虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/01/31(金)18:47:21 要点だ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/31(金)18:47:21 No.659281149

要点だけを拾い出す今井様

1 20/01/31(金)18:51:00 No.659281891

きちんと食べてきちんとリアクションしてくれる今井様

2 20/01/31(金)18:52:54 No.659282286

香りが美味いのは経験則でもよく分かるんだけど美味い香りってどうやって出せるのかよく分からないな…

3 20/01/31(金)18:54:54 No.659282712

メイラード反応です!とかちょっと自由すぎません?

4 20/01/31(金)18:55:05 No.659282758

これ見る度に日テレでやってる青空レストランの宮川大輔が連想される 大体こんな食レポするから

5 20/01/31(金)18:56:40 No.659283112

この時代にここは日本ですのでって言い出されたら怖いと思います

6 20/01/31(金)18:56:50 No.659283155

!?ついてるセリフはみんなリアクション完璧だな…

7 20/01/31(金)18:57:06 No.659283223

濃い!!!!(エコー)

8 20/01/31(金)18:57:44 No.659283361

相変わらずこの漫画の濃い顔してるおっさんはいい反応するな…

9 20/01/31(金)18:57:46 No.659283369

※対魔忍に性接待させてた男です

10 20/01/31(金)18:59:00 No.659283630

(約400年)新しい

11 20/01/31(金)18:59:03 No.659283639

ケンはほんと加減を覚えようよ

12 20/01/31(金)19:00:51 No.659284026

料理の技法や説明はともかく 最後のス… バッはキメすぎじゃないですか?

13 20/01/31(金)19:00:56 No.659284050

時代に合わせる気がなさ過ぎる

14 20/01/31(金)19:01:59 No.659284301

ケンは横文字とか現代科学をガンガンに交えた説明毎回してるけど基本その都度突っ込まれないよね あの時代の人達おおらかだな…

15 20/01/31(金)19:02:31 No.659284431

まぁこれ三男のバカがけんか売ってきたから軽く捻りつぶせってnovから直々に命令されたし

16 20/01/31(金)19:03:03 No.659284547

>ケンは横文字とか現代科学をガンガンに交えた説明毎回してるけど基本その都度突っ込まれないよね >あの時代の人達おおらかだな… (南蛮の言葉なんだろうな…)って感じかと

17 20/01/31(金)19:03:29 No.659284653

一挙手一投足全てに無駄がない これが堺の豪商にして三大茶人の一角

18 20/01/31(金)19:03:40 No.659284695

ケンと付き合い長い人はケンの攻略法知ってるからな わからん所は聞き流してわかるところだけ拾えばいい

19 20/01/31(金)19:03:44 No.659284712

>ケンは横文字とか現代科学をガンガンに交えた説明毎回してるけど基本その都度突っ込まれないよね >あの時代の人達おおらかだな… 言ってる事分からないけど分からないって言うと無知な田舎者だと思われるし…って思ってる

20 20/01/31(金)19:04:46 No.659284951

ぺぇはぁ…

21 20/01/31(金)19:05:13 No.659285063

泡は現代人でも拒否感あるのに食えて偉いな

22 20/01/31(金)19:05:54 No.659285227

今井様は時々思い出したかのように小物ムーブするよね

23 20/01/31(金)19:06:03 No.659285268

本来この時代じゃあり得ないレベルの美食だからそりゃオーバーな反応にもなる

24 20/01/31(金)19:06:05 No.659285282

novだけ涼しい顔してるのに気づいてダメだった

25 20/01/31(金)19:06:11 No.659285303

旨いもの提供した上で三男を完全に上回る采配

26 20/01/31(金)19:06:25 No.659285365

>この時代にここは日本ですのでって言い出されたら怖いと思います ケンだし…

27 <a href="mailto:お市の方">20/01/31(金)19:07:03</a> [お市の方] No.659285542

ケンの言ってる事分からない…

28 20/01/31(金)19:07:04 No.659285546

正直現代でもちょっとお高い所行った時に料理の説明受けてもチンプンカンプンだからそんなもんだろう

29 20/01/31(金)19:08:25 No.659285898

この後南京芋が日ノ本に来たことも報告したり ついでにトウモロコシもケンなら買うだろうって仕入れたりする程度には有能だよ今井様

30 20/01/31(金)19:08:29 No.659285914

今井様ってあのスニッカーズを完璧な食べ方した人?

