20/01/31(金)12:48:09 ウィル... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/01/31(金)12:48:09 No.659218767
ウィルスの気持ちからするとなるべく宿主を殺したくはないんだよ、できるだけ無害な存在でいて穏便に増殖したい だから感染爆発したウィルスは弱毒化する方向で進化していくんだが、時々失敗して…
1 20/01/31(金)12:57:59 No.659220996
いいわけはじごくできく
2 20/01/31(金)13:02:56 No.659222052
1918年に18億人居た人口の1億人を殺したスペイン風邪の正体はH1N1インフルエンザで現在も毎年同じものが流行ってるが弱毒化してる ウィルスの進化=弱毒化にあるというのはウィルス学では知られた話
3 20/01/31(金)13:04:43 No.659222342
>ウィルスの進化=弱毒化にあるというのはウィルス学では知られた話 なんで進化してるのに弱くなってんの?
4 20/01/31(金)13:06:12 No.659222618
>>ウィルスの進化=弱毒化にあるというのはウィルス学では知られた話 >なんで進化してるのに弱くなってんの? 殺したら繁殖できないだろ
5 20/01/31(金)13:06:14 No.659222621
>なんで進化してるのに弱くなってんの? だからね?
6 20/01/31(金)13:06:30 No.659222675
真にデキるウィルスは繁栄しまくってるけど宿主の誰も存在に気付かないとか そういうのなんだろうか
7 20/01/31(金)13:06:46 No.659222720
ウィルス的には宿主にはできるだけ健康でいてもらったほうが快適だから
8 20/01/31(金)13:07:09 No.659222802
伝染するまえに宿主殺しちゃうから自然淘汰が進むんじゃないの
9 20/01/31(金)13:08:25 No.659223036
>真にデキるウィルスは繁栄しまくってるけど宿主の誰も存在に気付かないとか >そういうのなんだろうか 口唇ヘルペスとかかなりデキるやつだよ
10 20/01/31(金)13:10:07 No.659223350
plague.incのウィルスは進化という名の下にどんどん強毒化していくところが現実のウィルスと真逆なんだよね
11 20/01/31(金)13:10:13 No.659223360
よく見かけるしPlague買って遊んでみようかな
12 20/01/31(金)13:18:49 No.659224811
>真にデキるウィルスは繁栄しまくってるけど宿主の誰も存在に気付かないとか >そういうのなんだろうか ウィルスっていうのは遺伝子の断片なんだ ウィルスは自らを複製することができないので宿主の細胞に侵入し、その遺伝子に勝手に繋がって宿主の遺伝子のフリをして、細胞の複製機能に相乗りして増える そして我々真核生物の遺伝特性にはウィルスによって獲得したものが多数含まれている、これは過去に無数のウィルス達が相乗りを続けるうちに宿主に気に入られて取り込まれてしまったという事で、彼らは宿主の一部として自分の遺伝子を後世に伝えている 本当にデキるウィルスは宿主の身体に同居するうちに宿主と同化してしまった奴らのことを言うんだ
13 20/01/31(金)13:19:57 No.659224999
ブラウザが生命体だとするとデキるウィルスはインストール時に勝手に入ってるyahooツールバーみたいなものなんだね
14 20/01/31(金)13:21:44 No.659225295
要するにウイルス達はフリーターで生き物の体内でバイトしてて 正社員になると体内という会社に就職すると…
15 20/01/31(金)13:22:16 No.659225400
害がないので全く話題にならないが 病原体として振る舞わないただ居るだけのウィルスも相当数存在する 奴らはかなりデキる指数が高い 免疫に駆除されるけど
16 20/01/31(金)13:23:09 No.659225539
>要するにウイルス達はフリーターで生き物の体内でバイトしてて >正社員になると体内という会社に就職すると… 能力の低いウィルスは体内で暮らすうちに宿主の細胞をあちこち破壊してしまって病原体扱いされる
17 20/01/31(金)13:23:17 No.659225565
>本当にデキるウィルスは宿主の身体に同居するうちに宿主と同化してしまった奴らのことを言うんだ 我々がウイルスとなって今や地球という宿主に寄生しているのだ!
