虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/01/31(金)12:11:12 アメリ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/31(金)12:11:12 No.659210867

アメリカでロボットアニメが人気になるのって難しいのかな

1 20/01/31(金)12:12:31 No.659211118

左上置いといてそれ言うんです?

2 20/01/31(金)12:13:46 No.659211392

>左上置いといてそれ言うんです? 左上はロボットアニメか?

3 20/01/31(金)12:14:07 No.659211476

ゴライオン人気はなんで…

4 20/01/31(金)12:15:21 No.659211723

ガンダムも米軍所属にしたら売れる気がする

5 20/01/31(金)12:15:54 No.659211841

チャレンジオブザゴーボッツは当時は人気だったんじゃよ

6 20/01/31(金)12:16:17 No.659211927

ガンダムが入るスキはなかった GガンダムとガンダムWはまあそこそこ売れたねーくらいの立ち位置だから正直ゴーボッツにすら負けてる

7 20/01/31(金)12:16:31 No.659211974

ゴライオン(ボルトロン)の人気は何故なんだ…

8 20/01/31(金)12:17:05 No.659212085

>チャレンジオブザゴーボッツは当時は人気だったんじゃよ すごいけど高いTFに対して安いゴーボッツは確かに需要があったしな

9 20/01/31(金)12:19:22 No.659212558

>ゴライオン(ボルトロン)の人気は何故なんだ… 単純明快さかな ライオン五体が合体して悪を討つ!ってストーリーがウケた なおゴライオンではなくダイラガーが元のシーズン2は小難しくてウケず再放送時は大体カットされてる

10 20/01/31(金)12:19:27 No.659212582

リアルロボット系は人造で人型の兵器が宗教的に受け入れにくかった的な分析を数年前に見た

11 20/01/31(金)12:19:32 No.659212604

玩具と似てない顔が特徴なんじゃよ

12 20/01/31(金)12:19:57 No.659212685

ライオンが合体してロボットになるとか最高だろ?

13 20/01/31(金)12:20:26 No.659212795

ガンダムはガンプラ込みの人気だと思う 米国人にモデラーが増えてくれればイケるはず

14 20/01/31(金)12:20:37 No.659212830

ボルトロンはリメイクも人気あったね

15 20/01/31(金)12:21:02 No.659212931

>なおゴライオンではなくダイラガーが元のシーズン2は小難しくてウケず再放送時は大体カットされてる 金魂記念配信で全話見たけど確かにこれはゴライオンの後番組としてはがらっと変わりすぎだよなってなった つーかダイラガー要らないだろあのアニメ! ゴライオンはゴライオンで子供向けにしてはやけにエグいけど

16 20/01/31(金)12:21:18 No.659212993

日本のマシンロボ のアニメのアレな出来とか見るにゴーボッツを馬鹿にするなんておこがましいよ

17 20/01/31(金)12:23:34 No.659213499

ボルトロンはなんで未だに新作がでるの… こっちでいうガンダムマジンガーみたいなもんなのかなもう

18 20/01/31(金)12:23:43 No.659213535

ゴライオンもゴライオンでわりとエグい描写はあるから色々カットされたしなボルトロンだと

19 20/01/31(金)12:25:42 No.659213957

>ボルトロンはなんで未だに新作がでるの… >こっちでいうガンダムマジンガーみたいなもんなのかなもう 新作って言ってもまずアメリカ製初のボルトロン3Dはシーズン3作ろうとしたらCG制作会社が潰れて打ち切りになったし かなり後のボルトロンフォースもシーズン1で打ち切りだし実は新作で成功したのはnetflixとドリームワークスのリブート版くらいなんだ

20 20/01/31(金)12:26:41 No.659214163

まあボルトロンは一目で強そう!って解るデザインだしな…

21 20/01/31(金)12:28:13 No.659214482

単体で人気の作品はあるけどジャンルとして確立されるまではいかない感じ

22 20/01/31(金)12:28:40 No.659214597

ダイラガー部分ことビークルボルトロンはあまりに不人気すぎて大体ゴライオン部分のシーズン1とアメリカオリジナル続編のシーズン3だけ再放送されてたからな DVDが出てようやくビークルボルトロンが見れると思いきや制作数が少なすぎてめちゃくちゃプレミアついた

23 20/01/31(金)12:29:05 No.659214689

逆になんで日本や中国でガンダムそんなに人気なの…ってアメリカ人は思っているかもしれない

24 20/01/31(金)12:29:09 No.659214705

一度は成功したガンダムがやっぱりパッとしない 売り方が相当ヘタなのか?

