ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/01/30(木)02:27:07 No.658907820
ゲームのグラフィック設定する際わからなすぎて他の人の設定丸パクりすることがよくあるんだけど 「」は自分でしっかり試行錯誤しながら設定する人?
1 20/01/30(木)02:28:51 No.658908025
快適に動かせるくらいに落とさないといけないから自分でやらなきゃいけない
2 20/01/30(木)02:29:29 No.658908089
とりあえず一番上から二番目にしてる
3 20/01/30(木)02:30:33 No.658908217
とりあえず最高設定にして徐々に落としつつ納得できるFPS出るまで調整する
4 20/01/30(木)02:31:01 No.658908271
ふむふむ
5 20/01/30(木)02:31:13 No.658908289
ほっほ
6 20/01/30(木)02:31:28 No.658908316
ふむふむ
7 20/01/30(木)02:31:38 No.658908327
ほっほ
8 20/01/30(木)02:31:40 No.658908332
なんとかかんとか横文字の項目がいっぱい並んでるとわけがわからなくなってしまうよ 説明もロクに書いてないことが多いし
9 20/01/30(木)02:31:53 No.658908355
スペック的にだいぶ無理してるんで パフォーマンス出すために試行錯誤しなきゃならん そんなん必要ないマシンにするのが一番だと思う
10 20/01/30(木)02:32:25 No.658908409
オンボだから最低設定からギリギリ動くところまで上げていく
11 20/01/30(木)02:32:37 No.658908438
最低設定のV-syncなしのmaxfps300のfov115で マウスぶん回して真後ろ向くセンシにする
12 20/01/30(木)02:32:46 No.658908456
FPSは下から上げてく それ以外は上から下げてく
13 20/01/30(木)02:33:09 No.658908486
最高の設定を見つける一連の作業がPCゲームで一番おもしろい時間じゃないの!?
14 20/01/30(木)02:33:22 No.658908511
グラボ積んでないから基本ゴミ設定にしてる
15 20/01/30(木)02:34:33 No.658908632
とりあえず影と水面描写は切る
16 20/01/30(木)02:34:41 No.658908643
昔に比べるとオンボの性能もだいぶ上がったよなあ
17 20/01/30(木)02:34:57 No.658908670
平均60fps出るようになったら満足
18 20/01/30(木)02:35:00 No.658908676
最近は勝手にスペックに合わせて設定変えてくれるゲームも出てきてありがたい
19 20/01/30(木)02:35:06 No.658908686
最近だと仮想超解像度しゅごい…!ってなった
20 20/01/30(木)02:35:13 No.658908697
とりあえず最高設定にしてみて無理そうなら徐々に落としてく
21 20/01/30(木)02:35:19 No.658908705
最近のゲームはPCスペック認識して自動設定してくれるから助かる
22 20/01/30(木)02:35:56 No.658908768
最高(にFPSが出る)設定
23 20/01/30(木)02:36:25 No.658908816
ウルトラ設定も 高設定も 中設定も いっしょよ
24 20/01/30(木)02:36:46 No.658908863
ぶっちゃけテクスチャを良くして影をある程度よくすれば綺麗には見える 立体感とか欲しいなら別だけど
25 20/01/30(木)02:37:27 No.658908930
>ウルトラ設定も >高設定も >中設定も >いっしょよ 並べて比べればわかるんだけど ゲームやってる最中はそこまで気にならんよね
26 20/01/30(木)02:37:33 No.658908941
>最近のゲームはPCスペック認識して自動設定してくれるから助かる あんまり信用してない俺だ
27 20/01/30(木)02:39:00 No.658909069
シングルは高めに設定するけど対戦はフレームレート重視で一通り最低にする
28 20/01/30(木)02:39:10 No.658909091
