20/01/31(金)19:14:41 意外と... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/01/31(金)19:14:41 No.659287522
意外と読んでてもお腹が減らない
1 20/01/31(金)19:15:43 No.659287840
どちらかというと人間ドラマだからな…
2 20/01/31(金)19:16:09 No.659287941
基本フレンチであんまりピンとこないのと食欲を減退させる死体がいっぱい出てくるからな
3 20/01/31(金)19:16:15 No.659287955
味があんま想像できないか想像しても一般人の口に合わなそうなのが多いからかな…
4 20/01/31(金)19:17:05 No.659288168
昔の器具と材料しかないし現代人が食べても感動はあまりなさそう
5 20/01/31(金)19:17:29 No.659288274
カカオで作ってたローストあれ美味いのかなあって気になってる
6 20/01/31(金)19:17:29 No.659288278
庶民向けのものもいっぱい出てくるんだけどあんまりピンとこない 多分一番美味しそうだったのは例のシリアルバー
7 20/01/31(金)19:17:34 No.659288301
一番旨そうだったのはお菓子
8 20/01/31(金)19:17:48 No.659288361
>多分一番美味しそうだったのはお子様ランチ
9 20/01/31(金)19:18:05 No.659288435
あとポテチも美味しそうだったな でも後に本能寺を焼くかもしれないんだよな…
10 20/01/31(金)19:19:08 No.659288679
>多分一番美味しそうだったのは例のシリアルバー コメントは大事
11 20/01/31(金)19:19:13 No.659288699
きのこのあんかけ飯とか普通に美味そうだった
12 20/01/31(金)19:19:20 No.659288730
船頭籠絡したときのやつもきれいなのはわかるけど味は全く想像できない
13 20/01/31(金)19:20:08 No.659288966
湯漬け
14 20/01/31(金)19:20:12 No.659288984
ようやく最新話まで追いついた 週刊誌の連載だけど大体隔週~なのね
15 20/01/31(金)19:21:58 No.659289470
なんかほとんど芸術品みたいに見える
16 20/01/31(金)19:22:22 No.659289581
ケンの料理はビジュアル的に美味そうより美しいが勝ってしまう
17 20/01/31(金)19:22:48 No.659289712
確かに甘味は大体美味しそうだった 現代で庶民が買うものもオシャレな外見のは多いし
18 20/01/31(金)19:23:00 No.659289762
戦場で作るような軽かったり荒っぽいやつの方がお腹に来る
19 20/01/31(金)19:23:18 No.659289842
あんぱおんがリアクションと併せてわかりやすく美味そう
20 20/01/31(金)19:23:54 No.659289995
多分俺が食ってもかれぇ食べたときのみんなみたいな反応になるだろう料理は多い
21 20/01/31(金)19:24:20 No.659290123
あんパオンは最初砂糖使用じゃないのも想像を掻き立ててくれる 劇中で言う通り実際に食べたら劣る味なのは分かっているがそこじゃないんだわかってくれ
22 20/01/31(金)19:24:30 No.659290168
>あんぱおんがリアクションと併せてわかりやすく美味そう 濃姫にあーんしてもらうnovがかわいい
23 20/01/31(金)19:24:48 No.659290251
照り焼きくらいなら想像できる
24 20/01/31(金)19:24:59 No.659290314
甘味は暴力だからな…
25 20/01/31(金)19:25:25 No.659290414
マウスの実験データと比べられる公家…
26 20/01/31(金)19:25:43 No.659290509
読んでるとほぼほぼ 皆様に合うように今回は◯◯ではなく梅のソースでとか紫蘇の風味にとかなので その二つが嫌いな俺もあんまり食べたいとはならない
27 20/01/31(金)19:26:02 No.659290610
>戦場で作るような軽かったり荒っぽいやつの方がお腹に来る 冷や汁良いよね…
28 20/01/31(金)19:26:21 No.659290692
読み返すとバカリャウでケン!?しているnovが逆に新鮮で吹く
29 20/01/31(金)19:26:53 No.659290861
今の感覚で言うと病み上がりに食べる濃い甘味や塩気をぶつけられ続けてるようなもんなのかなと
30 20/01/31(金)19:27:11 No.659290950
美味そうよりケンすげえな…って気持ちの方が先にくる
31 20/01/31(金)19:27:37 No.659291083
>読んでるとほぼほぼ >皆様に合うように今回は◯◯ではなく梅のソースでとか紫蘇の風味にとかなので >その二つが嫌いな俺もあんまり食べたいとはならない あとトリュフ風味とかね…わりと早期に発見するだけに結構使われる
32 20/01/31(金)19:27:46 No.659291123
そういえばカクテルはうまそうだなあって思った
33 20/01/31(金)19:29:26 No.659291578
そういえばそうだな…って思ったけど よく考えたらそもそもどの料理漫画呼んでも別にお腹すかなかったわ やっぱ白黒だとあんまり美味しそうには見えないよ
34 20/01/31(金)19:29:41 No.659291646
美味そうな物が出てもケンの薀蓄でぶっとぶ
35 20/01/31(金)19:30:09 No.659291758
鶏皮のグニャグニャ感はたしかにあまり好きじゃない
36 20/01/31(金)19:30:25 No.659291823
>鶏皮のグニャグニャ感はたしかにあまり好きじゃない 分かりました 鴨にします!
