虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 完全に... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/02/07(金)10:42:22 No.661073881

    完全にジュースだこれ

    1 20/02/07(金)10:43:46 No.661074076

    でも度数11%って…

    2 20/02/07(金)10:44:14 No.661074136

    ジュース感覚で11%はヤバい

    3 20/02/07(金)10:45:38 No.661074342

    赤玉よりジュースなの?

    4 20/02/07(金)10:46:58 No.661074535

    葡萄ジュースみたいで美味いけどストロングゼロより強いんだね

    5 20/02/07(金)10:47:37 No.661074612

    酒だけど味はほぼほぼブドウジュース

    6 20/02/07(金)10:48:38 No.661074763

    >葡萄ジュースみたいで美味いけどストロングゼロより強いんだね ストロングゼロって度数自体は酒の中では特に高いわけではないからな

    7 20/02/07(金)10:51:23 No.661075176

    安いワインは脳を破壊するよ

    8 20/02/07(金)10:52:34 No.661075341

    1.8Lで1000円くらいか

    9 20/02/07(金)10:53:28 No.661075466

    日本酒より安いからパックワイン飲んでる

    10 20/02/07(金)10:53:45 No.661075502

    ポリフェノールで健康がどうたらって全然言わなくなったな

    11 20/02/07(金)10:53:58 No.661075532

    おおいいな料理に使お(ごくごく

    12 20/02/07(金)10:54:40 No.661075643

    気軽に加熱してホットワインミックス放り込む

    13 20/02/07(金)10:55:05 No.661075700

    >ポリフェノールで健康がどうたらって全然言わなくなったな ポリフェノールで得られる健康はアルコールの害を上回らないので…

    14 20/02/07(金)10:55:41 No.661075785

    >ポリフェノールで健康がどうたらって全然言わなくなったな 健康被害の方が大きいってWHOが発表したら流石にマスコミも宣伝できなくなった

    15 20/02/07(金)10:55:49 No.661075800

    >安いワインは脳を破壊するよ 亜硫酸のことなら値段関係なく含まれてるから安いかどうかは関係なくない?

    16 20/02/07(金)10:55:52 No.661075810

    ペットボトルのこういうやつ料理用に買ったけど飲んでもそんなに悪くなかった 紙パックは捨てやすくていいな

    17 20/02/07(金)10:55:57 No.661075828

    川島なお美の件が関係あるようなないような

    18 20/02/07(金)10:56:30 No.661075903

    飲まないけど白ワインの方は頻繁に料理で使うから買ってる

    19 20/02/07(金)10:56:34 [保健所] No.661075910

    少し飲むとコレステロール値改善

    20 20/02/07(金)10:57:07 No.661076013

    このジュースってガブ飲みしてもいいの?

    21 20/02/07(金)10:57:47 No.661076113

    甘さが強いならお湯で半分に割っても良さそうだな 寝る前にナイトキャップとして買ってみるか

    22 20/02/07(金)10:57:48 No.661076119

    >このジュースってガブ飲みしてもいいの? だ め

    23 20/02/07(金)10:57:56 No.661076147

    >紙パックは捨てやすくていいな スレ画の1リットルのペットボトルもいいよ ラベルが剥がしやすい強化プラスティックシールになってて分別しやすい

    24 20/02/07(金)10:58:02 No.661076163

    >酒だけど味はほぼほぼブドウジュース そんなに甘いの?

