虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/01/31(金)21:31:45 原作未... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/31(金)21:31:45 No.659328998

原作未読でこれまで見たことがなかったので今みたんだけどさ これ原作のセンスも当時きっととてつもなくズバ抜けていたんだろうなっていうのもわかるけど単純に映像作品として凄すぎない…?

1 20/01/31(金)21:34:11 No.659329757

冒頭のバイクシーンかっこいいよね

2 20/01/31(金)21:34:22 No.659329812

なんであんなにぬるぬる動くの…ってなる

3 20/01/31(金)21:36:09 No.659330402

すごいよすごいから人気なんだ

4 20/01/31(金)21:37:00 No.659330659

単純に映像だけ見てもかっこいいんだよなあ 話はよくわかんなかったけどアキラ

5 20/01/31(金)21:37:25 No.659330781

爆発の煙とかエフェクトすごいよね 全部手書きだよねこの頃

6 20/01/31(金)21:37:47 No.659330897

講談社がめっちゃ金持ってた時期

7 20/01/31(金)21:37:59 No.659330958

赤い線を引きながら交差してバイクが駆け抜けるシーンクソやばい 線がスゥー…っと消えていくのも当時職人技で乗せたんだよね

8 20/01/31(金)21:39:07 No.659331329

テールランプの軌道の見せかたがちょっと頭おかしい 絶対に忘れない

9 20/01/31(金)21:39:53 No.659331599

去年今年あたりみるおじさんは多いと思うけどいい機会なので地上波で流してくれないかな…絶対知らないと損してると思う

10 20/01/31(金)21:42:03 No.659332330

年末に立川で見れたのは最高だった 音も映像もまるで色褪せない

11 20/01/31(金)21:42:17 No.659332404

ナウシカみたいなもんなので興味あったら原作も読むといいよ 漫画表現のパイオニアでもあったから

12 20/01/31(金)21:42:27 No.659332461

総天然色ってなんかカッコいい

13 20/01/31(金)21:42:57 No.659332619

これでCG使ったのは博士が観てた鉄男の脳波イメージだけなんだよな あと当時もうだれもやってなかった先に音声録音してから絵を作ったからセリフと口パクがあってる

14 20/01/31(金)21:43:26 No.659332794

冒頭は映像もヤバいけど印象的なセリフとBGMも合わさって最高なんだ

15 20/01/31(金)21:43:34 No.659332840

>全部手書きだよねこの頃 セルに絵の具でペタペタ塗ってた頃で 赤系の絵の具には特に拘ったってインタビュー記事を読んだ覚えがある

16 20/01/31(金)21:44:03 No.659333002

メガゾーン23の東京崩壊もすごいがネオ東京崩壊はもっとすごい

17 20/01/31(金)21:44:03 No.659333005

廃墟になったビルの緻密さがやばい

18 20/01/31(金)21:45:29 No.659333508

これがもう32年前というのが恐ろしい 古典作品みたいな扱いになっちゃうのかな…

19 20/01/31(金)21:46:19 No.659333818

崩壊シーンはビデオで見るに限るんだ 気分の問題だ

20 20/01/31(金)21:47:34 No.659334238

もう十分古典だよ

21 20/01/31(金)21:48:08 No.659334422

何がすごいって初めてやったっていうのがすごい 童夢の壁が凹む不可視の衝撃の表現とか

22 20/01/31(金)21:48:28 No.659334539

>これがもう32年前というのが恐ろしい >古典作品みたいな扱いになっちゃうのかな… しかしまあ古典は古典でもこれはアニメ史のマイルストーンだろうよ

23 20/01/31(金)21:49:11 No.659334765

大友って最近何してるんだろう

24 20/01/31(金)21:49:27 No.659334852

当時今のレベルのCG使えたら大友は迷わず使ってたと思う そんでフリーダムがお出しされる

25 20/01/31(金)21:49:32 No.659334878

口パクが海外アニメみたいにヌルヌルしてるのが昔は少し苦手だったな それでもすげぇアニメだって見入った記憶ある 今はそれ含めて良いように感じる

26 20/01/31(金)21:49:45 No.659334940

しかも演者の声に合わせて口描いたんだっけ? それは嘘だったか?