37 20/01/31(金)19:30:25 No.659291825
>濃姫にあーんしてもらうnovがかわいい おひとつ…
38 20/01/31(金)19:30:33 No.659291868
ビジュアルで美味そうかどうかより食べてるキャラの反応の方が食欲を刺激するな
39 20/01/31(金)19:31:29 No.659292092
ふうわりとしたって表現に弱い
40 20/01/31(金)19:31:42 No.659292160
飯食ってても基本物々しいからな…
41 20/01/31(金)19:31:44 No.659292171
>ビジュアルで美味そうかどうかより食べてるキャラの反応の方が食欲を刺激するな 良いよねシリアルバー
42 20/01/31(金)19:31:49 No.659292182
>ふうわりとしたって表現に弱い なんかいいよね
43 20/01/31(金)19:31:59 No.659292225
牛と豚封印されてるのもあってか現代人視点だとやはり肉ぢからの足りなさは感じる
44 20/01/31(金)19:32:08 No.659292263
シリアルバーは感想もだけど食い方がスタイリッシュすぎる CMかよ!
45 20/01/31(金)19:32:23 No.659292332
いつも無理難題課せられたり新しい料理作らされて大変だなって 食べる側じゃなく作る側の苦労の印象ばかり強いんだよな
46 20/01/31(金)19:33:14 No.659292585
お子様ランチは食べたくなるような条件づくりも話の肝だったので 読んでて美味しそうな印象も強くなってくれるんだろう
47 20/01/31(金)19:33:16 No.659292597
焼肉でデバフをかけるな
48 20/01/31(金)19:34:01 No.659292803
視覚情報も料理の大事な要素なのは洋菓子対決とお子様ランチの件でも言われてたからな
49 20/01/31(金)19:34:08 No.659292854
ちゃんとあの年代時代で出来るであろうギリギリを狙ってるのは凄いと思う それが故にあんまり美味しそうに見えないのも含めて
50 20/01/31(金)19:34:09 No.659292858
ほほう!?
51 20/01/31(金)19:34:15 No.659292889
あの頃の肉系のコクは鴨に頑張ってもらうんのだろうか
52 20/01/31(金)19:34:17 No.659292898
ケンは焼き肉の香りを漂わせた! 指揮がガクッとさがった!
53 20/01/31(金)19:34:39 No.659293001
>でも後に本能寺を焼くかもしれないんだよな… 調理中の失火なんだ…
54 20/01/31(金)19:34:49 No.659293061
うまあじ時代じゃないのか
55 20/01/31(金)19:34:53 No.659293078
>ケンは焼き肉の香りを漂わせた! >指揮がガクッとさがった! こっちの士気は上がった 流れが変わりまする…!
56 20/01/31(金)19:34:56 No.659293096
ケンが失敗した鮭の湯漬けも食べてみたい
57 20/01/31(金)19:35:14 No.659293169
>こっちの士気は上がった >流れが変わりまする…! そんな半兵衛殿ももう…
58 20/01/31(金)19:35:32 No.659293246
戦国エナジードリンクも現代人にはそれほどは効かないだろう あの時代の兵士は初めて飲む成分だからガンギマル
59 20/01/31(金)19:35:33 No.659293248
su3613064.jpg 「俺」が俺であったなら美味しさを追求し多少は修練を積んでいるはずだ!
60 20/01/31(金)19:35:44 No.659293304
>調理中の失火なんだ… novが執拗にフライドポテトを強請ったせいで…
61 20/01/31(金)19:35:56 No.659293379
>ケンが失敗した鮭の湯漬けも食べてみたい あれは料理的な失敗じゃないから確実に美味いだろうな・・・
62 20/01/31(金)19:36:06 No.659293432
官兵衛はどこいってるの
63 20/01/31(金)19:36:25 No.659293521
お子様ランチは茶々の反応も良かった
64 20/01/31(金)19:36:45 No.659293629
>novが執拗にフライドポテトを強請ったせいで… そうだよな…揚げ芋はポテトチップス以外もうまいもんな…
65 20/01/31(金)19:37:11 No.659293780
>su3613064.jpg >「俺」が俺であったなら美味しさを追求し多少は修練を積んでいるはずだ! どうして一介の料理人がスポーツピザ生地回しの技ができるんですか・・・
66 20/01/31(金)19:37:25 No.659293852
最初の最初のライスバーガーと井上さん叩きのめした焼おにぎりの携帯食が美味しそうだなって
67 20/01/31(金)19:37:30 No.659293877
マカロン美味しそうだよね
68 20/01/31(金)19:38:11 No.659294074
>マカロン美味しそうだよね ささどうぞどうぞ 全部お召し上がりください
69 20/01/31(金)19:38:54 No.659294274
四つまでにしといてくださいよ! ここに七個くらいありますが! と言えば自分から貪るやつがいると思う
70 20/01/31(金)19:38:57 No.659294287
ケンの怒り
71 20/01/31(金)19:38:59 No.659294297
>su3613064.jpg >「俺」が俺であったなら美味しさを追求し多少は修練を積んでいるはずだ! 本当にただの料理人で?
