20/02/07(金)17:31:49 炭鉱事... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/07(金)17:31:49 No.661144272
炭鉱事故って怖いよね…
1 20/02/07(金)17:34:14 No.661144806
日本で炭鉱事故とかあったんだ
2 20/02/07(金)17:35:05 No.661145011
人の命が軽い頃
3 20/02/07(金)17:35:24 No.661145060
削除依頼によって隔離されました >日本で炭鉱事故とかあったんだ 興味なかったら普通知らんわな 俺も知りはじめたのはやる夫スレからだった
4 20/02/07(金)17:35:28 No.661145071
>日本で炭鉱事故とかあったんだ マジかよ
5 20/02/07(金)17:35:58 No.661145187
時の政権がもみ消しに成功
6 20/02/07(金)17:36:06 No.661145219
やる夫スレて
7 20/02/07(金)17:36:16 No.661145251
ししゃごにゅうに見えた
8 20/02/07(金)17:38:03 No.661145614
日本に炭鉱があって炭鉱町が栄えてたことも今の若い世代は知らない子多そう
9 20/02/07(金)17:39:16 No.661145856
日本中で石炭取ってたからな 地方の変なところに鉄道と駅あったりするのはその名残だったりする
10 20/02/07(金)17:41:12 No.661146237
国策で思いっきり石炭重点してたからな のちに殆ど捨てられるけど…
11 20/02/07(金)17:46:15 No.661147227
日本の石炭産業はコストに負けた敗北者じゃけえ
12 20/02/07(金)17:46:59 No.661147379
軍艦島くらいは知っとろう
13 20/02/07(金)17:48:18 No.661147645
この後この三池炭鉱は労働争議やストやらで徐々に勢いを無くして そうこうしてるうちにエネルギー革命で石炭が捨てられて死んだ 大牟田という街の絶頂期の頃の事件
14 20/02/07(金)17:49:46 No.661147912
炭鉱と事故はセットなので炭鉱があったら必ず炭鉱事故がある
15 20/02/07(金)17:51:32 No.661148231
なんかそのへんのおっさんが子供の頃にはまだこういう事故があったり やばい公害病を隠してたり 超法規的措置つってテロリストに屈したりしてたっていうの実感わかないな
16 20/02/07(金)17:54:30 No.661148815
今の大牟田はかつて人口20万都市だったとは思えないほど寂れてる
17 20/02/07(金)17:58:20 No.661149588
公害病も教科書に載せられてるのはほんの一部だと思う… 企業城下町だから強く言えねえみたいな案件
18 20/02/07(金)17:58:40 No.661149663
炭鉱跡を開放して観光地として成功してるとこもあるね
19 20/02/07(金)18:00:06 No.661149964
いや明治の産業発達で習うだろ!?
20 20/02/07(金)18:01:47 No.661150306
>炭鉱跡を開放して観光地として成功してるとこもあるね 筑豊だな
21 20/02/07(金)18:05:38 No.661151094
炭坑事故おこすお!とか言ってたのか…
22 20/02/07(金)18:06:14 No.661151223
第一がまだあるのかよ
23 20/02/07(金)18:06:14 No.661151224
今にしてみればわりととんでもない事だったと思うが 製鉄城下町だった故郷の学校のプールは 使わない時はブルーシート貼っておかないと即座に赤茶けた色になってた
24 20/02/07(金)18:07:18 No.661151459
昔の映画や小説によく出てくる落盤事故と電車の転覆事故
25 20/02/07(金)18:07:35 No.661151508
>いや明治の産業発達で習うだろ!? 国民全員がきちんと義務教育を受けてると思ってはいけない
26 20/02/07(金)18:07:53 No.661151576
調べるきっかけになったのはフラガールだったな
27 20/02/07(金)18:08:23 No.661151683
>やる夫スレて 自分でそうだねたくさん入れて恥ずかしくないのかう
28 20/02/07(金)18:09:12 No.661151850
>自分でそうだねたくさん入れて恥ずかしくないのかう
29 20/02/07(金)18:09:26 No.661151898
死ぬ人より産まれる赤ん坊が多いから気軽にもなる
30 20/02/07(金)18:09:38 No.661151950
>自分でそうだねたくさん入れて恥ずかしくないのかう どうしてそう思えるんだ そう思えるだけの何かがあるのか?
31 20/02/07(金)18:10:48 No.661152198
>いや明治の産業発達で習うだろ!? もう戦前には炭鉱事故とかなくなってると思ってる人間はいそう
32 20/02/07(金)18:10:49 No.661152200
うー!う!
33 20/02/07(金)18:12:08 No.661152496
炭鉱とは違うけど黒部の太陽とか壮絶だったな
34 20/02/07(金)18:12:12 No.661152509
ここ数年でも日本でも何人かは死んでるだろ 炭鉱かはともかくなにがしかの鉱山で
35 20/02/07(金)18:13:17 No.661152734
昭和も半分以上はダーティーな時代だからな…
36 20/02/07(金)18:15:35 No.661153188
坑道内の粉塵爆発とかぼた山崩落とか怖い
37 20/02/07(金)18:15:53 No.661153243
知識を得るなら媒体なんてなんでもいいだろうに…
38 20/02/07(金)18:16:06 No.661153292
経産省HPによると 鉱山災害による罹災者数は2014年から2018年までの直近5年間では106名の死亡者7名 去年は5月までで13名と近年にない高水準だとさ
39 20/02/07(金)18:16:47 No.661153438
事故の揉み消しもあったがその後の調査でわかる範囲の被害者好評とかおおらかな時代だった
40 20/02/07(金)18:18:00 No.661153710
身元よくわかんない作業員もいっぱいいたからねぇ
41 20/02/07(金)18:18:08 No.661153737
ここでは北尾さんと言うんじゃよ若いの
42 20/02/07(金)18:19:43 No.661154095
鉄道員のけんさんみたいなのか 流れの坑員
43 20/02/07(金)18:25:17 No.661155362
>削除依頼によって隔離されました >>日本で炭鉱事故とかあったんだ >興味なかったら普通知らんわな >俺も知りはじめたのはやる夫スレからだった ええー
44 20/02/07(金)18:29:21 No.661156245
きっかけはなんでもいい 媒体はちょっと選んだほうがいい
45 20/02/07(金)18:29:58 No.661156392
鉱山内でだけ使える紙幣もあったし買い物も住む家もあったてたから 犯罪者や身寄りのない人間が逃げこむにはうってつけな鉱山業