25 20/01/31(金)12:33:11 No.659215602

パシフィックリムのパンフレット読んだら オファーを受けた理由のアメリカ人俳優たちのコメントがみんな「巨大ロボに興味は無いけど~」で始まってたから 巨大ロボ好きはアメリカでは恥ずかしいことなのかもしれない

26 20/01/31(金)12:33:36 No.659215690

WとGの後に初代とSEEDを放送したけど思いの外ウケなかったときく

27 20/01/31(金)12:34:05 No.659215794

ロボットじゃなく架空世界の長い創作歴史を楽しんでいくみたいな視点なら スターウォーズやスタートレックの下地があるしあっちの視聴者にも受け入れられるのではないだろうか それだとロボットいらないじゃんってなるかもしれないが

28 20/01/31(金)12:34:11 No.659215810

最近何故かスパロボ海外で売れてるらしいし何かしら人気に影響でるかもしれん

29 20/01/31(金)12:35:27 No.659216096

アメリカじゃ模型=レゴでわざわざプラモになんか手を出すのはごく一部の物好きだけなのでは って言いたくなったけどよく考えたら日本もそうだった

30 20/01/31(金)12:35:29 No.659216105

>最近何故かスパロボ海外で売れてるらしいし何かしら人気に影響でるかもしれん あれも台湾くらいでは…

31 20/01/31(金)12:35:56 No.659216208

カートゥーンでロボットアニメがウケた例はそれこそTFかmegas XLRとヴォルトロンのnetflix版くらいだしな

32 20/01/31(金)12:36:15 No.659216280

ゴーボッツは2019年に大復活したよ 当時のタッチ込みで

33 20/01/31(金)12:36:34 No.659216351

ヴォルトロンはNETFLIX版がスパロボ参戦してくれたらめちゃくちゃ嬉しいんだがなあ

34 20/01/31(金)12:37:06 No.659216470

>ゴーボッツは2019年に大復活したよ >当時のタッチ込みで 当時ってよりかはトムシオリによるジャックカービー的な絵柄じゃないかな

35 20/01/31(金)12:37:21 No.659216522

この要素大事だと思う

36 20/01/31(金)12:37:52 No.659216628

ロボテックもなんだかんだで今もコミック出てるし

37 20/01/31(金)12:37:56 No.659216644

今はむしろ日本の方がロボットもの不人気なんじゃ

38 20/01/31(金)12:38:18 No.659216736

>この要素大事だと思う コンボイ司令官は…

39 20/01/31(金)12:38:55 No.659216862

NETFLIX版しか知らないけどゴライオンでさコランがふざけないめちゃくちゃ真面目な執事でピッジは男と聞いて驚いたわ

40 20/01/31(金)12:39:08 No.659216899

>最近何故かスパロボ海外で売れてるらしいし何かしら人気に影響でるかもしれん 版権スパロボは今んとこアジア圏だけの展開よ 欧米はsteam版すらおま国されてる

41 20/01/31(金)12:39:30 No.659216976

ヴォルトロンはアメリカ初の3Dアニメシリーズにもなったからな

42 20/01/31(金)12:39:40 No.659217018

>>この要素大事だと思う >コンボイ司令官は… マスクのしたにちゃんと口あるよ

43 20/01/31(金)12:39:49 No.659217043

海外はよくわからないとこで人気出たりするからな ゴルドラックとしてグレンダイザーが大いにウケたのは理解出来てもブラッキー長官が最人気キャラになるのはまったく理解出来ないし

44 20/01/31(金)12:40:11 No.659217120

アメリカ限定でアメリカにゆかりある作品とアメリカの作品のスパロボがほしい

45 20/01/31(金)12:40:12 No.659217129

>欧米はsteam版すらおま国されてる 英語テキストもあるのにおまなのか

46 20/01/31(金)12:42:16 No.659217548

>>欧米はsteam版すらおま国されてる >英語テキストもあるのにおまなのか Super Robot Wars V for PC region-locked to Japan and Southeast Asia https://gematsu.com/2019/09/super-robot-wars-v-for-pc-region-locked-to-japan-and-southeast-asia

47 20/01/31(金)12:42:28 No.659217577

>この要素大事だと思う 勇者系ならイケるか…?

