20/01/31(金)20:57:59 鶏胸肉... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/01/31(金)20:57:59 No.659318213
鶏胸肉なんかやたら高くなってない?なんで?
1 20/01/31(金)20:58:41 No.659318430
近所では変動してないなぁ
2 20/01/31(金)20:58:44 No.659318460
需要が増えれば高くなるのは当たり前では?
3 20/01/31(金)20:58:52 No.659318509
鶏もも肉を買えばいいのよ
4 20/01/31(金)20:58:55 No.659318521
いくらで買ってる?
5 20/01/31(金)20:59:37 No.659318730
>いくらで買ってる? 今日買ったのはグラム68円…
6 20/01/31(金)20:59:56 No.659318826
いくらでは買えないよ
7 20/01/31(金)21:00:06 No.659318881
>今日買ったのはグラム68円… 近年はそんなもんだよ
8 20/01/31(金)21:00:20 No.659318967
近所のは58円とかだな
9 20/01/31(金)21:00:56 No.659319159
田舎だからいつも39円たまにセールで29円だわ
10 20/01/31(金)21:01:22 No.659319288
>田舎だからいつも39円たまにセールで29円だわ うらやま…
11 20/01/31(金)21:01:34 No.659319345
鶏肉意外と高いよね 挽肉すら
12 20/01/31(金)21:01:34 No.659319348
でも秀頼はあの時点で
13 20/01/31(金)21:02:07 No.659319544
>田舎だからいつも39円たまにセールで29円だわ 大規模な養鶏場と食肉施設が近場にないとそうは安くはならないな
14 20/01/31(金)21:06:59 No.659321172
セールでも49円とかだな 前もっと安かった気がする
15 20/01/31(金)21:08:24 No.659321672
筋肉ブームの影響だろうか
16 20/01/31(金)21:09:13 No.659321942
2kg645円(税込)で買ってるから100g32.25円か
17 20/01/31(金)21:10:25 No.659322312
1kg298円だったよ というか鶏肉はクリスマスの時期が卸売価格が高い
18 20/01/31(金)21:11:35 No.659322674
最近スーパーがジャンボパックなんて小賢しい技を覚えよって1kg超買えば39円になる感じ
19 20/01/31(金)21:11:57 No.659322803
近所だと100円くらいする もも肉より高いことがあって鶏ハム作るのに困る… そして最近豚肉が異常に安くなってると思う
20 20/01/31(金)21:12:13 No.659322886
安いときは38円だな…
21 20/01/31(金)21:12:14 No.659322895
近所のハナマサで皮付きの方が100g単価高いのが解せない 皮取る分手間賃として高くしたほうがいいのでは…
22 20/01/31(金)21:19:15 No.659325049
安い時は39円定番だと99円
23 20/01/31(金)21:19:23 No.659325092
不確定名:毛の生えた肉
24 20/01/31(金)21:21:22 No.659325738
主食にし始めたから高騰するとつらい
25 20/01/31(金)21:22:05 No.659325944
>近所のハナマサで皮付きの方が100g単価高いのが解せない >皮取る分手間賃として高くしたほうがいいのでは… ブラジル産なんじゃないの? 必ず皮剥ぎ取った状態で送られてくる
26 20/01/31(金)21:24:21 No.659326643
安いスーパーに行けば100g37円だが帰り道によく寄るスーパーだと 通常100g78円月曜の安売りですら100g58円だわ 両者二つ並べて食べ比べたことは無いがまあ差異に気は付かない
27 20/01/31(金)21:25:21 No.659326962
こっちだと100g45円だな…
28 20/01/31(金)21:25:29 No.659327002
>そして最近豚肉が異常に安くなってると思う カナダ産ならTPPでこの先更にもうちょっと安くなると聞いた
29 20/01/31(金)21:27:10 No.659327566
>主食にし始めたから高騰するとつらい ビルダー「」か…
30 20/01/31(金)21:30:01 No.659328461
うちのスーパーはまとめ売りだから100g39円だな クリスマスの時は逆にセールで100g29円になっててびっくりした
31 20/01/31(金)21:30:31 No.659328617
いや安いっしょ この前鰤の煮物でも作ろうと思って値段見たらマジかよ…なったから結局鶏肉に逃げたわ
32 20/01/31(金)21:31:35 No.659328943
でも秀頼は結局あの時点で
33 20/01/31(金)21:31:58 No.659329060
>いや安いっしょ >この前鰤の煮物でも作ろうと思って値段見たらマジかよ…なったから結局鶏肉に逃げたわ 鮮魚はマジで高いからな… グラム単位であのお値段ならいいステーキ肉買えるわ
34 20/01/31(金)21:32:15 No.659329134
>カナダ産ならTPPでこの先更にもうちょっと安くなると聞いた カナダは豚いっぱいいるのか 近所のスーパーにも入ってきてるけどアグネスの仕業?