nVidiaの自動でやってくれるヤツにお任せ
29 20/01/30(木)02:41:19 No.658909298
垂直同期とブラーの良さがわからないマン
30 20/01/30(木)02:42:47 No.658909432
あまり新しいゲームはやらないけど数年前のゲームを 最高設定で動かせるとなんか気分いいよね
31 20/01/30(木)02:46:32 No.658909758
被写界深度とブラーは大体切ってしまってる
32 20/01/30(木)02:46:51 No.658909797
>あまり新しいゲームはやらないけど数年前のゲームを >最高設定で動かせるとなんか気分いいよね グラボはミドルレンジ積んでセールで安くなった数年前のゲームを最高設定で遊ぶのはリーズナブルだと思う
33 20/01/30(木)02:47:23 No.658909832
>被写界深度とブラーは大体切ってしまってる 最近のだとゴッドレイも切るな
34 20/01/30(木)02:47:38 No.658909849
色収差エフェクトはクソ
35 20/01/30(木)02:47:54 No.658909867
一時期はGeforceExperientsに任せてたけど最近は信頼していない
36 20/01/30(木)02:48:04 No.658909881
WEBの設定を参考にして丸ぱくりした後動かしながら微調整する 環境が違うからそりゃ全部合わせるのは無理
37 20/01/30(木)02:48:25 No.658909901
被写界深度とブラーは切って 視野は最大で暗さは明るめに 3D酔いし易いマン
38 20/01/30(木)02:48:58 No.658909941
60fpsが出るうちの一番いいグラにする
39 20/01/30(木)02:49:52 No.658910005
>グラボはミドルレンジ積んでセールで安くなった数年前のゲームを最高設定で遊ぶのはリーズナブルだと思う 遊ぶだけならこれでいいんだけど発売時期の盛り上がりとかに乗りそこねるんだよな…
40 20/01/30(木)02:50:34 No.658910057
設定項目の説明とグラボへの負荷はちゃんと書いといて欲しい
41 20/01/30(木)02:50:36 No.658910060
〇が見えて×が見えないように明るさを調整してください …をビビりだから少しだけ明るく設定しちゃうマン
42 20/01/30(木)02:51:24 No.658910115
>遊ぶだけならこれでいいんだけど発売時期の盛り上がりとかに乗りそこねるんだよな… そりゃまぁ何事も一長一短あるからなしゃーない
43 20/01/30(木)02:52:03 No.658910156
RDR2が1080でもなかなか重くて調整に難儀した
44 20/01/30(木)02:52:08 No.658910162
>〇が見えて×が見えないように明るさを調整してください >…をビビりだから少しだけ明るく設定しちゃうマン あれ白人に合わせてる感じだから 結構明るめにしないと日本人は画面暗すぎるんじゃねえかな
45 20/01/30(木)02:52:20 No.658910176
視野角最大は逆に酔いそう どこまでかによるけども
46 20/01/30(木)02:52:55 No.658910217
視野角70°(90°)
47 20/01/30(木)02:53:26 No.658910251
>あれ白人に合わせてる感じだから >結構明るめにしないと日本人は画面暗すぎるんじゃねえかな 国産ゲームでもかなりあるのでは
48 20/01/30(木)02:57:53 No.658910567
INSURGENCY SANDSTORMが異様に重くてファンが唸る 設定大分下げてるのに
49 20/01/30(木)02:58:02 No.658910576
>〇が見えて×が見えないように明るさを調整してください >…をビビりだから少しだけ明るく設定しちゃうマン 〇〇がかろうじて見えるようにしてくださいとか言われてもどういう見え方想定してんのか分かりづらいよね
50 20/01/30(木)02:58:52 No.658910643
重いなーってなったら多少落とすけどそれ以外は大体MAX 最近大作ゲーあんまやらなくなってきたのもあるけどそもそも画質設定弄らなくなった
51 20/01/30(木)02:59:15 No.658910664
>RDR2が1080でもなかなか重くて調整に難儀した 調整した結果ちゃんと遊べてる?