18 20/01/31(金)13:24:20 No.659225763
>病原体として振る舞わないただ居るだけのウィルスも相当数存在する >奴らはかなりデキる指数が高い >免疫に駆除されるけど どうして…
19 20/01/31(金)13:24:51 No.659225851
おのれミトコンドリア!
20 20/01/31(金)13:24:59 No.659225887
増えたい 人間の身体の中増えやすい増えた なんか人間死んじゃった… ウイルスもしぬ…
21 20/01/31(金)13:25:22 No.659225940
>どうして… ただ飯ぐらいだからとか…?
22 20/01/31(金)13:25:26 No.659225957
>>病原体として振る舞わないただ居るだけのウィルスも相当数存在する >>奴らはかなりデキる指数が高い >>免疫に駆除されるけど >どうして… 悪さしなくても特に得にもならないよそ者は残念ながら排除されるんだ…
23 20/01/31(金)13:25:33 No.659225967
宿主じゃないから殺して外に飛び出すね!
24 20/01/31(金)13:26:14 No.659226076
ウイルスじゃないけど乳酸菌のやろうはうまいことやってる
25 20/01/31(金)13:26:17 No.659226083
ミトコンドリアさんはウィルスより高等な生物なので どちらかというと人間という会社が吸収合併した別の会社って感じ
26 20/01/31(金)13:27:11 No.659226228
寄生虫が宿主殺し尽くしてどうすんだよ
27 20/01/31(金)13:27:26 No.659226272
体外に逃げても平気なら良いけど 空気に触れたら死んじゃうのは生き残る気無いんだろうか
28 20/01/31(金)13:27:36 No.659226302
人間の体は面白いよね 他の生き物が体内に沢山いるんだから…
29 20/01/31(金)13:29:16 No.659226580
人が多少死んでも問題ないくらい密集してると逆に強毒化するんだ…
30 20/01/31(金)13:29:21 No.659226594
>体外に逃げても平気なら良いけど >空気に触れたら死んじゃうのは生き残る気無いんだろうか 元々地球には酸素なかったんだ その頃はウィルスも普通に生き残れたんだ ところが地球上に酸素を出す生き物が大繁殖したのでウィルスにとっては住みづらい星になってしまった 嫌気性ウィルスにとってはな…
31 20/01/31(金)13:29:44 No.659226642
>人が多少死んでも問題ないくらい密集してると逆に強毒化するんだ… そういうとこだぞウィルス!
32 20/01/31(金)13:32:10 No.659227049
エボラちゃんがバカみたいじゃないですか
33 20/01/31(金)13:34:10 No.659227384
>エボラちゃんがバカみたいじゃないですか エボラちゃんはそこまで感染力強くないのになんかバンバン感染して困惑してそう
34 20/01/31(金)13:34:45 No.659227490
酸素は酸化という現象を引き起こす猛毒で、地球には酸素がなく、そんな中で原初の生命体は誕生したんだけど 廃棄物として酸素を放出するという凶悪な生物が現れ、そこに偶然地球の地殻変動や天体活動により酸素が滞留しやすい状況になるという凄い偶然が起き さらにさらに猛毒の酸素をエネルギーに変えようぜってやりだした変態生物ミトコンドリアが反映して、ミトコンドリアの能力良いなあって思った他の生命体がミトコンドリアを自分の体内に取り込んで共生しようぜ!と言い出し 今の地球上の生命は形作られたという ウィルス氏はそれより古い生き物なので酸素に弱い
35 20/01/31(金)13:35:09 No.659227563
>エボラちゃんがバカみたいじゃないですか 実際ぽんこつ
36 20/01/31(金)13:35:18 No.659227592
ウイルスちゃんは繁殖してどうしたいの?
37 20/01/31(金)13:35:56 No.659227704
>ウイルスちゃんは繁殖してどうしたいの? 繁殖したいんだよ
38 20/01/31(金)13:36:05 No.659227729
なんで増えたいの?
39 20/01/31(金)13:36:36 No.659227838
増えたら生き残る確率が上がるだろ?