31 20/01/31(金)19:08:52 No.659286006

よく分からない専門用語の解説は華麗にスルーしてるな

32 20/01/31(金)19:08:53 No.659286009

ケンが早口でよくわからんことを言うのはいつもの事なので

33 20/01/31(金)19:09:20 No.659286121

>今井様ってあのスニッカーズを完璧な食べ方した人? 別の人

34 20/01/31(金)19:09:27 No.659286160

>今井様ってあのスニッカーズを完璧な食べ方した人? あれはまた別の商人 ケンにお前こういうの好きそうやから確保しといたでっておまけで仕入れたとうもろこしを売りつけたのが今井様

35 20/01/31(金)19:09:33 No.659286188

>今井様ってあのスニッカーズを完璧な食べ方した人? その人は名もない御用商人だよ 織田信長が贔屓にしている御用商人という時点で只者じゃないけど

36 20/01/31(金)19:09:35 No.659286200

>言ってる事分からないけど分からないって言うと無知な田舎者だと思われるし…って思ってる 昭和の時代でもそういう傾向あってスパイに利用されてたらしいし もっと面子が大事だった戦国時代じゃ分からん知らんなんて大っぴらには言えないよね

37 20/01/31(金)19:09:44 No.659286232

ケンの料理食って説明受けても冷や汗かかないのはnovと利休様くらいだったかな…

38 20/01/31(金)19:10:16 No.659286369

>料理の技法や説明はともかく >最後のス… バッはキメすぎじゃないですか? 色々やらかされたリカバリーを全て演出ですって体にしてるからかっこよくやらないといけないんだ

39 20/01/31(金)19:10:28 No.659286410

スニッカーズの人は違う人なのか と言うよりスニッカーズで通じるんだな…

40 20/01/31(金)19:10:28 No.659286412

>今井様ってあのスニッカーズを完璧な食べ方した人? あれは別の商人 この時代の商人はこれくらい出来ないと生き残れない

41 20/01/31(金)19:10:43 No.659286469

基本的に周りは無精とかお偉いさんだから知ったか振りしなきゃならないのはまぁわかる ケンはこの時代の人には絶対伝わらない説明をなんで平然とするの… どうして…

42 20/01/31(金)19:10:48 No.659286492

今井様は料理以外の歴史はそこまででもないケンですら知ってたからな…

43 20/01/31(金)19:11:44 No.659286715

もう未来人であることをノブにバラしたからやりたい放題だよねケン

44 20/01/31(金)19:11:54 No.659286761

>今井様は料理以外の歴史はそこまででもないケンですら知ってたからな… 茶人として有名だからそっち方面の知識かもしれない

45 20/01/31(金)19:12:04 No.659286799

今井様初登場のときはヘイト要員の汚いおっさんだったのに リアクションが面白いおっさんになったね

46 20/01/31(金)19:12:04 No.659286801

専門家として説明に妥協できないタイプの人なんだろうな

47 20/01/31(金)19:12:05 No.659286803

>ケンは横文字とか現代科学をガンガンに交えた説明毎回してるけど基本その都度突っ込まれないよね 横文字以外も割と効きなれない言葉多いはずなんだよ 炒めるとか

48 20/01/31(金)19:12:05 No.659286804

これとは別ベクトルでお抱え料理人の井上さんやっぱすげえな

49 20/01/31(金)19:12:11 No.659286831

スニッカーズの人は未だに楓さんと寝てるんだろうか

50 20/01/31(金)19:12:18 No.659286855

リアクションが良いおっさんは見てて面白い

51 20/01/31(金)19:12:33 No.659286928

>ケンはこの時代の人には絶対伝わらない説明をなんで平然とするの… 皆知ったかしてるから伝わってると思ってる

52 20/01/31(金)19:12:35 No.659286935

そういや最近大麻忍の出番ほとんどないな…

53 20/01/31(金)19:12:47 No.659286988

>スニッカーズの人は未だに楓さんと寝てるんだろうか 別人だよ!?