72 20/01/31(金)19:39:36 No.659294480
何故できるかと言うとケンだからだ
73 20/01/31(金)19:39:38 No.659294494
novの食べた反応は仏頂面してるか悪い笑顔してるかのどっちかなんだもの…
74 20/01/31(金)19:39:44 No.659294521
ここまでやってきた自分を信じろという感覚は長くやってるとよくわかる… 10年以上仕事やってると訳の分からないまま無理筋や理不尽を飲み込んでもやりきれる様になる
75 20/01/31(金)19:39:46 No.659294537
カウンター芥子の実いいよね
76 20/01/31(金)19:40:05 No.659294621
ようこさん存外めんどくさい女だったわ…
77 20/01/31(金)19:40:22 No.659294704
>どうして一介の料理人がスポーツピザ生地回しの技ができるんですか・・・ 若い頃は修行がてら「できらぁ!」をやってたんだろう
78 20/01/31(金)19:40:27 No.659294731
でもあの毒マカロンはうまくやったと思うけどな顕如&ようこ 毒を盛るタイミングがなかったのもみんなと同じものしか食べてないてのも回りのやつみんな知ってるし
79 20/01/31(金)19:40:41 No.659294782
>su3613064.jpg >「俺」が俺であったなら美味しさを追求し多少は修練を積んでいるはずだ! またこんな無茶やってんのかケンは…
80 20/01/31(金)19:40:46 No.659294802
俺もあんパン買ってきてあんパオンいとうましって言いたい 甘いもの得意じゃないけど
81 20/01/31(金)19:40:58 No.659294864
>でもあの毒マカロンはうまくやったと思うけどな顕如&ようこ >毒を盛るタイミングがなかったのもみんなと同じものしか食べてないてのも回りのやつみんな知ってるし 俺はあなたを軽蔑する!!
82 20/01/31(金)19:41:13 No.659294938
野菜はあってもあんまし品種改良されてないから使いづらそう 畑でやってくのかな
83 20/01/31(金)19:41:14 No.659294944
最近のケンの戦闘アクションシーンカッコいいな…
84 20/01/31(金)19:41:25 No.659294991
>またこんな無茶やってんのかケンは… この後海賊の頭領にお面を顔にズラされて視界がなくなったけどやり遂げたよ
85 20/01/31(金)19:41:44 No.659295093
堆肥作っての品質向上なんかはもらった領地で
86 20/01/31(金)19:41:52 No.659295138
パン屋の焼き立てあんパンならだいたいいとうましだと思う
87 20/01/31(金)19:42:01 No.659295194
ノブは辛いの食うと珍しくテンション上がるから 変わったの=美味いっていうある意味単純な舌だよね
88 20/01/31(金)19:42:32 No.659295317
>ノブは辛いの食うと珍しくテンション上がるから >変わったの=美味いっていうある意味単純な舌だよね というか濃い味付けが好き 甘いのも辛いのも好き
89 20/01/31(金)19:42:33 No.659295320
一介のフレンチのシェフという肩書の特殊工作員とかなのKEN
90 20/01/31(金)19:42:51 No.659295390
ケンの活躍ぶりから考えると領地という名の畑いっぱい増えてそう
91 20/01/31(金)19:42:54 No.659295410
>>またこんな無茶やってんのかケンは… >この後海賊の頭領にお面を顔にズラされて視界がなくなったけどやり遂げたよ 秀吉もあれはちょっとおかしいから…っていうよね
92 20/01/31(金)19:43:01 No.659295449
ケンのいたホテルってコンチネンタルって名前だったりしない…?
93 20/01/31(金)19:43:04 No.659295470
>またこんな無茶やってんのかケンは… 一介の大道芸人と思わせるための芝居を打った 「あんな事できる奴がただの料理人な訳ない」とバレた
94 20/01/31(金)19:43:15 No.659295534
裏切った元味方から突然送られてきた鮎に込められたメッセージとは一体…!
95 20/01/31(金)19:43:33 No.659295631
美味しそうと言うとプリン
96 20/01/31(金)19:43:34 No.659295637
帝の前で作ってたクレープはホテルで実際見たことあって興奮したな
97 20/01/31(金)19:43:36 No.659295646
>一介の大道芸人と思わせるための芝居を打った >「あんな事できる奴がただの料理人な訳ない」とバレた 駄目じゃねーか!
