虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/01/31(金)03:03:12 コンビ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/31(金)03:03:12 No.659164000

コンビーフの缶開けるのって楽しいよね 自分で買ったのを自分で開けて食べるのってちょっと大人の気分になれた

1 20/01/31(金)03:04:36 No.659164104

今のプラカップも食べ終わったらそのままゴミ箱ポイできるから便利よね

2 20/01/31(金)03:05:41 No.659164181

聞き捨てならぬ言葉であった

3 20/01/31(金)03:05:51 No.659164194

結局さいごまで開け方が輪からなかった

4 20/01/31(金)03:07:21 No.659164305

リビーのコンビーフとか海外製ランチョンミートなら今後しばらくはあのクルクルなので安心

5 20/01/31(金)03:10:06 No.659164474

開けるのが好きで食卓に出たらよく開けた 食べなかったけど

6 20/01/31(金)03:10:12 No.659164481

>リビーのコンビーフ でけえ!!

7 20/01/31(金)03:12:31 No.659164652

コンビーフとジャガイモの組み合わせ好き

8 20/01/31(金)03:13:42 No.659164739

>>リビーのコンビーフ >でけえ!! なので色々と使えるよ

9 20/01/31(金)03:15:20 No.659164848

薄い穴の空いた棒に切れ込みの先を突っ込んでくるくる巻き取るの楽しいよね あの抵抗というか手応えが

10 20/01/31(金)03:16:19 No.659164915

簡単サンドイッチが好き

11 20/01/31(金)03:17:15 No.659164977

製造機械自体がもう修理できないんだっけ?

12 20/01/31(金)03:18:30 No.659165072

缶詰や瓶詰め食品で作るサンドイッチやパスタ いいよね…

13 20/01/31(金)03:18:36 No.659165079

缶じゃなくて詰める方って聞いたけどどうなんだろね

14 20/01/31(金)03:19:37 No.659165143

たまに食いたくなって買うけど1缶は多すぎる

15 20/01/31(金)03:19:43 No.659165151

ワンオフで作った古い製造機器だから直すのに金がかかりすぎるからって理由

16 20/01/31(金)03:21:08 No.659165241

言うほど買わないだろコンビーフ

17 20/01/31(金)03:22:08 No.659165300

コンビーフって高いよね

18 20/01/31(金)03:22:45 No.659165347

だからコンミート食う

19 20/01/31(金)03:23:00 No.659165363

プラカップの方が賞味期限長くなるってのが意外だった

20 20/01/31(金)03:23:52 No.659165420

まあノザキが製造止めるだけなんだけどね

21 20/01/31(金)03:24:43 No.659165461

あれは確かに楽しいけどプラの容器が便利すぎる…

22 20/01/31(金)03:25:22 No.659165497

マジかよ 常々邪魔くさいとは思ってたがなんかショックだ

23 20/01/31(金)03:27:20 No.659165609

全然おいしくないけど 1回くらいは開ける工程を楽しんでみて欲しい まあ全然楽しくないけど

24 20/01/31(金)03:28:02 No.659165652

製造はやめないよ 容器変わるだけだ

25 20/01/31(金)03:28:49 No.659165696

あれを丸かじりしたり堅パンに塗りつけて食べたりしながら酒を飲むのが楽しみだった

26 20/01/31(金)03:28:51 No.659165698

製造中止のニュース見るまで枕缶って呼び方知らなかった

27 20/01/31(金)03:29:22 No.659165726

コンビーフは何か想像してたよりパサパサしてた

28 20/01/31(金)03:29:37 No.659165742

まあライバル会社の方はかなり前からプラ容器で出してたんだけどね

29 20/01/31(金)03:30:34 No.659165797

>コンビーフは何か想像してたよりパサパサしてた そのままじゃ食えないスジ肉を塩漬けして柔らかくしたやつだし

30 20/01/31(金)03:31:15 No.659165847

このご時世絶対無理だがもう少しお求めやすい価格にだな

31 20/01/31(金)03:32:24 No.659165900

脂が重い

32 20/01/31(金)03:32:33 No.659165914

>このご時世絶対無理だがもう少しお求めやすい価格にだな ニューコンミートじゃだめか?