54 20/01/31(金)19:12:53 No.659287022

>メイラード反応です!とかちょっと自由すぎません? 南蛮のものも相当入ってきてるから横文字があっても別にそこまで驚かないんじゃない?

55 20/01/31(金)19:12:57 No.659287036

そういえばこの時代ですます調って別に敬語じゃないんだよな

56 20/01/31(金)19:13:01 No.659287054

>今井様初登場のときはヘイト要員の汚いおっさんだったのに >リアクションが面白いおっさんになったね 千様も津田様もリアクション薄いというか 今井様が外見も含めてコテコテのリアクション芸人すぎるんだよ

57 20/01/31(金)19:13:05 No.659287071

この料理が生まれたのは大航海時代 まさしく今の時代です

58 20/01/31(金)19:13:27 No.659287179

>これとは別ベクトルでお抱え料理人の井上さんやっぱすげえな ケンが無茶振りしちゃうくらい信頼してるからな…

59 20/01/31(金)19:13:28 No.659287187

あれ…楓さんと寝てたの誰だっけ

60 20/01/31(金)19:13:51 No.659287289

だいたいの人がなんかよく分からないけど美味いからいっか…ってうまあじに屈する

61 20/01/31(金)19:13:53 No.659287303

>あれ…楓さんと寝てたの誰だっけ 画像の人だよ! スニッカーズの人は別人

62 20/01/31(金)19:14:03 No.659287353

>この料理が生まれたのは大航海時代 >まさしく今の時代です おかしいやろその説明

63 20/01/31(金)19:14:51 No.659287566

今井宗久は茶人としては相当有名人じゃない? 千利休・今井宗久・津田宗及の三人

64 20/01/31(金)19:14:54 No.659287590

味の変化を具体的に伝えてるしわかる部分でしっかり返答してる辺りとんでもない人なんだろうな…

65 20/01/31(金)19:14:56 No.659287600

>そういや最近大麻忍の出番ほとんどないな… やっぱあれは原作者のひとの肝いりだったのかな…みたいな複雑感情を覚える

66 20/01/31(金)19:15:02 No.659287626

戦国に来てから10年が経って初期に取った弟子たちが独立していく中で井上さんだけは逃さなかったケン

67 20/01/31(金)19:15:26 No.659287751

>>この料理が生まれたのは大航海時代 >>まさしく今の時代です >おかしいやろその説明 この料理が生まれたのは天上元年 まさしく今の時代ですって言ってるのと同じニュアンスだよ なんでそんな最先端の料理誕生経緯知ってるんだって言えばケンだからとしか言えない

68 20/01/31(金)19:15:34 No.659287793

ケンの恐ろしい所は現代人でも分からない事を言い出す事

69 20/01/31(金)19:15:41 No.659287835

お高い料理のスムージー仕立てとか発泡仕立てってこう言う美味しさを追求した形なんだな ただのオシャレ感じゃねえか!って思ってた自分が恥ずかしい

70 20/01/31(金)19:16:14 No.659287953

メイラード反応!?

71 20/01/31(金)19:16:14 No.659287954

スムージーって知らなかったけどそんな感じなんだ…ともなる

72 20/01/31(金)19:16:16 No.659287961

>味の変化を具体的に伝えてるしわかる部分でしっかり返答してる辺りとんでもない人なんだろうな… 三大茶人で堺のトップ商人の一人 この時代の文化人最先端を突っ走るおっさんだぞ

73 20/01/31(金)19:16:19 No.659287976

いくら変な言い回ししてようが超人的な記憶力やフィジカル見せようがケンだからの一言で済むのずるい

74 20/01/31(金)19:16:20 No.659287981

戦国時代やお茶に興味ない人だと千利休は知ってても千宗易は知らないレベルだと思う

75 20/01/31(金)19:17:10 No.659288190

でもハゲで長身で千って呼ばれてたら利休か!ってなる自信がある

76 20/01/31(金)19:17:14 No.659288203

煮こごり!?

