虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/01/31(金)01:07:12 最近お... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/31(金)01:07:12 No.659146198

最近おやつ代わりに卵茹でて食ってるけど安いうまい腹持ちいいですごいね 俺は9分が好き

1 20/01/31(金)01:12:00 No.659147293

火力にもよるけどうちも9分だな 8分だと上手く剥がせないレベルでやわやわになる

2 20/01/31(金)01:12:44 No.659147451

屁が臭くなる

3 20/01/31(金)01:12:45 No.659147454

6分以下の黄身がとろとろの状態のやつを味玉にしたのが最高に美味い

4 20/01/31(金)01:17:16 No.659148448

味とかどうでもいいから剥きやすいのはどれなの…

5 20/01/31(金)01:18:53 No.659148820

>味とかどうでもいいから剥きやすいのはどれなの… 茹でれば茹でるほど縮むから剥きやすくなる ちゃんと茹でる前に割ることと冷水締めやっとけばどれでもきれいに剥けるわよ!

6 20/01/31(金)01:19:01 No.659148851

6~7の差がちょっと無さ過ぎる…

7 20/01/31(金)01:19:15 No.659148901

5分がいい

8 20/01/31(金)01:19:32 No.659148962

古い卵使えば綺麗に剥けない?

9 20/01/31(金)01:20:09 No.659149104

水から茹でる派?お湯に投入してする派?

10 20/01/31(金)01:20:16 No.659149132

あの薄い皮みたいなのに身がひっついてボロボロこぼれるのよくあったけどそれを解決するのか冷水締め…!今度やってみる!

11 20/01/31(金)01:20:17 No.659149134

茹でるとき酢を入れると剥きやすいと聞いた

12 20/01/31(金)01:21:00 No.659149268

>水から茹でる派?お湯に投入してする派? 水から なぜなら俺はお湯に卵を投下するとだいたいちょっと勢いついちゃって割れるから

13 20/01/31(金)01:23:06 No.659149728

「」のことだからどうせ13以上がいいとかが言い出すと思った

14 20/01/31(金)01:23:07 No.659149733

殻に穴あけとくの重要よね あと水から茹でないこと

15 20/01/31(金)01:23:18 No.659149761

食らえ!ポッカレモン!

16 20/01/31(金)01:23:40 No.659149844

コンビニの塩味ゆで卵好き

17 20/01/31(金)01:23:50 No.659149883

うちは蓋つき鍋で少量の水を使って茹でる

18 20/01/31(金)01:25:16 No.659150207

健康面的にはどうなんですかこれは

19 20/01/31(金)01:25:47 No.659150333

試しにレモン入れて茹でたら剥きやすくなった ような気がするだけでぶきっちょだからボロボロ

20 20/01/31(金)01:27:25 No.659150716

俺は11分くらい 冷蔵庫で冷やして固くなったところを貪り食う

21 20/01/31(金)01:27:39 No.659150768

卵のお尻をちょっと割って亀裂入れて 茹でたらすぐ冷水につけるとつるんつるんと剥けるよ

22 20/01/31(金)01:28:24 No.659150899

>健康面的にはどうなんですかこれは 卵食いすぎると良くないみたいなのは迷信だと判明したのでよっぽど馬鹿みたいに食いすぎなければタンパク質豊富だし健康にいい

23 20/01/31(金)01:28:35 No.659150969

14分茹でろって教わったから14分茹でる

24 20/01/31(金)01:29:48 No.659151215

卵のケツに画鋲で2、3箇所穴あけて茹でればよくないか

25 20/01/31(金)01:30:30 No.659151331

圧力鍋で作ると超早く量産できていい

26 20/01/31(金)01:32:27 No.659151651

おしりに穴開けて茹で終わったら水で冷やす前に鍋振ってヒビ入れまくれば冷やしてる間にヒビから水入ってツルツル剥けるよ 煮卵用のゆるゆる半熟卵じゃ無理だけど

27 20/01/31(金)01:33:15 No.659151799

アッツアツのゆで卵が好き

28 20/01/31(金)01:34:55 No.659152097

お尻ってどっち!?たまごにお尻とかあんの?!

