20/01/30(木)08:27:11 ……本日... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/01/30(木)08:27:11 No.658929330
……本日おすすめしないアマプラ映画は『劇場版コード・ブルー ドクターヘリ救急救命』なんぬ 名作泣きドラ『コード・ブルー』の映画として鳴り物入りで登場し、2018年興行収入トップを記録した…その実態は「駄作」ぬ そもそもコード・ブルーの魅力の骨子はなにか? それは生命の危機に瀕した患者、助けようとする医師たち、見守る患者の家族や恋人たちの心理ドラマだと思うぬ ところが映画はそれを大胆にスポイルしているんぬ というのもこれ、二時間しかないのに『複数のエピソード』を無理やり消化しようとしやがってる おかげで格エピソード、どこぞのボスのスタンドが発動したような展開の目白押し 「え?どういうこと?」という困惑を例のテーマソングやカメラワークの妙でごまかす力技 「泣けるでしょ?こういうの好きでしょ?いいBGMも流れてるよ?泣いてよ」という延々続くニシンのパイムーブ これは【『泣ける』という看板に重きを置きすぎ】という日本の映像界隈に蔓延る悪癖が露骨に出た結果とも考えるんぬ 『泣けるから泣ける』ではなく『話に感動を覚えた心の代謝で涙が出る』という前提を忘れてはならないんぬ…
1 20/01/30(木)08:29:53 No.658929574
そう言う紹介のされ方すると逆に興味わく
2 20/01/30(木)08:30:56 No.658929669
こういうスレ立てなら有名作の平凡な欠点を挙げられても面白くないんぬ
3 20/01/30(木)08:30:59 No.658929673
駄映画キャッツ!
4 20/01/30(木)08:32:23 No.658929826
スイスアーミーマンみたいなやつ紹介して!
5 20/01/30(木)08:33:44 No.658929969
おかしい…結構前にテレビでやってたけど 映画館のない離島の女の子が大好きなコードブルーの映画を見に行くために 初めてのヘリコプター体験と初めての東京!って内容の番組がやってたんだけど ヘリ体験は凄いはしゃいでたけど映画を見終わった後に番組スタッフに映画どうだった?って質問されて 凄い微妙な顔で笑顔もなく面白かったって言ってたぞ
6 20/01/30(木)08:34:27 No.658930041
どうせなら知名度もない徹頭徹尾駄作を紹介してほしい
7 20/01/30(木)08:36:02 No.658930206
女の子が少し大人になった素敵なドキュメンタリー番組じゃないか
8 20/01/30(木)08:38:24 No.658930454
漫画の実写版適当にチョイスすれば駄作引ける確率高いんぬ
9 20/01/30(木)08:39:24 No.658930578
興行一位…これが興行一位かー…ってなった
10 20/01/30(木)08:41:10 No.658930764
知名度のある駄作だといぶきがすぐに思い浮かぶ
11 20/01/30(木)08:43:17 No.658930975
すごい評判悪くて何があったのかと思ったらストロングスタイルのダメさだな
12 20/01/30(木)08:45:31 No.658931226
邦画はもうなんかあんまり観る気になれない程度にはみんな手を伸ばさなくなったよね… 面白い映画は間違いなくあるのはわかるけど…
13 20/01/30(木)08:47:26 No.658931440
そういえば「」大注目の邦画AI崩壊も明日公開だな …なんかコード・ブルー系統の駄目さを感じるぞアレ
14 20/01/30(木)08:48:10 No.658931509
>邦画はもうなんかあんまり観る気になれない程度にはみんな手を伸ばさなくなったよね… >面白い映画は間違いなくあるのはわかるけど… 狭い自分の範囲内だけで世間を語るのは低能のすることだぞ
15 20/01/30(木)08:49:12 No.658931639
>狭い自分の範囲内だけで世間を語るのは低能のすることだぞ ごめん…
16 20/01/30(木)08:50:16 No.658931748
我が身を反省できる「」久々に見た
17 20/01/30(木)08:53:00 No.658932043
で…でも映画.comの評価は高めなんぬ…
18 20/01/30(木)08:53:44 No.658932112
その潔さをいつまでも忘れないでくれ
19 20/01/30(木)08:54:00 No.658932146
作品の中身より俳優で評価されてるのも否めないんぬ
20 20/01/30(木)08:55:06 No.658932254
>作品の中身より俳優で評価されてるのも否めないんぬ 中身見たら(名前)が良かったーと例のBGMが良かったーって話ばっかりだったんぬ やっぱ点数だけじゃなく中身も見るのが大事なんぬね
21 20/01/30(木)08:55:35 No.658932308
>作品の中身より俳優で評価されてるのも否めないんぬ そんなもん邦画だろうが洋画だろうが一緒なんぬ
22 20/01/30(木)08:56:48 No.658932450
>で…でも映画.comの評価は高めなんぬ… 単に邦画はこれだからってレッテル貼りたいだけだし
23 20/01/30(木)08:57:59 No.658932572
>漫画の実写版適当にチョイスすれば駄作引ける確率高いんぬ 神々の山嶺の映画見たけどなぜか羽生の恋愛話がクローズアップされててそういう作品じゃないだろってなったんぬ…
24 20/01/30(木)08:58:07 No.658932587
ドラ泣きとか銘打たれて冷めるのと似たような売り方なんぬ?
