虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

おいしい! のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/31(金)10:12:16 No.659193998

おいしい!

1 20/01/31(金)10:17:15 No.659194674

魚肉ソーセージで十分なのでは?

2 20/01/31(金)10:18:11 No.659194790

これすごい発明だと思う おいしい

3 20/01/31(金)10:21:00 No.659195172

つまるところサラダチキンのソーセージ?

4 20/01/31(金)10:23:49 No.659195534

塩分が多い

5 20/01/31(金)10:23:51 No.659195540

> 魚肉ソーセージで十分なのでは? 実はタンパク質で言うならギョニソもサラダチキンも大差ない って言うかかにかまやかまぼこのが高い

6 20/01/31(金)10:27:33 No.659196027

とても剥きにくい

7 20/01/31(金)10:27:34 No.659196030

サラダチキンと違って常温保管できるのがえらい

8 20/01/31(金)10:33:07 No.659196707

やっぱこういうのって塩分少ないとくそまじゅい…ってなる ブラックペッパー味は嫌いじゃないけど

9 20/01/31(金)10:48:34 No.659198764

同メーカーのささみそのままのやつは個人的に微妙だったからこっち買う気にならなかったけど「」ちゃんがおいしいというなら今度食べてみようかな

10 20/01/31(金)10:54:58 No.659199578

かまぼこ凄い高たんぱくだよね

11 20/01/31(金)11:03:52 No.659200686

味はまずあじでも栄養満点だったら食べるんだけど 塩は保存性の観点で必要だから自分で塩抜きするしかない

12 20/01/31(金)11:05:29 No.659200911

セブンのサラダフィッシュはサバもサーモンもうまいが いかんせん高い

13 20/01/31(金)11:06:46 No.659201072

>> 魚肉ソーセージで十分なのでは? >実はタンパク質で言うならギョニソもサラダチキンも大差ない >って言うかかにかまやかまぼこのが高い じゃあチキンよりカニカマの方が効率いいってことじゃん!

14 20/01/31(金)11:08:01 No.659201236

そういうこと(蟹)

15 20/01/31(金)11:09:14 No.659201386

美味しくない…食うのが苦痛だった

16 20/01/31(金)11:10:05 No.659201496

>そういうこと(蟹) どんなに体鍛えても「」はカニに勝てそうにないな…

17 20/01/31(金)11:10:48 No.659201575

> じゃあチキンよりカニカマの方が効率いいってことじゃん! 塩分がね…

18 20/01/31(金)11:13:41 No.659201916

練り物は常食するには塩分がちょっと考え物 塩分さえ考えなければ高たんぱく低脂肪低カロリーなのに

19 20/01/31(金)11:15:05 No.659202106

>練り物は常食するには塩分がちょっと考え物 >塩分さえ考えなければ高たんぱく低脂肪低カロリーなのに これメーカーが低塩分ギョニソーとか開発すればヒット商品になるのでは?

20 20/01/31(金)11:15:47 No.659202199

じゃあちくわ買って塩抜きすればいいってことじゃん!

21 20/01/31(金)11:17:16 No.659202398

> これメーカーが低塩分ギョニソーとか開発すればヒット商品になるのでは? 練り物はタンパク質を塩分で結合させるから構造的に一定以上の塩分はどうしてもいるのだ

22 20/01/31(金)11:17:25 No.659202414

>これメーカーが低塩分ギョニソーとか開発すればヒット商品になるのでは? それがスレ画だよ

23 20/01/31(金)11:18:06 No.659202501

カタガイアメモリ

24 20/01/31(金)11:18:11 No.659202513

>>これメーカーが低塩分ギョニソーとか開発すればヒット商品になるのでは? >それがスレ画だよ そうだった…

25 20/01/31(金)11:18:30 No.659202550

発色剤とか入ってないなら欲しい

26 20/01/31(金)11:18:56 No.659202601

実際魚のすり身をそのまま蒸しただけじゃマズそうだしな…

27 20/01/31(金)11:19:03 No.659202618

上の口でも下の口でも喰えそうな形だ

28 20/01/31(金)11:19:38 No.659202693

>塩分がね… なのでアスリートはバラしたカニカマを水でさらして塩を抜く…

29 20/01/31(金)11:19:44 No.659202702

えギョニソなの?ささみソじゃないの?

30 20/01/31(金)11:20:20 No.659202779

かまぼこおいちいからすきだけどもともと塩分多い上に醤油とわさびで食べるからもう死…

31 20/01/31(金)11:20:42 No.659202830

>とても剥きにくい そんなとこまで魚肉ソーセージとあわせんでも

32 20/01/31(金)11:22:18 No.659203007

スレ画はコンビニで買えるからえらい

33 20/01/31(金)11:22:32 No.659203044

>>塩分がね… >なのでアスリートはバラしたカニカマを水でさらして塩を抜く… 海で泳いでた魚をすり身にして固めた後バラバラにしてまた水に戻すとか鬼畜の所業すぎる

34 20/01/31(金)11:23:30 No.659203187

これ剝いたビニールどう処分すればいいの 金具あるし燃えないゴミ?

35 20/01/31(金)11:24:58 No.659203402

笹カマじゃダメなんですか

36 20/01/31(金)11:28:30 No.659203910

>これ?いたビニールどう処分すればいいの >金具あるし燃えないゴミ? 自治体によるとしか 小さい金属なら燃えるゴミでだして良いところもあるかな

37 20/01/31(金)11:33:08 No.659204628

プレーン味はおいしくなかった

38 20/01/31(金)11:36:39 No.659205131

よくトレンドに乗るタンパク質多い食材って軒並み必要なタンパク質量満たそうとすると エッグイ塩分摂れちゃって困る

39 20/01/31(金)11:37:23 No.659205253

カマボコやちくわ塩分意外とあるな

↑Top