29 20/01/31(金)01:35:14 No.659152157

>お尻ってどっち!?たまごにお尻とかあんの?! 傾斜がゆるやかな方

30 20/01/31(金)01:35:36 No.659152234

>お尻ってどっち!?たまごにお尻とかあんの?! とがってる方と丸い方あるでしょ それの丸い方

31 20/01/31(金)01:35:53 No.659152301

アナルに卵は定番だが…

32 20/01/31(金)01:37:19 No.659152575

何が定番だって?

33 20/01/31(金)01:37:21 No.659152582

そのまま食べるばかりで素材としてはどう使えばいいかわからない

34 20/01/31(金)01:37:46 No.659152659

ゆで卵がむきづらかった経験がないからそのへん警戒する声が多いのに戸惑う 水で冷やしさえすればむけないことなくない?

35 20/01/31(金)01:38:37 No.659152823

一生戸惑っていてくれ

36 20/01/31(金)01:38:44 No.659152849

レモン汁入れて茹でると剥きやすいと聞いた

37 20/01/31(金)01:38:44 No.659152851

茹でる前に尻のところをスプーンで叩いて罅入れておくのと お湯からだした卵をいきなり水の中に入れるのがキレイに剥ける茹で卵のポイントだと思う ゆで上がった卵に罅を入れるのもスプーンでやるとキレイになる

38 20/01/31(金)01:39:18 No.659152950

白身美味しいよね…

39 20/01/31(金)01:40:15 No.659153131

半熟卵の加減が難しすぎる

40 20/01/31(金)01:40:26 No.659153162

電子レンジで茹で卵作る道具買うといいよ

41 20/01/31(金)01:44:20 No.659153915

>白身美味しいよね… 世の中黄身派が多数っぽいが俺は白身のほうが俄然好きだ

42 20/01/31(金)01:45:10 No.659154085

何個食べるの

43 20/01/31(金)01:45:37 No.659154149

最低5個

44 20/01/31(金)01:45:38 No.659154152

殻の処理がめんどくさくなるけれど水の中でひび入れて剥くのも綺麗に剥けるよ

45 20/01/31(金)01:45:42 No.659154166

基本的に半熟派なのにゆで卵は固茹でが一番好き…

46 20/01/31(金)01:46:45 No.659154341

平らなところに置いて手のひらで軽く押しながらゴロゴロすればひびがぐるっと一周入るから それをペリペリむけばいいよ

47 20/01/31(金)01:47:07 No.659154397

食う時は6つ食う

48 20/01/31(金)01:47:12 No.659154414

黄身がとろとろの味玉とかどう作ってんだろ? 茹で時間短いと殻上手く剥けない

49 20/01/31(金)01:47:42 No.659154512

茹で卵にマヨのせて食べたくなってきた…

50 20/01/31(金)01:49:00 No.659154766

ウフ・マヨネーズいいよね…

51 20/01/31(金)01:49:53 No.659154931

フランスの風を纏った「」がやってきたな…

52 20/01/31(金)01:50:54 No.659155110

>黄身がとろとろの味玉とかどう作ってんだろ? >茹で時間短いと殻上手く剥けない …殻ごと調味液に漬けているとか? 台湾だとそういう料理があるが…

53 20/01/31(金)01:51:55 No.659155297

黄身の中心が蕩けたゆで卵とか好きだけど大体白身も柔らかだから剥きづらい

54 20/01/31(金)01:55:31 No.659155917

みんな板東英二好きなんだなって微笑ましくなる

55 20/01/31(金)01:56:34 No.659156062

水から16分

56 20/01/31(金)01:57:41 No.659156251

黄身パサパサのが好き

57 20/01/31(金)01:57:46 No.659156265

最近粗挽き黒胡椒と塩で食うのにハマってる

58 20/01/31(金)02:01:42 No.659156917

>黄身がとろとろの味玉とかどう作ってんだろ? >茹で時間短いと殻上手く剥けない 新鮮な卵を使わない お湯に酢を足す 茹でたらヒビ入れて氷水に入れて熱が取れるのを待つ これでなんとかならない?

59 20/01/31(金)02:01:47 No.659156929

2日ぐらい茹で卵しか食わないと胃から硫黄臭がする

60 20/01/31(金)02:02:26 No.659157021

ラーメン屋の味玉作る動画とかでは全部針で刺してまとめて茹でてたな やっぱ剥きやすいんだと思う

↑Top