20/01/30(木)15:54:16 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/01/30(木)15:54:16 No.658994136
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/01/30(木)16:04:38 No.658995727
かわいい
2 20/01/30(木)16:05:19 No.658995835
かわ…かわ…こわい…
3 20/01/30(木)16:06:22 No.658995984
無理すんな
4 20/01/30(木)16:07:08 No.658996098
これを消化できるのか...
5 20/01/30(木)16:07:14 No.658996114
なそ にん
6 20/01/30(木)16:07:42 No.658996192
すんなりいくのね 卵の一番太いところが顎を通るまで角度を微妙に変えつつ 四苦八苦してる動画見たことある
7 20/01/30(木)16:07:43 No.658996196
下手して死ぬ事もある
8 20/01/30(木)16:08:03 No.658996237
>これを消化できるのか... 割って殻をペッするよ
9 20/01/30(木)16:08:38 No.658996328
エロい
10 20/01/30(木)16:09:03 No.658996410
>これを消化できるのか... その気になれば消化できると思うけど 喉で割ってクシャクシャの殻だけ吐き戻すらしい 卵食いに特化した種だけかもだが
11 20/01/30(木)16:12:39 No.658996948
むしろ左上にクシャってなってるのがその吐き出したやつなのでは…
12 20/01/30(木)16:13:39 No.658997106
割って中身だけにしたら食えないのかな
13 20/01/30(木)16:15:11 No.658997316
飼い蛇ならもっと効率いい餌やりがありそうだけど やらせてみたくなったんだろうな
14 20/01/30(木)16:16:43 No.658997517
>飼い蛇ならもっと効率いい餌やりがありそうだけど >やらせてみたくなったんだろうな タマゴヘビは本当に卵しか食わない
15 20/01/30(木)16:18:24 No.658997750
なんてこった!
16 20/01/30(木)16:18:28 No.658997756
卵に見える別のなにかだったらどうなる?
17 20/01/30(木)16:18:59 No.658997827
味分からないから生きるのつまんなそうだよね
18 20/01/30(木)16:22:08 No.658998263
>卵に見える別のなにかだったらどうなる? ゆでたまごとかいう悪魔の発想もあるらしい
19 20/01/30(木)16:22:47 No.658998345
>卵に見える別のなにかだったらどうなる? 消化できずに死んだり裂けたり
20 20/01/30(木)16:22:49 No.658998352
でも水飲んでる蛇ってなんか快って顔してたよ
21 20/01/30(木)16:23:21 No.658998430
野生で卵割れなかった場合高いとこから落ちてその衝撃で割る個体もいるとか
22 20/01/30(木)16:24:03 No.658998526
ひらめいた!
23 20/01/30(木)16:24:23 No.658998573
>ひらめいた! しまえ
24 20/01/30(木)16:25:01 No.658998663
>ゆでたまごとかいう悪魔の発想もあるらしい なんでそんなひどいことするの…
25 20/01/30(木)16:25:18 No.658998705
スレ画はタマゴヘビで喉に卵割りカッター的な骨が生えてて皮膚と肉も柔軟なので卵ならもうちょっと大きくても食える しかし消化器官や筋力が退化してるので卵以外は食うことが出来ない
26 20/01/30(木)16:25:30 No.658998736
>>ひらめいた! >しまえ ちっさ…
27 20/01/30(木)16:25:51 No.658998773
>野生で卵割れなかった場合高いとこから落ちてその衝撃で割る個体もいるとか 悪あがきもいいとこだが死活問題だもんな…
28 20/01/30(木)16:26:27 No.658998860
ちなみに普通のヘビなら茹で卵呑んでも普通に殻ごと消化する スレ画はタマゴヘビなので茹で卵を呑むと死ぬ
29 20/01/30(木)16:26:33 No.658998878
>野生で卵割れなかった場合高いとこから落ちてその衝撃で割る個体もいるとか あたまいいな でもなんとなく背水の陣だな
30 20/01/30(木)16:26:36 No.658998888
指と卵の区別つくんだな どっちも食いそうだが
31 20/01/30(木)16:27:09 No.658998979
なんでそんなに卵食べたいの
32 20/01/30(木)16:27:31 No.658999024
>ちなみに普通のヘビなら茹で卵呑んでも普通に殻ごと消化する >スレ画はタマゴヘビなので茹で卵を呑むと死ぬ 名前に卵付いてるんだから特化せんかい!
