモードもスーパーモード感あってよかったし もうちょいボリューム欲しかったかな
132 20/02/07(金)19:06:43 No.661165072
>ただ代わりに12以降がダメ派は増えたと思う >実際ここからほとんどヒゲの手が入らなくなった 12はいい悪い抜きにしてあまりにスターウォーズすぎると思う
133 20/02/07(金)19:06:46 No.661165082
FFは開発期間に時間かけすぎなんだよもっとUBIくらいのペースで出せばいいのに
134 20/02/07(金)19:06:46 No.661165086
>ただ代わりに12以降がダメ派は増えたと思う >実際ここからほとんどヒゲの手が入らなくなった まあ10-2と11でふるいにかけられ大分期間開いて出た12の頃には情熱を失ってた子供は俺だけじゃないだろうなあ…
135 20/02/07(金)19:06:54 No.661165124
2.5読むともしかしてこの世界シンがいなくても詰んでる?
136 20/02/07(金)19:07:10 No.661165186
>>さんまか >さんをつけろよ さんまさん
137 20/02/07(金)19:07:14 No.661165199
ゾンビの思い出が強烈
138 20/02/07(金)19:07:24 No.661165254
11やりたかったけど当時の俺には敷居が高かった
139 20/02/07(金)19:07:29 No.661165276
>ジェクトの何言ってるかわからない曲好き ボウッ ナゥッ イフユゥワナッ アナザワッ アウェイユー
140 20/02/07(金)19:07:54 No.661165377
>12はいい悪い抜きにしてあまりにスターウォーズすぎると思う しかもまともに終わらない まぁ13も15もまともに終わらなくなってそれが完全にFFスタッフの癖になってるけど
141 20/02/07(金)19:08:00 No.661165408
>ユウナレスカの思い出が強烈
142 20/02/07(金)19:08:03 No.661165416
開発期間長い代わりに傍流作品出しまくったからな
143 20/02/07(金)19:08:10 No.661165448
https://youtu.be/HsSiXzs0jd0
144 20/02/07(金)19:08:21 No.661165492
11は確か10の同梱ディスクにPVが入っててよく見てたなあ キングダムハーツの開発初期のトレーラーもあった気がする
145 20/02/07(金)19:08:22 No.661165503
装備ソートできないのに苛ついてた記憶がある
146 20/02/07(金)19:08:29 No.661165541
イントロから最高だよなジェクト戦BGM いきなりボーカル曲だし
147 20/02/07(金)19:08:31 No.661165547
幼かった俺は最初のブリッツシーンのムービーでとても感動した
148 20/02/07(金)19:08:34 No.661165558
ビジュアルも展開もすごいスターウォーズっぽいからな12… ベリアス拾いに行くあたりからようやくFFらしくなってくるけど
149 20/02/07(金)19:08:48 No.661165611
12はヴェインとドクターシドとヴェーネスと一部召喚獣とジャッジザルガバースとBGMとミストナックが好き
150 20/02/07(金)19:09:07 No.661165676
10-2のバトルはかなりよくできたATBだと思う 楽しいよね
151 20/02/07(金)19:09:09 No.661165687
FF9までで一度FFやめたから倖田來未のアレがFFの曲だと知ってびっくりした
152 20/02/07(金)19:09:38 No.661165813
>FFは開発期間に時間かけすぎなんだよもっとUBIくらいのペースで出せばいいのに UBIとか全世界に1万人の開発スタッフが居て 欧州の仕事を北米で引き継いで北米の仕事をアジアに引き継いでとかそういうやり方してるからな… 社内開発すらグダりガチなところがこういう開発をコントロールできるとは思えない…
153 20/02/07(金)19:09:41 No.661165823
10は本当にしっかり終わるから好き 10-2は蛇足と言われたりするけどティーダと再会できるから好き
154 20/02/07(金)19:09:44 No.661165835
オイヨイヨ!
155 20/02/07(金)19:09:49 No.661165854
最後かもしれないだろ…でこれが最終決戦の前なんだなってプレイし始めて ザナルカンドについて感情に浸りながら進んで ユウナレスカ
156 20/02/07(金)19:09:50 No.661165856
元々FFはスターウォーズフォロワーだぞ やたら帝国が敵なとことか
157 20/02/07(金)19:10:09 No.661165944
>まあ10のあのビターな終わりがベストだったんだな…ってのはわかった… というか作者がそれがベストだと思ってるから 復活も超しぶしぶだしさせたらさせたで「ね?復活しないほうがいいでしょ?」みたいなクソ設定ぶち込んでくる…
158 20/02/07(金)19:10:20 No.661165985
10-2の冒頭でなんかいろんなところがかゆくなったけどバトルは面白かったしティーダ復活してゆうなんが幸せそうだったのでヨシ
159 20/02/07(金)19:10:21 No.661165988
10は世界観もいいんだ 細かいところまで設定があってたまらん
160 20/02/07(金)19:11:02 No.661166154
泣くぞ
161 20/02/07(金)19:11:02 No.661166157
早々と投げたけど攻略本見て楽しんでた キマリは敵の技盗めるから強いんだろうなとかヘレティック召喚獣とかすげーって思ってた
162 20/02/07(金)19:11:14 No.661166194
>泣くぞ すぐ泣くぞ
163 20/02/07(金)19:11:16 No.661166209
ラストシーモアのギミックが未だに分からない
164 20/02/07(金)19:11:20 No.661166221
物理でゴリ押しだけだとシーモア戦で詰まるよね そのへんの難易度もいい感じだと思う
165 20/02/07(金)19:11:23 No.661166234
唐突なユリパは意味が分からないが3人とも可愛いからとにかくヨシ!