98 20/01/31(金)19:43:44 No.659295683
客としてのノブはそんなに繊細な舌してないよね尾張の若武者だし 料理に味以外の意味を持たせる方がメイン
99 20/01/31(金)19:43:58 No.659295751
>「あんな事できる奴がただの料理人な訳ない」とバレた おなかいたい
100 20/01/31(金)19:44:08 No.659295812
どいつもこいつも料理から裏を読み取ろうとしやがって… いや裏あるんだけどさ
101 20/01/31(金)19:44:29 No.659295920
ケンはそういう手加減下手だよね…
102 20/01/31(金)19:44:37 No.659295964
>俺はあなたを軽蔑する!! そんな…あなたが悪いのよ…! 私達あんなに愛し合っていたのに…!
103 20/01/31(金)19:44:45 No.659295999
ケンの言葉の裏側を読み取って料理に組み込む技術がちょっと狂ってる
104 20/01/31(金)19:44:46 No.659296005
>駄目じゃねーか! あとさあお客さんもやってみてくださいってな感じで一枚ピザを渡した時に小麦の風味だけでどこから来たのかリサーチされた 相手も只者ではない
105 20/01/31(金)19:45:10 No.659296123
ケンは料理に手は抜けないから…
106 20/01/31(金)19:45:48 No.659296292
>ケンは料理に手は抜けないから… そのせいでノブがポテチを食えないでいる
107 20/01/31(金)19:46:07 No.659296369
>一介の大道芸人と思わせるための芝居を打った >「あんな事できる奴がただの料理人な訳ない」とバレた ケンはさぁ…
108 20/01/31(金)19:46:15 No.659296416
単行本で読んでるんだけど25巻が凄いいいところで切ってるから続きが気になる
109 20/01/31(金)19:46:19 No.659296440
>>ケンは料理に手は抜けないから… >そのせいでノブがポテチを食えないでいる もう食べさせてあげてもいいんじゃないかな…
110 20/01/31(金)19:46:27 No.659296478
>ケンの言葉の裏側を読み取って料理に組み込む技術がちょっと狂ってる 「先方に借りを返さねばならぬ!」→「お市に儂の所に逃げてくるようこっそり伝えてください」
111 20/01/31(金)19:46:31 No.659296495
ひとつくらい食わせろ!
112 20/01/31(金)19:46:40 No.659296540
>もう食べさせてあげてもいいんじゃないかな… すべて種芋に
113 20/01/31(金)19:47:00 No.659296630
仮にバレたとしても安全な様に裏道とか通って逃げようとしたんですよ でも海女さんが人魚みたいに夜の海中から現れてさらわれた
114 20/01/31(金)19:47:07 No.659296666
>客としてのノブはそんなに繊細な舌してないよね尾張の若武者だし >料理に味以外の意味を持たせる方がメイン 味覚が繊細とケンが評価してる人物は帰蝶くらいかな
115 20/01/31(金)19:47:30 No.659296786
>あとさあお客さんもやってみてくださいってな感じで一枚ピザを渡した時に小麦の風味だけでどこから来たのかリサーチされた >相手も只者ではない 相手もケンなの?
116 20/01/31(金)19:47:31 No.659296794
やっぱりポテチのあの風味を出すには米油いるよなぁ・・・どうしよ・・・
117 20/01/31(金)19:47:43 No.659296846
>ケンの言葉の裏側を読み取って料理に組み込む技術がちょっと狂ってる 食って気づく方も大概だが
118 20/01/31(金)19:47:51 No.659296891
>やっぱりポテチのあの風味を出すには米油いるよなぁ・・・どうしよ・・・ いいから食わせろ!
119 20/01/31(金)19:48:00 No.659296936
>味覚が繊細とケンが評価してる人物は帰蝶くらいかな 信玄公はどうだろう
120 20/01/31(金)19:48:14 No.659297012
>>やっぱりポテチのあの風味を出すには米油いるよなぁ・・・どうしよ・・・ >いいから食わせろ! 駄目です
121 20/01/31(金)19:48:15 No.659297019
ダ メ で す
122 20/01/31(金)19:48:23 No.659297059
ケンはノッブの翻訳がかりなの?
123 20/01/31(金)19:48:25 No.659297067
ひとつぐらい食わせろ!
124 20/01/31(金)19:48:31 No.659297088
松田さんには悪いけどケンは収まるべくところに収まってるだけだよ 運だけじゃない
125 20/01/31(金)19:48:35 No.659297112
間者がいるからとはいえノブは語らなさすぎて言葉の真意を捉えるのが大変だな それができる料理人もたいがい頭おかしい
126 20/01/31(金)19:48:35 No.659297113
ダ メ で す
127 20/01/31(金)19:48:38 No.659297126
普通に卵使ってるけどこの時代ってまだ卵NGじゃなかった?
128 20/01/31(金)19:48:43 No.659297140
>ダ >メ >で >す そ っ か あ
129 20/01/31(金)19:48:46 No.659297156
もしかしてあの時代の日本で初めてポテチ食べたのは夏さんなのでは?
130 20/01/31(金)19:49:05 No.659297241
>普通に卵使ってるけどこの時代ってまだ卵NGじゃなかった? え?