35 20/01/31(金)21:35:38 No.659330233
近所はいつも48円で売ってるな
36 20/01/31(金)21:36:28 No.659330505
>鮮魚はマジで高いからな… ただ半額になる時間が早めなので仕事帰りに寄るとちょうどいい感じにお安くなっててありがたい
37 20/01/31(金)21:36:47 No.659330587
TPPで豚肉の関税撤廃されるの16年目の2034年だぞ
38 20/01/31(金)21:37:12 No.659330717
マグロは高いから半額以下のマグロあら買って食べる
39 20/01/31(金)21:37:40 No.659330867
いつも1キロ500円の買ってるな
40 20/01/31(金)21:37:54 No.659330941
タンパク質摂取は一食あたり体重の数値×0.3g程度しか意味ないと聞いてから食費がさらに下がった
41 20/01/31(金)21:38:32 No.659331136
多摩川沿いですが100g58円以下はほぼ見かけない
42 20/01/31(金)21:38:57 No.659331273
>タンパク質摂取は一食あたり体重の数値×0.3g程度しか意味ないと聞いてから食費がさらに下がった 就寝前の食事は2倍摂っても意味あるよ
43 20/01/31(金)21:39:26 No.659331446
魚いつもシャケの冷凍切り身だなそれもトレーに分けてあるやつでなく発泡スチロールにがさっと入れられたやつを掴み取りして買う
44 20/01/31(金)21:40:58 No.659331957
>TPPで豚肉の関税撤廃されるの16年目の2034年だぞ でも現時点でカナダ産豚肉がだいたい国産の6割~8割くらいのお値段だから 関税掛けてなおお安いって事なんだな
45 20/01/31(金)21:41:39 No.659332185
>>タンパク質摂取は一食あたり体重の数値×0.3g程度しか意味ないと聞いてから食費がさらに下がった >就寝前の食事は2倍摂っても意味あるよ 本当に朝晩胸肉生活になったそろそろ就寝前プロテインを始める
46 20/01/31(金)21:42:52 No.659332590
筋トレとか抜きにしても安いから沢山食べられるのがいい鶏むね肉は
47 20/01/31(金)21:43:20 No.659332755
地元は鶏はそのまんまだけど鮮魚と豚はかなり上がった 刺身は数切れ減ってるし国産のみのひき肉豚とかが消えた 牛はあんまり値段追ってないからわかんない・・・
48 20/01/31(金)21:45:19 No.659333456
美味しい調理法覚えればもも肉よりも好きになった 脂がきつくなっただけかもしれない
49 20/01/31(金)21:45:50 No.659333610
小さな鮭の切り身が100円以上するし倍以上のときもある 100円未満の鯖缶が嘘のように思える
50 20/01/31(金)21:46:16 No.659333793
鶏胸肉にも舞茸パワーは通じるのだろうか
51 20/01/31(金)21:46:33 No.659333910
>小さな鮭の切り身が100円以上するし倍以上のときもある >100円未満の鯖缶が嘘のように思える シャケはやめとけ! このお安い海外産の冷凍サーモンにしときな!
52 20/01/31(金)21:46:37 No.659333923
漁業も農産も似たようなもんだけど国内の畜産は事業者保護が行き過ぎてまったく効率化が進まないからなぁ
53 20/01/31(金)21:47:41 No.659334270
魚は冷凍とか缶詰の方が安定して安くそしてうまい いっぱい採れたやつを無駄なく使ってるから
54 20/01/31(金)21:48:22 No.659334508
この1年くらいネットで買ってるけど39円/kgでずっと変動ないけどなあ
55 20/01/31(金)21:51:48 No.659335604
突っ込まんぞ
56 20/01/31(金)21:52:00 No.659335671
最近自分の中で鶏皮と胸肉を分けて調理する事が増えた気がする
57 20/01/31(金)21:52:35 No.659335858
高いって言ってもそんだけ安いんだからいいだろ