虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/01/31(金)03:06:36 わかる のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/31(金)03:06:36 No.659164248

わかる

1 20/01/31(金)03:12:52 No.659164685

>※「信長の野望」プレイ経験有り・無し各20人にヒアリング 少なくない?

2 20/01/31(金)03:13:37 No.659164734

どのゲームの話だったか覚えてないけどなんでここが交通の要なのかとか なんでこの街は商人が多くて交易が盛んなのかとかなんでここが重要拠点なのかとか地理に強くなったって話は聞いたな

3 20/01/31(金)03:14:02 No.659164769

これホイチョイプロダクションの番組だと思ってたけど直接関係なかったんだな

4 20/01/31(金)03:15:21 No.659164849

花の慶次読んでから歴史に興味持ったしきっかけ有るのは大事だよな… 歴史の授業とか興味無かったら頭おかしいくらいつまらないし

5 20/01/31(金)03:15:34 No.659164862

そもそも信長の野望やるようなのは元から歴史ファンなのでは?

6 20/01/31(金)03:28:48 No.659165695

>そもそも信長の野望やるようなのは元から歴史ファンなのでは? 信長の野望って言ったってそこまでお堅いソフトでもないと思う よく知らないけど歴史の勉強がてらやってみるかってパターンもあると思うし そういう家族や友人から貸し借りして触れたパターンもあるだろうし

7 20/01/31(金)03:30:51 No.659165824

根気は要るし値段は高いし大人向けだと思ってたわ

8 20/01/31(金)03:34:43 No.659166046

まー子供がやるゲームじゃないよね でもファミコンが現役だった当時の話だし 今みたいに色んなものが子供向けだったりオタク向けだったりする時代じゃないから 大河とかでよくしってるし!って触ってみたおじさんが多い気がする

9 20/01/31(金)03:37:12 No.659166187

このゲームがきっかけで歴史に興味がわくのはゲーム機版が出てからだったと思う

10 20/01/31(金)03:39:44 No.659166354

桃鉄もだいぶ地理に強くなると思う 特産品まで覚える

11 20/01/31(金)03:39:48 No.659166363

いくつかの顧客会社のPC98にたいていインストールされていたな

12 20/01/31(金)05:08:48 No.659170449

桃鉄でその地域について覚えたけど位置関係までは覚えられなかったな…

13 20/01/31(金)05:11:50 No.659170553

「太閤立志伝」なら昔の特産品を覚えるぞ

14 20/01/31(金)05:12:52 No.659170582

小学生の頃親父が買ったGB版で足利にどハマりしたからまあわからんでもない

15 20/01/31(金)05:40:37 No.659171440

>桃鉄もだいぶ地理に強くなると思う >特産品まで覚える よく知らないけど楽器とバイク!とかなる

16 20/01/31(金)05:42:01 No.659171480

実際漫画やゲームで日本史に振れてればもっと歴史好きに勉強してたと思う

17 20/01/31(金)05:53:12 No.659171822

信長は説明書無しでプレイしてわけわからなかった 歴史は苦手でした

18 20/01/31(金)05:58:24 No.659171996

今なら無双がこの役割か

19 20/01/31(金)06:00:17 No.659172058

三国志の時代は中国の歴史の中では一瞬なので 点数にはならない…

20 20/01/31(金)06:03:31 No.659172179

歴史の授業でこの時代のこの地域ほとんどふれられなかった生徒がほとんどですよね?

21 20/01/31(金)06:06:47 No.659172331

ジョージポットマンでだめだった

22 20/01/31(金)06:09:03 No.659172415

戦国時代なんてほぼ点数にならないから 元々歴史に興味あるからゲームにも手を出したって面が大きそうだな

23 20/01/31(金)06:10:22 No.659172477

>桃鉄もだいぶ地理に強くなると思う >特産品は覚えないけどなんか高い物件は覚える

24 20/01/31(金)06:11:21 No.659172533

戦国時代が好きなのはサラリーマンがほとんどだしなホント

25 20/01/31(金)06:14:51 No.659172732

>今ならブラタモリがこの役割か

26 20/01/31(金)06:51:11 No.659174646

日本と武将の位置と旧国名は覚える

27 20/01/31(金)06:51:49 No.659174678

>戦国時代なんてほぼ点数にならないから >元々歴史に興味あるからゲームにも手を出したって面が大きそうだな 戦略シュミが好きなんです

28 20/01/31(金)06:59:07 No.659175073

興味ない時代の人名はマジで記号みたいな覚え方してたけどゲームなり漫画で触れてた時代の人は色々関連付け出来るのあってまとまって覚えられてたな でも世界史だとさらっと流す範囲だったりしてちくしょう!

29 20/01/31(金)07:00:49 No.659175153

Civはびっくりするほど歴史の勉強にならない

30 20/01/31(金)07:01:11 No.659175174

世界史だと大航海時代とか蒼き狼と白き牝鹿とかかな

31 20/01/31(金)07:05:44 No.659175437

能力値高いやつの名前は覚える

32 20/01/31(金)07:07:09 No.659175532

狂ったようにAOEで遊んでたおかげで高校の時に世界史と倫理で優等生でしたよ私は

↑Top