166 20/02/07(金)19:11:23 No.661166235
設定知るとシーモアはおつらすぎる存在なんだけど だからといって倒すのを躊躇うほどではない塩梅なのがいい
167 20/02/07(金)19:11:24 No.661166237
>10-2のバトルはかなりよくできたATBだと思う >楽しいよね いいですよねリアルタイムジョブチェンジシステム リザルトプレートのお陰で変身する順番とかも考えられるのがいい
168 20/02/07(金)19:11:28 No.661166264
10-2はティーダ復活の為ならしょうがないか…という気持ちを持ちながらやるといい
169 20/02/07(金)19:11:35 No.661166292
>>泣くぞ >すぐ泣くぞ 絶対泣くぞ
170 20/02/07(金)19:11:37 No.661166302
色々言われるけどなんだかんだ10-2までは好きなんだ 小説版とか裏設定とかが大嫌いなだけで
171 20/02/07(金)19:11:40 No.661166316
2.5は10で綺麗に終わらせるべきだったんだよというメッセージだからな…
172 20/02/07(金)19:11:45 No.661166332
>元々FFはスターウォーズフォロワーだぞ >やたら帝国が敵なとことか ファンタジーとSFが融合してる世界観だったりで過去作でも片鱗は見えてたけど流石にビジュアルまで寄せなくていいと思うな…
173 20/02/07(金)19:11:57 No.661166371
>設定知るとシーモアはおつらすぎる存在なんだけど >だからといって倒すのを躊躇うほどではない塩梅なのがいい アニマ使うね
174 20/02/07(金)19:11:57 No.661166373
FFは7からダメになった派をあんま見なくなったのは7以降の再評価が進んだとかそういうんではなく その辺の直撃世代がネットコミュニティのボリュームゾーンになって肯定的意見が単純に増えたってハナシだと思う ガンダムだとSEEDでもまったく同じような現象が起きてる
175 20/02/07(金)19:12:04 No.661166411
奥深いストーリーっつっても7・8あたりはあれこれなんだっけ…ってなってる人メチャ多いと思う 10はそこスパッと解消してそれ1本が見れる物語として秀逸に仕上がってるわ
176 20/02/07(金)19:12:05 No.661166420
誰が名付けたのか分からないけど誰もが知ってる召喚ボンバー
177 <a href="mailto:ゴルベーザ">20/02/07(金)19:12:28</a> [ゴルベーザ] No.661166520
>ファンタジーとSFが融合してる世界観だったりで過去作でも片鱗は見えてたけど流石にビジュアルまで寄せなくていいと思うな… そうだね×1
178 20/02/07(金)19:12:36 No.661166545
>アニマ使うね まぁ暴走するシーモアを止めるのは母の願いでもあるからね…
179 20/02/07(金)19:12:40 No.661166557
ティーダ復活しても続編作るために消滅させるけどね(そして出ない続編)
180 20/02/07(金)19:12:46 No.661166579
クソ分厚い攻略本読んでようやく話理解できた
181 20/02/07(金)19:12:51 No.661166605
父と子の愛情をこういう形で描くのは珍しいなって
182 20/02/07(金)19:13:16 No.661166726
10ではクソ弱い青魔法が10-2だと最強候補のドレスに挙がるという …キマリが弱いのでは?
183 20/02/07(金)19:13:25 No.661166756
背景がどれだけ重くてもプレイヤーが直視するのはクソ野郎ムーブだから叩きのめすに躊躇がいらないのはありがたい
184 20/02/07(金)19:13:45 No.661166830
>10ではクソ弱い青魔法が10-2だと最強候補のドレスに挙がるという >…キマリが弱いのでは? システムの犠牲者です…
185 20/02/07(金)19:13:49 No.661166847
>2.5は10で綺麗に終わらせるべきだったんだよというメッセージだからな… というかあそこからゲームにするってほんとどうするんだろう 幻光虫も残らず全部全部消し飛ばすくらいしかないのでは
186 20/02/07(金)19:14:05 No.661166901
>誰が名付けたのか分からないけど誰もが知ってる召喚ボンバー 実質寄り道とかしなかったらそのボンバーが最大火力だからな あとワッカ
187 20/02/07(金)19:14:09 No.661166918
>…キマリが弱いのでは? 常時使えない青魔法に何の意味があるんですかね
188 20/02/07(金)19:14:15 No.661166938
父もいい親ではないんだろうけど母親が悪すぎる
189 20/02/07(金)19:14:24 No.661166971
>FFは7からダメになった派をあんま見なくなったのは7以降の再評価が進んだとかそういうんではなく >その辺の直撃世代がネットコミュニティのボリュームゾーンになって肯定的意見が単純に増えたってハナシだと思う >ガンダムだとSEEDでもまったく同じような現象が起きてる 5や6はDS全盛期にリメイクされなかったからその辺の世代のプレイヤー少なそうだしなあ
190 20/02/07(金)19:14:29 No.661166998
>10ではクソ弱い青魔法が10-2だと最強候補のドレスに挙がるという >…キマリが弱いのでは? 青魔法がOD技じゃなくて普段使い出来てればタネ大砲とマイティガードと石化ブレスだけで食っていけてたと思う
191 20/02/07(金)19:14:31 No.661167008
10はティーダの理解してること=プレイヤーの理解していることでわかりやすかったよね
192 20/02/07(金)19:14:43 No.661167058
さっきまで楽しく話してたリュックを拒絶するワッカとか何気にストーリーはクソ重いよね
193 20/02/07(金)19:15:14 No.661167178
常時使えないのもそうだけど根本的に性能めっちゃ控えめなんだよな10の敵の技…
