20/01/30(木)22:17:49 ミニ四... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/01/30(木)22:17:49 No.659093479
ミニ四駆の全国大会出場レベルにまで持っていくのって可能かな 大会動画観てたら20数年ぶりにやりたくなってきた
1 20/01/30(木)22:18:38 No.659093780
>ミニ四駆の全国大会出場レベルにまで持っていくのって可能かな ちゃんと今の環境を学びなおしたら可能だよ
2 20/01/30(木)22:21:01 No.659094645
全国大会も良いけど変なレギュレーションの大会とかが面白そうだよねミニ四駆
3 20/01/30(木)22:22:04 No.659095006
>全国大会も良いけど変なレギュレーションの大会とかが面白そうだよねミニ四駆 何年前だっけ飛行レギュレーション…
4 20/01/30(木)22:22:24 No.659095129
立体交差するようなコースがみたい
5 20/01/30(木)22:22:41 No.659095242
>全国大会も良いけど変なレギュレーションの大会とかが面白そうだよねミニ四駆 3000円くらいの制限でやるやつが手軽そうで面白そう
6 20/01/30(木)22:23:01 No.659095384
とりあえずトライアルクラスでどんなもんか体験してみれば?
7 20/01/30(木)22:23:16 No.659095465
完走させるのが大変な競技だよね
8 20/01/30(木)22:23:31 No.659095542
提灯とかヒクオノリオとかめんどくさすぎてやめた
9 20/01/30(木)22:25:37 No.659096263
ちょっとしたイベントに行こうにも周りは子供ばかりの予感
10 20/01/30(木)22:26:12 No.659096480
強豪は勝つために全国の会場を巡回するそうで 何でもそうだけど極めた世界の人たちはすげえな…
11 20/01/30(木)22:26:36 No.659096618
>提灯とかヒクオノリオとかめんどくさすぎてやめた ちっちゃい子からおっさんまで偏りなくいるよ
12 20/01/30(木)22:27:45 No.659097018
オリジナルパーツっていいのかな
13 20/01/30(木)22:28:35 No.659097274
年齢制限なしで参加者の年齢層が子供メインの大会に飛び入り参加すれば軽く優勝できるぞ! あのときは本当に悪かったと思っている
14 20/01/30(木)22:29:05 No.659097435
肉抜きしないほうが速い可能性すらある
15 20/01/30(木)22:29:26 No.659097531
ギアに穴開けてたなあ
16 20/01/30(木)22:29:47 No.659097631
>ちょっとしたイベントに行こうにも周りは子供ばかりの予感 子供よりオッサンの方が遥かに多い
17 20/01/30(木)22:30:33 No.659097920
>年齢制限なしで参加者の年齢層が子供メインの大会に飛び入り参加すれば軽く優勝できるぞ! >あのときは本当に悪かったと思っている 大人げねぇ…
18 20/01/30(木)22:31:30 No.659098253
実車のリメイクソニック系列買おうと思ったんだけど薄刃じゃなくてケロロニッパーでいいよね? 今どきのモーターとかよくわからないのでフロントとリアの剛性アップパーツだけ一緒に買ってくるつもり
19 20/01/30(木)22:31:52 No.659098385
子供は大体やり込んでる父親とセットだよ 今の技術が必要なミニ四駆は父親の支援無しで続けるのは難しい…
20 20/01/30(木)22:31:52 No.659098388
MSフレキ、ATバンパー、リアアンカー、フロント提灯が作れれば望みのレベルに達するよ
21 20/01/30(木)22:32:26 No.659098593
電池とかモーターの性能が上がったのか知らんけど最近のミニ四駆は速すぎてコースから吹っ飛ぶな
22 20/01/30(木)22:32:29 No.659098608
youtube見てるとやりこんでる人も普通に予選落ちしてるから 厳しい世界だなって…
23 20/01/30(木)22:33:22 No.659098919
たとえトップの人と同じセッチィングにできたとしても勝てない?
