虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/01/30(木)13:10:25 20年前... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/30(木)13:10:25 No.658969231

20年前の今日放送スタートした番組貼る

1 20/01/30(木)13:18:35 No.658970532

20年前って結構最近なんだね

2 20/01/30(木)13:19:02 No.658970606

20年前って10年くらいなんだな

3 20/01/30(木)13:23:44 No.658971361

>20年前って10年くらいなんだな ディケイド何年前に始まったか言ってみろ

4 20/01/30(木)13:28:23 No.658972093

>ディケイド何年前に始まったか言ってみろ 5年くらい?

5 20/01/30(木)13:29:42 No.658972290

ハイビジョン放送

6 20/01/30(木)13:32:27 No.658972719

平成ライダーはジオウで20周年やったし驚きはないな

7 20/01/30(木)13:32:46 No.658972755

偶然テレビ付けてしばらく何の番組か分からなかった

8 20/01/30(木)13:34:19 No.658972978

冒頭の過去クウガの活躍見なかったらホラーかサスペンスにしか見えない部分がちらほらと

9 20/01/30(木)13:35:52 No.658973175

>冒頭の過去クウガの活躍見なかったらホラーかサスペンスにしか見えない部分がちらほらと 五代君が窓から桜子さんの部屋入るシーン普通にこわかった

10 20/01/30(木)13:36:06 No.658973210

最近と認識してた作品の主役を演じた役者さんがおっさんになっててびびった もうそんな年月たったのかって

11 20/01/30(木)13:36:42 No.658973291

2000年1月30日放送スタート

12 20/01/30(木)13:36:45 No.658973302

カブタックロボタックロボコンの後にこれだからな…

13 20/01/30(木)13:38:23 No.658973559

スーパータイムジャッカーのティードはロボコン続いてほしかったんだろうか

14 20/01/30(木)13:38:44 No.658973607

ふと一緒に平ジェネフォーエバーも思い出して スーパータイムジャッカーが見たくなった

15 20/01/30(木)13:39:50 No.658973758

放送開始した日に産まれた子ももう成人か…

16 20/01/30(木)13:40:23 No.658973850

平成一期勢はもうあらかたアラフォーか

17 20/01/30(木)13:40:27 No.658973863

そういやディケイド2クールで時期ずれたんだったね

18 20/01/30(木)13:40:57 No.658973948

ハイビジョン撮影で警察署の中のセットがセットとわかる感じが悲しかった でも見るのをやめられなかった

19 20/01/30(木)13:41:08 No.658973983

カブタックとかロボコンは20年前って言われると もっと経ってなかったっけ?って気分になるのは 目につく頻度の差なんだろうな

20 20/01/30(木)13:41:09 No.658973987

クウガが20年てのは分かるけどデイケイドは一昨年くらいだと思う

21 20/01/30(木)13:42:22 No.658974186

あっ、ちょっと窓開けて青空みる

22 20/01/30(木)13:42:43 No.658974236

目についている限りコンテンツは死なないというのは ディケイド以降のレジェンドの扱いで理解した

23 20/01/30(木)13:42:46 No.658974241

>2000年1月30日放送スタート この時期は何してたか概ね思い出せる なんせ2000年問題付近

24 20/01/30(木)13:43:24 No.658974364

>クウガが20年てのは分かるけどデイケイドは去年くらいだと思う

25 20/01/30(木)13:43:55 No.658974449

>スーパータイムジャッカーのティードはロボコン続いてほしかったんだろうか メタルヒーロー復古派だったのかもしれない

26 20/01/30(木)13:44:19 No.658974514

重い荷物を枕にするか…

27 20/01/30(木)13:44:26 No.658974546

>最近と認識してた作品の主役を演じた役者さんがおっさんになっててびびった >もうそんな年月たったのかって 涼平が順烈のヒゲのおっさんになってちょっとおつらぁいしてしまった