77 20/01/31(金)19:17:45 No.659288349

文明人で界を代表する商人ってのは今で言う大企業のCEOになるのか

78 20/01/31(金)19:18:10 No.659288453

>>そういや最近大麻忍の出番ほとんどないな… >やっぱあれは原作者のひとの肝いりだったのかな…みたいな複雑感情を覚える 間者として活動できるのが本願寺より西側なんだから仕方ねえだろ

79 20/01/31(金)19:18:48 No.659288595

現代人になおしてみると この料理がうまれたのは令和元年 って言われた感じか

80 20/01/31(金)19:18:55 No.659288622

>文明人で界を代表する商人ってのは今で言う大企業のCEOになるのか そのものだな…

81 20/01/31(金)19:18:55 No.659288623

この漫画の商人はみんなコメントと解説が完璧だな

82 20/01/31(金)19:19:08 No.659288677

ヨーコさんどうすんだろね

83 20/01/31(金)19:19:08 No.659288678

>三大茶人で堺のトップ商人の一人 >この時代の文化人最先端を突っ走るおっさんだぞ 今井様そんなすごい人だったの!?

84 20/01/31(金)19:19:12 No.659288696

ようこは完全に切ったし夏さんの敵はあと対魔忍だけだ

85 20/01/31(金)19:19:17 No.659288715

>現代人になおしてみると >この料理がうまれたのは令和元年 >って言われた感じか へ、へぇ~!!

86 20/01/31(金)19:19:27 No.659288753

当代随一の商人だからこのくらいはできるだろうという信頼感 ケンはなんなんだよ

87 20/01/31(金)19:19:46 No.659288847

もうケンの存在が戦国時代の玉璽すぎる…

88 20/01/31(金)19:19:46 No.659288848

>今井様そんなすごい人だったの!? 俗物だけどすごい人だよ

89 20/01/31(金)19:19:49 No.659288861

>この料理がうまれたのは令和元年 まさしく今の時代です

90 20/01/31(金)19:19:53 No.659288880

なのでケンがこうして味見兼リアクション要因として名指しでやってもらった

91 20/01/31(金)19:19:53 No.659288882

>ようこは完全に切ったし夏さんの敵はあと対魔忍だけだ まだ信長がいるじゃん!

92 20/01/31(金)19:20:42 No.659289113

>まだ信長がいるじゃん! ケンは男じゃ勃たないから大丈夫

93 20/01/31(金)19:20:50 No.659289150

>今井様そんなすごい人だったの!? お前なんで対魔忍が夜伽務めたと思ってるんだよ!? それだけの権力者だからだぞ!!

94 20/01/31(金)19:20:51 No.659289152

シリアルバーに対する食い方と反応が完璧過ぎる…

95 20/01/31(金)19:20:57 No.659289189

この漫画だと津田さんの方がいい役割貰ってるけど太閤立志伝だと大商人と言えば今井宗久だったな

96 20/01/31(金)19:21:26 No.659289324

ジャガイモとトウモロコシ売ってくれるしな

97 20/01/31(金)19:21:28 No.659289344

>現代人になおしてみると >この料理がうまれたのは令和元年 >って言われた感じか どっちかというと この料理がうまれたのは(聞いたことない数百年後に付けられた呼称) まさしく今の時代です といわれた感じ

98 20/01/31(金)19:21:38 No.659289377

この漫画は千利休を盛り過ぎだと思う

99 20/01/31(金)19:21:41 No.659289390

しかしどうしてこんな料理を…

100 20/01/31(金)19:21:41 No.659289392

>この漫画だと津田さんの方がいい役割貰ってるけど太閤立志伝だと大商人と言えば今井宗久だったな 今井さん実在の人物だったんだ!

101 20/01/31(金)19:21:51 No.659289443

日本の泡醤油って言うけどまだ醤油ないよね?