24 20/01/30(木)22:33:54 No.659099104
>肉抜きしないほうが速い可能性すらある 肉抜きしない方が速いはもう金輪際ありえないよ …今のブームも8年目なのにいつまでも一時期の知識から更新しないのがいるんだろう
25 20/01/30(木)22:34:15 No.659099230
>たとえトップの人と同じセッチィングにできたとしても勝てない? 改造の細かい差とかバランスとかあるからな…
26 20/01/30(木)22:34:36 No.659099359
>たとえトップの人と同じセッチィングにできたとしても勝てない? まずモーターの選別から始めます
27 20/01/30(木)22:34:51 No.659099434
マシンのノウハウがすぐ共有されちゃうから上級者ほど運ゲーになりそう
28 20/01/30(木)22:36:53 No.659100164
ツヤーツとか見てると ガチ勢は工作が本当に上手い
29 20/01/30(木)22:39:23 No.659101066
https://www.tamiya.com/japan/products/18710/index.html ミニ四駆再開するならこれと同じ構成になるように買えば良いよ
30 20/01/30(木)22:42:17 No.659102129
モーターはマジ当たり外れあるよね 電池は大会だとどれ使うか決まってたりすんのかな
31 20/01/30(木)22:44:41 No.659103039
今なんかミニ四駆のアプリが出ているみたいだけれど面白いんだろうか
32 20/01/30(木)22:44:44 No.659103055
ワイルドミニ四駆用のワイルドコースでハチャメチャなレースとかやってみたい
33 20/01/30(木)22:48:23 No.659104378
>電池は大会だとどれ使うか決まってたりすんのかな 電池は富士通製アルカリかタミヤ充電電池だ 充電電池はもう会場での充電が禁止されたので昨今はアルカリ電池前提で皆調整してる
34 20/01/30(木)22:51:18 No.659105359
今だと3Dプリンターで自分の考えたオリジナルデザインを容易に作れそう…
35 20/01/30(木)22:53:21 No.659106092
タイヤ八の字にしたかったな
36 20/01/30(木)22:53:51 No.659106292
大人ばかりの大会で大人が全員コースアウト その中の息子さんが遅いけど唯一の完走で優勝ってのもあったな
37 20/01/30(木)22:55:17 No.659106805
予選でも決勝付近まで行くと電池は支給品以外使えないよ みんなで電池を入れ替えて用意ドンするよ
38 20/01/30(木)22:57:13 No.659107496
>今だと3Dプリンターで自分の考えたオリジナルデザインを容易に作れそう… タミヤ純正パーツじゃないとレギュで弾かれる
39 20/01/30(木)22:57:43 No.659107647
>タイヤ八の字にしたかったな そんな貴方にミニ四駆ステアリングシステム ネガキャン改造できるぞ
40 20/01/30(木)22:57:58 No.659107732
>ミニ四駆の全国大会出場レベルにまで持っていくのって可能かな 今のジャパンカップは毎回数千人の中からトップ3に入らないとだめだよ たとえばモーター一個の選別に最低10万からとかかけてる人達と戦って勝つつもりでやらないとならない 10万でだめならもう5万とかかけるんだぞ…
41 20/01/30(木)22:59:20 No.659108115
>タミヤ純正パーツじゃないとレギュで弾かれる いわゆるミキシングビルドみたいなのは?
