20/01/30(木)22:14:23 >作中で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/01/30(木)22:14:23 No.659092208
>作中では賢者の石を埋めた「オルタリング」と呼ばれ、 そうだっけ… https://twitter.com/tepepro/status/1222765435046645760
1 20/01/30(木)22:15:14 No.659092499
胸のやつが賢者の石じゃなかったっけ
2 20/01/30(木)22:16:11 No.659092865
作中ではベルトに一切言及してないよ…
3 20/01/30(木)22:16:12 No.659092878
賢者の石を狙うギルスがアギトに向かって「そのオルタリングを渡せ!」と襲い掛かってくるシーンあっただろ!
4 20/01/30(木)22:16:19 No.659092918
ワイズマンモノリスって名前だしね胸の真ん中の
5 20/01/30(木)22:16:51 No.659093118
一瞬CSMが来たのかと思った
6 20/01/30(木)22:17:32 No.659093376
なんならアークルも本編で名前出たことなかったよね アマダムは頻繁に出てきたけど
7 20/01/30(木)22:19:27 No.659094109
Vバックルもベントホルダーも全然言及されないので手に持ってるアレのケース自体をカードデッキだと思う人多数
8 20/01/30(木)22:19:37 No.659094158
ドラゴンズアイ… やはりアギトのモチーフはドラゴン…
9 20/01/30(木)22:20:02 No.659094297
>ドラゴンズアイ… >やはりアギトのモチーフはドラゴン… アギトはクワガタでしたよ
10 20/01/30(木)22:20:41 No.659094521
クウガアギトは本編で仮面もライダーも単語出てこないしね
11 20/01/30(木)22:21:27 No.659094795
>Vバックルもベントホルダーも全然言及されないので手に持ってるアレのケース自体をカードデッキだと思う人多数 ええ違うの!? そんな…てっきりあの名刺入れみたいなケースがカードデッキだとばかり…
12 20/01/30(木)22:22:02 No.659094994
ブレイバックルとかもまあ言及はそんなにされてなかった印象がある
13 20/01/30(木)22:22:15 No.659095088
素材やパーツの名称にふれる事なんてほとんど無かったよな
14 20/01/30(木)22:23:49 No.659095642
>クウガアギトは本編で仮面もライダーも単語出てこないしね 一期に関しては仮面ライダーって言われる作品のが少ない気が ブレイドカブトディケイドくらい?
15 20/01/30(木)22:24:28 No.659095874
>ええ違うの!? >そんな…てっきりあの名刺入れみたいなケースがカードデッキだとばかり… 名刺入れは当時の児童誌や絵本、玩具だと「ベントホルダー」と呼称されているのだ アドベントカードとセットで「カードデッキ」だから劇中じゃもっぱらそうとしか呼ばれてなかった
16 20/01/30(木)22:24:46 No.659095977
>>クウガアギトは本編で仮面もライダーも単語出てこないしね >一期に関しては仮面ライダーって言われる作品のが少ない気が >ブレイドカブトディケイドくらい? 戦え…戦え…
17 20/01/30(木)22:25:52 No.659096352
>戦え…戦え… そうだった …じゃあ少ないってほどでもないか
18 20/01/30(木)22:27:03 No.659096805
当時は放送中は特に触れられず番組終了間際か終了後ぐらいに出る超全集で はじめて設定や名称がわかるみたいなケースが多かった気がする
19 20/01/30(木)22:28:05 No.659097117
カード入れるのをベントインとかCMでしか聞かなかった ラウズせよ…もか
20 20/01/30(木)22:30:37 No.659097942
su3610852.jpg 実は箱裏にちゃんと名前が載ってるアークル
21 20/01/30(木)22:31:33 No.659098273
知らなかったそんなの…
22 20/01/30(木)22:33:36 No.659098998
よく考えたら箱の実物を手に取ったことがねえ!
23 20/01/30(木)22:34:52 No.659099440
当時はまだ金玉の中の精子だった「」もいることだろう
24 20/01/30(木)22:36:16 No.659099910
スレ画500円で中古でぶん投げられてあって買っておけばよかった
25 20/01/30(木)22:38:07 No.659100619
あのカードホルダの機能がよくわかんないんだよ 使ったカードは後からあそこから湧いてくるの? それともカード自体の機能であれは入れ物?