27 20/01/31(金)21:49:54 No.659334984

嵐ー瓦礫ー炎ー破片ー街ー竜巻ー

28 20/01/31(金)21:49:55 No.659334990

漫画家続けてたらもっと名作残したんだろうにな

29 20/01/31(金)21:50:23 No.659335142

いまだに国内外でオマージュされる鬼作

30 20/01/31(金)21:50:24 No.659335154

>当時今のレベルのCG使えたら大友は迷わず使ってたと思う >そんでフリーダムがお出しされる あれはあれで映像のインパクトはすごかったし…

31 20/01/31(金)21:50:30 No.659335191

>大友って最近何してるんだろう https://www.youtube.com/watch?v=GEOveeZuor0

32 20/01/31(金)21:50:54 No.659335317

たぶんオリンピックまで147日になったらどっかで上映されるさ

33 20/01/31(金)21:51:20 No.659335444

>>大友って最近何してるんだろう >https://www.youtube.com/watch?v=GEOveeZuor0 なんもわからん!

34 20/01/31(金)21:51:37 No.659335544

>しかも演者の声に合わせて口描いたんだっけ? それは嘘だったか? プレスコっていう先に声撮って後からアニメが合わせる手法使ってるよ

35 20/01/31(金)21:51:54 No.659335632

岩田光央の全盛期

36 20/01/31(金)21:52:17 No.659335760

書き込みをした人によって削除されました

37 20/01/31(金)21:52:36 No.659335863

>たぶんオリンピックまで147日になったらどっかで上映されるさ ちょうど来月末くらいだな

38 20/01/31(金)21:52:49 No.659335934

>今のみっちゃん鉄雄の声出せるのかな… 無理だよなぁ…

39 20/01/31(金)21:53:45 No.659336261

話はなんか2001年宇宙の旅みたいで漫画とは別物だった映画

40 20/01/31(金)21:54:02 No.659336359

ナウシカと同じで原作漫画読はなんかすごい事になってる感

41 20/01/31(金)21:54:56 No.659336658

漫画の半分くらいだっけ

42 20/01/31(金)21:55:08 No.659336739

>ナウシカみたいなもんなので興味あったら原作も読むといいよ なんちゅう褒め言葉だよ

43 20/01/31(金)21:55:48 No.659336963

鉄男って浦飯幽助の声の人だと思ってた…

44 20/01/31(金)21:55:49 No.659336969

アニメージュかどっかのムック本のインタビューで原作未完でアニメ製作中の大友にアキラって結局なんなんですかね?て質問したら さぁ?よくわからん て答えてたのが印象的だった

45 20/01/31(金)21:56:23 No.659337178

>鉄男って浦飯幽助の声の人だと思ってた… ごめん間違えてたからレス消しちゃったけどそうだよ 岩田光夫は金田だったわ

46 20/01/31(金)21:57:10 No.659337471

ナウシカとAKIRAは色々調べてるとジャン・ジローに行きつく

47 20/01/31(金)21:57:18 No.659337513

まぁ答えが出るような存在ではないよね…

48 20/01/31(金)21:57:53 No.659337725

佐々木望は喉壊して回復した今の声もカッコよくて好き

49 20/01/31(金)21:59:26 No.659338288

若い頃に見ておいて本当によかったわ…

50 20/01/31(金)21:59:36 No.659338337

そうなんだライブで作ってたんだ… よく畳めたなあ

51 20/01/31(金)21:59:38 No.659338354

技術がすごいのはもちろんなんだけど何でこんなにお金かけられたんだろ

52 20/01/31(金)22:00:08 No.659338538

>技術がすごいのはもちろんなんだけど何でこんなにお金かけられたんだろ 色々とバブルではあった

53 20/01/31(金)22:01:04 No.659338836

またアニメやるってのは嘘か真か

54 20/01/31(金)22:02:03 No.659339216

大友作品と言っては微妙だけどメトロポリスもよくここまで動かすな…ってなるからいいよね

55 20/01/31(金)22:02:41 No.659339427

これ当時キャリアほとんどない人もめっちゃ上手いから今10億出しても絶対作れない

56 20/01/31(金)22:04:16 No.659340027

なんでセル画でこんな表現出来るの…?