131 20/01/31(金)19:49:20 No.659297315
>ケンはノッブの翻訳がかりなの? 信玄とか謙信とコミュニケーション取れるくらいだからな
132 20/01/31(金)19:49:23 No.659297331
最終的にケン!とはい!だけで会話が成り立つようになりそう
133 20/01/31(金)19:49:31 No.659297365
ケンが一生懸命考えるぐらいだからノブ語の難しさはわかろうというもの
134 20/01/31(金)19:49:33 No.659297378
>食って気づく方も大概だが 食って気づかないと死ぬ時代だったそうで
135 20/01/31(金)19:49:53 No.659297475
>最終的にケン!とはい!だけで会話が成り立つようになりそう 序盤から既にもう
136 20/01/31(金)19:49:59 No.659297497
>客としてのノブはそんなに繊細な舌してないよね尾張の若武者だし 坪内石斎のレス
137 20/01/31(金)19:50:05 No.659297530
>最終的にケン!とはい!だけで会話が成り立つようになりそう ケンって言われて 嘘ですねって返してたし…
138 20/01/31(金)19:50:13 No.659297576
>>ケンの言葉の裏側を読み取って料理に組み込む技術がちょっと狂ってる >「先方に借りを返さねばならぬ!」→「お市に儂の所に逃げてくるようこっそり伝えてください」 人殺すのも殺させるのも大嫌いなの知った上での命令だったりするから信頼関係もすんごい
139 20/01/31(金)19:50:23 No.659297625
ケン! はい! は密偵の会話のそれだよ…
140 20/01/31(金)19:50:40 No.659297701
兄ちゃん!お師匠(夏)の櫛なんだけど壊れて困ってるんだ!あとは分かるね?
141 20/01/31(金)19:50:59 No.659297779
義昭ですら自分の扱われようの察しや駆け引きはある程度心得ているので 現代の知識ではないだけで皆強い
142 20/01/31(金)19:51:03 No.659297795
>兄ちゃん!お師匠(夏)の櫛なんだけど壊れて困ってるんだ!あとは分かるね? ああ!では近場のお店を探してきましょう
143 20/01/31(金)19:51:06 No.659297809
本願寺でようこの人質交渉してる時に西洋料理封印されてるのに今でもおよそ好き勝手している輩とか言われてたのが面白すぎた
144 20/01/31(金)19:51:12 No.659297838
明智君の前で地球儀使って似たようなこと言い出す主従のシーンすき
145 20/01/31(金)19:51:14 No.659297850
>兄ちゃん!お師匠(夏)の櫛なんだけど壊れて困ってるんだ!あとは分かるね? そういえば京に櫛職人いたなぁ
146 20/01/31(金)19:51:18 No.659297877
>兄ちゃん!お師匠(夏)の櫛なんだけど壊れて困ってるんだ!あとは分かるね? なるほど!櫛を買ってきます!
147 20/01/31(金)19:51:22 No.659297895
ケン
148 20/01/31(金)19:51:32 No.659297935
ケン 粥飽きた
149 20/01/31(金)19:51:37 No.659297958
兄ちゃん!!!(バシィ)
150 20/01/31(金)19:51:42 No.659297989
>ケン! >はい! >は密偵の会話のそれだよ… 何も言わなくても完璧に伝わってちゃんと成果を出すので間者はキレた
151 20/01/31(金)19:51:49 No.659298025
ケンはさぁ…
152 20/01/31(金)19:51:53 No.659298040
ケンはノブに調教されたせいで普通の会話で察する能力が…
153 20/01/31(金)19:51:55 No.659298047
>ケン >粥飽きた では柔らかめのリゾットを…
154 20/01/31(金)19:51:56 No.659298051
信長のシェフ最終話『本能寺フライドポテトパーティーの変』
155 20/01/31(金)19:52:02 No.659298085
>ケン >粥飽きた では次は緩めのリゾットを…
156 20/01/31(金)19:52:04 No.659298095
ケン もうちょっと察しろ
157 20/01/31(金)19:52:09 No.659298119
フレンチの料理人だったのにジャンクフードにまで造詣が深い…
158 20/01/31(金)19:52:28 No.659298216
ケンは女心が分からない…
159 20/01/31(金)19:52:44 No.659298298
勘太も蘭丸も大変だな…
160 20/01/31(金)19:53:15 No.659298450
あの時代の南蛮って呼ばれてた国の数なんてたかが知れているから痛くも痒くもないのがやばい
161 20/01/31(金)19:53:35 No.659298550
ケンはさぁ…小姓の俺に気を使わせる人?