    25 20/02/07(金)11:00:08 No.661076507

    ワインに関しては高い方がいい安いのはだめなんてことは全然ないぞ

    26 20/02/07(金)11:00:38 No.661076575

    興味でたから赤玉飲み終わったら買ってみよう 甘さは赤<白<濃赤らしいから濃赤にするか

    27 20/02/07(金)11:00:51 No.661076611

    赤玉でキツイわーってなった俺でもいけそうかしら

    28 20/02/07(金)11:01:18 No.661076676

    >だ >め だめかー…

    29 20/02/07(金)11:02:14 No.661076819

    >川島なお美の件が関係あるようなないような 同じようにワインは健康にいいからセーフって呑みまくってたたかじんもワインが原因で死んだしな…

    30 20/02/07(金)11:02:17 No.661076826

    >だめかー… いちにちグラス1杯 どうですか

    31 20/02/07(金)11:03:19 No.661076990

    アルコールは毒だからな… 加減しろバカって量飲むとそりゃしぬ

    32 20/02/07(金)11:03:42 No.661077043

    ブドウの腐れ汁が健康に言い分けないだろ

    33 20/02/07(金)11:03:47 No.661077061

    スレ画と醤油とお湯でちょーおいしいすき焼きのタレになるよ 牛丼もいい

    34 20/02/07(金)11:04:22 No.661077134

    ストロングゼロはほろ酔いとか発泡酒みたいにガバ飲みする度数ではないってだけだ

    35 20/02/07(金)11:05:20 No.661077271

    この前Nスペの食の起源で アルコールに適量なんかねえよ!飲んだら死ぬリスクこんだけ上がる! ってやってたのはさすがスポンサーがいないから出来た企画だなって思った

    36 20/02/07(金)11:05:21 No.661077275

    適量でお楽しみ下さい

    37 20/02/07(金)11:06:19 No.661077443

    >アルコールに適量なんかねえよ!飲んだら死ぬリスクこんだけ上がる! 俺はコロナウィルスにアルコール消毒が効くことを知っている

    38 20/02/07(金)11:06:38 No.661077492

    休肝日って言葉があるくらい毒を飲んだら休めないとね

    39 20/02/07(金)11:07:04 No.661077560

    ジュースにアルコール混ぜてるの知ってからワイン…?てなって この辺の価格帯のは買わなくなった味は美味しい

    40 20/02/07(金)11:07:13 No.661077584

    食前酒とか養命酒は酒のマイナス部分を身体が補える量で飲めばプラス面だけ得られるってだけなのを知らない奴は多い

    41 20/02/07(金)11:07:38 No.661077638

    >ブドウの腐れ汁が健康に言い分けないだろ でも万田酵素とか醗酵パワー健康にいいし…

    42 20/02/07(金)11:07:41 No.661077646

    >ジュースにアルコール混ぜてる カクテルだこれ

    43 20/02/07(金)11:07:48 No.661077660

    >この辺の価格帯のは買わなくなった味は美味しい 料理酒として使うならこのへんで十分ではある

    44 20/02/07(金)11:08:24 No.661077748

    アルコール分解能力とか考慮すれば健康にいい要素もある 人間が適量で終わらせられないだけだ

    45 20/02/07(金)11:09:14 No.661077875

    スレ画調べてみると1000円くらいだけど1000円クラスのワインって普通にワインだぞ?

    46 20/02/07(金)11:10:11 No.661078027

    量が違うでしょ

    47 20/02/07(金)11:10:33 No.661078086

    ペットボトルのほうがラッパ飲みしやすくていい

    48 20/02/07(金)11:11:04 No.661078175

    >ブドウの腐れ汁が健康に言い分けないだろ 腐った豆とか牛乳腐らせたのとか野菜糠に入れて腐らせるの食ってる人間って頭おかしいよな!

    49 20/02/07(金)11:11:07 No.661078187

    酒は百薬の長!百薬の長です!!

    50 20/02/07(金)11:11:22 No.661078229

    二年前にタバコ止めたときに 代わりにそれまでほとんど全く飲んでなかった酒を飲み始めたのに 酒も体に悪いなんて…

    51 20/02/07(金)11:11:57 No.661078322

    スレ画1.8Lか… 料理酒には使うけど飲まないから使い切れるかわりと悩むな…

    52 20/02/07(金)11:12:02 No.661078331

    酒の適量って滅茶苦茶少ないよね… あの程度じゃ飲んだ気にならん

    53 20/02/07(金)11:12:04 No.661078338

    >二年前にタバコ止めたときに >代わりにそれまでほとんど全く飲んでなかった酒を飲み始めたのに >酒も体に悪いなんて… 水おすすめ

    54 20/02/07(金)11:12:22 No.661078389

    ジュースやお菓子と一緒で適量ならそんな問題ねぇよ…

    55 20/02/07(金)11:12:35 No.661078417

    東アジア人はアルコール分解した時に発生するホルムアルデヒド分解遺伝子が退化してるせいで下戸が多いんだよね それが稲作の広がりと下戸の分布図がガッチリ合致するから多分田んぼの湿度のせいで雑菌が繁殖しやすくて 体内に入った雑菌を殺すためにホルムアルデヒドを敢えて分解せずに体内に溜めておくという 進化をしたんじゃないかって言ってたけど稲作ってそんなに汚いかな

    56 20/02/07(金)11:13:15 No.661078512

    >水おすすめ 水も水中毒があるから気をつけて!