57 20/01/31(金)22:04:44 No.659340208

なんか学校の仲間内でこれの口の動かし方真似るのが流行った

58 20/01/31(金)22:04:54 No.659340279

アキラ滑りとでも言うのかスレ画のアクションパロったのを集めた動画はなかなか面白かった 国年代プロアマ問わずめっちゃあるもん

59 20/01/31(金)22:05:12 No.659340404

ダッダーヒーハーヒーハーみたいなBGM好き

60 20/01/31(金)22:05:27 No.659340481

セル画で表現できないものは理論上存在しない…はず 絵の具の限界はあるけど

61 20/01/31(金)22:05:55 No.659340641

>プレスコっていう先に声撮って後からアニメが合わせる手法使ってるよ これ後年になって出たムック本にアニメーターのインタビューがあったんだけど描き手からは意外と不評だった 口パクの合わせが労力の割に意味がないとか手間ばかりかかるとか

62 20/01/31(金)22:06:24 No.659340830

逆シャアと同年なんだっけ…

63 20/01/31(金)22:06:34 No.659340919

月面を北に300km…

64 20/01/31(金)22:06:58 No.659341073

まぁプレスコは今も出てくると賛否多いしな…

65 20/01/31(金)22:07:04 No.659341123

これに出てた時が最盛期であとは絞りカスと嫁と小野坂昌也に言われる岩田光央

66 20/01/31(金)22:08:16 No.659341571

AKIRAはあいうえお全種類の口の動きに対応してるからやばい

67 20/01/31(金)22:08:19 No.659341585

衝撃でクレーター表現の発祥の地なんだったっけ?

68 20/01/31(金)22:09:08 No.659341917

>これ後年になって出たムック本にアニメーターのインタビューがあったんだけど描き手からは意外と不評だった >口パクの合わせが労力の割に意味がないとか手間ばかりかかるとか 実際大げさに強調しすぎてあんまあってる感じがしないからどっかいっこく堂みたいなんだよね

69 20/01/31(金)22:10:09 No.659342276

欲しけりゃな、お前もでかいのぶんどりな! のとこの金田の口の動き好き

70 20/01/31(金)22:11:49 No.659342887

宇宙空間の無音表現も当時は珍しかったと思う

71 20/01/31(金)22:12:07 No.659343001

ピーキー過ぎてお前にゃ無理だよ!

72 20/01/31(金)22:12:50 No.659343272

大友作品と言っていいのかどうかってとこだが老人Zもお勧めしたい

73 20/01/31(金)22:12:59 No.659343315

映像は凄いね!ストーリーは意味わかんないけど!

74 20/01/31(金)22:13:36 No.659343541

アニメ史のメルクマールではあるよねAKIRAって

75 20/01/31(金)22:13:49 No.659343629

大友作品でなくて何なんだというくらい大友でしょう老人Z

76 20/01/31(金)22:14:31 No.659343915

凄いよ 間違いなく凄いアニメだよ でもよくもまあここまでげっそりするグロ描写入れたな

77 20/01/31(金)22:14:57 No.659344077

>大友作品でなくて何なんだというくらい大友でしょう老人Z 本来はコメディ寄りの作家だもんね大友 コメディがウケなかったからシリアスに行っちゃっただけで

78 20/01/31(金)22:15:49 No.659344388

大友以前以後って言われるけどマジで影響力おかしい

79 20/01/31(金)22:15:51 No.659344403

>これ後年になって出たムック本にアニメーターのインタビューがあったんだけど描き手からは意外と不評だった >口パクの合わせが労力の割に意味がないとか手間ばかりかかるとか それは大友もわかってたけどディズニーリスペクトでぜひやりたいって採用した事だからな 不評だとか関係なくそういった意図をもって製作されたのがアキラなんだよ