102 20/01/31(金)19:21:54 No.659289453

わかりませんってソクラテスの必殺技だったらしいし 知らない事を知らないって言うのって本当は凄い事なんだと思う

103 20/01/31(金)19:22:16 No.659289561

>日本の泡醤油って言うけどまだ醤油ないよね? 作りました まさしく今の時代です

104 20/01/31(金)19:22:27 No.659289606

>日本の泡醤油って言うけどまだ醤油ないよね? 魚醤とか醤(ひしお)はある

105 20/01/31(金)19:22:27 No.659289608

>日本の泡醤油って言うけどまだ醤油ないよね? この後10年くらいかけて醤油開発するからね… まぁ原型はある

106 20/01/31(金)19:22:35 No.659289648

>この漫画だと津田さんの方がいい役割貰ってるけど太閤立志伝だと大商人と言えば今井宗久だったな とりあえず松島の壺と古事記買いに行くよね

107 20/01/31(金)19:22:36 No.659289660

>日本の泡醤油って言うけどまだ醤油ないよね? ないな… 味噌の上澄みで代用してたぐらいだし

108 20/01/31(金)19:22:39 No.659289667

>お前なんで対魔忍が夜伽務めたと思ってるんだよ!? 対魔忍は小物にもあっさり抱かれちゃうから対魔忍だし…

109 20/01/31(金)19:23:07 No.659289796

明蘭土反応

110 20/01/31(金)19:23:10 No.659289811

日本の泡醤油……???

111 20/01/31(金)19:23:16 No.659289833

ここまで都合がいいともしかしてこれ仕込みでは…?って思われるのでは… いやそう思われたとしても仕込みが入ってるってことは今井様とこの料理人が懇意って思われるのか…

112 20/01/31(金)19:23:27 No.659289886

対魔忍に関しては本願寺の僧兵に捕まった時絶対レイプされたよなって

113 20/01/31(金)19:24:03 No.659290045

今井はんとか織田の人たちはもうケンの言うこと理解するの諦めてると思う

114 20/01/31(金)19:24:51 No.659290272

>今井はんとか織田の人たちはもうケンの言うこと理解するの諦めてると思う まぁケンが言うことだしな…凄いな… この料理おいしいね! ぐらいだよね絶対…

115 20/01/31(金)19:24:54 No.659290295

ケンと日頃接してからいざ南蛮行って食事したらガッカリしそう

116 20/01/31(金)19:24:56 No.659290300

下手な事突っ込むと上司のノッブが怖いし…

117 20/01/31(金)19:25:21 No.659290398

>下手な事突っ込むと上司のノッブが怖いし… まぁその当人も分かって無いんですけどね!

118 20/01/31(金)19:25:28 No.659290423

ケンのは日本人が作る南蛮料理だしな…

119 20/01/31(金)19:25:57 No.659290580

今井さん達位になると用語は分からないけど言いたい事は半分くらい理解してそう

120 20/01/31(金)19:26:29 No.659290738

日本っていうのはどこにある国なんだケン?

121 20/01/31(金)19:26:41 No.659290807

異星人か未来人が現代社会にやってきて 未知の効果や技術の専門用語で説明されても まあ途中で理解放棄するだろうな

122 20/01/31(金)19:26:52 No.659290855

ケンが現地の人に分かりやすく説明しようとしたり完全に無視した説明する線引きがわからん

123 20/01/31(金)19:26:57 No.659290885

西洋料理封じられた時のケンの屁理屈っぷりが酷かった

124 20/01/31(金)19:26:58 No.659290893

そもそも横文字なのか知らない言葉なのかの区別も出来ないんじゃないか

125 20/01/31(金)19:27:17 No.659290981

>知らない事を知らないって言うのって本当は凄い事なんだと思う 重要な事は全部聖書に載ってるって思ってたヨーロッパ諸国がアメリカ大陸発見で聖書に載ってない事が山程あるじゃん!って知らない事に気づいたのが科学研究の原動力になった…って聞いたことある

126 20/01/31(金)19:27:41 No.659291104

>ケンが現地の人に分かりやすく説明しようとしたり完全に無視した説明する線引きがわからん 交渉事で事を有利に運びたい時はわざと横文字使ってる感じかな

127 20/01/31(金)19:28:11 No.659291238

>西洋料理封じられた時のケンの屁理屈っぷりが酷かった はー?一向に西洋料理ではありませんが?ただのその原型ですが?