33 20/01/30(木)16:27:53 No.658999070
ツチノコとかこの状態見ただろ…
34 20/01/30(木)16:28:26 No.658999147
>指と卵の区別つくんだな >どっちも食いそうだが 大抵のヘビはあんまり区別できないよ 動画のやつはタマゴヘビでマジで卵しか食えなくて卵か卵っぽい中身の柔らかいもの以外食ったら死ぬから識別能力が高い
35 20/01/30(木)16:28:47 No.658999196
>なんでそんなに卵食べたいの 動かないから狩りにエネルギー使わなくてすむしその上栄養価高い
36 20/01/30(木)16:29:16 No.658999270
>名前に卵付いてるんだから特化せんかい! 正確には生卵の殻を割って中身を吸って残りは捨てるヘビだから…
37 20/01/30(木)16:29:56 No.658999362
この状態で腹パンしたら助けることになるんだろうか
38 20/01/30(木)16:30:15 No.658999404
つちのこ
39 20/01/30(木)16:31:12 No.658999541
蛇も種類によって頭というか目というかの良し悪しがあり 本当にバカな種類は躊躇なく自分の尻尾食べちゃう
40 20/01/30(木)16:31:45 No.658999632
普通のヘビの子供は小さいうちはトカゲの子供とか虫とか食うんだけどタマゴヘビは本当に卵しか食えないのでちょっとでも小さく生まれると卵を頬張れなくて死ぬとか結構ピーキー
41 20/01/30(木)16:31:50 No.658999649
めちゃくちゃ可愛い
42 20/01/30(木)16:31:53 No.658999656
>名前に卵付いてるんだから特化せんかい! 自然界に茹で卵があるっていうのかよ!
43 20/01/30(木)16:31:54 No.658999660
>本当にバカな種類は躊躇なく自分の尻尾食べちゃう ウロボロスかな…
44 20/01/30(木)16:32:17 No.658999717
>本当にバカな種類は躊躇なく自分の尻尾食べちゃう 地球出来た!
45 20/01/30(木)16:32:35 No.658999754
気道大丈夫なんです?
46 20/01/30(木)16:32:51 No.658999793
>本当にバカな種類は躊躇なく自分の尻尾食べちゃう それで尻尾の先が切れたり吐くのに失敗して死ぬやつとかもいるからな…
47 20/01/30(木)16:33:13 No.658999844
>気道大丈夫なんです? 割とそれは余裕
48 20/01/30(木)16:33:58 No.658999971
>>名前に卵付いてるんだから特化せんかい! >自然界に茹で卵があるっていうのかよ! 火事の後とか…
49 20/01/30(木)16:35:12 No.659000157
>本当にバカな種類は躊躇なく自分の尻尾食べちゃう ベンゼン環できた!
50 20/01/30(木)16:35:16 No.659000165
ペットになったタマゴヘビは小さめの卵を定期的に飲ませてもらえるけど自然界だと飲めるか死ぬか怪しいギリギリのやつを鳥の繁殖シーズンの間だけ食って残りの10か月は痩せながら寝てる
51 20/01/30(木)16:35:20 No.659000176
ちなみに蛇は無理に飲み込んだものを出させようとすると下手すると死ぬのでもしチンポ突っ込みたかったらピストン無しのスローセックスにするんだぞ
52 20/01/30(木)16:35:48 No.659000249
かたつむりしか食べない蛇も居るしそいつは中身を食べやすいように殻の巻き方向に合わせて片方のアゴが独立して動くようになってるし ヘビは本当に特化型は特化してる
53 20/01/30(木)16:36:28 No.659000343
変な生態してるな… それでよく生き残ってこれたな
54 20/01/30(木)16:37:06 No.659000441
それ以外も食えるような柔軟性を持たせろよ
55 20/01/30(木)16:37:10 No.659000448
まあカタツムリやミミズ専食のやつに関してはよっぽど環境変わんない限り鳥の卵と違って一年中そのへんにいるしな…
56 20/01/30(木)16:37:10 No.659000450
そもそもヘビにイラマしちゃ駄目だよ...
57 20/01/30(木)16:37:45 No.659000532
勉強になるな http://www.chugaiigaku.jp/upfile/browse/browse1283.pdf
58 20/01/30(木)16:38:36 No.659000662
因みに普通に動物食う奴はこれはこれで消化能力がえげつなくて アナコンダはワニを大体一週間で骨ごと完全に消化する その為の消化能力ブースト機能を持ってる
59 20/01/30(木)16:39:25 No.659000765
こういう食べかたをする恐竜もいたのかな あいつら鳥の仲間らしいし居ないかな
60 20/01/30(木)16:39:39 No.659000799
中で割れたら殻の鋭い部分が内蔵傷つけてヤバそう
61 20/01/30(木)16:40:27 No.659000900
卵蛇飼いたいんだよな… かわいいしエサ楽だし齧られそうにないし
62 20/01/30(木)16:40:40 No.659000938
啜るって結構複雑な口してないとできない動作だよな
63 20/01/30(木)16:40:43 No.659000946
爬虫類の命は軽いな…
64 20/01/30(木)16:41:39 No.659001086
星の王子様で見た
65 20/01/30(木)16:42:38 No.659001231
タマゴヘビかわいいんだけどちょっと繊細らしいんだよね まあ最悪シリンジ咥えさせて溶き卵注入すれば死なないらしいけど
66 20/01/30(木)16:43:14 No.659001325
餌に市販のウズラ卵とか使えるから冷凍まうまう触れない人でも飼える でもサイズに合う卵がない場合は口に無理矢理流し込む強制給餌とかしなきゃいけないので初心者向けとは言いづらい
67 20/01/30(木)16:44:33 No.659001521
飼いやすい事と生態がペットに向いてることはまた別だからなあ
68 20/01/30(木)16:44:48 No.659001563
卵を裂く骨が喉にあるならちんちん突っ込んだら血塗れになるんじゃねえかな…
69 20/01/30(木)16:45:39 No.659001680
呑める卵はこのサイズが限界なの?