40 20/01/31(金)13:36:38 No.659227844
>なんで増えたいの? 地球の自浄作用だから
41 20/01/31(金)13:36:49 No.659227877
だから世界で一番優秀な寄生生物はミトコンドリアちゃんなんだって
42 20/01/31(金)13:37:17 No.659227945
ところでお前さんはなんで繁殖したがらないんだ?
43 20/01/31(金)13:37:34 No.659227997
>なんで増えたいの? それはもうウィルスだけじゃなくて全生命体が抱える謎だ 何故我々は遺伝子を残したいのか…? そして遺伝子を残したがってない「」は生命の本質に逆らう地球誕生以来の奇妙な存在だ
44 20/01/31(金)13:38:25 No.659228136
ミトコンドリアちゃんすごすぎる
45 20/01/31(金)13:38:45 No.659228188
エボラは近くに他の宿主候補いないと一族集団自決しちゃう …なんでそうなった?
46 20/01/31(金)13:39:26 No.659228306
>ところでお前さんはなんで繁殖したがらないんだ? >そして遺伝子を残したがってない「」は生命の本質に逆らう地球誕生以来の奇妙な存在だ su3612279.jpg
47 20/01/31(金)13:39:50 No.659228376
>エボラは近くに他の宿主候補いないと一族集団自決しちゃう >…なんでそうなった? 自滅願望があるのかもしれないな
48 20/01/31(金)13:39:59 No.659228395
そもそもなんで生命は存在するの?なんで世界は?みたいになっちゃう
49 20/01/31(金)13:40:16 No.659228431
>ところでお前さんはなんで繁殖したがらないんだ? めどい
50 20/01/31(金)13:41:05 No.659228558
「」『生物(みんな)の未来を守らねば…』
51 20/01/31(金)13:42:00 No.659228702
逆に言えば生き物がすめる場所って定義なら酸素は必須条件じゃないのか
52 20/01/31(金)13:42:23 No.659228771
>そもそもなんで生命は存在するの?なんで世界は?みたいになっちゃう そもそも宇宙とは?物質とは…?
53 20/01/31(金)13:42:52 No.659228854
>なんで増えたいの? 増えたくない奴はみんな死んだ
54 20/01/31(金)13:44:22 No.659229088
>逆に言えば生き物がすめる場所って定義なら酸素は必須条件じゃないのか 地球上の生命体はもともと全て嫌気性生物だったと言われている 今や地球上の殆どの動物・植物の生命活動に酸素は必須だけど、それは進化の過程で酸素に対する耐性を得て、さらには酸素をエネルギー化する能力を得たおかげなんだよね
55 20/01/31(金)13:44:24 No.659229093
あいつら根絶させても寒いところで冷凍保存されて暖かくなったら鳥に運ばれて さあ人間の生息地にGO!するから面倒くさい
56 20/01/31(金)13:44:31 No.659229110
>逆に言えば生き物がすめる場所って定義なら酸素は必須条件じゃないのか 元来地球に酸素はほとんど無かった シアノバクテリアって奴が世界を変えちまったんだ
57 20/01/31(金)13:44:44 No.659229141
>>なんで増えたいの? >増えたくない奴はみんな死んだ これだと思う
58 20/01/31(金)13:45:50 No.659229293
細菌でも比較的新しい種族は酸素を取り込んでエネルギーにすることができる ブドウ球菌とか
59 20/01/31(金)13:46:06 No.659229329
>地球上の生命体はもともと全て嫌気性生物だったと言われている このままだったらもうちょい気楽に宇宙進出できたんだろうか
60 20/01/31(金)13:46:14 No.659229350
酸素が毒ってよく言われるけどイメージつかない!