80 20/01/31(金)22:17:41 No.659345074

当時はワカメみたいな影入れるの大流行りだったので 影が少ない!のっぺりしてる!みたいなズレた批判するオタクもけっこういたんだこれが

81 20/01/31(金)22:17:57 No.659345171

大友自身が映像でやりたかったことを入れてる感じだしねAKIRA 漫画の方も色んな技法使ってるしホントすごい

82 20/01/31(金)22:17:58 No.659345178

この頃は採算度外視でひたすら作画のヤバいアニメを作ろうってムーブがあったからな… 発端は劇場版マクロスからだったはず

83 20/01/31(金)22:18:29 No.659345346

やりたいからやったの集合体よね

84 20/01/31(金)22:19:00 No.659345538

嫁が鉄雄の頃の記憶を反芻して生きてるとかいっててひどい

85 20/01/31(金)22:19:57 No.659345912

話はアニメ版すっからかんなのがまたすごい 当時は読み取れないてないと思ってたが原作読んだ後見ると明らかにパーツが足りてない…

86 20/01/31(金)22:20:30 No.659346109

アニメのミヤコ様?の扱いは原作者以外がやったら大炎上だと思う

87 20/01/31(金)22:21:19 No.659346387

ジュークボックスの番号ポチポチする金田の手の動きが地味に好き

88 20/01/31(金)22:21:55 No.659346594

原作読むとむしろミヤコ様はあのビジュアルで大活躍しすぎとすら思える

89 20/01/31(金)22:21:58 No.659346621

原作はジョーカーが割といいやつだった

90 20/01/31(金)22:22:12 No.659346700

映画の枠で出来ることだけ残してあとはバッサリ切って最後はぶん投げるからな…

91 20/01/31(金)22:23:26 No.659347156

大好きだけどあのグロシーンだけ怖くて見られない

92 20/01/31(金)22:23:54 No.659347335

リメイクしても劣化になるだろうなこれは

93 20/01/31(金)22:24:43 No.659347623

原作の後半部分も映像化して欲しいよね 復刻ブームみたいだし完結まで大予算でやらんかな

94 20/01/31(金)22:24:57 No.659347716

これはもうこの時代の熱が無いと無理な作品だわ

95 20/01/31(金)22:25:22 No.659347881

>リメイクしても劣化になるだろうなこれは 今これ再現できないだろうな… メカとか瓦礫の密度が高すぎる

96 20/01/31(金)22:25:28 No.659347913

AKIRA状態を表す3Dホログラフみたいなのが好き 今後絶対に手書きでは表現されない逸品

97 20/01/31(金)22:26:06 No.659348148

話はよくわからんかったけど映像で魅せる

98 20/01/31(金)22:26:08 No.659348158

鉄雄が急降下して地面が盛り上がるシーンすごい好き

99 20/01/31(金)22:26:27 No.659348298

>AKIRA状態を表す3Dホログラフみたいなのが好き >今後絶対に手書きでは表現されない逸品 あれCGじゃなかったっけ

100 20/01/31(金)22:26:49 No.659348435

オムニバス作品の工事中止命令とか大友らしい映像みるとアキラだこれ!てなる

101 20/01/31(金)22:27:11 No.659348578

これの太鼓のドーン!てSE色んなバラエティ番組で聴く

102 20/01/31(金)22:27:44 No.659348799

>あれCGじゃなかったっけ YES

103 20/01/31(金)22:27:50 No.659348832

なんでこのレベルのアニメを何十年も作れてないの

104 20/01/31(金)22:27:50 No.659348835

初回の劇場公開では絵が間に合わなかったんだっけ?

105 20/01/31(金)22:27:52 No.659348844

ガキどもと闘うとこの空間の歪みはどうやってんのあれ…

106 20/01/31(金)22:28:04 No.659348929

作画アニメとしてもカッコイイ演出で特化してるよなぁ カオリ潰されるとこだけよくわからんけど

107 20/01/31(金)22:28:22 No.659349048

>なんでこのレベルのアニメを何十年も作れてないの 作る必要がないから

108 20/01/31(金)22:29:16 No.659349425

AKIRAみたいな作品はAKIRAがやってるから今は別の方向で進化してるよ 特に光の表現がすごい

109 20/01/31(金)22:29:55 No.659349672

今のアニメは優男ばかりなのなんでなの

110 20/01/31(金)22:30:04 No.659349727

愛おぼナウシカうる星2とかゴロゴロしてた時代

↑Top