52 20/01/30(木)03:00:48 No.658910777
>視野角最大は逆に酔いそう >どこまでかによるけども FPSで120度とかにするけど敵がちっちゃすぎて狙いが甘くなったりするね でも部屋の角に居るだけで四角い部屋の死角が無くなるのは最高なんだよね…
53 20/01/30(木)03:00:57 No.658910784
モニタのキャリブレーション用画像は画面をかなり明るくしなきゃ上手く合わせられないことが多い気がする…
54 20/01/30(木)03:01:35 No.658910832
○○ぐらい明るくしてくださいって設定は設定通りだと暗くて分かんないじゃん!って思ったことしかない…
55 20/01/30(木)03:03:48 No.658910996
>調整した結果ちゃんと遊べてる? まあまあ画質良くして40~60くらいには
56 20/01/30(木)03:03:54 No.658911004
>最高の設定を見つける一連の作業がPCゲームで一番おもしろい時間じゃないの!? 私はそうは思わない…
57 20/01/30(木)03:04:44 No.658911061
なんどやってもFallout76で落ちるので設定に悩んだ みんな落ちてた…
58 20/01/30(木)03:05:35 No.658911114
>まあまあ画質良くして40~60くらいには もうちょっと設定落としたほうがよくね
59 20/01/30(木)03:12:12 No.658911571
最悪30割らなければどうとでもなるし…
60 20/01/30(木)03:13:46 No.658911679
ウルトラ ウルトラ ウルトラ ウルトラ バーは目一杯端まで寄せるぜ!!!
61 20/01/30(木)03:15:16 No.658911779
昔有料だった頃のTF2やってた時はグラフィックは問題なくても窓の切り替えに1分ぐらいかかってたな…
62 20/01/30(木)03:15:34 No.658911803
デフォルトで問題なければそのまんまだな ブラーグローフレア辺りはゲームによっては邪魔なだけだから切るってくらいで
63 20/01/30(木)03:16:58 No.658911904
グラフィックはそんな綺麗というか負荷大きそうじゃないのに やたら重いのに出会って最適化って大切だねってなる 特にインディーズのやつとか
64 20/01/30(木)03:16:59 No.658911906
設定項目多い方が誤魔化し効くから好き
65 20/01/30(木)03:17:13 No.658911923
難しいことよくわかんないから とおくのやつがボヤっとしてリアルなんですよ!→遠景の敵が見えない!切る 高画質でリアルなんですよ!→カクつくから切る とかでいいんだって開き直った GeforceExperienceとかきにしない
66 20/01/30(木)03:19:26 No.658912088
GeforceExperients使ってもスペックが足りてない設定してこない? 俺がなんか間違えてるのかな
67 20/01/30(木)03:20:22 No.658912150
>GeforceExperients使ってもスペックが足りてない設定してこない? >俺がなんか間違えてるのかな experienceにもグラ重視軽さ重視がなかったっけ?
68 20/01/30(木)03:20:26 No.658912153
綺麗になったからなんだというのだ…ということに気づいてからは サクサク動く設定を探って当てていく感じになった
69 20/01/30(木)03:20:45 No.658912178
>GeforceExperients使ってもスペックが足りてない設定してこない? >俺がなんか間違えてるのかな そもそもあれで設定するのが間違い
70 20/01/30(木)03:20:45 No.658912179
めっちゃいじってPS1レベルのグラに落とす人ぐらいやれ
71 20/01/30(木)03:20:53 No.658912188
横で動画見るから自動には頼れない
72 20/01/30(木)03:21:26 No.658912227
>experienceにもグラ重視軽さ重視がなかったっけ? それはそうなんだけどそもそもが自動的に自分の環境に適した設定ができる!という売りのソフトウェアだった気がして…
73 20/01/30(木)03:21:27 No.658912230
サウンド設定とかも「」はこだわってるんです?