25 20/01/30(木)09:00:26 No.658932806
まあでも事実としていいBGMの中で人が死ねば感動して泣くんぬ …嘘をついたんぬ
26 20/01/30(木)09:07:56 No.658933533
ぬ インドは恋愛描写が宗教で禁止されてるので 恋愛シーンに突入しそうになると踊るんぬ ラブロマンスだと必然的にほぼダンス映画になるんぬ 踊ってる=ヤッてるという脳への刷り込みがみんな完了してるのでダンスシーンになると大興奮なんぬ
27 20/01/30(木)09:09:33 No.658933680
橋本環奈のシグナル100も原作は超駄漫画なんぬ
28 20/01/30(木)09:11:19 No.658933843
インド音楽のpvが大乱交企画モノに見えちまうー!
29 20/01/30(木)09:13:55 No.658934109
逆シンゴジラ言われてたけどおもんなかったのか ドラマの方は割と良かった記憶あるが
30 20/01/30(木)09:20:40 No.658934706
観客はなんとなく感動する的なシーンならちゃんと感動して泣いてくれるんぬ
31 20/01/30(木)09:22:51 No.658934918
ちょっとあるシーンがグロすぎてそういう意味でもトラウマになった映画
32 20/01/30(木)09:25:18 No.658935143
何シーズンもやってるドラマの映画化な訳だしドラマを見ているの前提の内容なんでしょだったら初見さんは楽しめないのは当然なのでは?
33 20/01/30(木)09:26:11 No.658935222
こないだ実家でお袋と観たけど包丁のシーンで二人してゲラゲラ笑ってしまった
34 20/01/30(木)09:26:11 No.658935223
そもそもスレぬはドラマ版見たのか?わざとネガティブなやつやむてない?
35 20/01/30(木)09:26:21 No.658935239
お涙頂戴のシーンは音楽と演出でわかるけどギャグシーンは(これ笑うところなのか?笑っていいのか?)となるんぬ
36 20/01/30(木)09:28:27 No.658935448
単にスレぬに合わなかっただけでは?
37 20/01/30(木)09:29:06 No.658935500
OverDriveで最後の修理から逆転勝利まで一切レースシーン無かったのは凄かったんぬ 車から設備まで貸したのに何だあれ宣伝にもならんってどっかの自動車会社社長がブチ切れてたんぬ
38 20/01/30(木)09:32:13 No.658935819
ちょっとでも…ん?と引っかかると感動涙とはならないからな…
39 20/01/30(木)09:32:33 No.658935840
>神々の山嶺の映画見たけどなぜか羽生の恋愛話がクローズアップされててそういう作品じゃないだろってなったんぬ… 宮内庁御用達なんぬ!!キャッツと同格なんぬ!!
40 20/01/30(木)09:34:58 No.658936054
>インドは恋愛描写が宗教で禁止されてるので >恋愛シーンに突入しそうになると踊るんぬ >ラブロマンスだと必然的にほぼダンス映画になるんぬ >踊ってる=ヤッてるという脳への刷り込みがみんな完了してるのでダンスシーンになると大興奮なんぬ バーフバリは空飛ぶ船の上でセックスしてたんぬ!?
41 20/01/30(木)09:36:37 No.658936219
嘘だろ俺インド映画で主人公が深夜に彼女の部屋に入って夜這い仕掛けようとするシーン見たことあるぞ
42 20/01/30(木)09:38:33 No.658936436
>知名度のある駄作だと劇場版踊るがすぐに思い浮かぶ
43 20/01/30(木)09:42:49 No.658936861
>>神々の山嶺の映画見たけどなぜか羽生の恋愛話がクローズアップされててそういう作品じゃないだろってなったんぬ… >宮内庁御用達なんぬ!!キャッツと同格なんぬ!! 宮内庁キャッツはいないんぬ!