48 20/01/31(金)12:42:38 No.659217611

なんのための英語テキストなんだ…

49 20/01/31(金)12:42:40 No.659217616

>海外はよくわからないとこで人気出たりするからな >ゴルドラックとしてグレンダイザーが大いにウケたのは理解出来てもブラッキー長官が最人気キャラになるのはまったく理解出来ないし グレンダイザーは人気人気言われてるけどヴォルトロンと違って新作が無いからイマイチ信用できん ヴォルトロンはシーズン3はアメリカだけの完全新作でダイラガーとコラボするテレビスペシャルも出てのちのシリーズも3DやフォースにNETFLIX版が出たがグレンダイザーは大人気らしいよ!って話だけで新作の話とかはまるで聞かないのはなんで?

50 20/01/31(金)12:43:58 No.659217905

中東で映画作るって話は出てるなグレンダイザー

51 20/01/31(金)12:44:32 No.659218039

グレンダイザーが人気出たのはアメリカじゃなくヨーロッパじゃなかったっけ?

52 20/01/31(金)12:44:51 No.659218109

前評判だけは良くて話も悪くなかったのにヴォルトロンフォースが打ち切られたあたり正直言うほど大人気だったかは怪しい ドリームワークス版は大ヒットしたけど

53 20/01/31(金)12:45:39 No.659218287

海外で独自続編が出る作品って人気だなあってよくわかるよね

54 20/01/31(金)12:46:36 No.659218477

星銃士ビスマルクも海外だと人気と聞いたけど 未だにその実例を見たことが無い…

55 20/01/31(金)12:46:55 No.659218530

NETFLIX版のボルトロンはスパロボにマジで参戦して欲しいけど無理そう

56 20/01/31(金)12:47:29 No.659218636

イタリアだとよくわからんカーニバル毎年やってるなダイザー ちなみに去年の https://youtu.be/LlDN7RroAoA

57 20/01/31(金)12:48:16 No.659218792

海外で熱狂的人気の作品は大体海外側が続編やリブートを作るか日本で海外向けに新作を作るものだけどグレンダイザーにはあんまりそんな話無いね

58 20/01/31(金)12:49:37 No.659219094

ゴーボッツは日本だとハゲバイクだのイジられてアメリカでもパチモン扱いで哀れ

59 20/01/31(金)12:49:58 No.659219171

>星銃士ビスマルクも海外だと人気と聞いたけど >未だにその実例を見たことが無い… 公式に新作ゲーム作ってるとこはある 進みが遅いけど https://www.saberridergame.com

60 20/01/31(金)12:50:20 No.659219264

>海外で熱狂的人気の作品は大体海外側が続編やリブートを作るか日本で海外向けに新作を作るものだけどグレンダイザーにはあんまりそんな話無いね イタリアやフランスで人気だったけどアメリカみたいに自前で映像作品大量生産する国でもないから

61 20/01/31(金)12:50:40 No.659219332

ゴ―ボッツは発売当初は人気高かったけどTFに追い抜かれてしまった

62 20/01/31(金)12:51:01 No.659219417

>イタリアやフランスで人気だったけどアメリカみたいに自前で映像作品大量生産する国でもないから アタッカーYOUは独自続編できたとか聞いたけど

63 20/01/31(金)12:51:30 No.659219529

>アタッカーYOUは独自続編できたとか聞いたけど そりゃまあプロリーグ出来るきっかけになるくらい国民的ブーム起きたら

64 20/01/31(金)12:51:36 No.659219551

>ガンダムも米軍所属にしたら売れる気がする ラッキーボーイだぜ!