28 20/01/30(木)13:45:18 No.658974688

ロボコンは古く感じるのにクウガはそう感じない現象ある プリキュアも古く感じないけどナージャとかどれみは大昔に感じたりする

29 20/01/30(木)13:45:48 No.658974782

涼平さんは龍騎当時でアラサーだったから今は立派なアラフィフなので仕方ない…

30 20/01/30(木)13:45:55 No.658974805

時刻 地名

31 20/01/30(木)13:46:28 No.658974886

20年前の昨日お兄ちゃん拐われたのか

32 20/01/30(木)13:48:33 No.658975221

ヒロイックなメタルヒーロー路線が終わってカブタックロボタックロボコンという流れだったな この後ライダーシリーズになるかどうかは未知数だったしこれも単発で終わるかもと思ってた

33 20/01/30(木)13:48:35 No.658975226

教会燃えたのは今日かい? ってボケようと思ったらあれ2話だったわ

34 20/01/30(木)13:48:57 No.658975280

TRICꞰで色々出てきたときからも早幾年月…

35 20/01/30(木)13:49:02 No.658975299

この20年でなんら成長してない

36 20/01/30(木)13:49:16 No.658975338

>冒頭の過去クウガの活躍見なかったらホラーかサスペンスにしか見えない部分がちらほらと アギトとかも仮面ライダーいなかったら深夜ドラマ

37 20/01/30(木)13:50:45 No.658975551

昭和1期以外はどれも2年続いては中断の繰り返しだったし今度のも何年続くかなあと懐疑的だった当時

38 20/01/30(木)13:51:00 No.658975588

>TRICꞰで色々出てきたときからも早幾年月… ヅラが仮面ライダーにやって来た…

39 20/01/30(木)13:51:33 No.658975667

仮面ライダーいなかったらお話にもならないよ!?

40 20/01/30(木)13:52:28 No.658975808

>アギトとかも仮面ライダーいなかったら深夜ドラマ そういうとカブトからがかなりアニメっぽさ増したかなと思う でもたまにドラマを見るとそもそも普通のドラマも案外アニメっぽいなという気もする

41 20/01/30(木)13:54:02 No.658976041

主役スーツデザインの方向性はBLACKの頃と代わり映えしないもっさり加減だけど作風は随分暗くてオタク好みしそうだと思った

42 20/01/30(木)13:54:23 No.658976095

サブライダー抜いても昭和ライダーより多いんだな平成ライダー

43 20/01/30(木)13:54:42 No.658976146

響まではかなりお辛い感あった

44 20/01/30(木)13:56:27 No.658976436

オダギリジョーが若くてびっくりする

45 20/01/30(木)13:56:30 No.658976445

毎年レジェンド確認させられてるしスラバでアニバーサリーしたから20年前かーそっかー知ってるーってなるけど その前三年がカブタック、ロボタック、ロボコンだったというのを脳が理解してくれない

46 20/01/30(木)13:57:56 No.658976677

そりゃ俺が20になるわけだ

47 20/01/30(木)13:58:23 No.658976754

2話から見始めて燃える教会で部分変身してくクウガに惚れ込んだよ

48 20/01/30(木)13:58:29 No.658976766

ハイビジョン撮影?になってまだザラザラだった戦隊からの差が凄かった

49 20/01/30(木)13:58:31 No.658976772

トゥナイト2がやってた頃と考えるとものすごく昔な気もする

50 20/01/30(木)13:59:46 No.658976969

ビーファイター→ビーファイターカブト→カブタック→ロボタック→ロボコン メタルヒーロー終盤の流れはよく覚えてるよ でもその後にクウガって言われるとマジで!?ってなるのもわかる

51 20/01/30(木)14:00:00 No.658977000

OP見てクウガは色違いのが四人いるのかと思ってた

52 20/01/30(木)14:03:55 No.658977615

ロボコンの頃はもうこれ終わったら特撮枠じゃなくなるかもな…って思ってた

53 20/01/30(木)14:03:59 No.658977626

ライジングフォーム?あんたその赤いクウガこの前買ってあげたでしょ

54 20/01/30(木)14:06:22 No.658977968

白があるのが好きだった 装着変身の赤と白のセットはすごくよかった

55 20/01/30(木)14:06:59 No.658978067

なんなら鎧武が七年前のライダーって方がショックでかい

56 20/01/30(木)14:07:56 No.658978240

俺はロボコンははるか昔、たぶん15年くらい前だと認識できてるのでおじさんじゃない

57 20/01/30(木)14:08:15 No.658978275

20年後から来た未来人だけど平成ライダーはクウガから20年続くロングシリーズになったよ 20作記念のアニバーサリー作品の劇場版はRXモチーフの敵ライダーが手に持った板みたいなバリアを全ライダーに「平成」の形にぶち抜かれて爆死したよ

