ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/02/07(金)01:26:58 No.661029150
納豆巻きって昔から疑問なんだよ 納豆って混ぜれば混ぜるほど美味いって言われているのにも関わらず納豆巻きに関してはまったく混ぜられていない状態でだしてくる 本当に美味い納豆巻きを出したいと言うのならば混ぜに混ぜて提供するべきではないのか? それを怠っている寿司職人は怠慢と言えるのではないのか?
1 20/02/07(金)01:28:45 No.661029527
ぐわっ
2 20/02/07(金)01:29:46 No.661029723
>納豆って混ぜれば混ぜるほど美味いって言われているのに まずこの説が正しいかどうか調べるところから始めないとな
3 20/02/07(金)01:29:50 No.661029736
うるせえくら寿司で食ってろ
4 20/02/07(金)01:30:38 No.661029933
納豆巻き頼んだことないけど混ぜないのか
5 20/02/07(金)01:30:39 No.661029937
納豆巻き食べたい
6 20/02/07(金)01:32:05 No.661030180
一番納豆巻きがうまいチェーンてどこだろ
7 20/02/07(金)01:33:08 No.661030366
どっかの納豆メーカーは混ぜるほど栄養価が上がるなんてことはないし混ぜるほど粒感がなくなるから少ない回数を推奨してるって言ってたよ
8 20/02/07(金)01:34:51 No.661030704
>>納豆って混ぜれば混ぜるほど美味いって言われているのに >まずこの説が正しいかどうか調べるところから始めないとな 次に >納豆巻きに関してはまったく混ぜられていない状態でだしてくる これが本当かどうかを調べなくてはならないな 混ぜてからつかってるお店だってあるからな
9 20/02/07(金)01:36:56 No.661031116
かき混ぜて泡になることで舌に触れる面積が増えるんだよ
10 20/02/07(金)01:37:42 No.661031280
何か怒ってる人に混ぜさすと美味しくなるからいろんな奴に次々混ぜてもらう絵本を読んだ覚えがある
11 20/02/07(金)01:39:03 No.661031539
納豆嫌い
12 20/02/07(金)01:39:05 No.661031546
>どっかの納豆メーカーは混ぜるほど栄養価が上がるなんてことはないし混ぜるほど粒感がなくなるから少ない回数を推奨してるって言ってたよ 美味しくなるはともかく栄養価が上がるなんて聞いたことないぞ
13 20/02/07(金)01:40:50 No.661031874
>うるせえくら寿司で食ってろ ぐわっ
14 20/02/07(金)01:41:42 No.661032045
>美味しくなるはともかく栄養価が上がるなんて聞いたことないぞ 昔テレビでそう紹介されたらしいよ
15 20/02/07(金)01:41:51 No.661032081
巻物はカウンターで食べなくてもいいとは思う
16 20/02/07(金)01:42:44 No.661032247
そのままだと箸で持ち上げにくいから混ぜてる
17 20/02/07(金)01:43:24 No.661032359
絞り器に入れてある納豆ムニューって出してるよね
18 20/02/07(金)01:43:46 No.661032424
納豆巻きはスーパーで売ってる切り分けてない一本丸々のやつが一番好き
19 20/02/07(金)01:45:49 No.661032799
泡立て器みたいなのでめっちゃ混ぜたらいいんだろうか
20 20/02/07(金)01:46:51 No.661032962
そんな時のために魯山人納豆を作るアイテムが売ってるぞ! バイナウ!
21 20/02/07(金)01:46:56 No.661032983
フランス料理のムースと納豆は同じ原理
22 20/02/07(金)01:47:00 No.661032993
スレ画の続きってどうなるの?
23 20/02/07(金)01:47:27 No.661033096
>>美味しくなるはともかく栄養価が上がるなんて聞いたことないぞ >昔テレビでそう紹介されたらしいよ 納豆ダイエットが流行ったときだな あるある大辞典の弊害だわ
24 20/02/07(金)01:47:43 No.661033154
>スレ画の続きってどうなるの? くら寿司おいちい!