74 20/01/30(木)03:22:00 No.658912276
GTX680で4kウルトラ設定やると落ちる…買い替えどきなのかなぁ…お金にあんまり余裕ないが
75 20/01/30(木)03:22:19 No.658912294
>綺麗になったからなんだというのだ…ということに気づいてからは >サクサク動く設定を探って当てていく感じになった 箱庭ゲーだと綺麗な画面で自分の作り上げた世界を見て回るのが楽しいんだ
76 20/01/30(木)03:22:23 No.658912298
>GTX680で4kウルトラ設定やると落ちる…買い替えどきなのかなぁ… そうだね…
77 20/01/30(木)03:22:41 No.658912318
680って4kいけるんだ…
78 20/01/30(木)03:23:03 No.658912342
>GTX680で4kウルトラ設定 無茶すぎる…
79 20/01/30(木)03:23:10 No.658912353
>サウンド設定とかも「」はこだわってるんです? razersurround使って立体音声にはしてるけどそのくらいでゲーム側の設定は弄ってないな
80 20/01/30(木)03:23:17 No.658912364
>グラフィックはそんな綺麗というか負荷大きそうじゃないのに >やたら重いのに出会って最適化って大切だねってなる >特にインディーズのやつとか クライシス1なんて未だに重いしな
81 20/01/30(木)03:23:24 No.658912371
>めっちゃいじってPS1レベルのグラに落とす人ぐらいやれ https://youtu.be/rKZ41SO9tQQ?t=421
82 20/01/30(木)03:23:47 No.658912398
大体影品質は結構落としちゃう どうせ遊んでて影気になることないし
83 20/01/30(木)03:24:02 No.658912418
>GTX680で4kウルトラ設定やると落ちる… それギャグで言ってんだよな流石に?
84 20/01/30(木)03:24:21 No.658912439
>GTX680で4kウルトラ設定やると落ちる…買い替えどきなのかなぁ…お金にあんまり余裕ないが 数秒動くだけでも驚くわ…
85 20/01/30(木)03:24:46 No.658912473
680どころか980でも無茶そうなのに
86 20/01/30(木)03:27:55 No.658912673
>GTX680で4kウルトラ設定やると落ちる…買い替えどきなのかなぁ…お金にあんまり余裕ないが PCやめてCS買うべきだよ君は
87 20/01/30(木)03:29:59 No.658912772
GTX285の自分は3dゲームは諦めてますよ私は …当時シングルで最強のGPUって言われたんだガがなぁ…
88 20/01/30(木)03:30:10 No.658912788
お金ない人はPCやらずにCSやるべきだよ ハイエンドお金掛かる時代なのに
89 20/01/30(木)03:30:29 No.658912801
サイバーパンクに合わせて新調するつもりだったのに延期でわけわかんなくなっちゃったよ 新しい世代のパーツ出そうなのはいいけど
90 20/01/30(木)03:31:50 No.658912892
>GTX680で4kウルトラ設定やると落ちる…買い替えどきなのかなぁ…お金にあんまり余裕ないが 素直にcs買った方がいいよ
91 20/01/30(木)03:32:19 No.658912928
>GTX285の自分は3dゲームは諦めてますよ私は >…当時シングルで最強のGPUって言われたんだガがなぁ… 10年以上経ってんだぞ!
92 20/01/30(木)03:32:27 No.658912944
テクスチャとか描画距離はわかってるけどアンビエントオクルージョンくらいになるとよくわかってない
93 20/01/30(木)03:32:36 No.658912954
骨とう品がどんどん出てくる…
94 20/01/30(木)03:32:55 No.658912973
物持ちいいな…
95 20/01/30(木)03:33:03 No.658912979
言ってもCS機買う4万?ぐらいあればFHDぐらいでさくさく動くぐらいのグラボは買えないか
96 20/01/30(木)03:33:17 No.658913000
そこまでいくともうゲームする気ないだろう!?
97 20/01/30(木)03:33:22 No.658913006
流石にもう使ってないけど青筆79GS部屋で眠ってるな…
98 20/01/30(木)03:33:43 No.658913029
>お金ない人はPCやらずにCSやるべきだよ >ハイエンドお金掛かる時代なのに 寿命考えればかからない時代な気がする
99 20/01/30(木)03:34:42 No.658913092
そこまで行くとOSも心配になってくる XPとかVistaだったりしない?