58 20/01/30(木)14:08:40 No.658978340

最終回限定の1年間ありがとうねCMいいよね…

59 20/01/30(木)14:08:48 No.658978362

最初の平成ライダーの癖に一番の異色作

60 20/01/30(木)14:09:10 No.658978424

>なんなら鎧武が七年前のライダーって方がショックでかい 平成一期ライダーが何年前!ってのは度々言ってるから認識できてるけど 二期ライダーがそれぞれ何年前か認識できてないみたいな人は多そうではある

61 20/01/30(木)14:11:08 No.658978711

>最初の平成ライダーの癖に一番の異色作 アギトの方が後のスタンダードになった感

62 20/01/30(木)14:11:46 No.658978793

配信にきたとき久々に見たけど今見てもめっちゃ面白くてすごいわクウガ

63 20/01/30(木)14:13:19 No.658979046

当時子供だったから普通に喜んで見てたけど最近見返したらハードなお話でびっくりした

64 20/01/30(木)14:14:15 No.658979170

10年前はWとオーズくらいか…

65 20/01/30(木)14:15:29 No.658979358

今から当時の頃にタイムスリップして言いたい事だと色んな事があるけど 一番教えたいのはライスピ終わってないよかもしれない でも始まったのは翌年のアギトの頃かあれは

66 20/01/30(木)14:17:08 No.658979583

今思えば龍騎555と話題になって安定したけど 剣響鬼カブトはほんと毎年綱渡りって感じだったな…

67 20/01/30(木)14:17:08 No.658979584

>当時子供だったから普通に喜んで見てたけど最近見返したらハードなお話でびっくりした 子供ながらに綺麗ごと言わないで!と綺麗ごとだから本当にしたいんじゃないのやり取りに驚いたな フィクションでそれやっていいんだ…ってなるなった

68 20/01/30(木)14:18:25 No.658979794

ゴーストがそろそろ5年前って言われるとなんか死にそうになる

69 20/01/30(木)14:18:48 No.658979851

平成一期が長く感じるのに二期はそうでもないのはフォーマット固まってきたからかな…

70 20/01/30(木)14:20:11 No.658980072

龍騎555でおもちゃのフォーマットと雰囲気固まったのがほんと大きかったね 13人ライダーで殺し合えなんて企画よく通ったな…

71 20/01/30(木)14:20:54 No.658980182

>平成一期が長く感じるのに二期はそうでもないのはフォーマット固まってきたからかな… 二期は二期でウィザードあたりに色々はあったと感じるが まぁ一期に比べたらそよ風じゃない?と言われたらそんな気はする

72 20/01/30(木)14:20:58 No.658980196

携帯電話で変身するってアイディアがマジで画期的だったよ555は

73 20/01/30(木)14:21:05 No.658980216

10年前がWか…

74 20/01/30(木)14:21:27 No.658980284

小説もおもしろかった

75 20/01/30(木)14:21:40 No.658980330

>13人ライダーで殺し合えなんて企画よく通ったな… 子供たちに正義を教えてあげたいんです!!

76 20/01/30(木)14:22:13 No.658980405

>龍騎555でおもちゃのフォーマットと雰囲気固まったのがほんと大きかったね >13人ライダーで殺し合えなんて企画よく通ったな… 50人ライダーの企画をぶつけてから13人に減らしますって言ってまあそれなら…ってなったのかも知れない

77 20/01/30(木)14:25:44 No.658980936

>平成一期が長く感じるのに二期はそうでもないのはフォーマット固まってきたからかな… クウガの頃と比べて平成二期は一年間にぶち込まれるイベントの量が桁違いに多いのも体感スピード早めてる一因だと思う

↑Top