128 20/01/31(金)19:29:01 No.659291468

>この漫画は千利休を盛り過ぎだと思う でも史実の千利休も大概にとんでもないチート人物だったし…

129 20/01/31(金)19:29:38 No.659291633

>西洋料理封じられた時のケンの屁理屈っぷりが酷かった はぁ? 一向に東南アジア料理ですが?

130 20/01/31(金)19:29:42 No.659291649

ナポリタンは西洋料理ではありませんので

131 20/01/31(金)19:29:42 No.659291655

>西洋料理封じられた時のケンの屁理屈っぷりが酷かった 一向にピラウですが?

132 20/01/31(金)19:30:57 No.659291962

武将風雲録で商人呼ぶと来る人

133 20/01/31(金)19:31:06 No.659291998

>ここまで都合がいいともしかしてこれ仕込みでは…?って思われるのでは… >いやそう思われたとしても仕込みが入ってるってことは今井様とこの料理人が懇意って思われるのか… この前の失敗も含めて演出って事にする為だから都合が良くないと困る

134 20/01/31(金)19:31:26 No.659292073

千利休さんちょっとパワフルかつゴリラすぎない?

135 20/01/31(金)19:31:31 No.659292109

>ケンと日頃接してからいざ南蛮行って食事したらガッカリしそう うわぁ…モツ煮…

136 20/01/31(金)19:31:33 No.659292116

千利休はどの作品でもだいたい傑物だよな…

137 20/01/31(金)19:32:08 No.659292264

トルコライスとか

138 20/01/31(金)19:32:10 No.659292279

>日本の泡醤油って言うけどまだ醤油ないよね? 当の本人が仕込みして日本初で作らせてたような

139 20/01/31(金)19:32:15 No.659292301

戦国武将相手に商売する酒保商人なんてよっぽど目端が利いてないとやっていけないよね

140 20/01/31(金)19:32:42 No.659292422

今出てる胡散臭い宣教師は死ぬのかな

141 20/01/31(金)19:32:51 No.659292463

ピザは西洋の料理ですがタバスコとコーラを付けるとアメリカに 具材をマヨコーンにすることで日本料理になります

142 20/01/31(金)19:33:00 No.659292508

ネタバレすると9割の人死んでる

143 20/01/31(金)19:33:09 No.659292560

ケンもこの打てば響く感じのリアクションを相手に説明するのちょっと楽しかったと思う

144 20/01/31(金)19:33:13 No.659292578

>この前の失敗も含めて演出って事にする為だから都合が良くないと困る 同じ材料でもこれだけ変わりますという演出(ってことにした)からね

145 20/01/31(金)19:33:19 No.659292611

>今出てる胡散臭い宣教師は死ぬのかな 実在の人物だし関ケ原以降も生きてるよ

146 20/01/31(金)19:33:26 No.659292638

誰だよ生きてる一割

147 20/01/31(金)19:33:35 No.659292676

要点復唱が完璧すぎる

148 20/01/31(金)19:33:56 No.659292771

>誰だよ生きてる一割 家康とか…

149 20/01/31(金)19:34:05 No.659292830

過信さんはヨーロッパでワイン開発できるのかな…

150 20/01/31(金)19:34:05 No.659292836

国語のテストでも散々やっただろうけど文章は具体例の前後の理屈を拾うのが大事なのだ

151 20/01/31(金)19:34:08 No.659292853

天海とか…?

152 20/01/31(金)19:34:11 No.659292872

>戦国武将相手に商売する酒保商人なんてよっぽど目端が利いてないとやっていけないよね ヘタなもの降ろしたら仮に故意じゃなくでも殺されかねないからな

153 20/01/31(金)19:34:41 No.659293011

>>今出てる胡散臭い宣教師は死ぬのかな >実在の人物だし関ケ原以降も生きてるよ カルロスみたいな人か…

154 20/01/31(金)19:34:48 No.659293056

西洋料理作ってもアメリカ料理ですって言えばわかんないだろ

155 20/01/31(金)19:34:55 No.659293092

本願寺と通じたりもするけど 商人の職務に忠実なだけで正直ではあるからノブも懇意にしてるんだろう 欲に正直ゆえにケンのメシ楽しみにしてるオッサンの一人でもあるし

156 20/01/31(金)19:35:50 No.659293344

>過信さんはヨーロッパでワイン開発できるのかな… フランスはキナ臭い時期だけど頑張ってほしい

157 20/01/31(金)19:36:00 No.659293394

もうだいぶノブの死が近くなってきたけど歴史改変してほしいな

158 20/01/31(金)19:36:03 No.659293413

>西洋料理作ってもアメリカ料理ですって言えばわかんないだろ 作中でも言われてるけどクソ真面目なのでケンはそういう嘘をつけない それを分かってるから西洋料理封印を条件にしたんだ