    57 20/02/07(金)11:14:07 No.661078652

    >量が違うでしょ 箱ワインとか3lで2000円しないぞ リットル単位の単価で言えば大体同じよ

    58 20/02/07(金)11:14:44 [ふぐ卵巣] No.661078746

    >腐った豆とか牛乳腐らせたのとか野菜糠に入れて腐らせるの食ってる人間って頭おかしいよな! いやほんと大概だと思いますよ

    59 20/02/07(金)11:15:26 No.661078855

    稲作が汚いんじゃねえよ 稲作に適した高温多湿な環境が食中毒起こしやすい環境なんだよ

    60 20/02/07(金)11:19:14 No.661079478

    ウェルチじゃ駄目ですか

    61 20/02/07(金)11:21:46 No.661079908

    発酵!発酵です!

    62 20/02/07(金)11:22:22 No.661080012

    >酒の適量って滅茶苦茶少ないよね… >あの程度じゃ飲んだ気にならん 結局ちょっと血行良くなる程度しか飲んじゃダメってことだ

    63 20/02/07(金)11:23:14 No.661080147

    超優秀な調味料貼るな

    64 20/02/07(金)11:23:55 No.661080241

    赤玉飲んだこと無いけどスレ画より甘いの?

    65 20/02/07(金)11:23:56 No.661080247

    >健康被害の方が大きいってWHOが発表したら流石にマスコミも宣伝できなくなった じゃあフレンチパラドックスっていったい何なんですかあいつら!

    66 20/02/07(金)11:25:33 No.661080493

    >超優秀な調味料貼るな でもこいつ入れるとみんな洋風あじになっちゃう

    67 20/02/07(金)11:25:48 No.661080537

    ビーフシチュー作りながら余ったワイン飲むの楽しいよね

    68 20/02/07(金)11:25:54 No.661080555

    >赤玉飲んだこと無いけどスレ画より甘いの? 逆にスレ画じゃなくて赤玉の方しか飲んだことないからこっちがどれくらい甘いのか気になってる 赤玉は完全にジュースだったけど

    69 20/02/07(金)11:26:35 No.661080660

    >赤玉飲んだこと無いけどスレ画より甘いの? 子供の頃にイメージしたワインの味あるでしょ?あれ

    70 20/02/07(金)11:26:47 No.661080693

    葡萄ジュースを想像してワイン飲んで酸っぱくて糖がアルコールになってるんだから甘いわけなかった…ってなったけどこれは甘いの?

    71 20/02/07(金)11:26:59 No.661080729

    間とってウェルチと画像のちゃんぽんで

    72 20/02/07(金)11:27:07 No.661080750

    酒飲みのこれはジュース(笑)は信用できねえ

    73 20/02/07(金)11:30:07 No.661081243

    赤玉は成分見るとわかるんだけどぶどうジュースのワイン割だからね…

    74 20/02/07(金)11:34:39 No.661081954

    >酒飲みのこれはジュース(笑)は信用できねえ 度数の話じゃなくて甘さの話じゃないの?

    75 20/02/07(金)11:35:39 No.661082086

    >赤玉は成分見るとわかるんだけどぶどうジュースのワイン割だからね… 知らなかった…!

    76 20/02/07(金)11:36:49 No.661082276

    >アルコールに適量なんかねえよ!飲んだら死ぬリスクこんだけ上がる! 一日缶ビール一杯なら変化はないけどそこから急激にリスクが上がるって言ってただろ!

    77 20/02/07(金)11:37:18 No.661082347

    ビール程度じゃ酔えない…

    78 20/02/07(金)11:37:31 No.661082382

    関係ねえ アルコールのみてえ

    79 20/02/07(金)11:40:02 No.661082715

    >>アルコールに適量なんかねえよ!飲んだら死ぬリスクこんだけ上がる! >俺はコロナウィルスにアルコール消毒が効くことを知っている 世界でパニック起こしてるウィルスが死ぬレベルのもの飲んだらどうなるかわかるよね!

