虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/01/31(金)13:38:30 でかい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/31(金)13:38:30 No.659228157

でかいなスギ花粉…

1 20/01/31(金)13:39:01 No.659228239

マスクにも穴はあるんだよな…

2 20/01/31(金)13:40:30 No.659228466

通気性のないマスクなら防げそうだ

3 20/01/31(金)13:41:15 No.659228591

そりゃちょっと息苦しいくらいですんでりゃな…

4 20/01/31(金)13:42:00 No.659228703

恒星のサイズ比較とかかと思った

5 20/01/31(金)13:44:21 No.659229083

このスギ花粉でかくない?

6 20/01/31(金)13:46:47 No.659229435

大きくてワイルドなスギ花粉

7 20/01/31(金)13:47:05 No.659229478

そりゃ花粉は目に見えるもんな

8 20/01/31(金)13:47:58 No.659229602

マスクとのサイズ比較かと

9 20/01/31(金)13:48:24 No.659229675

むしろマスク付けることによって中の湿度と温度を上がって予防になるよって聞いたことある

10 20/01/31(金)13:48:49 No.659229725

そりゃウイルスはがばがば通る 喉を乾燥させないのが大事なのでそっちがメイン

11 20/01/31(金)13:49:07 No.659229774

マスクしてたら鼻の乾燥が和らいでありがたい

12 20/01/31(金)13:52:58 No.659230398

>そりゃウイルスはがばがば通る >喉を乾燥させないのが大事なのでそっちがメイン そういう事だったのか 細菌は通るけど水蒸気で防ぐのだと思ってた

13 20/01/31(金)13:54:22 No.659230617

>細菌は通るけど水蒸気で防ぐのだと思ってた そういう効果もあるにはある

14 20/01/31(金)13:54:51 No.659230687

>そういう事だったのか >細菌は通るけど水蒸気で防ぐのだと思ってた 空気感染だとガバガバ通るけど飛沫感染はウィルスが飛沫の中にしかいないからマスクで止める効果はあるよ

15 20/01/31(金)13:55:41 No.659230805

こんなもんに過剰反応して症状出るとか人間の免疫クソすぎない?

16 20/01/31(金)13:55:58 No.659230852

ウィルス自体を防ぐならNBCマスクじゃないとな 5万円で売ってる

17 20/01/31(金)13:56:12 No.659230897

しないよりはしたほうがいいさ

18 20/01/31(金)13:57:00 No.659231020

鳥山明みたいなでかいマスクつけるのが当たり前の世界にならないかなと思うことはある あれガスマスクだけど

19 20/01/31(金)13:57:03 No.659231025

>こんなもんに過剰反応して症状出るとか人間の免疫クソすぎない? 口呼吸する人間さんが悪い

20 20/01/31(金)13:58:01 No.659231161

>ウィルス自体を防ぐならNBCマスクじゃないとな >5万円で売ってる 50枚1000円のマスクが1枚1000円で売れるらしいから1個5万のマスクとかおいくらになるんだろうな今の中国

21 20/01/31(金)13:58:38 No.659231240

塗装マスクでもいい

22 20/01/31(金)13:59:19 No.659231342

なんか知らんが最近マスクがよく道ばたに落ちている

23 20/01/31(金)13:59:35 No.659231383

普通のマスクの構造でフィルター高性能化しても横からの吸気増えるだけだからな…

24 20/01/31(金)13:59:41 No.659231401

書き込みをした人によって削除されました

25 20/01/31(金)14:00:28 No.659231524

湿度あげるだけでウィルスは死ぬ あといくら穴がガバガバでも何重にもなった不織布に一度もぶつからずに素通りするウィルスはかなり限られる

26 20/01/31(金)14:03:21 No.659231947

>なんか知らんが最近マスクがよく道ばたに落ちている 落ちてるなぁ さっきも見かけた

27 20/01/31(金)14:03:35 No.659231984

空気感染じゃなくて飛沫感染だから割とどうにかなる

28 20/01/31(金)14:04:46 No.659232170

なんで冬に風邪やインフルが流行るのかって空気が乾燥してるからなのか

29 20/01/31(金)14:05:08 No.659232233

あとは気温が低いから

30 20/01/31(金)14:05:38 No.659232319

>空気感染じゃなくて飛沫感染だから割とどうにかなる 空気感染できないってことはスレ画サイズで空中を飛んでるのがあったとしても感染しないやつってことになるのか じゃあウイルスのサイズがどうこうで話してるのがそもそもおかしくない…?