194 20/02/07(金)19:15:15 No.661167184
10-2は久遠光と波の記憶だけでおつりがくる
195 20/02/07(金)19:15:31 No.661167250
キマリのスフィア盤はなんかやたら小さく無かったか
196 20/02/07(金)19:15:39 No.661167277
>10はティーダの理解してること=プレイヤーの理解していることでわかりやすかったよね ガルベド語とか楽しかった
197 20/02/07(金)19:15:43 No.661167294
>さっきまで楽しく話してたリュックを拒絶するワッカとか何気にストーリーはクソ重いよね 生々しいんだよな あーこういう人いるよねってなるなった
198 20/02/07(金)19:15:44 No.661167301
ザナルカンドから回想みたいなセリフがなくなるのは俺の鈍い感性でもわかってなんだか感動した
199 20/02/07(金)19:15:47 No.661167314
10-2でワッカが子供にアルベド名付けるのはすごくよかった
200 20/02/07(金)19:15:51 No.661167334
声付いたのも最初は色々言われたし正直森田の演技はかなり拙いものだったけど あの凄い熱の入った感情の篭る演技は今の森田じゃ無理だわって間違いなく言える凄みがあった
201 20/02/07(金)19:15:56 No.661167354
>FFは7からダメになった派をあんま見なくなったのは7以降の再評価が進んだとかそういうんではなく >その辺の直撃世代がネットコミュニティのボリュームゾーンになって肯定的意見が単純に増えたってハナシだと思う >ガンダムだとSEEDでもまったく同じような現象が起きてる 直撃世代はもう30台後半では? ここから先に進むともうFFはそこまで存在感がなくなる
202 20/02/07(金)19:15:59 No.661167365
スターウォーズオマージュでもいいけど最低限ルークみたいな魅力的な主人公にしてやれよとは思う
203 20/02/07(金)19:16:01 No.661167378
>さっきまで楽しく話してたリュックを拒絶するワッカとか何気にストーリーはクソ重いよね キマリ以外の登場人物って もしかして全員身内が死んでる?
204 20/02/07(金)19:16:05 No.661167400
>ガルベド語とか楽しかった アールーベードー!
205 20/02/07(金)19:16:05 No.661167402
>5や6はDS全盛期にリメイクされなかったからその辺の世代のプレイヤー少なそうだしなあ VCめっちゃ売れてるしアーカイブスやスマホ版もあるから以外とそうでもないかも
206 20/02/07(金)19:16:13 No.661167432
というか.5を含めちゃうと話が終わんねえんだよ! 終わらない名作より終わる凡作じゃなきゃいつまでも宙にういたままじゃん!ファンディスク的な続編なんだし安易なハッピーエンドのままにしておいてほしかったよどうせ10-3なんか作ってくれないんだからさあ!
207 20/02/07(金)19:16:15 No.661167436
>キマリのスフィア盤はなんかやたら小さく無かったか 君だけのキマリを作ろう
208 20/02/07(金)19:16:17 No.661167440
>さっきまで楽しく話してたリュックを拒絶するワッカとか何気にストーリーはクソ重いよね 民族クソコテとか宗教クソコテとかFFにしては設定が重い
209 20/02/07(金)19:16:35 No.661167510
クラウドはクラウドがどういう存在かよくわかんねえプレイヤー結構いたと思う
210 20/02/07(金)19:16:47 No.661167565
ザナルカンドだけフィールドBGMからシームレスに戦闘が始まるの大好きだったな… ゴールに来ちゃった感が凄かった
211 20/02/07(金)19:17:04 No.661167640
名前変えられるせいで声付きで名前で呼ばれないティーダ
212 20/02/07(金)19:17:23 No.661167700
エボンの教えだ!教訓も沢山ある
213 20/02/07(金)19:17:27 No.661167717
ワッカは宗教にどっぷりなとこ以外は気のいいあんちゃんってバランスがよかった
214 20/02/07(金)19:17:29 No.661167725
エボウヨって言葉に笑う
215 20/02/07(金)19:17:30 No.661167733
20年くらい待たないと10-3とかトレーラーにすらお目にかかれなさそう
216 20/02/07(金)19:17:39 No.661167777
アナルカンド言わないだけ「」もネタにしてない方だと思う
217 20/02/07(金)19:17:39 No.661167778
>キマリ以外の登場人物って >もしかして全員身内が死んでる? アーロンさんは身内のことなんか話してたっけ
218 20/02/07(金)19:17:44 No.661167800
>父と子の愛情をこういう形で描くのは珍しいなって 正直プレイしてた当時あそこまで主人公の父親に感動する作品他になかった気がする 過去の記録とか見た後に最後やってマジで泣いた
219 20/02/07(金)19:17:44 No.661167804
>クラウドはクラウドがどういう存在かよくわかんねえプレイヤー結構いたと思う ティーダのこともわからない…
220 20/02/07(金)19:18:05 No.661167888
>アーロンさんは身内のことなんか話してたっけ 身内っていうか本人が死んどる!
221 20/02/07(金)19:18:15 No.661167932
>声付いたのも最初は色々言われたし正直森田の演技はかなり拙いものだったけど >あの凄い熱の入った感情の篭る演技は今の森田じゃ無理だわって間違いなく言える凄みがあった 今の森田さんが駄目な訳じゃないんだけどディシディアのティーダはなんか違うな…ってなっちゃう
222 20/02/07(金)19:18:19 No.661167945
7以降がどうたらとか言う人って大抵2の理不尽さとかを無視してるし…
223 20/02/07(金)19:18:29 No.661167990
>アーロンさんは身内のことなんか話してたっけ 自身が死んどる!