162 20/01/31(金)19:53:47 No.659298614
いやオーダーは「櫛を買ってきて」で合ってるんだよ 実際は「壊れたならおばさん達から借りてくるよ!」しようとしたので弟子はキレた
163 20/01/31(金)19:53:52 No.659298639
ようこさんにもあんな感じだったのかな…
164 20/01/31(金)19:54:07 No.659298710
たまに貼られる焦げがやさしい味やんけワレェみたいな話は何巻なの
165 20/01/31(金)19:54:24 No.659298785
川に落ちてうなぎ捕まえて出てくる時点でケンはおかしいと思う
166 20/01/31(金)19:54:52 No.659298948
>ああ!では近場のお店を探してきましょう (小洒落た品は京都にしかねえんだよ…)
167 20/01/31(金)19:55:01 No.659298993
料理長太ってる方なのに殺されたのかわいそう
168 20/01/31(金)19:55:03 No.659298999
そういえば夏さんと初接触の時にうなぎ持ってたな・・・
169 20/01/31(金)19:55:09 No.659299036
フライドポテトまで行くならハンバーグのパオン挟みもセットで欲しい
170 20/01/31(金)19:55:10 No.659299045
>たまに貼られる焦げがやさしい味やんけワレェみたいな話は何巻なの なんか話が目まぐるしく動くし勢力もあっちいったりこっちいったりでどれが何巻かとかすぐわからん…
171 20/01/31(金)19:55:35 No.659299159
>料理長太ってる方なのに殺されたのかわいそう いやあの人はどうやら生存濃厚っぽいぞ
172 20/01/31(金)19:55:46 No.659299212
>フライドポテトまで行くならハンバーグのパオン挟みもセットで欲しい そういえばハンバーガーってなかなか出てこないな・・・
173 20/01/31(金)19:55:49 No.659299227
>ケン! >はい! >は密偵の会話のそれだよ… やはり料理衆は実際した…
174 20/01/31(金)19:55:49 No.659299232
蘭丸はあれでケンのことも好きなのが可愛い奴
175 20/01/31(金)19:55:55 No.659299258
>いやオーダーは「櫛を買ってきて」で合ってるんだよ >実際は「壊れたならおばさん達から借りてくるよ!」しようとしたので弟子はキレた 聞かれても困らないんだから素直に言え
176 20/01/31(金)19:56:10 No.659299338
>たまに貼られる焦げがやさしい味やんけワレェみたいな話は何巻なの novが当主譲る時の話だから中盤ぐらいかな…
177 20/01/31(金)19:56:17 No.659299372
>蘭丸はあれでケンのことも好きなのが可愛い奴 だからこそ末路がわかってる人物なのがおつらぁい 歴史を変えねば…
178 20/01/31(金)19:56:35 No.659299449
ケンでこれだったら料理長はどんな感じになるの…
179 20/01/31(金)19:56:37 No.659299464
おじやというかリゾット系は大概うまそう
180 20/01/31(金)19:56:52 No.659299532
ケンのこと嫌ってるのて顕如くらいしかいないのでは?
181 20/01/31(金)19:56:58 No.659299555
>いやあの人はどうやら生存濃厚っぽいぞ いきてたのあの人!? どう見てもお前は平成にぐえーしてたのに
182 20/01/31(金)19:57:01 No.659299571
夏さんのおっぱいが日に日にデカくなってる
183 20/01/31(金)19:57:40 No.659299755
スピンオフで松田のその後のお話とか…
184 20/01/31(金)19:57:46 No.659299785
あと3年くらいで本能寺deポテチ試食会とBBQ祭と思えば 蘭丸は第二次性徴始まらまいと
185 20/01/31(金)19:57:53 No.659299825
>>実際は「壊れたならおばさん達から借りてくるよ!」しようとしたので弟子はキレた 下手するとノブから貰ってきかねない
186 20/01/31(金)19:58:03 No.659299868
>いきてたのあの人!? >どう見てもお前は平成にぐえーしてたのに あの人とは別の人
187 20/01/31(金)19:58:18 No.659299934
>>たまに貼られる焦げがやさしい味やんけワレェみたいな話は何巻なの >なんか話が目まぐるしく動くし勢力もあっちいったりこっちいったりでどれが何巻かとかすぐわからん… 16巻 信長のシェフじゃなくて信忠のシェフやってる時期だ
188 20/01/31(金)19:58:24 No.659299961
>たまに貼られる焦げがやさしい味やんけワレェみたいな話は何巻なの 泡とかのもやってる奴なら記憶違いじゃなければ16巻だとおもう
189 20/01/31(金)19:58:24 No.659299963
本能寺アゲアゲパーリナイが始まっちまう~!
190 20/01/31(金)19:58:31 No.659300001
>いきてたのあの人!? >どう見てもお前は平成にぐえーしてたのに あっそっちか…ごめん松田さんにおいてかれたほうだった
191 20/01/31(金)19:58:32 No.659300005
>夏さんのおっぱいが日に日にデカくなってる 医食同源ってやつだよ
192 20/01/31(金)19:58:33 No.659300007
>夏さんのおっぱいが日に日にデカくなってる 兄ちゃん! わかる!?
193 20/01/31(金)19:58:36 No.659300026
シリアルバーはあの商人のボキャブラリーの印象が強過ぎる
194 20/01/31(金)19:58:38 No.659300031
>いやあの人はどうやら生存濃厚っぽいぞ 川原で弔われたようなこと言われてなかった!?
195 20/01/31(金)19:58:56 No.659300122
>どう見てもお前は平成にぐえーしてたのに 令和に帰っちゃった?