31 20/01/31(金)14:05:44 No.659232336

逆に一年中乾燥した国はウイルス性の病気が流行りやすいの?

32 20/01/31(金)14:06:30 No.659232453

>口呼吸する人間さんが悪い 最低だな口呼吸… 呼吸やめます!

33 20/01/31(金)14:06:41 No.659232487

>こんなもんに過剰反応して症状出るとか人間の免疫クソすぎない? 積極的に細胞破壊して増えるんだから仕方ないだろ

34 20/01/31(金)14:07:03 No.659232542

用途にあったマスクを買おうな

35 20/01/31(金)14:07:04 No.659232547

砂漠は清潔と聞いたが…

36 20/01/31(金)14:07:22 No.659232607

>呼吸やめます! 成仏しろよ

37 20/01/31(金)14:07:41 No.659232652

梅雨にちゃんと雨降ればオリンピックは大丈夫なんじゃねえかな

38 20/01/31(金)14:08:11 No.659232735

100%防げなくても数十%防げるだけでも意味はあるよね

39 20/01/31(金)14:09:19 No.659232900

>100%防げなくても数十%防げるだけでも意味はあるよね 対策の一つとしては有意義だよね

40 20/01/31(金)14:09:33 No.659232936

全く効果がないというのはデマだし拡散防止考えるともう全員つけたほうが良い

41 20/01/31(金)14:09:35 No.659232944

>空気感染できないってことはスレ画サイズで空中を飛んでるのがあったとしても感染しないやつってことになるのか >じゃあウイルスのサイズがどうこうで話してるのがそもそもおかしくない…? 結核と麻疹は空気感染するウィルス

42 20/01/31(金)14:10:37 No.659233105

暖かくなってくると30cm大の花粉ボールが山から転がってきて人里で炸裂する

43 20/01/31(金)14:10:43 No.659233123

インフルも空気感染するよね?

44 20/01/31(金)14:10:55 No.659233150

空気感染するやつもあるというだけだ

45 20/01/31(金)14:11:19 No.659233232

空気感染するのははしかと水ぼうそうと結核だけ

46 20/01/31(金)14:12:49 No.659233486

そりゃ花粉は防げるってなるサイズ差だな

47 20/01/31(金)14:15:08 No.659233895

>インフルも空気感染するよね? 全部が全部じゃない 型によっては粘膜こすり合わせによる移植が必要な弱き者もいる

48 20/01/31(金)14:15:29 No.659233947

ウィルスそのものじゃなくてウィルスが含まれる唾の飛散防止が目的だから…

49 20/01/31(金)14:15:50 No.659234017

湿らせるだけが目的ならニンジャのメンポも有効なのでは?

50 20/01/31(金)14:18:12 No.659234428

媒体なしでも暫く生存できる強ウイルスのみが空気感染を許される…

51 20/01/31(金)14:20:08 No.659234764

最近のこの手の話は一人でも感染する可能性あるなら意味ないみたいに騒ぐのが多すぎる

52 20/01/31(金)14:20:30 No.659234822

穴をすり抜けなかったやつはガードできるな 実に合理的だ

53 20/01/31(金)14:22:40 No.659235204

>湿らせるだけが目的ならニンジャのメンポも有効なのでは? 背広の人が黒マスク着けてるとまんまソレで外人テンション上がりそう

54 20/01/31(金)14:23:29 No.659235354

マスクの穴の大きさ云々以前に横とかの隙間から入らないの? マイクロもクソもないくらいドデカい穴だと思うんだけど…

55 20/01/31(金)14:23:32 No.659235363

花粉はでかいし重いから道路脇に溜まってたりするのが嫌 舗装路じゃなきゃほとんどそっからは飛ばないらしいが

56 20/01/31(金)14:23:32 No.659235366

こんな小さいモノに苦しめられるのも不思議なもんだよな…

57 20/01/31(金)14:23:39 No.659235386

ゲホゲホマンがマスクしてくれればそこまでマスクしなくても済むんだけどな

58 20/01/31(金)14:24:05 No.659235461

天然痘ってやばい病気だったんだなって思う

59 20/01/31(金)14:24:44 No.659235591

> 砂漠は清潔と聞いたが… 砂埃は肺によくないからマスクしよう

60 20/01/31(金)14:24:57 No.659235627

>マスクの穴の大きさ云々以前に横とかの隙間から入らないの? >マイクロもクソもないくらいドデカい穴だと思うんだけど… 横向きに空気吸ってたら入るよ

61 20/01/31(金)14:25:37 No.659235775

>ゲホゲホマンがマスクしてくれればそこまでマスクしなくても済むんだけどな もっと言うとゲホゲホマンは家で寝ててほしい

62 20/01/31(金)14:25:44 No.659235803

わざわざマスク外してから咳するやついるよな 内側汚れるのが嫌なんだろうけど

63 20/01/31(金)14:28:09 No.659236235

>背広の人が黒マスク着けてるとまんまソレで外人テンション上がりそう 向こうで流行りそうだ

64 20/01/31(金)14:29:36 No.659236489

医療現場で使われるN95マスクを使えばかなり防げる

65 20/01/31(金)14:30:59 No.659236744

もともと花粉症でつらい人がインフルやコロナかかったらさらにつらくなるの…?