26 20/01/30(木)22:39:03 No.659100961
>当時はまだ金玉の中の精子だった「」もいることだろう 自分がそうだからって周りもそうだろうと思うのはよくないぞ少年
27 20/01/30(木)22:40:33 No.659101492
>一期に関しては仮面ライダーって言われる作品のが少ない気が >ブレイドカブトディケイドくらい? カブトはもっぱらマスクドライダーって言ってたよ 地獄兄弟が仮面ライダードレイクって言っちゃったけど地獄兄弟だからな…
28 20/01/30(木)22:41:20 No.659101780
>>当時はまだ金玉の中の精子だった「」もいることだろう >自分がそうだからって周りもそうだろうと思うのはよくないぞ少年 響鬼さんのレス
29 20/01/30(木)22:41:44 No.659101932
>あのカードホルダの機能がよくわかんないんだよ >使ったカードは後からあそこから湧いてくるの? >それともカード自体の機能であれは入れ物? 変身解除すると戻ってる 一回の戦闘でカードは基本使い切り
30 20/01/30(木)22:42:03 No.659102045
>カブトはもっぱらマスクドライダーって言ってたよ 微妙に仮面ライダーから名称をずらすパターンもあるよね アーマードライダーとか
31 20/01/30(木)22:43:12 No.659102490
魔法使いで通した作品もあったけど最近はもっぱら仮面ライダーだな
32 20/01/30(木)22:43:30 No.659102623
(語られてない作中設定だったかファンの考察だったか思い出してる)
33 20/01/30(木)22:44:07 No.659102844
ゼロワンは劇中ではショットライザー組だけが仮面ライダー呼称の珍しいパターン
34 20/01/30(木)22:44:29 No.659102979
ブレイバックルは値段高いギミック少ない差し替え遊びもできないと本当に酷い内容だったけど それでも未だに好きなベルトだ 「」にも多分そういう思い出の逸品ってあると思う
35 20/01/30(木)22:44:39 No.659103035
>一回の戦闘でカードは基本使い切り ただし初期に龍騎が一回の戦闘でソードベントを二回使った描写がある
36 20/01/30(木)22:44:44 No.659103059
箱もちゃんと取っておくべきだったと今だから思える
37 20/01/30(木)22:45:02 No.659103141
仮面ライダーかそれに準ずる呼び方の語源が設定されてるとテンション上がる
38 20/01/30(木)22:45:09 No.659103174
>ゼロワンは劇中ではショットライザー組だけが仮面ライダー呼称の珍しいパターン サウザーも
39 20/01/30(木)22:46:02 No.659103505
>箱もちゃんと取っておくべきだったと今だから思える 基本取ってあるけど場所がやばい
40 20/01/30(木)22:46:16 No.659103623
仮面ライダーって呼称もシステム名の時と精神性を表す言葉の時があるな 街の涙を拭う二色のハンカチいいよね…
41 20/01/30(木)22:46:21 No.659103661
>仮面ライダーかそれに準ずる呼び方の語源が設定されてるとテンション上がる 仮面のライダーだ!仮面ライダーに注意しろ!
42 20/01/30(木)22:46:48 No.659103835
三条脚本は仮面ライダー自称させるのが凄い好きなイメージがある
43 20/01/30(木)22:48:14 No.659104325
>街の涙を拭う二色のハンカチいいよね… 街のみんなが付けてくれた名前いい… 何よりはんぶんこ怪人より桁違いにカッコイイ
44 20/01/30(木)22:48:29 No.659104419
ライダーシステム
45 20/01/30(木)22:48:38 No.659104471
あの…「ライダーエボルボトル」ってなんなんですか…
46 20/01/30(木)22:49:31 No.659104754
>基本取ってあるけど場所がやばい 貸しコンテナを借りなさる 部屋がドンキホーテみたいになってきて仕方なく借りたけど エアコン完備だし邪魔者は絶対入ってこないしでマジいいよ
47 20/01/30(木)22:50:48 No.659105186
食玩の箱とかも潰して残してあるわ 邪魔だけど懐かしくて捨てられない
48 20/01/30(木)22:52:13 No.659105673
アギトはそもそもフォームの違いも本編だと全く言及されねえ… 赤と青で何が違うんだ…
49 20/01/30(木)22:52:55 No.659105938
食玩の箱は全部スキャンして捨てた…
50 <a href="mailto:靖子">20/01/30(木)22:52:57</a> [靖子] No.659105950
>アギトはそもそもフォームの違いも本編だと全く言及されねえ… >赤と青で何が違うんだ… 青だとビルの上までジャンプできます
51 20/01/30(木)22:52:58 No.659105964
アギトは結構「そんな設定だったんだ…」ってやつが多い イコンとか
52 20/01/30(木)22:53:40 No.659106205
>青だとビルの上までジャンプできます 一回だけじゃねえか!