159 20/01/31(金)19:36:05 No.659293426

西洋が指す地域って意外と狭いね

160 20/01/31(金)19:36:46 No.659293634

>西洋料理作ってもアメリカ料理ですって言えばわかんないだろ アメリカは西洋だろ

161 20/01/31(金)19:36:47 No.659293638

西洋ってユーラシア大陸の西の方だけという認識でよろしいか?

162 20/01/31(金)19:36:56 No.659293692

ポテチ作れたら次に炭酸飲料作りそうケン

163 20/01/31(金)19:37:00 No.659293714

>アメリカは西洋だろ 違くない?

164 20/01/31(金)19:38:18 No.659294104

Mでもアメリカ料理って言われても何? なんか色のキモいケーキとかハンバーガーとかポテチ?

165 20/01/31(金)19:38:23 No.659294122

欧米…

166 20/01/31(金)19:38:39 No.659294199

まだ入植が始まってないからなアメリカ まだネイティブアメリカンの土地

167 20/01/31(金)19:38:43 No.659294216

商人はよっぽどアコギなスパイ活動でもしない限りは 関ケ原で相手方に売り捌いてもお咎めとかは受けないくらい保証が厚いよ

168 20/01/31(金)19:38:45 No.659294234

アメリカも入れたら欧米かな

169 20/01/31(金)19:38:50 No.659294250

単に西洋っていうと概ねアメリカも含むよ この時代のネイティブアメリカンは違うだろうけど

170 20/01/31(金)19:39:03 No.659294315

>Mでもアメリカ料理って言われても何? >なんか色のキモいケーキとかハンバーガーとかポテチ? ハンバーガーとホットドッグはアメリカ発祥だったような…

171 20/01/31(金)19:40:25 No.659294721

綿菓子もアメリカだったはず

172 20/01/31(金)19:40:36 No.659294765

西洋料理じゃありませんって言いながら西洋料理お出しするのは駄目かのう?って実際に秀吉が提案したりする

173 20/01/31(金)19:40:51 No.659294831

だめです

174 20/01/31(金)19:41:29 No.659295022

ケイジャン系もアメリカ料理かな

175 20/01/31(金)19:41:46 No.659295100

微かな仕草とか知識とかでサラッと「嘘ですね」するからもう金田一みたいな力を感じる

176 20/01/31(金)19:42:03 No.659295199

アメリカ料理出す 宣教師アメリカとはなんぞと聞く インディアンが住んでると帰ってくる インド料理になる

177 20/01/31(金)19:42:22 No.659295278

>ケイジャン系もアメリカ料理かな あとはガンボとか

178 20/01/31(金)19:43:10 No.659295512

本能寺回避で架空戦記始まるぞ!~完~ してから第二部とかやってくれないかなぁ

179 20/01/31(金)19:44:18 No.659295862

本能寺回避できませんでした 秀吉のシェフ

180 20/01/31(金)19:44:47 No.659296010

>宣教師アメリカとはなんぞと聞く ていうかこの時代はヨーロッパ人ならアメリカの事知っとるわ

181 20/01/31(金)19:45:11 No.659296130

>ていうかこの時代はヨーロッパ人ならアメリカの事知っとるわ 宣教師に だった

182 20/01/31(金)19:45:14 No.659296143

>本能寺回避できませんでした >秀吉のシェフ 三英傑のシェフでタイの天ぷらオーダーされて余命悟りそう

183 20/01/31(金)19:45:20 No.659296165

>本能寺回避できませんでした >秀吉のシェフ 真田丸に出てきたアイツになってしまう…

↑Top