66 20/01/31(金)14:31:15 No.659236793

ミント詰めたペストマスクはあまり効果無いらしい

67 20/01/31(金)14:33:46 No.659237215

0℃前後だけど雪や雨が降って湿度もある宮城住んでた時よりも10℃以上だけど湿度カラッカラな静岡住んでた頃のほうがインフル流行ってた気がする

68 20/01/31(金)14:34:23 No.659237311

眼鏡が曇るから無意識にずりさげちゃう

69 20/01/31(金)14:35:17 No.659237497

>ミント詰めたペストマスクはあまり効果無いらしい 無くはないんじゃないかな ペスト相手だとそういう問題じゃないが

70 20/01/31(金)14:36:52 No.659237745

どこが起因の嘘知識なのか分からんけどウイルスは普通に乾燥環境より湿潤環境好むよ でないと体内で増えられないよ

71 20/01/31(金)14:37:18 No.659237818

>ミント詰めたペストマスクはあまり効果無いらしい 鼻がスースーして気持ちいい!

72 20/01/31(金)14:37:59 No.659237919

>インフルも空気感染するよね? 極めて限られた環境下で報告があるけど基本的には空気感染はしない 限られた環境下というのは極度に乾燥した飛行機内の例が一つだけある

73 20/01/31(金)14:39:36 No.659238180

乾燥環境下でウイルス性の風邪が流行るのは湿度が高いと飛沫もすぐに地面に落ちるから移動距離が足らないというのが一番大きい

74 20/01/31(金)14:39:59 No.659238248

>どこが起因の嘘知識なのか分からんけどウイルスは普通に乾燥環境より湿潤環境好むよ >でないと体内で増えられないよ 乾燥してると取り付きやすい

75 20/01/31(金)14:40:01 No.659238254

>もともと花粉症でつらい人がインフルやコロナかかったらさらにつらくなるの…? いいかインフルはともかくコロナウイルスは言ってみりゃ普通の風邪引き起こすウイルスだ 今流行ってるのはあくまで新型だ

76 20/01/31(金)14:40:33 No.659238345

同じ理屈で寝るときも乾燥防ぐため濡らした布被れば楽になるよ

77 20/01/31(金)14:40:58 No.659238419

乾燥してると喉の繊毛の働きが鈍るので人間側の防御力が下がって感染しやすくなるという理由もある ウイルスが湿気に弱いわけではない

78 20/01/31(金)14:41:20 No.659238482

ミント詰めるのって臭いからでしょあれ

79 20/01/31(金)14:41:54 No.659238565

>同じ理屈で寝るときも乾燥防ぐため濡らした布被れば楽になるよ し、しんでる…

80 20/01/31(金)14:41:54 No.659238566

>同じ理屈で寝るときも乾燥防ぐため濡らした布被れば楽になるよ 天国行きにならない?

81 20/01/31(金)14:42:02 No.659238585

>医療現場で使われるN95マスクを使えばかなり防げる あれマジで苦しいし素人がフィッティングできるような代物じゃないから買うだけ無駄だぞ

82 20/01/31(金)14:42:38 No.659238698

ビニール袋かぶってガムテープで止めようぜ

83 20/01/31(金)14:44:04 No.659238952

もう酸素ボンベにしようぜ!

84 20/01/31(金)14:44:17 No.659238992

花粉症って過剰反応が原因らしいけど風邪や病気で免疫弱ってると花粉症自体は楽になるのかな

85 20/01/31(金)14:44:56 No.659239110

JKのおパンツ被れば防げるのでは

86 20/01/31(金)14:45:05 No.659239143

空気遮断すれば一発よ

87 20/01/31(金)14:46:25 No.659239374

呼吸用の液体を肺に入れるようなスーツか

88 20/01/31(金)14:46:37 No.659239391

>医療現場で使われるN95マスクを使えばかなり防げる 典型的なデマ来たな…

↑Top