20/02/07(金)02:31:50 名作春 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/07(金)02:31:50 No.661038901
名作春
1 20/02/07(金)02:32:45 No.661038980
カット版とは言えこないだの全国地上波は嬉しかった
2 20/02/07(金)02:33:02 No.661039007
名作すぎる…
3 20/02/07(金)02:33:26 No.661039038
なんというか良すぎてしまった傑作
4 20/02/07(金)02:35:36 No.661039246
名場面だらけすぎる
5 20/02/07(金)02:35:48 No.661039274
b
6 20/02/07(金)02:36:42 No.661039351
既に評価が固まりきって実際に見てて面白いんだからもう抗えない
7 20/02/07(金)02:37:45 No.661039441
T-1000の強敵っぷりいいよね
8 20/02/07(金)02:39:39 No.661039628
テレビ版吹き替えに慣れすぎてビデオ版吹き替え見るとまったく違ってびっくりするやつ
9 20/02/07(金)02:41:21 No.661039792
シリーズ内で面白さの上限を叩いてしまった 2なのに
10 20/02/07(金)02:41:52 No.661039851
>なんというか良すぎてしまった傑作 こいつが良すぎたから後の続編は引きずられっぱなしだし なんなら一作目で終わっていた筈の映画がスレ画のせいで無理やりシリーズものになってしまった感もある
11 20/02/07(金)02:44:18 No.661040058
ベッドシーンのせいかグロいからかわからんけどテレビでやらないから初代見たことない人もいそうだなと思ってる
12 20/02/07(金)02:44:41 No.661040092
1作目から前知識無しで観た当時の人はT-800がまた襲い掛かってくると思ったら 味方だったって展開はサプライズだったんだろうか
13 20/02/07(金)02:44:41 No.661040093
>テレビ版吹き替えに慣れすぎてビデオ版吹き替え見るとまったく違ってびっくりするやつ DVD版が出るまで1も2も実はソフト版では玄田哲章はシュワちゃん担当してないからな
14 20/02/07(金)02:44:59 No.661040128
T800とジョンを眺めながら入るサラの独白が良い
15 20/02/07(金)02:45:25 No.661040166
そういやサラの夢で核落ちてホネホネロックする場面カットされてたな
16 20/02/07(金)02:48:51 No.661040464
これとランボーと帝国の逆襲のせいで二作目は駄作という法則は成立しないという…
17 20/02/07(金)02:50:33 No.661040632
>1作目から前知識無しで観た当時の人はT-800がまた襲い掛かってくると思ったら >味方だったって展開はサプライズだったんだろうか ゲッダゥンとか行ってほぼ内容モロだしだったPV流れてたはず
18 20/02/07(金)02:51:24 No.661040718
>そういやサラの夢で核落ちてホネホネロックする場面カットされてたな あのシーンがあるからこそ核の恐ろしさが生々しく伝わってくるしスカイネットを根絶させなきゃならないって実感も湧くんだけどね…
19 20/02/07(金)02:53:37 No.661040872
今地上波でやる場合は尺以上にいろいろカットしなきゃいけないからな 遊星からの物体Xとかも初回地上波より結構多くカットされてた
20 20/02/07(金)02:54:42 No.661040962
来月 https://www.nhk.or.jp/bscinema/calendar.html?next ターミネーター2 BSプレミアム3月16日(月)午後9時00分〜11時18分
21 20/02/07(金)02:55:57 No.661041049
BSプレミアムでターミネーターやるんか…お堅い名画やってるイメージだったが
22 20/02/07(金)02:57:26 No.661041159
基本的には吹替のほうが没入できて好きなんだけど これに関してはだんぜん「アスタラビスタ、ベイビィ」だ
23 20/02/07(金)02:58:43 No.661041254
>これとランボーと帝国の逆襲のせいで二作目は駄作という法則は成立しないという… 映画だと三作目は駄作の法則じゃないかな…
24 20/02/07(金)02:58:50 No.661041260
これやロッキーあたりはもうそのお固い映画的な扱い受けるような代物になってるんだろう というかジャッキーやる事だってあったしそこまでガチガチでも無いんじゃないかNHK
25 20/02/07(金)03:00:31 No.661041385
間違いなく名作なのに 「」は誰このオッサン!誰このオッサン!と言う
26 20/02/07(金)03:01:08 No.661041423
>これとエイリアン2と帝国の逆襲のせいで二作目は駄作という法則は成立しないという…
27 20/02/07(金)03:03:33 No.661041594
シュワちゃんに立ち向かったサラの友達のちょっとガタイのいい彼氏好き
28 20/02/07(金)03:05:03 No.661041706
精神的動揺が一切ないボスキャラは怖い
29 20/02/07(金)03:05:24 No.661041725
キャメロンは続編請負人すぎない?