100 20/01/30(木)03:34:56 No.658913104
>言ってもCS機買う4万?ぐらいあればFHDぐらいでさくさく動くぐらいのグラボは買えないか 上にいるような化石PCだと他のも替えないといけなくなって足りなくなると思う
101 20/01/30(木)03:34:58 No.658913108
骨董品はよく今まで死なないで動いてるなって驚きの方が来る
102 20/01/30(木)03:35:05 No.658913118
>言ってもCS機買う4万?ぐらいあればFHDぐらいでさくさく動くぐらいのグラボは買えないか グラボだけで済めばね
103 20/01/30(木)03:35:13 No.658913128
>言ってもCS機買う4万?ぐらいあればFHDぐらいでさくさく動くぐらいのグラボは買えないか 四万のグラボ買えないやつが他のパーツも手出せるわけ無いじゃん
104 20/01/30(木)03:35:28 No.658913149
>サイバーパンクに合わせて新調するつもりだったのに延期でわけわかんなくなっちゃったよ >新しい世代のパーツ出そうなのはいいけど 下手すりゃ年またぎそうよね…
105 20/01/30(木)03:36:00 No.658913182
>下手すりゃ年またぎそうよね… さすがにそこまでは伸びないと信じてる…
106 20/01/30(木)03:36:10 No.658913187
動いてるけど死にかけてるだけってのもあると思う 俺の前使ってたグラボなんかヒートシンクみたいなの溶けたり凹んだりしてた
107 20/01/30(木)03:37:15 No.658913258
グラボって肝臓みたいなもんだしな
108 20/01/30(木)03:38:54 No.658913353
もうさすがに750tiを退役させた「」も多そうだ
109 20/01/30(木)03:39:40 No.658913400
>さすがにそこまでは伸びないと信じてる… 宣言通り9月に出せればいいけど更に遅れる場合そこより遅いとホリデーシーズン入っちゃうから来年に繰り越さざるをえなくなると思う
110 20/01/30(木)03:40:06 No.658913423
今もう型番2080とか言ってるんだっけ… Tiもついてない1080だから完全に化石だ
111 20/01/30(木)03:40:34 No.658913451
>今もう型番2080とか言ってるんだっけ… >Tiもついてない1080だから完全に化石だ 一世代差だよ!
112 20/01/30(木)03:41:28 No.658913508
1080は化石じゃねえよ!?
113 20/01/30(木)03:41:52 No.658913526
最新ゲームが普通に動くグラボは化石じゃねえ
114 20/01/30(木)03:42:09 No.658913547
いやあ1980は強敵でしたね
115 20/01/30(木)03:42:25 No.658913564
一世代差だったらなんですかこの1660ってのは! 間に9世代あるってことじゃないですか!
116 20/01/30(木)03:42:41 No.658913579
ゲーム側が提示する最低環境を下回るようになったら化石を名乗って良い
117 20/01/30(木)03:42:50 No.658913590
そういう意味だと次世代機に完全に軸足移るまでは750Tiは行けちゃえそうな怖さがある
118 20/01/30(木)03:43:05 No.658913600
1080=2060位の性能はあるからまだまだ現役だよ tiに至っては未だに最前線だ
119 20/01/30(木)03:43:06 No.658913604
まあ最高設定でしかやらんとかなら1080も化石と言えるかもしれん
120 20/01/30(木)03:43:08 No.658913607
3000番台はいい感じにスペックアップしてると嬉しいなあ
121 20/01/30(木)03:43:13 No.658913612
>もうさすがに750tiを退役させた「」も多そうだ 中古の1060に更新したあとなんかあった時のためにと750tiを取っておいたら完全に売るタイミング逃したよ
122 20/01/30(木)03:43:15 No.658913614
>いやあ1980は強敵でしたね 2080より強そうで駄目だった
123 20/01/30(木)03:43:23 No.658913621
2080どころか9800までいってるぞ
124 20/01/30(木)03:43:26 No.658913628
>そういう意味だと次世代機に完全に軸足移るまでは750Tiは行けちゃえそうな怖さがある 750tiは現時点で行けてないと思う…
125 20/01/30(木)03:43:34 No.658913637
見てくれよこのTi4800 強そうだろ
126 20/01/30(木)03:44:27 No.658913698
40年前のグラボより今のオンボのについてるグラフィックス機能の方が上とかあり得る?