61 20/01/31(金)13:46:21 No.659229363
人から動物ってあり得ないのかな
62 20/01/31(金)13:46:35 No.659229398
>このままだったらもうちょい気楽に宇宙進出できたんだろうか 酸素がいらないだけで水とか有機物は必要
63 20/01/31(金)13:46:39 No.659229412
つまり俺はウイルス…
64 20/01/31(金)13:46:59 No.659229461
栄養を貰う変わりに気持ち良くしてくれるウィルス出ねぇかな
65 20/01/31(金)13:46:59 No.659229463
>酸素が毒ってよく言われるけどイメージつかない! 活性酸素ってよく悪者にされてるじゃん
66 20/01/31(金)13:47:05 No.659229480
地球のためって言い訳が通用するならまず森焼けよという話
67 20/01/31(金)13:47:08 No.659229490
新型コロナはSARSよりも感染力があがり致死率が下がってるがこれは努力して進化したってことなのかな
68 20/01/31(金)13:47:12 No.659229497
害が少ないなら人類さんも死ぬ気で治療薬探さないからな… ヘルペスが致死性だったら今頃人類は目を真っ赤にして根絶しようとするよ
69 20/01/31(金)13:47:35 No.659229557
生物の最初の大絶滅は毒ガス(酸素)を放出しまくる生き物が発生した事によるという
70 20/01/31(金)13:47:41 No.659229566
>酸素が毒ってよく言われるけどイメージつかない! 錆びる
71 20/01/31(金)13:47:49 No.659229587
>酸素が毒ってよく言われるけどイメージつかない! 生き物の体も所詮は化学反応なので酸素と結びついて錆つくと壊れる
72 20/01/31(金)13:48:25 No.659229678
>錆びる 真面目にあんな安定した金属元素と反応するのは強い
73 20/01/31(金)13:48:37 No.659229693
金属すら痛むんだもんな
74 20/01/31(金)13:48:44 No.659229716
俺の体錆びるのか
75 20/01/31(金)13:49:03 No.659229761
牛や鶏や豚は食われる事が確定してはいるが同時に種の維持も保証される 種の保存が至上目的であって楽しく生きるなんて二の次なんだ
76 20/01/31(金)13:49:48 No.659229886
>栄養を貰う変わりに気持ち良くしてくれるウィルス出ねぇかな 自分のホルモンと相談だな
77 20/01/31(金)13:49:49 No.659229891
今一番人間社会にタダ乗りできてる動物はネズミと猫
78 20/01/31(金)13:50:00 No.659229920
>新型コロナはSARSよりも感染力があがり致死率が下がってるがこれは努力して進化したってことなのかな 別に努力なんかしてない 高すぎる致死率は宿主が滅びるから宿主を滅ぼす奴は一緒に滅んだだけだ
79 20/01/31(金)13:50:44 No.659230036
>俺の体錆びるのか 鉄が錆びてボロボロになるように 肌はガサガサ関節はギシギシのポンコツになるぞ
80 20/01/31(金)13:50:44 No.659230040
>俺の体錆びるのか 酸化してない自意識ってどこから来るの?
81 20/01/31(金)13:51:44 No.659230200
>>俺の体錆びるのか >酸化してない自意識ってどこから来るの? わからん…すまん…
82 20/01/31(金)13:51:46 No.659230207
>>新型コロナはSARSよりも感染力があがり致死率が下がってるがこれは努力して進化したってことなのかな >別に努力なんかしてない >高すぎる致死率は宿主が滅びるから宿主を滅ぼす奴は一緒に滅んだだけだ コロナ「なんだぁテメェ?」
83 20/01/31(金)13:51:53 No.659230235
酸素は寧ろ有害物質側だからな なんでそれを生命維持に使い始めたのか もっと割合多い窒素とか使えばいいのに
84 20/01/31(金)13:51:54 No.659230236
>俺の体錆びるのか 錆ってのは物凄いゆっくりした燃焼みたいなものだし 長いスパンで見れば生きながら焼けてるとも言える
85 20/01/31(金)13:52:17 No.659230294
コロナちゃんが突然変異したらSARSみたいになる可能性はまだあるよ
86 20/01/31(金)13:52:20 No.659230304
ちょっと違う性質の奴が100体生まれて生き残れた奴の性質が引き継がれるというだけだからな…
87 20/01/31(金)13:52:47 No.659230369
知識がある人は 俺の身体酸化してる…!? って自覚があるのか…俺にはわからない…
88 20/01/31(金)13:52:51 No.659230379
>なんでそれを生命維持に使い始めたのか 強い反応はそれだけ強いエネルギーだからな…