30 20/02/07(金)03:06:06 No.661041767
すげぇ最初から最後まで名シーンしかねぇってなる
31 20/02/07(金)03:06:35 No.661041800
最初のバイクチェイスのシーンからすでに面白い
32 20/02/07(金)03:07:14 No.661041845
この頃のシュワちゃんは演技が下手だったので感情がないターミネーターは絶好の役だったのだ
33 20/02/07(金)03:07:35 No.661041866
高カロリーの見せ場は正義 しかもぱっと思い出すだけでも5つ6つはある
34 20/02/07(金)03:08:07 No.661041911
こっちは一作目もキャメロンじゃなかったっけ エイリアンはリドスコだけど
35 20/02/07(金)03:08:21 No.661041926
T1000は物理無効に見えてしっかりダメージは蓄積されてるんだよね
36 20/02/07(金)03:13:45 No.661042302
>T1000は物理無効に見えてしっかりダメージは蓄積されてるんだよね よく見ると後半は蓄積ダメージで再生が遅くなってギシギシしてるんだ
37 20/02/07(金)03:14:21 No.661042340
>キャメロンは続編請負人すぎない? しかしこれの前に監督したのはピラニア2こと殺人魚フライングキラーという…
38 20/02/07(金)03:14:54 No.661042386
確かにフランス語版だとアスタラビスタ、ベイビィのとこサヨナラ!って言ってるんだってな
39 20/02/07(金)03:15:49 No.661042446
キャリアを見るとフライングキラー以外の監督作は軒並みヒットしてみんなの心に残るタイプの作品ばかりという
40 20/02/07(金)03:16:52 No.661042520
>フランス語版 スペイン版 https://www.neatorama.com/neatogeek/2017/04/28/What-The-Terminator-Says-In-The-Spanish-Language-Version-Of-T2-Instead-Of-Hasta-La-Vista-Baby/
41 20/02/07(金)03:18:03 No.661042592
>スペイン版 スペイン版だったかすまん
42 20/02/07(金)03:18:09 No.661042596
T-1000のCGで先進的に見えるけどサラや警官に双子採用して撮影とかアナログな工夫も多い不思議な作品
43 20/02/07(金)03:19:00 No.661042637
施設から逃げようとしたサラがT-800の顔見て絶望の形相で腰抜かすシーンがずっと好き
44 20/02/07(金)03:20:35 No.661042758
子供に銃を撃たせるわけにはいかないってんでマガジン交換をせっせと手伝うジョンが好き
45 20/02/07(金)03:21:26 No.661042832
液体金属のターミネーターっていう発想と天才的な演出のせいでカタログスペックをどれだけ盛ってもT-1000を越える敵を産み出せてないという皮肉
46 20/02/07(金)03:23:04 No.661042940
Put the gun down!(銃を下ろせ)ってジョンに言われて地面にput downするT-800すき
47 20/02/07(金)03:25:05 No.661043064
人間に化けるってだけでもうお手上げ
48 20/02/07(金)03:26:00 No.661043122
まあ神格化されすぎててこの後に続編作っても絶対駄作じゃんっていう
49 20/02/07(金)03:26:03 No.661043125
>施設から逃げようとしたサラがT-800の顔見て絶望の形相で腰抜かすシーンがずっと好き 戦いを経て溶鉱炉でT-800と握手してるシーン好き
50 20/02/07(金)03:27:04 No.661043183
「学習すれば人間らしくなれる?」って訊いたり一緒に遊んだりジョンはずっと父性を求めてて その父子のイメージをサラも感得した時点でジョン・サラ・ターミネーターそれぞれのキャラが 過不足なく描ききられてるからその後の続編みんな蛇足に見えてしまうってのはある
51 20/02/07(金)03:28:14 No.661043260
こないだの地上波はエンリケがいるんだかいないんだかみたいなカットされてて可哀想だった
52 20/02/07(金)03:29:49 No.661043354
シュワを歯車に向かって突き飛ばすその一瞬のカットのためだけにロバートパトリックを全身銀色(ダメージ蓄積表現)にして撮影する拘り好き