44 20/01/30(木)09:47:30 No.658937364
アニメにドラマに舞台にそして映画にもなった大人気自転車漫画弱虫ペダルの前に映画化したシャカリキの映画はおススメできる駄作なんぬ どうおススメかというと主人公がキチガイ過ぎて少しも感情移入できない上にロードレースで走るシーンがしょぼいんぬ あと自転車好きにはツッコミどころ満点なんでそういう意味では楽しめるんぬ
45 20/01/30(木)09:48:06 No.658937435
これ寿命間もない花嫁が~とか船で大被害が~みたいなやつなんぬ?どっかで見た記憶あるけど思い出せねえんぬ
46 20/01/30(木)09:50:04 No.658937632
久しぶりに沈まぬ太陽見たいなーと思って検索したら上川隆也TVドラマ版しかなかったんぬ… これはこれで面白かったんぬ
47 20/01/30(木)09:51:10 No.658937768
インド映画では恋愛をダンスで表現するのは本当なんぬがそれとは関係なくダンスするしダンス=セックスではないんぬ…
48 20/01/30(木)09:52:23 No.658937914
空飛ぶタイヤは面白かったんぬ だけど終盤の流れが速くて一回見ただけだとちょっとついていけないのが玉に瑕なんぬ
49 20/01/30(木)09:55:45 No.658938351
全国平均鑑賞回数1.2回/年でここ一年で映画館で見に行ったことがあるのは35%なのでそもそもみんな見てないんぬ
50 20/01/30(木)09:57:34 No.658938586
でも映画の総興行収入は長年国内横這いという なんか変じゃない?
51 20/01/30(木)09:58:33 No.658938720
>空飛ぶタイヤは面白かったんぬ ぬも尼でみたんぬ イケメンオールスターだったんぬ 男くささ全開だったんぬ 昨今のこれTVスペシャルとかの2時間枠でいいんじゃね?ってデキではなく ちゃんと映画してたしストーリーも面白かったんぬけど…元になった事件の顛末を知ると凄く辛くなるんぬ…… 調べるんじゃなかったって後悔したんぬ…
52 20/01/30(木)09:59:29 No.658938833
コミケの来場者数が横ばいなのと同じ方式では?
53 20/01/30(木)10:00:15 No.658938941
テレビドラマの映画化での興行収入なんて気にしちゃいけないんぬ
54 20/01/30(木)10:02:29 No.658939249
最近は邦画の批判をするのはアンタッチャブルみたいなところかあるな…
55 20/01/30(木)10:02:41 No.658939275
>元になった事件の顛末を知ると凄く辛くなるんぬ…… >調べるんじゃなかったって後悔したんぬ… 事実は小説よりも…なんぬ…
56 20/01/30(木)10:03:40 No.658939402
>最近は邦画の批判をするのはアンタッチャブルみたいなところかあるな… どこの界隈でそんなことになってるんぬ?
57 20/01/30(木)10:04:03 No.658939451
最近は映画館まで行かなくても動画や漫画でレビューしてくれる人いっぱいいるからいいかなって……
58 20/01/30(木)10:04:49 No.658939549
>事実は小説よりも…なんぬ… 本当は運送会社は倒産してるはともかくあの後被害者がクソ弁護士に賠償金全部ぶんどられたとか最悪なんぬ……
59 20/01/30(木)10:04:58 No.658939568
時代劇専門ch for amazonに加入して暴れん坊将軍ひたすら観てたらおすすめ映画が時代劇映画で染まったんぬ…
60 20/01/30(木)10:05:00 No.658939571
>どこの界隈でそんなことになってるんぬ? 洋画は上澄みだけ観てるから面白いだけ!とか言って強く否定されるんぬ
61 20/01/30(木)10:05:22 No.658939621
邦画業界ってよりも テレビ局主導映画の悪癖だと思うよ
62 20/01/30(木)10:08:57 No.658940132
そういや劇場版おっさんずラブも微妙だったな 駄作とまではいかんでも
63 20/01/30(木)10:10:16 No.658940317
>ロードレースで走るシーンがしょぼいんぬ これは問題があるとして >主人公がキチガイ過ぎて少しも感情移入できない これは曽田漫画のデフォ主人公だからいまさら文句言われても困る
64 20/01/30(木)10:11:24 No.658940461
実写版逆転裁判は真宵ちゃんと小中以外の再現度高くてなかなか面白いぬ 金ローとかで実況したら「」もハマるだろうなって思ってたんぬが全然やらなかったんぬ…