33 20/01/31(金)03:34:01 No.659166003

行き着けのバーにガーリックバゲットに載せてバジルマヨネーズつけて食べるってツマミがある

34 20/01/31(金)03:34:46 No.659166050

>行き着けのバーにガーリックバゲットに載せてバジルマヨネーズつけて食べるってツマミがある バーナーで炙りたい…

35 20/01/31(金)03:35:05 No.659166073

コンビーフ食ったことねぇなあ

36 20/01/31(金)03:37:27 No.659166201

ダッ

37 20/01/31(金)03:37:27 No.659166202

前食ったのはコンビーフだったかコンミートだったか…

38 20/01/31(金)03:37:38 No.659166215

>行き着けのバーにガーリックバゲットに載せてバジルマヨネーズつけて食べるってツマミがある 手間かかるけどコンビーフでバケット炒めて出してほしい

39 20/01/31(金)03:39:13 No.659166325

昔輸入物の一個500円くらいのコンビーフをいっぱいもらうことがあったけど 馬肉コンビーフしか食べてこなかった俺には衝撃の味だった

40 20/01/31(金)03:42:06 No.659166483

国分の方もひっそり告知出してた まあ多分作ってるとこ同じだしな…

41 20/01/31(金)03:42:28 No.659166499

既にプラカップのコンミートどっかが出してた気がするけどどこだったか…

42 20/01/31(金)03:44:38 No.659166619

離れた町のサンドイッチ屋でジャガイモめっちゃ入ったコンビーフサンド食べて美味かったからコンビーフ使うときは基本ジャガイモ絡めるようにしてる

43 20/01/31(金)03:46:26 No.659166732

ノザキもプラカップの既に出してるよ

44 20/01/31(金)03:47:25 No.659166791

明治屋は結構前に変えてたけどあそこも100gから80gに減らしてるんだよな…

45 20/01/31(金)03:47:58 No.659166821

なんならマッシュポテトとコンビーフ混ぜたパウチとか存在する

46 20/01/31(金)03:48:06 No.659166830

>そのままじゃ食えないスジ肉を塩漬けして柔らかくしたやつだし ノザキのコンビーフはいきなりステーキのワイルドステーキより良いもも肉使って製造してる

47 20/01/31(金)03:49:19 No.659166898

>ノザキのコンビーフはいきなりステーキのワイルドステーキより良いもも肉使って製造してる 高いもんな…

48 20/01/31(金)03:49:44 No.659166923

>そのままじゃ食えないスジ肉を塩漬けして柔らかくしたやつだし 塩漬け肉の保存法の一種でそんな材料じゃないよ

49 20/01/31(金)03:50:11 No.659166950

一回だけ買った事あるけど最初に横に切りながら巻く?所でぐねって千切れてどうしようもなくなって捨てた誰も俺を愛さない リベンジすればよかったな

50 20/01/31(金)03:50:29 No.659166972

調べたら100gでは多いとの声が多かったので使い切りやすい80gに変更したって出てきてそんなワケねえだろって思った

51 20/01/31(金)03:51:27 No.659167024

コンビーフの缶が何であんな形をしているのかというとですねぇ…

52 20/01/31(金)03:52:23 No.659167059

アーチ橋の実験をですね…

53 20/01/31(金)03:53:10 No.659167097

なんらかの野菜類と炒めでもしないと塩気ありすぎで食えなかった

54 20/01/31(金)03:54:32 No.659167170

>今のプラカップも食べ終わったらそのままゴミ箱ポイできるから便利よね ローソンのヤツはそのままレンチンして食べられるからプラ万歳派なんだ

55 20/01/31(金)03:56:02 No.659167250

>結局さいごまで開け方が輪からなかった 輪かってるよね!?

56 20/01/31(金)03:56:07 No.659167255

飲みながら箸でちびちび食べるの好き

57 20/01/31(金)03:56:26 No.659167271

指切ってイラっとしてそのまま捨てた思い出

58 20/01/31(金)03:56:35 No.659167283

コンミートの方昔は安かったんだよなぁ

59 20/01/31(金)03:57:06 No.659167313

>指切ってイラっとしてそのまま捨てた思い出 金銭感覚おかしくない?

60 20/01/31(金)03:57:08 No.659167316

これで継続的に売上落ちたりしたら枕缶機械新造すると思う

61 20/01/31(金)03:58:53 No.659167399

ふつうの缶詰すらじゃがりこのパックみたいに剥がせちゃうフタ増えとるし

62 20/01/31(金)03:59:58 No.659167454

>そのままじゃ食えないスジ肉を塩漬けして柔らかくしたやつだし こいつスジ肉を見たことも食べた事も無いな

63 20/01/31(金)04:03:00 No.659167607

コンビーフ高いねん!あのサイズで300円越えはなかなかよ 美味しい!

64 20/01/31(金)04:03:48 No.659167645

このゆかりん軍事用物資ばっか食ってそうだな…

65 20/01/31(金)04:04:19 No.659167672

マヨネーズをたっぷり混ぜてカサを増せカサを

66 20/01/31(金)04:04:35 No.659167683

>このゆかりん軍事用物資ばっか食ってそうだな… 軍用糧食でしかも缶詰めはカロリーの塊では?