65 20/01/31(金)12:51:52 No.659219605

クロノスの逆襲よりゴーボッツのアニメの方がおもちゃ販促としては偉い

66 20/01/31(金)12:51:52 No.659219607

>公式に新作ゲーム作ってるとこはある >進みが遅いけど >https://www.saberridergame.com なぜドリームキャスト版も…

67 20/01/31(金)12:52:09 No.659219662

>ゴーボッツは日本だとハゲバイクだのイジられてアメリカでもパチモン扱いで哀れ サイキルとリーダーワンが合体して赤と白の戦闘機ロボになるんじゃよ

68 20/01/31(金)12:52:31 No.659219761

>グレンダイザーが人気出たのはアメリカじゃなくヨーロッパじゃなかったっけ? フランスだかポルトガルだかだったような 伝統的パレードにグレンダイザーのバルーンが出てて話題になってたはず

69 20/01/31(金)12:52:35 No.659219772

>なぜドリームキャスト版も… わからぬ…PCE版やメガドラ版も作りたいと言っていた

70 20/01/31(金)12:52:39 No.659219783

ヴォルトロンやロボテックも実写化するよーとは言ったけど現状凍結だから望み薄だな

71 20/01/31(金)12:53:28 No.659219967

>サイキルとリーダーワンが合体して赤と白の戦闘機ロボになるんじゃよ su3612154.jpg 謎のトレーラーロボと黄色いビートルのロボきたな…

72 20/01/31(金)12:54:17 No.659220120

>アタッカーYOUは独自続編できたとか聞いたけど その比較だとスポーツと比べてロボの人気が無いって話に

73 20/01/31(金)12:54:29 No.659220171

>謎のトレーラーロボと黄色いビートルのロボきたな… わりとゴーボッツの尊厳破壊感あるオチだよね…

74 20/01/31(金)12:54:52 No.659220256

>>なぜドリームキャスト版も… >わからぬ…PCE版やメガドラ版も作りたいと言っていた 実現すれば全ハードでゲーム作られるぐらいには人気作品なんだと言い張れるな

75 20/01/31(金)12:55:22 No.659220371

アメリカじんはすぐ主役を筋骨隆々の軍人みたいなおっさんにするから…

76 20/01/31(金)12:55:30 No.659220404

>ロボテックもなんだかんだで今もコミック出てるし ハーモニーゴールドとタツノコの契約が更新されて眉毛が凄い顔してた…

77 20/01/31(金)12:56:36 No.659220669

>謎のトレーラーロボと黄色いビートルのロボきたな… 目に見えるだけでない何か的なセリフが

78 20/01/31(金)12:56:37 No.659220674

>わりとゴーボッツの尊厳破壊感あるオチだよね… ゴーボッツは今やTFの一部分でしかないっていう残酷な現実を突きつけてるからな…

79 20/01/31(金)12:56:49 No.659220719

ガンダムはハリウッド実写版がヒットすれば向こうでも定着するんじゃないかな

80 20/01/31(金)12:57:32 No.659220880

ゴーボッツのコミックは間違いなく傑作なんだけどこれ以降続編とか展開は絶対無いだろうなとか考えると辛い

81 20/01/31(金)12:58:34 No.659221151

NETFLIXのヴォルトロンは日本のロボットアニメ好きにまるで話題にならず食いついたのはお姉様方くらいなのがもったいなさある 面白いのに…中弛みはあるけど

82 20/01/31(金)13:00:55 No.659221669

>NETFLIXのヴォルトロンは日本のロボットアニメ好きにまるで話題にならず食いついたのはお姉様方くらいなのがもったいなさある >面白いのに…中弛みはあるけど 80話近くあるのがネックだと思う…

83 20/01/31(金)13:00:56 No.659221674

ゴーボッツはTFより先にアメリカに来て先に始めたのにパチモンだの言われそこそこ定着したけど映画はコケて円高でシリーズ終了してトンカ買収でTFに吸収されて飼い殺しっていうね

84 20/01/31(金)13:02:53 No.659222040

ゴーボッツというかマシンロボは変形が簡易すぎるのが玩具として弱いかな… ゼロ戦とか変わったモチーフがあるのは嬉しいんだけど

85 20/01/31(金)13:03:34 No.659222155

>ゴーボッツというかマシンロボは変形が簡易すぎるのが玩具として弱いかな… >ゼロ戦とか変わったモチーフがあるのは嬉しいんだけど まあチープトイみたいなもんだしね

86 20/01/31(金)13:06:02 No.659222582

マシンロボ お前には敵はない

↑Top