25 20/02/07(金)01:48:30 No.661033289
>そんな時のために魯山人納豆を作るアイテムが売ってるぞ! >バイナウ! 金と時間をムダにするためのゴミ来たな…
26 20/02/07(金)01:49:06 No.661033414
スレ画と全然関係ないけど生卵かけごはんに納豆を合わせると異様にうまくなるので騙されたと思ってやってみて欲しい
27 20/02/07(金)01:50:59 No.661033814
ものすごい回数混ぜないと味変わるほどにはならないから適当でいいよってなんかで見た
28 20/02/07(金)01:51:39 No.661033911
混ぜる回数でうま味は増すけど栄養は変わらんよ
29 20/02/07(金)01:51:39 No.661033912
>納豆ダイエットが流行ったときだな ダイエット効果が詐称だから味の評価も嘘ってのもまたロクでもない見方じゃある
30 20/02/07(金)01:52:07 No.661033985
タレを絡ませるのに少し混ぜるだけだ
31 20/02/07(金)01:52:32 No.661034077
納豆巻きの納豆はホイップクリームみたいに絞り出すからそもそも混ぜられない
32 20/02/07(金)01:53:11 No.661034219
>スレ画と全然関係ないけど生卵かけごはんに納豆を合わせると異様にうまくなるので騙されたと思ってやってみて欲しい 玉子と納豆を混ぜる派なんだ…
33 20/02/07(金)01:53:25 No.661034271
家で食っても洗い物面倒なのにちゃんとした寿司屋で頼む気はせん
34 20/02/07(金)01:53:32 No.661034293
うま味が増すだけなら俺は混ぜるより味の素をかける
35 20/02/07(金)01:54:36 No.661034511
味の素を納豆一パックにほどよくかけるって大変じゃね?
36 20/02/07(金)01:54:43 No.661034535
カタログで納豆巻の字と漫画のページっぽいのが見えたから絶対にタカシのアレだと思って開いた
37 20/02/07(金)01:55:34 No.661034682
>納豆巻きの納豆はホイップクリームみたいに絞り出すからそもそも混ぜられない 老舗的なお店なら絞り器なんて使わないんじゃないの? 昔はそんなもんなかったーみたいなやつでさ そもそも全部のお店がその方法で作ってるわけでもなし
38 20/02/07(金)01:55:38 No.661034689
納豆の美味さってほぼタレの美味さだろ
39 20/02/07(金)01:56:30 No.661034802
今日ひきわり納豆で納豆汁作ったら美味しかったよ
40 20/02/07(金)01:57:35 No.661034949
この店結局どうなるの?
41 20/02/07(金)01:58:23 No.661035059
>納豆の美味さってほぼタレの美味さだろ 塩で食う納豆も美味えぞ
42 20/02/07(金)01:59:11 No.661035171
>この店結局どうなるの? このVIPの爺さんに潰される
43 20/02/07(金)02:00:57 No.661035391
俺の行ってる回転寿司だとクリームの絞り器みたいなのから挽き割り納豆絞り出して納豆巻き作ってるから既に混ぜられてるものかもしれない
44 20/02/07(金)02:01:13 No.661035432
>これが本当かどうかを調べなくてはならないな ダイバスター出動!!