224 20/02/07(金)19:18:35 No.661168015
お前らユウナレスカ様倒したの!? じゃあ成仏するわ…
225 20/02/07(金)19:18:39 No.661168035
>アーロンさんは身内のことなんか話してたっけ 恋人のブラスカのこと
226 20/02/07(金)19:18:39 No.661168037
>ガンダムだとSEEDでもまったく同じような現象が起きてる 種とAGEは単に肯定的な人以外いまさら話題に参加しないだけだと思う 別に母数が大きいわけじゃないというか
227 20/02/07(金)19:18:47 No.661168076
アーロンには娘が…いなかったなそんなやつ
228 20/02/07(金)19:18:57 No.661168124
>お前らユウナレスカ様倒したの!? >じゃあ成仏するわ… もう少し待てば良かったのにおじいちゃん…
229 20/02/07(金)19:19:27 No.661168244
キマリは通さない
230 20/02/07(金)19:19:34 No.661168277
死んでるのにいつまでもいる奴多すぎ問題
231 20/02/07(金)19:19:56 No.661168378
成仏って言うか絶望して消滅と言うか…
232 20/02/07(金)19:20:04 No.661168410
>死んでるのにいつまでもいる奴多すぎ問題 語ってもよいですかな?の人が成仏したのは分かってても悲しかったよ
233 20/02/07(金)19:20:09 No.661168430
なんでこのスレ画でたてたのか
234 20/02/07(金)19:20:32 No.661168529
ユウナレスカは悪なの?
235 20/02/07(金)19:20:42 No.661168566
>成仏って言うか絶望して消滅と言うか… もうこの世界どうしようもねえじゃん…異界に逃げよ…
236 20/02/07(金)19:20:50 No.661168602
ガンダムと同じでSEED以降ブランドが弱くなってるって面はあると思う
237 20/02/07(金)19:20:51 No.661168608
シンと究極召喚とかクソみたいなシステム作りやがってってユウナレスカを悪人みたいに思ってたけど よくよく考えてみれば戦争で滅ぼされた国の最後の生き残りなんだし 恨んで当然だわ
238 20/02/07(金)19:21:13 No.661168690
>ユウナレスカは悪なの? 仕方なかったってやつだ
239 20/02/07(金)19:21:22 No.661168728
名作だった気はするがいざ思い出そうとすると 泣くぞぉ~ホラ泣くぞぉ~と脇ツルツルマンと雷を避け続ける苦行とハブられるキマリしか覚えてない
240 20/02/07(金)19:21:33 No.661168780
>なんでこのスレ画でたてたのか ワッカのネタ画像でも普通に語ってたりするし…
241 20/02/07(金)19:21:38 No.661168804
>ユウナレスカは悪なの? 広い目で見ればあの人も被害者と言えば被害者
242 20/02/07(金)19:21:38 No.661168805
悪いのは戦争ですかね…
243 20/02/07(金)19:21:41 No.661168814
召喚獣はメーガス3姉妹が最強だっけ
244 20/02/07(金)19:21:47 No.661168838
笑顔の練習は?
245 20/02/07(金)19:21:51 No.661168854
>ガンダムと同じでSEED以降ブランドが弱くなってるって面はあると思う ガンダムは何だかんだSEEDまで暫く死んでた気がするの
246 20/02/07(金)19:21:54 No.661168870
悪いのはアルベドだ!
247 20/02/07(金)19:22:06 No.661168919
>泣くぞぉ~ホラ泣くぞぉ~と脇ツルツルマンと雷を避け続ける苦行とハブられるキマリしか覚えてない 脇の毛はブラスカとの約束を守って剃り続けてるんだろ
248 20/02/07(金)19:22:06 No.661168921
>名作だった気はするがいざ思い出そうとすると >泣くぞぉ~ホラ泣くぞぉ~と脇ツルツルマンと雷を避け続ける苦行とハブられるキマリしか覚えてない 細かいところ結構覚えてるじゃねぇか!
249 20/02/07(金)19:22:14 No.661168956
召喚士様に近づくでない!
250 20/02/07(金)19:22:14 No.661168960
>召喚獣はメーガス3姉妹が最強だっけ 用心棒では?
251 20/02/07(金)19:22:24 No.661169008
やっぱりベベルとザナルカンドの機械戦争がいけないよなぁ…
252 20/02/07(金)19:22:29 No.661169029
ユウナレスカが悪なら真実は話さないと思う
253 20/02/07(金)19:22:43 No.661169089
HD版が海外でオリジナル以上に売れたんだっけ
254 20/02/07(金)19:22:51 No.661169114
だいたいゲゲルが悪い
255 20/02/07(金)19:22:53 No.661169119
>召喚獣はメーガス3姉妹が最強だっけ でもメーガス取れる頃にはあんまり使わないんだよねえ 初めて限界突破の1万ダメージ見れるバハムートの感動とダークプリン狩りに使うアニマ以上のもんはないかな
256 20/02/07(金)19:22:59 No.661169146
>>召喚獣はメーガス3姉妹が最強だっけ >用心棒では? 普段使いだとペイン使えるアニマになると思う
257 20/02/07(金)19:23:01 No.661169153
>ガンダムは何だかんだSEEDまで暫く死んでた気がするの WからSEEDって5年くらいじゃ?