53 20/01/30(木)22:53:51 No.659106290
フレイムに超感覚が入ってるけど鳥の奴真っ二つにするとこ以外で使ってたか憶えてない
54 20/01/30(木)22:53:58 No.659106337
キバにライダーって出てきたかな…と思って調べてたらイクサの指の色は塗りミスが基とか知らそんな話が出てきた
55 20/01/30(木)22:54:04 No.659106380
アギトは和製ツインピークスと言われるぐらいには謎多き本編
56 20/01/30(木)22:54:25 No.659106507
>キバにライダーって出てきたかな…と思って調べてたらイクサの指の色は塗りミスが基とか知らそんな話が出てきた なにそれ…
57 20/01/30(木)22:54:36 No.659106560
>あの…「ライダーエボルボトル」ってなんなんですか… 自分もあのボトル何の効果が…ってずっと思ってたけど 公式のライダー図鑑でも変な未知の物質が入ってるボトルとしか説明ないな…
58 20/01/30(木)22:55:15 No.659106795
アギトは敵の倒し方もふわっとしてる 雷を落としてくる怪人に負けるアギト→後半で普通に雷をノーダメで耐えて敵をぶん殴るとかやるし
59 20/01/30(木)22:56:00 No.659107059
初登場から強化フォーム持ちってアギトとエグゼイドぐらいか?
60 20/01/30(木)22:56:47 No.659107358
>作中ではベルトに一切言及してないよ… クウガアギトはアイテムや必殺技の名前とか出てこないよね 仮面ライダーという名称も
61 20/01/30(木)22:57:28 No.659107560
>初登場から強化フォーム持ちってアギトとエグゼイドぐらいか? 並列と強化をごっちゃにするな
62 20/01/30(木)22:57:47 No.659107673
>仮面ライダーという名称も クウガは戦士の文でこんな武器できるよ的な説明はあるし…
63 20/01/30(木)22:57:56 No.659107721
ジオウからアギト見始めたんだけどアナザーアギトが格好よすぎて笑った 力強いパンチとゆったりとした残心いいよね…
64 20/01/30(木)22:58:27 No.659107875
クウガは良くも悪くも玩具販促なんてクソ喰らえで作ってたからな…
65 20/01/30(木)22:58:35 No.659107908
弁当食べると進化するライダーはアギトだけ
66 20/01/30(木)22:58:51 No.659107994
>弁当食べると進化するライダーはアギトだけ 日光浴も必要だぞ!
67 20/01/30(木)22:58:59 No.659108018
>クウガは良くも悪くも玩具販促なんてクソ喰らえで作ってたからな… 最強フォームの出番30票はもはやテロだよ…
68 20/01/30(木)22:59:13 No.659108082
弁当ネタにされるけどマジいい話なんすよ…
69 20/01/30(木)22:59:29 No.659108166
批判の多い漫画クウガのアギト編だけど ストームフォームのアレンジっぽい女アギトが名前晴香で所属するアイドルグループがテルテルガールズって天気縛りなのは醜くないと思った
70 20/01/30(木)22:59:36 No.659108216
>なにそれ… >なおデザイン時の色の塗り間違いで、白を基本とするはずの指のうち人差し指と中指だけが黒くなっているが、「引き金を引かねばならない穢れた指」という意味を込めて、そのまま採用された なんだってさ
71 20/01/30(木)22:59:44 No.659108253
流石に最近はネタにする人も少なくなったかと
72 20/01/30(木)22:59:46 No.659108268
>クウガは良くも悪くも玩具販促なんてクソ喰らえで作ってたからな… ヒーローの名前とか出てくるのはリアルじゃないからだよ
73 20/01/30(木)22:59:48 No.659108286
翔一くんはメンタルの強さも平成仮面ライダーのなかだとわりと異常 天気がいいだけでトラウマ克服してやがる
74 20/01/30(木)22:59:53 No.659108311
>初登場から強化フォーム持ちってアギトとエグゼイドぐらいか? それカウントするならカブトもだろ
75 20/01/30(木)23:00:28 No.659108494
>翔一くんはメンタルの強さも平成仮面ライダーのなかだとわりと異常 >天気がいいだけでトラウマ克服してやがる そうだっけ…?