67 20/01/31(金)04:05:05 No.659167711

スパムとかも高いよね

68 20/01/31(金)04:05:56 No.659167749

> これで継続的に売上落ちたりしたら枕缶機械新造すると思う もともとそう売れるものじゃ無いから補修費用も新造費用も捻出出来なかったから 止めるのにそれは無い

69 20/01/31(金)04:06:17 No.659167767

買い出し頻繁にに行けないから常温保存できる肉は本当にありがたい…

70 20/01/31(金)04:06:50 No.659167798

「別にあの容器である必要なかったな」と思う数年後なんだろうな

71 20/01/31(金)04:06:53 No.659167802

プラカップのがコスト安そう

72 20/01/31(金)04:06:59 No.659167806

100gを二回に分けて食うのが定番だったから それが崩れるのが痛い

73 20/01/31(金)04:10:05 No.659167970

新コンビーフ買ったこと無いけどそんなに楽になったなら一度買ってみるかな

74 20/01/31(金)04:10:26 No.659167998

なるほど缶切りが普及する前の商品だからあの構造だったのか いやいいだろもうプルトップで

75 20/01/31(金)04:12:16 No.659168098

>スパムとかも高いよね ハワイとかだと340gが2.5ドル前後らしい

76 20/01/31(金)04:13:19 No.659168147

>なるほど缶切りが普及する前の商品だからあの構造だったのか >いやいいだろもうプルトップで 水気がない中身を詰めるのに空気を抜きやすい形だからなそうな

77 20/01/31(金)04:14:05 No.659168194

>「別にあの容器である必要なかったな」と思う数年後なんだろうな 昔から切り口が危ないとか開けると使い切らないといけないから不便て話はよく言われてたしね

78 20/01/31(金)04:16:50 No.659168316

>まあライバル会社の方はかなり前からプラ容器で出してたんだけどね 明治屋安いしいいよね…

79 20/01/31(金)04:23:19 No.659168674

空気抜きなんてライン上に真空装置ある時代だし手詰めに近かった時代の形状維持するのは コンビーフはこれという定着してたイメージのため以外なさそう

80 20/01/31(金)04:26:19 No.659168798

ノザキのコンビーフってあの形が会社の象徴的って意味もあったしね

81 20/01/31(金)04:42:21 No.659169458

https://www.kokubu.co.jp/brand/001/102/0417003.html パチもんのこれも形かわるのかな

82 20/01/31(金)04:43:44 No.659169517

>https://www.kokubu.co.jp/brand/001/102/0417003.html >パチもんのこれも形かわるのかな 変わる 缶の工場がたぶん一緒だったはず

83 20/01/31(金)05:21:34 No.659170875

えっマジか クルクルやるの楽しかったのに

84 20/01/31(金)05:32:17 No.659171170

枕缶て名前だったのかあれ クルクル楽しいっちゃ楽しいけど俺はぶきっちょだったのでクルクルじゃなくていいかな....

85 20/01/31(金)05:37:57 No.659171353

クルクル途中でちぎれ手怪我したから捨てたわ!

86 20/01/31(金)05:39:08 No.659171389

「」は缶詰めにも勝てない

87 20/01/31(金)05:41:24 No.659171459

開けるの失敗して捨てる「」多いな…

88 20/01/31(金)05:43:45 No.659171535

え形もかわるの? 今あるプラ容器のやつはどれもあの形継承してるからプラになっても形はそのままなのかと勝手に思ってた

89 20/01/31(金)05:52:46 No.659171811

一回孤独のグルメみたいにまるかじりしたけどごろーちゃんよくそのまま一個食ったな…って肉感が

90 20/01/31(金)05:54:24 No.659171857

ザ・メイキングで製造工程見れるけど歩留まり多すぎてたのちい!

91 20/01/31(金)05:57:44 No.659171972

>ザ・メイキングで製造工程見れるけど歩留まり多すぎてたのちい! 煮込んでるとこ旨そうだよね

92 20/01/31(金)06:14:21 No.659172710

ニュースで見たからなくなる前に初めて買って食べた ちょっと小気味いい気分で開けられて良かったけど肝心の中身は別にもう食べなくてもいいかな…ってなった あと缶詰の中でもそんなに安い方でもないことを知った

93 20/01/31(金)06:17:54 No.659172890

コンビーフそのまま食べてもそれなりに美味しいけど 調理すればもっと美味しいんかな

94 20/01/31(金)06:19:50 No.659172989

>煮込んでるとこ旨そうだよね うまみのかたまりであろう蒸し汁を全部捨てる辺りで勿体ないーっ!!ってなる

95 20/01/31(金)06:24:04 No.659173267

別物なのはわかってるけど ボソボソ感は蟹の缶詰を思い出した

↑Top