258 20/02/07(金)19:23:08 No.661169189
キマリが弱いってことしか思い出せない
259 20/02/07(金)19:23:31 No.661169291
雷平原はもう無理だわって諦めてたから蝶のやつとチョコボを何回もやり直した記憶がある チョコボのは裏技あったみたいだけど…
260 20/02/07(金)19:23:44 No.661169340
10で脇毛生やしてたらその後脇毛がスタンダードになったんだろうか…
261 20/02/07(金)19:23:55 No.661169378
>>>泣くぞ >>すぐ泣くぞ >絶対泣くぞ ほら泣くぞ
262 20/02/07(金)19:23:58 No.661169395
ジェクトが祈りの歌大好きじゃなけりゃ詰んでたからなティーダ達のシン討伐 その場しのぎの究極召喚システムもあの世界的には悪い選択肢じゃねえんだ
263 20/02/07(金)19:24:08 No.661169441
7,8と同じく野村デザインだけどあんま野村哲也っぽい雰囲気はないよね
264 20/02/07(金)19:24:16 No.661169467
七曜でティーダだけ対応召喚獣いないのは最初はバハムートにわりあてようとしてたのかなと思った
265 20/02/07(金)19:24:27 No.661169512
脇毛はやしてたらアーロンは名前で呼ばれることなかったと思う
266 20/02/07(金)19:24:35 No.661169549
10-2はリュックがエロい記憶しかない
267 20/02/07(金)19:24:39 No.661169563
雷避け200回は最短で20分 最長で30分かかるから集中力別にしても単純にかかる時間が多すぎる
268 20/02/07(金)19:25:15 No.661169721
キマリはなんだっけ 性能も役割もクソならストーリー内で同族からも疎外されなんでついて来てんのか分かんないこのボッチみたいなおつらい扱いだっけ
269 20/02/07(金)19:25:36 No.661169801
めっちゃ面白いのに8あたりから増えたリアル路線バカにしてあとに引けなくなった連中が酷かった
270 20/02/07(金)19:25:42 No.661169831
ヴェグナガンってなんでシンに狙われずに済んでたんだっけ?
271 20/02/07(金)19:25:45 No.661169842
アルテマウェポン守護してる見張り人がチョコボ好きで簡単に席外す緩さに笑った
272 20/02/07(金)19:25:56 No.661169903
>7,8と同じく野村デザインだけどあんま野村哲也っぽい雰囲気はないよね 8は思いっきりノムリッシュじゃない?
273 20/02/07(金)19:26:23 No.661169995
ユウナとリュックが主役!?って部分は大好き …パイン?誰?って印象はゲームクリアしても消えなかった
274 20/02/07(金)19:26:29 No.661170028
10の話だろ
275 20/02/07(金)19:26:37 No.661170072
昔はブリッツボール実際にやってみてーって思ったもんです 実際やったらもう死にそうになりそうだけど…
276 20/02/07(金)19:26:42 No.661170097
機械戦争で機械使ったのが実はベベル側とか明かされてくとこ好きだったなぁ
277 20/02/07(金)19:26:48 No.661170119
>8は思いっきりノムリッシュじゃない? そういう意味のレスだよ
278 20/02/07(金)19:27:02 No.661170185
キマリはシナリオではあんなにかっこよく出番があるのに なんでシステム上はあっ…忘れてたまあこんなんでいいだろポイ みたいな扱いなんだろう…
279 20/02/07(金)19:27:04 No.661170193
>キマリはなんだっけ >性能も役割もクソならストーリー内で同族からも疎外されなんでついて来てんのか分かんないこのボッチみたいなおつらい扱いだっけ キマリは託された約束のためにいるんだぞ!
280 20/02/07(金)19:27:09 No.661170214
10も思いっきりノムだと思う主にルールー
281 20/02/07(金)19:27:34 No.661170320
メインの男キャラに野村哲也がよく描くタイプの男がいないからね
282 20/02/07(金)19:27:46 No.661170376
>HD版が海外でオリジナル以上に売れたんだっけ そうなのか 個人的にHD版は音楽がオリジナルとちょっと違うのがネック
283 20/02/07(金)19:27:53 No.661170405
>キマリはなんだっけ >性能も役割もクソならストーリー内で同族からも疎外されなんでついて来てんのか分かんないこのボッチみたいなおつらい扱いだっけ ついてきた理由はかつて命を救ってもらったアーロンにユウナの面倒を見てやってくれって頼まれたから 性能的にはOD技がリュックのほぼ完全下位互換でスフィア盤も後追いして誰かの劣化になるしかない悲しみを背負った雑魚
284 20/02/07(金)19:27:54 No.661170408
>ユウナとリュックが主役!?って部分は大好き >…パイン?誰?って印象はゲームクリアしても消えなかった 名前出る前はルールーだと思ってたなパイン
285 20/02/07(金)19:27:58 No.661170423
>昔はブリッツボール実際にやってみてーって思ったもんです >実際やったらもう死にそうになりそうだけど… 普通に死ぬわ!