76 20/01/30(木)23:00:50 No.659108621
メンタル強いというかいい性格してるもんなぁ津上さん
77 20/01/30(木)23:01:17 No.659108753
キバはそこまで考えてないと思うよと そんなことまで設定あったの!?の差がすごい
78 20/01/30(木)23:01:32 No.659108838
真魚ちゃんって料理できたんだね…
79 20/01/30(木)23:01:33 No.659108848
>なんだってさ はー本当だ キバ見てないから知らんかった
80 20/01/30(木)23:02:03 No.659108985
ライダーシステムって呼称はけっこう多い?
81 20/01/30(木)23:02:07 No.659109011
いちいち必殺技に名前付けたりしないもんね
82 20/01/30(木)23:02:31 No.659109128
ファンガイアの真名ってなんだったんだろうな…
83 20/01/30(木)23:02:43 No.659109185
だって俺クウガだもん!
84 20/01/30(木)23:03:09 No.659109328
>いちいち必殺技に名前付けたりしないもんね ハイパーバトルビデオはダブルフレイムセイバー!とか叫んで攻撃するからだいぶシュールになってる
85 20/01/30(木)23:03:11 No.659109338
>ライダーシステムって呼称はけっこう多い? メカ系ライダーにはとりあえず用意されてる言葉な気がするライダーシステム
86 20/01/30(木)23:03:12 No.659109341
>真魚ちゃんって料理できたんだね… 翔一のために本見て作ったんだよ
87 20/01/30(木)23:03:52 No.659109557
>キバにライダーって出てきたかな…と思って調べてたらイクサの指の色は塗りミスが基とか知らそんな話が出てきた 聖職者モチーフなのに引き金を引く罪で汚れているからなんですけお! まあ変身する音也も次狼も生殖者なんやけどなブヘヘヘヘ
88 20/01/30(木)23:03:54 No.659109569
>そうだっけ…? 風が気持ちよかったからだよ
89 20/01/30(木)23:03:55 No.659109573
キック地味だけどかっこいいよな
90 20/01/30(木)23:04:07 No.659109633
金玉の中の晴子に空目した
91 20/01/30(木)23:04:11 No.659109645
自分で必殺技叫ぶのなんてフォーゼくらいか
92 20/01/30(木)23:04:43 No.659109813
>>いちいち必殺技に名前付けたりしないもんね >ハイパーバトルビデオはダブルフレイムセイバー!とか叫んで攻撃するからだいぶシュールになってる 一期の頃は無理矢理子供向けに合わせてカオスなことになってたなハイパーバトルビデオ 二期以降はもう本編と変わらん
93 20/01/30(木)23:04:52 No.659109851
>金玉の中の晴子に空目した そんなこと言われたら靖子に見えてくるからやめろ
94 20/01/30(木)23:05:04 No.659109915
>自分で必殺技叫ぶのなんてフォーゼくらいか ジョーカーエクストリーム!