    80 20/02/07(金)11:40:33 No.661082773

    >赤玉は成分見るとわかるんだけどぶどうジュースのワイン割だからね… 製法見てみるとあまあじ入りワインってだけでぶどうジュースでは割ってないんじゃないかな

    81 20/02/07(金)11:40:36 No.661082783

    赤玉スイートワイン 電気ブラン ホッピー サントリーオールド 昔のそれしかないって時代の代替品に正直ロクな物はない

    82 20/02/07(金)11:41:07 No.661082853

    本場のポートワインと完全に別物なのにポートワインの名前使って怒られたからね赤玉

    83 20/02/07(金)11:42:07 No.661083006

    タバコは呼吸器系統がやられるが酒は肝臓がやられる

    84 20/02/07(金)11:42:13 No.661083020

    ドイツの貴腐ワインはハチミツみてえにあめえうめえ糞たけえ

    85 20/02/07(金)11:42:40 No.661083074

    >昔のそれしかないって時代の代替品に正直ロクな物はない でもこれはこれで好き

    86 20/02/07(金)11:42:41 No.661083078

    ホッピーをろくでもないとか言うやつと話をしたくは無い

    87 20/02/07(金)11:43:10 No.661083161

    アイスワインという名で梅酒売ったチョーヤ許さんからな…

    88 20/02/07(金)11:43:10 No.661083162

    酒を料理で使う分には害どんなんだろ アルコール飛ぶから酢とかと変わらんかね

    89 20/02/07(金)11:43:18 No.661083192

    赤玉は焼酎とソーダで割ると旨い これ全国にあるわけじゃないんだ…ってなった

    90 20/02/07(金)11:44:04 No.661083306

    >ホッピーをろくでもないとか言うやつと話をしたくは無い 当時の思い出に生きてるお爺ちゃん来たな…

    91 20/02/07(金)11:44:34 No.661083371

    >ドイツの貴腐ワインはハチミツみてえにあめえうめえ糞たけえ 前にシュタインベルガーのシュペトレーゼ買ったけどクソ甘かった 貴腐ワインだとさらに甘いのかな…

    92 20/02/07(金)11:45:12 No.661083465

    赤玉は瓶だから開けたらその場で一本飲みきらないといけないのが スレ画みたいな箱は朝に一杯帰ってきて一杯が出来ていい

    93 20/02/07(金)11:45:20 No.661083487

    このくらいのワインを水で割って飲むのが夏の楽しみなんだ

    94 20/02/07(金)11:46:01 No.661083597

    >スレ画みたいな箱は朝に一杯帰ってきて一杯が出来ていい うn…?

    95 20/02/07(金)11:46:36 No.661083689

    >スレ画みたいな箱は朝に一杯帰ってきて一杯が出来ていい なかなか健康的な生活をしてるようだな

    96 20/02/07(金)11:47:07 No.661083762

    ワインなんて料理酒よ

    97 20/02/07(金)11:48:05 No.661083924

    半年酒やめたら尿酸値が平均の7.0に戻ったからまた酒を始めようと思います

    98 20/02/07(金)11:49:03 No.661084080

    >半年酒やめたら尿酸値が平均の7.0に戻った うn >からまた酒を始めようと思います 断酒しろ

    99 20/02/07(金)11:49:31 No.661084151

    尿酸値を下げる薬を酒で流し込めばプラマイゼロって寸法よ

    100 20/02/07(金)11:50:26 No.661084298

    子供の頃に想像していたワインの味がする

    101 20/02/07(金)11:50:37 No.661084321

    尿酸値って酒関係ない気もしなくもない だってアルコールは酸じゃないもんね!

    102 20/02/07(金)11:51:28 No.661084466

    似たような名前のワイン多くてパチモン買ってくる

    103 20/02/07(金)11:51:30 No.661084471

    酒を飲める生活は文化的だと思う 文化的なのはいい事なんだ

    104 20/02/07(金)11:52:01 No.661084556

    ストロング9%みたいなのよりは箱ワインの方がいいよ つまり身体にいい!

    105 20/02/07(金)11:52:23 No.661084618

    最近週2回の飲酒習慣やめたついでに 紅茶飲み始めた おいしいよ

    106 20/02/07(金)11:52:52 No.661084702

    輸入したぶどうジュースが原料とかいう フランス人に見つかったらやばいやつ

    107 20/02/07(金)11:55:35 No.661085155

    甘さなんて成分表示の炭水化物見れば一発よ 赤玉時点で普通のジュースより炭水化物(≒糖)多い

    108 20/02/07(金)11:58:23 No.661085620

    >輸入したぶどうジュースが原料とかいう >フランス人に見つかったらやばいやつ なんで?