53 20/02/07(金)03:36:10 No.661043779
T1000を超えるボスが作れないよ
54 20/02/07(金)03:53:30 No.661044732
>T1000を超えるボスが作れないよ あれぐらい素顔で作り物っぽい俳優もなかなかいないよな…
55 20/02/07(金)04:14:24 No.661045849
チップの設定変える時の鏡を見てるシーン 手前のはマネキンで鏡側にシュワちゃんを座らせて撮影している
56 20/02/07(金)04:17:15 No.661045990
>T-1000のCGで先進的に見えるけどサラや警官に双子採用して撮影とかアナログな工夫も多い不思議な作品 アナログな知恵で上手くごまかしてるシーンがかなり多いんだよね
57 20/02/07(金)04:25:42 No.661046375
鉄格子を抜けるシーンで拳銃が引っかかる1カット入れるセンスは何度見てもしびれちゃう
58 20/02/07(金)04:38:31 No.661046935
完璧すぎてそこで終わってしまった傑作 罪はないのに
59 20/02/07(金)04:39:17 No.661046957
ジョン院議員が子供と戯れる核の落ちない公園で締めをカットしなかったら続編なんてなかった いや余計に続編が思い出ブレイカーになるだけか…
60 20/02/07(金)04:46:36 No.661047257
話としてすっごい綺麗だよね
61 20/02/07(金)04:48:19 No.661047328
1とこれだけでよくない…?ってなっちゃう いや4以降も悪くないのは知ってるんだけどさ
62 20/02/07(金)04:50:14 No.661047392
双子がよく2組も見つかったなこれ…
63 20/02/07(金)04:50:50 No.661047412
子供の頃はおっかなびっくり観てたな
64 20/02/07(金)04:50:51 No.661047413
たった数日間の父なんだけどそれでもジョンにとってこの先の礎になりそうなのいいよね 2で終わるなら
65 20/02/07(金)04:52:00 No.661047451
未見の人でも親指立てながら溶鉱炉に沈むシーンがあるということを知ってる人は多い
66 20/02/07(金)04:54:24 No.661047547
親指立てるシーンで泣いたことあるんだけど…
67 20/02/07(金)04:55:01 No.661047563
1~3まで見てそれ以降は敬遠してるとかではなく単に何となく見たことがない のでそれについての是非は話せないけど3はまあ要らないんじゃないかなって思っちゃう
68 20/02/07(金)04:55:02 No.661047564
こないだ久方ぶりに家のDVDで2日続けてシックスセンスとこれ見たんだけど やっぱ超名作だわ…ってなった
69 20/02/07(金)04:56:57 No.661047619
公園でサラが金網叩いて叫ぶのに向こうが気が付かず核で燃えるシーンがやたら記憶に残ってる 後オープニングの頭蓋骨踏むターミネーターとか
70 20/02/07(金)04:57:27 No.661047638
3見た時もう本気で記憶から消去したいぐらい受け付けなかった
71 20/02/07(金)04:57:38 No.661047649
ラストで暗闇をライトが照らしながら走行するシーンのサラのセリフがまた良い 本当に最後の最後まで名作
72 20/02/07(金)04:57:45 No.661047651
> こないだ久方ぶりに家のDVDで2日続けてシックスセンスとこれ見たんだけど >やっぱ超名作だわ…ってなった どちらも超名作なのは間違いないけど令和とは思えんラインナップだ…
73 20/02/07(金)04:58:01 No.661047661
2を子供の頃に見て面白いと感じた後に大人になってから1みたら凄く…微妙な出来で…
74 20/02/07(金)04:58:03 No.661047663
1時点でシュワちゃん37歳で 2のこの時点でもうシュワちゃん44歳なんだな 顔が置いてくるギリギリ前のおいしい時だなあ
75 20/02/07(金)04:58:51 No.661047692
「」は紙コップのハートのエースに喜ぶ役がお似合い
76 20/02/07(金)05:00:48 No.661047764
こくじん科学者のおっさんが一晩でとんでもないジェットコースター展開に巻き込まれてていっそかわいそうになった
77 20/02/07(金)05:01:01 No.661047775