95 20/01/30(木)23:05:06 No.659109920
>自分で必殺技叫ぶのなんてフォーゼくらいか メモリブレイクで使用者になるべく危害が出ないように息を合わせるために技名を叫んでいるWというのもいるんだ
96 20/01/30(木)23:05:36 No.659110081
>クウガは良くも悪くも玩具販促なんてクソ喰らえで作ってたからな… 仮面ライダーとは呼ばせないしドラゴンフォームとか名付けるシーンもちゃんとあります!カットしました!!とかそういう逸話もあるけど それはそれとして販促してない!とは違うと思うしやることはやってるでしょ
97 20/01/30(木)23:06:04 No.659110222
シャンゼリオンでは強化アイテムをその辺の犬に食べられたけど 女の子がお弁当作ってきてくれてそれがふみにじられたから怒ってライバル三人蹴散らす
98 20/01/30(木)23:06:15 No.659110276
>メモリブレイクで使用者になるべく危害が出ないように息を合わせるために技名を叫んでいるW しらそん ただの半人前のかっこつけかと…
99 20/01/30(木)23:06:23 No.659110336
>翔一くんはメンタルの強さも平成仮面ライダーのなかだとわりと異常 翔一くんの場合は思い出せないから気にしてなかっただけだよ 自分の姉が真魚ちゃんの父親を殺したんじゃないかと勘違いした時はかなり凹んでいたし
100 20/01/30(木)23:06:31 No.659110393
アルティメット用の黒い武器…いいよね…
101 20/01/30(木)23:06:41 No.659110449
>一期の頃は無理矢理子供向けに合わせてカオスなことになってたなハイパーバトルビデオ 綺麗な王蛇の噂はよく聞くけど実際に見たことないな…
102 20/01/30(木)23:07:08 No.659110594
>綺麗な王蛇の噂はよく聞くけど実際に見たことないな… 非正規で観よう!
103 <a href="mailto:ライダーキック">20/01/30(木)23:07:23</a> [ライダーキック] No.659110669
アギトの刻! カブトの刻!
104 20/01/30(木)23:07:43 No.659110797
>それはそれとして販促してない!とは違うと思うしやることはやってるでしょ そこまでは言ってないけどアルティメットフォームはさすがに…ってなる
105 20/01/30(木)23:07:44 No.659110805
>アルティメット用の黒い武器…いいよね… ライジングタイタンの二刀流再現するのに使った
106 20/01/30(木)23:07:44 No.659110809
龍騎をBDBOXで揃えたらハイパーバトルビデオも収録されてるはずだ
107 20/01/30(木)23:08:05 No.659110956
>自分で必殺技叫ぶのなんてフォーゼくらいか 鬼の皆さん… ゼックゥートの諸君… イマジン共… 翔ちゃん…フィリップ…
108 20/01/30(木)23:08:06 No.659110960
翔一くんは自分の記憶絡みになると結構わかりやすく乗り気じゃなくなるとこはあるよ
109 20/01/30(木)23:08:23 No.659111070
フレイムセイバーやシャイニングカリバーの頃はおもちゃも刀身長くてかっこよかったのに 短くなったのは秋葉のナイフ通り魔のせいだっけ?
110 20/01/30(木)23:09:02 No.659111297
>フレイムセイバーやシャイニングカリバーの頃はおもちゃも刀身長くてかっこよかったのに >短くなったのは秋葉のナイフ通り魔のせいだっけ? あんまり関係ない
111 20/01/30(木)23:09:26 No.659111421
>フレイムセイバーやシャイニングカリバーの頃はおもちゃも刀身長くてかっこよかったのに >短くなったのは秋葉のナイフ通り魔のせいだっけ? キングラウザーくらいからもうだいぶ悲しいサイズになってた気がするが
112 20/01/30(木)23:09:28 No.659111436
ダガーナイフって剣先短いやつでしょ
113 20/01/30(木)23:10:08 No.659111667
龍騎の目覚まし時計に本人の声でドラゴンライダーキーック!て音声入ってたな
114 20/01/30(木)23:10:35 No.659111836
>キバはそこまで考えてないと思うよと >そんなことまで設定あったの!?の差がすごい ルークやビショップ以外に鎧職人のナイトとかいるって設定好き
115 20/01/30(木)23:11:00 No.659111998
戦隊みたいにいちいち武器の名前叫ぶのは子供っぽいという認識だった
116 20/01/30(木)23:11:58 No.659112357
>戦隊みたいにいちいち武器の名前叫ぶのは子供っぽいという認識だった 最近の「起動システム音声を武器名にすることで取り出す時に印象付ける」方式は合理的でいい