42 20/01/30(木)23:01:24 No.659108795
>いわゆるミキシングビルドみたいなのは? 全部の使用パーツを説明できるなら問題ないよ 例えばマグナムにパテもって別の形にしてもいいよ サイズが規定より大きくなりすぎなければ
43 20/01/30(木)23:03:02 No.659109298
>>いわゆるミキシングビルドみたいなのは? >全部の使用パーツを説明できるなら問題ないよ >例えばマグナムにパテもって別の形にしてもいいよ >サイズが規定より大きくなりすぎなければ ちなみにVマグからパテ盛ってサイクロン自作した人もいる 流石にレースでなくコンデレでだけど
44 20/01/30(木)23:03:34 No.659109458
>ミニ四駆の全国大会出場レベルにまで持っていくのって可能かな 無理
45 20/01/30(木)23:05:09 No.659109933
全国大会(予選)毎年出場の俺ならいるんだがな…
46 20/01/30(木)23:07:26 No.659110695
>>肉抜きしないほうが速い可能性すらある >肉抜きしない方が速いはもう金輪際ありえないよ 肉抜きじゃなくてボディ無いのが理想って聞いた時は笑いが堪えられなかった
47 20/01/30(木)23:07:51 No.659110857
調べたら毎週のようにパーツ出ててすごいな…使えるものからアレなものまでピンキリ?
48 20/01/30(木)23:08:52 No.659111239
来週のバックブレーダーに備えろ あと今日の海外展示会でコブラとエボの再販も決まったらしい
49 20/01/30(木)23:09:05 No.659111313
>肉抜きじゃなくてボディ無いのが理想って聞いた時は笑いが堪えられなかった プロペラシャフトないミニ二駆のが速いよ 当然じゃん!
50 20/01/30(木)23:09:45 No.659111534
ボディに関しては完全自作でなくちゃんとミニ四駆のものと解るのが芯になってれば 他社製のプラモ等で形状をだしていても可だそうだ 四年位前に確認した話だから今はどうかわからんが
51 20/01/30(木)23:10:16 No.659111716
>調べたら毎週のようにパーツ出ててすごいな…使えるものからアレなものまでピンキリ? 歴代JCの入賞者見ればわかるけど毎年みんなほぼ同じ装備になる
52 20/01/30(木)23:10:34 No.659111828
>調べたら毎週のようにパーツ出ててすごいな…使えるものからアレなものまでピンキリ? そんなに新商品だしてるの!?
53 20/01/30(木)23:11:33 No.659112193
>プロペラシャフトないミニ二駆のが速いよ >当然じゃん! それも今は二駆だとせっかくのパワー路面に伝えきれない 昔二駆が速かったのは駆動系のロスが大きかったからだ
54 20/01/30(木)23:11:36 No.659112206
そもそも早くするために肉抜きするわけでもない
55 20/01/30(木)23:11:47 No.659112272
大会のタミヤ純正縛りがあるからローラーの取り付け角度調整するために挟む紙もパッケージ切ったのとか説明書切ったのとか使うんだよね
56 20/01/30(木)23:12:22 No.659112516
>来週のバックブレーダーに備えろ うってねぇよぉ・・・
57 20/01/30(木)23:13:09 No.659112788
>そもそも早くするために肉抜きするわけでもない でも結果肉抜かないと速くならない 抜かずにパーツだけ追加して勝ってる人なんていないからな
58 20/01/30(木)23:13:49 No.659113039
弄らないと普通に飛ぶからね…
59 20/01/30(木)23:14:14 No.659113198
https://www.tamiya.com/japan/newitems/list.html?current=undefined&genre_item=30&sortkey=rd
60 20/01/30(木)23:14:33 No.659113315
>大会のタミヤ純正縛りがあるからローラーの取り付け角度調整するために挟む紙もパッケージ切ったのとか説明書切ったのとか使うんだよね それもなぜかクレームでダメになった パッケージ内部の商品に限るそうだ
61 20/01/30(木)23:14:36 No.659113333
>弄らないと普通に飛ぶからね… 逆にいじってないほうが遅くて飛ばないまである
62 20/01/30(木)23:15:35 No.659113662
長年やってる原液の人でもジャパンカップでは飛ぶから気にせずに挑戦してほしい まず飛ぶから
63 20/01/30(木)23:16:30 No.659113968
>まず飛ぶから 完走率の低さやばいよね マジで飛ばなかっただけでそのレース予選一回突破できるレベル