>「」は紙コップのハートのエースに喜ぶ役がお似合い 刺されて痙攣する芝居が上手すぎる
78 20/02/07(金)05:01:07 No.661047784
この作品が嫌いって人とは友達になれない
79 20/02/07(金)05:01:55 No.661047799
ダイソンさんあの時点ではエンジニアとして仕事を頑張ってるだけだからね……なんかいきなり襲撃されてシュワちゃんまで来た……
80 20/02/07(金)05:02:28 No.661047821
死ぬしな…
81 <a href="mailto:おりるんだ">20/02/07(金)05:02:49</a> [おりるんだ] No.661047832
おりるんだ
82 20/02/07(金)05:02:49 No.661047833
>「」は紙コップのハートのエースに喜ぶ役がお似合い 俺は双子だったのか
83 20/02/07(金)05:05:32 No.661047919
家で仕事頑張ってる いきなりテロリストに銃撃される 急に出てきたおっさんが腕の皮と肉ナイフでひん剥いてロボの腕出す めちゃくちゃ電波じみた未来のストーリーを聞かされる 退職どころか会社に爆破テロしに乗り込む流れになる 着実に爆破テロの用意を進めてたら警察に銃撃され瀕死 自爆により死亡
84 20/02/07(金)05:06:16 No.661047945
>自爆により死亡 ヒッヒッヒッヒッ
85 20/02/07(金)05:07:10 No.661047979
列挙すると本当に酷すぎてダメだった
86 20/02/07(金)05:07:44 No.661047999
しかもダイソンさん死んでも無意味らしいな
87 20/02/07(金)05:09:33 No.661048062
通算15回くらい見てるはずなのにテレビでやってると何だかんだ見てしまう
88 20/02/07(金)05:10:19 No.661048085
名作は何回見ても面白い
89 20/02/07(金)05:11:37 No.661048130
正月にキャメロン映画全作見返したら最終的にアビスが一番面白いという結論に至った
90 20/02/07(金)05:13:13 No.661048184
「」ルフィーどうしたの?ひどく吼えてるけど病気なの?
91 20/02/07(金)05:14:38 No.661048228
>「」ルフィーどうしたの?ひどく吼えてるけど病気なの? ウルフィーは大丈夫よ。あなた、どこにいるの?
92 20/02/07(金)05:20:27 No.661048380
頭からチップ取り出すシーンは地上波だとカット?
93 20/02/07(金)05:23:32 No.661048475
>頭からチップ取り出すシーンは地上波だとカット? チップ取り出しは特別編での追加シーン
94 20/02/07(金)05:25:37 No.661048557
フライングキラーはあれ確かキャメロンあんまり関わってないよね? 名義だけのこっちゃったじゃなかったっけ?
95 20/02/07(金)05:26:26 No.661048577
何で1の内容から2みたいな凄いの出来上がるの…
96 20/02/07(金)05:30:43 No.661048680
>正月にキャメロン映画全作見返したら最終的にアビスが一番面白いという結論に至った 公開版は劇場から出てきて友達と二人で首傾げた程度にはなんじゃこらだったけどね
97 20/02/07(金)05:32:02 No.661048712
良いよね役作りのために一人で飯食うの…
98 20/02/07(金)05:34:02 No.661048759
T1000の走り方は男の子は必ず真似すると思うんですがいかがですか? あと病院脱出シーンのエレベーターで上から襲われる時に 800が一瞬シュワちゃんの素の顔するの好き
99 20/02/07(金)05:48:53 No.661049145
主人公がティーンだから全世代が満遍なく楽しめるって所がエンタメとして完璧なんだ
100 20/02/07(金)05:51:48 No.661049222
スタローン版 https://www.youtube.com/watch?v=AQvCmQFScMA
101 20/02/07(金)05:56:22 No.661049337
>スタローン版 >https://www.youtube.com/watch?v=AQvCmQFScMA やっぱりスタローンってどうやっても人間なんだよね そこが良さなんだけど シュワちゃんは人間じゃない
102 20/02/07(金)06:13:36 No.661049955
そういや1見た事ないな…