45 20/02/07(金)02:01:14 No.661035437
洗い物面倒だし単体では美しく食べにくいし 寿司屋に巻いてもらって外食が正解な気がする
46 20/02/07(金)02:01:19 No.661035444
じゃあぐわっの顔の時点で決めてたんだな
47 20/02/07(金)02:01:44 No.661035502
混ぜるほど美味いってのがまず俗説
48 20/02/07(金)02:02:04 No.661035554
おうちで手巻き寿司をするのに納豆巻は外せない
49 20/02/07(金)02:02:19 No.661035590
>この店結局どうなるの? 別にどうにもならない 全然別の話で潰れかけるけどこのおじさんとは特に関係ない
50 20/02/07(金)02:02:44 No.661035646
>>この店結局どうなるの? >このVIPの爺さんに潰される mjk 納得いかねえひでー話だな
51 20/02/07(金)02:03:19 No.661035724
>mjk 爺さん…
52 20/02/07(金)02:03:42 No.661035773
俺の納豆知識はゼーガペインのミステリアスな美少女ミサキシズノが256回混ぜてから食べるのと 古畑任三郎がタレを入れる前に描き混ぜた方が粘りが増して良いんですよって言ってたことだけだ
53 20/02/07(金)02:05:10 No.661035942
まず店名見てこんな話で潰れるかどうか漫画的にわかるだろ…
54 20/02/07(金)02:05:45 No.661036020
納豆巻きなんて包丁に臭いが付くもん出すなよっていう漫画も見たような気がするが思い出せない
55 20/02/07(金)02:07:50 No.661036277
200回くらい混ぜると確かに変化が出るのはためしてガッテンでやってたな ただ食事用の箸でやると塗りとか強度的に耐えられなくなってくる あとひきわりだと栄養価が落ちるとか
56 20/02/07(金)02:08:22 No.661036346
>俺の納豆知識はゼーガペインのミステリアスな美少女ミサキシズノが256回混ぜてから食べるのと >古畑任三郎がタレを入れる前に描き混ぜた方が粘りが増して良いんですよって言ってたことだけだ やたらかき混ぜるのもタレ前に混ぜるのも魯山人だな で美味しんぼが正しいやり方として描いたから広まった感
57 20/02/07(金)02:08:33 No.661036371
まあ問題は納豆巻きの有無ではなく言い方の気がする
58 20/02/07(金)02:09:08 No.661036441
mjkっていつの言葉だったっけと思ったら2007年に流行った言葉なのね…
59 20/02/07(金)02:09:50 No.661036544
ちなみにこの話でも旬が長い時間かき混ぜて爺さん感激の納豆巻きになってる
60 20/02/07(金)02:11:14 No.661036710
個人的には納豆は混ぜないでたれとからしを絡めて食べたほうが旨いと思うが ひたすら混ぜまくった場合もアミノ酸がどうたらで旨いらしいんだよな
61 20/02/07(金)02:12:46 No.661036892
テレビで見て100回くらいかき混ぜたらたしかにうまかったけど空気を含んだせいでうまくなったような気もする クリームとホイップクリームの差みたいな
62 20/02/07(金)02:12:59 No.661036923
納豆菌は塩分に弱いので粘りが欲しい時は後からタレを入れるのがいい…らしい
63 20/02/07(金)02:13:41 No.661037010
タレ入れる前に混ぜるとタレ入れたあと粘りがめっちゃ出る そしてその粘りがうまい
64 20/02/07(金)02:14:28 No.661037104
混ぜない方が美味い 泡立てると味がボヤける
65 20/02/07(金)02:15:13 No.661037178
ネバネバに空気含ませた食感があまり好きじゃないから混ぜるのは最低限だなぁ
66 20/02/07(金)02:16:38 No.661037340
豆にもよるらしい 納豆屋行った時これは混ぜないで食えって種類があった
67 20/02/07(金)02:19:36 No.661037674
>mjkっていつの言葉だったっけと思ったら2007年に流行った言葉なのね… 結構最近だな
68 20/02/07(金)02:20:14 No.661037756
おちつけ
69 20/02/07(金)02:21:02 No.661037842
mjpk
70 20/02/07(金)02:22:00 No.661037956
人人人人人人人人 < ∧_∧ > / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ < ( ´∀`) > <納豆巻にはまっちまったァァァ! < と つ > \____________ < ( ̄ ̄ ̄ ̄) > < ( ̄ ̄ ̄ ̄) > < ( ̄ ̄ ̄ ̄) > <  ̄ ̄ ̄ ̄ > ∨∨∨∨∨∨∨∨
71 20/02/07(金)02:23:45 No.661038151
>mjkっていつの言葉だったっけと思ったら2007年に流行った言葉なのね… 2年前か…
72 20/02/07(金)02:24:28 No.661038231
しっかりいたせー!
73 20/02/07(金)02:24:36 No.661038246
まじぽかならわかるけどどこから来たんだよ
74 20/02/07(金)02:24:43 No.661038256
スレ「」はこの回読んでないって事だけはわかった
75 20/02/07(金)02:29:59 No.661038751
「」はタイヤが好きすぎる…
76 20/02/07(金)02:39:01 No.661039561
>mjpk 2期