286 20/02/07(金)19:28:12 No.661170475
まぁ戦闘面で言うとルールーの存在もだいぶ忘れる というかリュックとワッカとユウナとティーダでほぼ全部足りる
287 20/02/07(金)19:28:17 No.661170510
>ヴェグナガンってなんでシンに狙われずに済んでたんだっけ? 地下奥深くに隠してかつ一度も起動しなかったのと その隠し場所に人があんまり集まってなかったから 文化成長率と人口密集率delしにくるのがシンの習性なので
288 20/02/07(金)19:28:38 No.661170598
>キマリはシナリオではあんなにかっこよく出番があるのに >なんでシステム上はあっ…忘れてたまあこんなんでいいだろポイ >みたいな扱いなんだろう… 誰にでもなれるって意味じゃ敵の技を使いこなすキマリらしくはある まあ使いこなせてないんだが
289 20/02/07(金)19:28:56 No.661170675
当時1人だけキマリスタメンの友人がいてバカにはされなかったけどずっとキマリ使ってんの!?みたいになってた
290 20/02/07(金)19:29:02 No.661170699
>メインの男キャラに野村哲也がよく描くタイプの男がいないからね アーロンさんはド直球で野村じゃね あと敵のなんだっけ青髪の変過ぎる髪型のやつも
291 20/02/07(金)19:29:03 No.661170703
>10も思いっきりノムだと思う主にルールー よく見るとすごい服だよな…
292 20/02/07(金)19:29:03 No.661170705
キマリはシステム面ではあれだけどやった事は10内でもかなり重要な事やってんだよね
293 20/02/07(金)19:29:17 No.661170753
ロンゾ族もワッカも見た目豪快系なのにどこも陰湿すぎるんだよ
294 20/02/07(金)19:29:22 No.661170774
>そうなのか >個人的にHD版は音楽がオリジナルとちょっと違うのがネック 一応オリジナルとアレンジ版選べる機能付いてなかったっけ
295 20/02/07(金)19:29:22 No.661170776
>そうなのか >個人的にHD版は音楽がオリジナルとちょっと違うのがネック FFブランドが有名になって過去の名作に触れてみようって人とか 世代じゃなかった人とかがPS4やsteamで手を出したんだろう
296 20/02/07(金)19:29:24 No.661170792
だんだん分かってくるクイックアタックの異常さ
297 20/02/07(金)19:29:34 No.661170836
>まぁ戦闘面で言うとルールーの存在もだいぶ忘れる >というかリュックとワッカとユウナとティーダでほぼ全部足りる それは終盤にイメージが偏りすぎだな クリア前ぐらいまでは普通にスタメン出来る性能だ 終盤が防御無視ありきな敵のステータスが悪いんだ
298 20/02/07(金)19:29:45 No.661170900
ユウナレスカはシンの召喚自体に巻き込まれてないけどベベルへの工作員みたいな扱いなのかな
299 20/02/07(金)19:29:52 No.661170934
結局エストシーモアってなんだったんだよ…
300 20/02/07(金)19:29:55 No.661170951
誰でも簡単に使える時に限って強性能揃いな青魔法やてきのわざ 誰か特定のキャラしか使えない時に限って割と微妙…
301 20/02/07(金)19:29:56 No.661170956
>>メインの男キャラに野村哲也がよく描くタイプの男がいないからね >アーロンさんはド直球で野村じゃね >あと敵のなんだっけ青髪の変過ぎる髪型のやつも 当時はワッカよりシーモアがもっぱらネタにされてたな…
302 20/02/07(金)19:30:06 No.661170993
偉い神官みたいな亡霊ジジイが邪悪だった記憶
303 20/02/07(金)19:30:17 No.661171040
クイックトリックメインにするなら別にキマリでも他のキャラでも大差なくなるからな むしろ七曜の武器にカウンター付いてるのとマイティガードのお陰でデア・リヒター相手に採用する事も出来る
304 20/02/07(金)19:30:29 No.661171101
キマリは即面倒臭いと感じて使わなかった
305 20/02/07(金)19:30:36 No.661171140
お話の上のキマリは大好き システム上は好き嫌いの前に空気
306 20/02/07(金)19:30:38 No.661171148
ティーダのファッション当時はスルーしてたけどよく見るとヤバイ
307 20/02/07(金)19:30:38 No.661171153
主人公がチャラ系って知って最初はやる気なかったが先にやった友達がめっちゃ勧めてきて 実際にプレイしたら超ハマった あと泣いた
308 20/02/07(金)19:30:55 No.661171237
>結局エストシーモアってなんだったんだよ… ラスボス
309 20/02/07(金)19:31:02 No.661171260
ナギ平原くらいまではルールーに頼らないときつい プリンもエレメンタルもほぼ出なくなるガガゼトあたりでもう出番が消える
310 20/02/07(金)19:31:11 No.661171301
戦闘でアーロンさん使わないとかマジかよ
311 20/02/07(金)19:31:30 No.661171378
>ティーダのファッション当時はスルーしてたけどよく見るとヤバイ ダサい格好のゲームキャラランキングで1位だった記憶
312 20/02/07(金)19:31:38 No.661171420
改めてやるとシーモアのボイスが小さすぎて笑う 明らかに収録ミスだろ
313 20/02/07(金)19:31:47 No.661171458
>昔はブリッツボール実際にやってみてーって思ったもんです >実際やったらもう死にそうになりそうだけど… あの人ら何で水の中でも平気なんだっけ?
314 20/02/07(金)19:31:52 No.661171478
慣れてくるとユウナに黒魔法覚えさせるようになるから余計出番消えるんだよなルールー
315 20/02/07(金)19:31:55 No.661171487
やりこみ部分の性能を見ると七曜の開放にかかる手間も結構大きいんだよね 俺はこの点においては凄くアーロンを評価している ただ正宗の背水効果はHPマックスだとむしろ下がるから結局外れるんだよね
316 20/02/07(金)19:31:58 No.661171501
HD版は単純に解像度上がったせいでキャラの表情や演技がキモくなってしまったのがな 目なんか瞼の輪郭くっきりまつげバチバチで違和感しかない にじんで潰れてるくらいでちょうどよかったデザイン
317 20/02/07(金)19:32:05 No.661171539
ワッカ!ワッカ!ワッカ!ワッカ!