70 20/01/30(木)16:45:44 No.659001687
そもそもちんちん突っ込めるほどのサイズじゃねえ!
71 20/01/30(木)16:46:32 No.659001809
成体でもウズラで幼体はジュウシマツのタマゴでOKだとか
72 20/01/30(木)16:46:45 No.659001848
>呑める卵はこのサイズが限界なの? スレ画のサイズならもう一回りか二回りデカくてもいけると思う けど鶉と鶏卵の間のサイズって手に入れるの大変だから…
73 20/01/30(木)16:47:13 No.659001899
一番でかい種類の成体は鶏卵いけるらしいな
74 20/01/30(木)16:47:21 No.659001923
でもやってみなけりゃ可能性は0だぞ
75 20/01/30(木)16:49:25 No.659002208
でかい奴ならダチョウの卵もいけるのかな
76 20/01/30(木)16:50:43 No.659002390
>気道大丈夫なんです? 食道に並列独立して呼吸用のパイプ通ってる筈
77 20/01/30(木)16:50:50 No.659002405
>でかい奴ならダチョウの卵もいけるのかな タマゴヘビ類は一番でかい種類の成体でも1メートルくらいなので鶏卵がギリギリ
78 20/01/30(木)16:51:16 No.659002456
ウズラの卵食えるようになるまで育てるの大変そうだな
79 20/01/30(木)16:52:10 No.659002591
>>でかい奴ならダチョウの卵もいけるのかな >タマゴヘビ類は一番でかい種類の成体でも1メートルくらいなので鶏卵がギリギリ 別に蛇ならみんな卵呑むってわけでもないのね
80 20/01/30(木)16:52:11 No.659002595
餌で虫やまうまう触らなくても良いっていうのは良さそうだな…
81 20/01/30(木)16:52:15 No.659002606
産まれた時点でセキセイインコとかジュウシマツの卵は食えるっぽい 普通は面倒なのでシリンジで注入するけど
82 20/01/30(木)16:53:02 No.659002703
>産まれた時点でセキセイインコとかジュウシマツの卵は食えるっぽい 入手大変そうだな
83 20/01/30(木)16:53:31 No.659002792
餌がスーパーで安価に買えるって良いな
84 20/01/30(木)16:54:09 No.659002887
孵化寸前で飲み込んでから割っても小さくならない卵はやばい?
85 20/01/30(木)16:55:27 No.659003075
ワニを丸呑みしてアナコンダが死んだ事件があったよな…
86 20/01/30(木)16:57:38 No.659003384
つまりこれ飲み込んだ後に体の上から叩いて割ってあげたほうが助けになるのか?
87 20/01/30(木)16:59:03 No.659003582
なんかこの種類用のオブラートみたいなグッズは出てないのか それに溶き卵入れて食わせるような
88 20/01/30(木)16:59:24 No.659003637
>本当にバカな種類は躊躇なく自分の尻尾食べちゃう ストレスでおかしくなった子もそれやっちゃうとかなんとか
89 20/01/30(木)17:00:25 No.659003790
>なんかこの種類用のオブラートみたいなグッズは出てないのか >それに溶き卵入れて食わせるような 卵飲めるサイズになるまではシリンジやスポイトでいいし…
90 20/01/30(木)17:03:41 No.659004269
アナコンダすげぇな…… と思ったけど昔見たドキュメンタリーで虎の子供丸呑みしてたわ ワニ行けるんだから虎の子供なんてそりゃおやつみたいなもんだよな……
91 20/01/30(木)17:04:43 No.659004439
>つまりこれ飲み込んだ後に体の上から叩いて割ってあげたほうが助けになるのか? 他人にカレーライス食べやすいようにって混ぜられるくらい嫌だと思う
92 20/01/30(木)17:04:44 No.659004442
コイツラ巨大化しても特に自重でどうこうとかも鳴らないだろうし 時々食事関係で欠陥抱えてる以外はかなり完成された構造してるな…
93 20/01/30(木)17:05:02 No.659004490
まあ人間だって餅食って死ぬわけだしヘビもそういうのあるよな
94 20/01/30(木)17:07:19 No.659004863
なんかもっと効率よくできないものか
95 20/01/30(木)17:08:40 No.659005074
効率ばかり考えてるとろくなもんにならんぞ
96 20/01/30(木)17:08:40 No.659005078
>なんかもっと効率よくできないものか 蝶々の口みたいなのをタマゴにドスッと刺してチュルチュル吸えたら楽そうなのにな