196 20/01/31(金)19:59:04 No.659300160
>下手するとノブから貰ってきかねない モノは最高だろうけどさぁ…
197 20/01/31(金)19:59:16 No.659300235
ごぼうと泥鰌のスープは正直食べてみたかった
198 20/01/31(金)19:59:45 No.659300372
>本能寺アゲアゲパーリナイが始まっちまう~! (引火)
199 20/01/31(金)19:59:56 No.659300429
戦国って醜くないか?
200 20/01/31(金)20:00:03 No.659300466
>シリアルバーはあの商人のボキャブラリーの印象が強過ぎる サクゥ!
201 20/01/31(金)20:00:18 No.659300530
>シリアルバーはあの商人のボキャブラリーの印象が強過ぎる しばらく何言ってるのこの人みたいな反応だったのにすぐこれは戦の香りがする・・・てなるのがすごい
202 20/01/31(金)20:00:47 No.659300659
>単行本で読んでるんだけど25巻が凄いいいところで切ってるから続きが気になる 登録しよう!FUZ! 2019年9/20号から買えば単行本の続きから読めるよ
203 20/01/31(金)20:00:53 No.659300681
>夏さんのおっぱいが日に日にデカくなってる ケツも熟れ熟れになってるのかな…
204 20/01/31(金)20:00:58 No.659300713
ノブがお手製ポテチ作ってたら引火してミッチーが見に行ったら完璧にファイアーしてたオチになりそうだな…
205 20/01/31(金)20:01:04 No.659300745
デブすぎて貴族の関係者と間違えられた奴は料理長じゃなくてケンの同僚だよ!
206 20/01/31(金)20:01:19 No.659300806
明智光秀が裏切るわけねぇだろ!
207 20/01/31(金)20:01:31 No.659300855
揚げ物パーティーして敦盛踊って熱盛ィ!されたら伝説になる
208 20/01/31(金)20:01:48 No.659300934
>デブすぎて貴族の関係者と間違えられた奴は料理長じゃなくてケンの同僚だよ! 副料理長(ツー)の一人だったよね
209 20/01/31(金)20:02:00 No.659300987
料理漫画には「うんめえー!」てリアクションしてくれる人は不可欠だからな 不快キャラでもトミーがずっと存在した理由
210 20/01/31(金)20:02:09 No.659301023
ポテチが美味そうすぎて信忠もうっかり本能寺に…
211 20/01/31(金)20:02:12 No.659301041
白身魚→アワビ→昆布って順番で出たら「ゲェー!?部下に降伏の情報が漏れてやがる!」って即理解するあたり 信忠様もノブの後継に選ばれるだけあって理解力がおかしい
212 20/01/31(金)20:02:17 No.659301064
この作品のミッチーは裏切るビジョンが見えない…
213 20/01/31(金)20:02:28 No.659301111
それにしてもケンのいたレストランはタイムマシン開発して何したかったのかと
214 20/01/31(金)20:02:58 No.659301243
>料理漫画には「うんめえー!」てリアクションしてくれる人は不可欠だからな >不快キャラでもトミーがずっと存在した理由 てれやき!
215 20/01/31(金)20:03:05 No.659301291
>白身魚→アワビ→昆布って順番で出たら「ゲェー!?部下に降伏の情報が漏れてやがる!」って即理解するあたり >信忠様もノブの後継に選ばれるだけあって理解力がおかしい 大変だケン!!相手側が降伏したぞ!!すぐ来い!!
216 20/01/31(金)20:03:05 No.659301295
>ノブがお手製ポテチ作ってたら引火してミッチーが見に行ったら完璧にファイアーしてたオチになりそうだな… 失火して燃え上がる本能寺を見て「敵は本能寺にあり!」ってなるのか…
217 20/01/31(金)20:03:40 No.659301456
>>フライドポテトまで行くならハンバーグのパオン挟みもセットで欲しい >そういえばハンバーガーってなかなか出てこないな・・・ ケチャップが欲しくなるんじゃない?
218 20/01/31(金)20:03:55 No.659301531
>下手するとノブから貰ってきかねない ノブも(やっと祝言あげる気になったか!)と張り切るよね
219 20/01/31(金)20:03:58 No.659301550
>失火して燃え上がる本能寺を見て「敵は本能寺にあり!」ってなるのか… 攻められたと思って助けに行ったんだ…
220 20/01/31(金)20:04:05 No.659301579
トマトがないなぁ
221 20/01/31(金)20:04:10 No.659301601
>信忠様もノブの後継に選ばれるだけあって理解力がおかしい 長男は戦もスゲー勢いで敵の城落としたりと逸話があって有能だったっぽい
222 20/01/31(金)20:04:33 No.659301715
>>>フライドポテトまで行くならハンバーグのパオン挟みもセットで欲しい >>そういえばハンバーガーってなかなか出てこないな・・・ >ケチャップが欲しくなるんじゃない? そういえばトマトがないし来たとしてもこの時代のじゃ観賞用で食用には堪えない代物だったな・・・
223 20/01/31(金)20:04:34 No.659301721
ジャガイモが伝わった歴史が正確かもわからないのによくXデーを定めたな!