318 20/02/07(金)19:32:05 No.661171542
>ティーダのファッション当時はスルーしてたけどよく見るとヤバイ 海外では激ヤバファッションキャラとして有名らしいの知ってそういえばそうだな…ってなった
319 20/02/07(金)19:32:07 No.661171552
ファッションで言ったらシーモアの髪型とか意味わかんねえよ
320 20/02/07(金)19:32:13 No.661171584
15年くらい前がネット上の7~10ディスり全盛期だったな… 今じゃ全然そんなことない…のはそりゃまあまだ続けてる人が大勢居たらヤバいもんな
321 20/02/07(金)19:32:23 No.661171633
スフィア盤の中心に鎮座するのは主人公っぽいのにどうして…
322 20/02/07(金)19:32:24 No.661171634
>一応オリジナルとアレンジ版選べる機能付いてなかったっけ あらそうだったのか 何か音が変に綺麗になってるというかまろやかになってて オリジナルの良い意味でガンガン来る感じがなくて残念だった記憶があった
323 20/02/07(金)19:32:28 No.661171653
>戦闘でアーロンさん使わないとかマジかよ インター版だとHP満タンにしてると正宗の火力が半分になるの酷すぎません…? 固い相手にする時にすごい影響出る
324 20/02/07(金)19:33:05 No.661171785
シーモアの一族は髪の毛が木みたいになってる設定だから…
325 20/02/07(金)19:33:07 No.661171800
>改めてやるとシーモアのボイスが小さすぎて笑う >明らかに収録ミスだろ PS2の頃のゲームはキャラによってやたら小さいとかたまにあったなあ SO3もネルさんだけ尋常じゃなく小さい…
326 20/02/07(金)19:33:07 No.661171803
何で弱小チームなのにワッカあんなに人気なんだろう
327 20/02/07(金)19:33:11 No.661171816
>ファッションで言ったらシーモアの髪型とか意味わかんねえよ あれは別にファッションじゃないし… シーモアも色々いわれてるけど…
328 20/02/07(金)19:33:15 No.661171835
みんなを逃すために単身シーモアに突貫するキマリマジかっこいいんすよ…
329 20/02/07(金)19:33:39 No.661171931
>何で弱小チームなのにワッカあんなに人気なんだろう ハルウララみたいなもんだろ
330 20/02/07(金)19:33:49 No.661171977
インター版スフィア板は穴数少ないから結局オリジナル版にせざるを得ない すべてを超えし者を倒す程度ならインター版スフィア板の方がいいと思うけど
331 20/02/07(金)19:33:55 No.661172006
ブリッツボールのやり方がいまいちわからなくて俺のパーティはティーダとユウナとアーロンばっか出張ってた たまにリュックとルールー
332 20/02/07(金)19:33:59 No.661172021
キューソネコカミって語感がなんか好きだった
333 20/02/07(金)19:34:06 No.661172056
>何で弱小チームなのにワッカあんなに人気なんだろう 唯一まともな選手なんじゃねぇかな… キャプテンだし
334 20/02/07(金)19:34:09 No.661172071
モンスター訓練所ってどうやってすべてを超えしものとか捕獲してるんだろう
335 20/02/07(金)19:34:25 No.661172155
ワンナウツの児嶋さんみたいな感じ?
336 20/02/07(金)19:34:32 No.661172183
>15年くらい前がネット上の7~10ディスり全盛期だったな… >今じゃ全然そんなことない…のはそりゃまあまだ続けてる人が大勢居たらヤバいもんな 10は当時から7や8ほどは叩かれてなかった記憶だけどね
337 20/02/07(金)19:34:33 No.661172187
むしろ見た目に反してそれほどまでチャラくないというか普通の青年だからなティーダ
338 20/02/07(金)19:34:34 No.661172202
>モンスター訓練所ってどうやってすべてを超えしものとか捕獲してるんだろう 管理人のジジイ本人が死ぬほど強いので頑張って捕まえてる
339 20/02/07(金)19:34:47 No.661172262
10は親父関連のイベントズル過ぎるよ
340 20/02/07(金)19:34:52 No.661172281
>モンスター訓練所ってどうやってすべてを超えしものとか捕獲してるんだろう あれは作ってんじゃないの だとしてもどうやってんだって話だけど
341 20/02/07(金)19:34:59 No.661172313
>モンスター訓練所ってどうやってすべてを超えしものとか捕獲してるんだろう あのじいさん作中でも最強クラスの人間なので…
342 20/02/07(金)19:35:01 No.661172325
>モンスター訓練所ってどうやってすべてを超えしものとか捕獲してるんだろう あいつの方が強い
343 20/02/07(金)19:35:12 No.661172375
キッパ!キッパ!キッパ!キッパ!
344 20/02/07(金)19:35:12 No.661172380
先輩召喚士のイベント好き
345 20/02/07(金)19:35:19 No.661172410
ブリッツボールって正直な話絶対つまんない競技だよねあれ… 当時プレイしててナニコレってなってた
346 20/02/07(金)19:35:32 No.661172465
外様のティーダによってお情けでレギュラー張ってたザコ共がベンチどころか解雇されることで強くなるんだ
347 20/02/07(金)19:35:38 No.661172490
普通のゲームならティーダ加入でめちゃくちゃ有利になる展開なのに ティーダ入ってもルカゴワーズ相手は厳しいのすげぇよ… あんだけ強そうなこと言ったティーダが控室に逃げちまったよ…
348 20/02/07(金)19:35:40 No.661172498
17000ギルでデアリヒターをぶったぎるようじんぼう
349 20/02/07(金)19:36:04 No.661172604
>>何で弱小チームなのにワッカあんなに人気なんだろう >唯一まともな選手なんじゃねぇかな… >キャプテンだし 筋肉番付に毎回出てきては初戦敗退する選手みたいな人気じゃないかな
350 20/02/07(金)19:36:14 No.661172641
>10は親父関連のイベントズル過ぎるよ ジェクトのスフィア全部集めたり過去話聞いたら親父組たちすごい好きになるわ 10-0作ってほしかった
351 20/02/07(金)19:36:16 No.661172650
ワッカはやりこみで全員のスフィア埋める!とか考えるときはすごいお役立ちだけど 急いで超えしもの倒してえとかならHP1アーロンやティーダリュックメインにして戦った方が早いと思うな 本当にすぐやるなら禁じ手の調整斬魔刀があるけど
352 20/02/07(金)19:36:28 No.661172728
設定通りに球形の中でプレイするならそれなりに盛り上がると思うよ競技としては 三次元になった水球みたいなもんだし ミニゲームにする際に球形じゃなくて平面の円になったのはしゃーない…
353 20/02/07(金)19:36:32 No.661172747
ブリッツはスタジアムけっこう広そうなのにわりと気軽にパスカットするのが選手の身体能力ヤバイと思う
354 20/02/07(金)19:36:33 No.661172749
>普通のゲームならティーダ加入でめちゃくちゃ有利になる展開なのに >ティーダ入ってもルカゴワーズ相手は厳しいのすげぇよ… >あんだけ強そうなこと言ったティーダが控室に逃げちまったよ… ワッカお前マジ…ってなる 結局ジェクトシュートで広げた点差を必死に逃げ回って維持するゲームだからな…
355 20/02/07(金)19:36:44 No.661172791
ティーダはディシディア版の服装は割とイケてると思う
356 20/02/07(金)19:36:58 No.661172852
訓練所で遊びすぎてラストのジェクトが瞬殺すぎたよ…
357 20/02/07(金)19:37:08 No.661172889
キッパ とれない ゴール!
358 20/02/07(金)19:37:17 No.661172942
>モンスター訓練所ってどうやってすべてを超えしものとか捕獲してるんだろう 訓練所の爺さんが全てのモンスターより強い たぶん普通にシンを殴り殺せる
359 20/02/07(金)19:37:30 No.661172999
>ジェクトのスフィア全部集めたり過去話聞いたら親父組たちすごい好きになるわ >10-0作ってほしかった 生真面目堅物キャラのアーロンが旅を通じて青臭くなるあざとさよ
360 20/02/07(金)19:37:53 No.661173099
>キッパ とれない >ゴール! キーパーとしてはゴミだけども成長すると他で優秀なのは罠だよなあ…
361 20/02/07(金)19:38:27 No.661173220
とりあえずアルベド族をチームに入れる
362 20/02/07(金)19:38:48 No.661173311
キッパってなぜか名前に反して最強のフォワードになるみたいなキャラだったよな
363 20/02/07(金)19:38:52 No.661173333
ブリッツに慣れたプレイヤーでもルカ・ゴワーズに勝てるかは運によるところが大きい キッパどうこうじゃなくてボール奪えねえ
364 20/02/07(金)19:38:57 No.661173357
ミヘン街道のロップ最初に入れるよね…
365 20/02/07(金)19:39:12 No.661173428
今やると別に面白く感じないのに当時なぜかめっちゃハマったなブリッツ
366 20/02/07(金)19:39:58 No.661173620
ルムニクが契約切れる直前にセーブしてフリーにさせる
367 20/02/07(金)19:40:01 No.661173628
>今やると別に面白く感じないのに当時なぜかめっちゃハマったなブリッツ ああいう本筋と関係ないミニゲームってハマるとどハマりするよね
368 20/02/07(金)19:40:08 No.661173657
勝つ方法わかっちゃうとすげぇ陳腐だし 何より取得がただの作業でしかないからなあ…
369 20/02/07(金)19:40:29 No.661173755
>とりあえずアルベド族をチームに入れる お前ら禁じられたルムニクをすぐスカウトするじゃねぇか!
370 20/02/07(金)19:40:37 No.661173791
>今やると別に面白く感じないのに当時なぜかめっちゃハマったなブリッツ ガチでやるとジェクトシュートで点差広げてアルベドに逃げ回らせるだけのゲームになってクソほどつまらんからな…
371 20/02/07(金)19:40:53 No.661173867
>アニキ最初に入れるよね…
372 20/02/07(金)19:41:07 No.661173930
ジェクトシュートって二人マークついてても入るんだもんな… そりゃエースになるよティーダ
373 20/02/07(金)19:41:41 No.661174062
ジェクトシュート2は罠すぎない?
374 20/02/07(金)19:41:53 No.661174115
無条件で相手のマークぶっ潰す技だもんなぶっ壊れだよ
375 20/02/07(金)19:41:55 No.661174123
点入れたらボール持ってキーパーと駄弁る選手は多い
376 20/02/07(金)19:42:13 No.661174197
8のカードゲームは未だに早口で語る外人勢が 9のカードで口をつぐむのは・・・
377 20/02/07(金)19:42:45 No.661174330
まあ最終的に最強になるのはボール取った瞬間に最大強化オーラカスピリッツ投げる事だが…そこまでやりこむ必要もない