224 20/01/31(金)20:04:53 No.659301814
トマトとか未だに足りないもの沢山あるのによく料理のバリエーション尽きないな…
225 20/01/31(金)20:05:20 No.659301955
>長男は戦もスゲー勢いで敵の城落としたりと逸話があって有能だったっぽい 長篠の後の武田攻略では時間かけていいから無茶すんじゃねーぞ!ってnovに言われたのに一日で城落としたりもした
226 <a href="mailto:勝頼">20/01/31(金)20:05:47</a> [勝頼] No.659302094
抱けーーーっ!!抱けーーーーーーっ!!いい加減にしろ!!!
227 20/01/31(金)20:06:14 No.659302222
トマトはこの時代だとまだ有毒の観葉植物って思われてるからなあ
228 20/01/31(金)20:06:17 No.659302243
具としてのトマトはまだ挟まない事もあるけどケチャップは欲しいなハンバーガー
229 <a href="mailto:信孝">20/01/31(金)20:06:38</a> [信孝] No.659302354
>>長男は戦もスゲー勢いで敵の城落としたりと逸話があって有能だったっぽい >長篠の後の武田攻略では時間かけていいから無茶すんじゃねーぞ!ってnovに言われたのに一日で城落としたりもした 俺なら降伏なんぞ許さず武田殲滅までできたんだけどなー!
230 20/01/31(金)20:07:11 No.659302517
そういやのぶお出てきてないな
231 20/01/31(金)20:07:15 No.659302529
>抱けーーーっ!!抱けーーーーーーっ!!いい加減にしろ!!! ご結婚されたそうですね!お祝いの料理をお持ちしました!
232 20/01/31(金)20:08:14 No.659302791
>トマトはこの時代だとまだ有毒の観葉植物って思われてるからなあ 唐辛子だってなんかその辺の庭からブチィってさりげなく取ってきたしトマトもあるやもしれん…
233 20/01/31(金)20:08:54 No.659302967
創作だとだいたい 信忠=有能だけど温厚すぎる 信孝=バカ 信雄=超バカ みたいな扱いだよね
234 20/01/31(金)20:08:55 No.659302974
歴史介入系だとこれと信長協奏曲が好きだわ
235 20/01/31(金)20:08:57 No.659302979
ちょっと調べて出る記事だと大衆で食われるようになったのは昭和って相当最近なんだなトマト
236 20/01/31(金)20:08:59 No.659302997
この時代のトマトはまだ青臭くて酸っぱいだろうから そのまま食うのは無理では…
237 20/01/31(金)20:10:01 No.659303303
当のイタリアでも観葉植物扱いで餓死寸前の人が食って意外といけるじゃねーかってなったくらいだからなトマト 意外と歴史への登場は遅い
238 20/01/31(金)20:10:02 No.659303311
トマトがイタリア料理を破壊したのはいつだっけ
239 20/01/31(金)20:10:18 No.659303406
日本にきたのは18世紀らしいなトマト
240 20/01/31(金)20:10:25 No.659303438
半兵衛死んだときの猿の表情がホントにおつらぁい…
241 20/01/31(金)20:10:31 No.659303471
>トマトがイタリア料理を破壊したのはいつだっけ たしか200年前
242 20/01/31(金)20:10:57 No.659303590
>半兵衛死んだ ちょっと!単行本派にネタバレやめてください!
243 20/01/31(金)20:10:59 No.659303600
最近よく見かけるけどどっかで公開されてるのかな
244 20/01/31(金)20:11:22 No.659303728
>>半兵衛死んだ >ちょっと!単行本派にネタバレやめてください! う、うn
245 20/01/31(金)20:11:23 No.659303738
時代ものならへうげの光秀主従が落ち延びた先で食ってた芋茎の縄を具にした味噌汁が美味そうだった
246 20/01/31(金)20:11:24 No.659303740
少し前まで無料公開があった
247 20/01/31(金)20:11:27 No.659303754
>最近よく見かけるけどどっかで公開されてるのかな 序盤だけ無料公開されたからその影響じゃないかな
248 20/01/31(金)20:11:42 No.659303831
>最近よく見かけるけどどっかで公開されてるのかな ちょっと前無料公開されてた
249 20/01/31(金)20:12:02 No.659303949
ネタバレするけど史実だとノブもケンも死ぬよ
250 20/01/31(金)20:12:03 No.659303955
>う、うn 歴史変わるかもとかやってるんだから史実でも普通にネタバレだよ…
251 20/01/31(金)20:12:08 No.659303991
>>半兵衛死んだ >ちょっと!単行本派にネタバレやめてください! 半兵衛死ぬし勝頼も死ぬ
252 20/01/31(金)20:13:06 No.659304291
ネタバレすると登場人物全員死ぬ
253 20/01/31(金)20:13:25 No.659304380
>ちょっと!単行本派にネタバレやめてください! ダメだった
254 20/01/31(金)20:13:59 No.659304539
9割死ぬからなぁ…