127 20/01/30(木)03:44:34 No.658913702
>見てくれよこの9800GT >強そうだろ
128 20/01/30(木)03:44:46 No.658913714
>>そういう意味だと次世代機に完全に軸足移るまでは750Tiは行けちゃえそうな怖さがある >750tiは現時点で行けてないと思う… 画質そこそこ犠牲にしてFHDで動かしても物によってはきついからな…
129 20/01/30(木)03:44:55 No.658913725
>40年前のグラボより今のオンボのについてるグラフィックス機能の方が上とかあり得る? 40年前にグラボなんてあるの?
130 20/01/30(木)03:44:55 No.658913726
>40年前のグラボより今のオンボのについてるグラフィックス機能の方が上とかあり得る? 40年前にグラボなんて存在するの?
131 20/01/30(木)03:45:15 No.658913755
>40年前のグラボより今のオンボのについてるグラフィックス機能の方が上とかあり得る? 40年どころか10年前のグラボより上すらある
132 20/01/30(木)03:45:18 No.658913759
未来人ちょくちょく来るな…
133 20/01/30(木)03:45:28 No.658913765
>40年前のグラボより今のオンボのについてるグラフィックス機能の方が上とかあり得る? 40年前ってPC88の時代だぞ文字通り化石だよ!
134 20/01/30(木)03:45:32 No.658913773
スカイリムやろうと思えば際限なくクオリティ上げられるのは沼だと思う
135 20/01/30(木)03:45:35 No.658913776
最高設定でやってラグや障害が出たら1個落としてそれでも何かあったら1個おとして…ってやってるな 出来る限り良い環境でやりたい
136 20/01/30(木)03:45:42 No.658913787
40年っつうとIBMの時代はさすがにわからん…
137 20/01/30(木)03:45:49 No.658913794
気軽にオーパーツ
138 20/01/30(木)03:45:50 No.658913797
人情的にはぎりぎり快適に動く設定を狙いたいよね
139 20/01/30(木)03:45:54 No.658913800
>間に9世代あるってことじゃないですか! どうしてわかってくれないんだ! superとtiは無印と上位を繋ぐ夢のマシンなんだよ!!111!11!!!11!!!
140 20/01/30(木)03:46:32 No.658913823
GT6600 ↓ GTX660 ↓ GTX1060 6に縁があるらしい 次はGTX6660だな
141 20/01/30(木)03:46:38 No.658913825
40年前って1980年だぞネタで言ってるつもりかもしれないが正気を疑うぞ
142 20/01/30(木)03:47:17 No.658913852
まずどういう意図で40年って数字出したんだよ!
143 20/01/30(木)03:48:00 No.658913901
やりたいゲーム発売直前にPC壊れたのもあって出たばっかのオリファン1080tiを勢いで買っちゃったけど いい買い物だったなと今でも思える
144 20/01/30(木)03:48:07 No.658913905
気軽に異世界通信
145 20/01/30(木)03:49:19 No.658913974
1000シリーズは名器過ぎた
146 20/01/30(木)03:49:25 No.658913980
>やりたいゲーム発売直前にPC壊れたのもあって出たばっかのオリファン1080tiを勢いで買っちゃったけど >いい買い物だったなと今でも思える 1080tiがここまでお得になるとは思わなかったね
147 20/01/30(木)03:50:00 No.658914018
1080にindex繋いだらホームでもパフォーマンスグラフ黄色で安定するのが気になる
148 20/01/30(木)03:54:25 No.658914238
最近1660にしたけど何年くらい持つかな…
149 20/01/30(木)03:57:47 No.658914422
GTX 450だぞぉ最強だぞぉと息巻いてたらあっという間に型番4桁が出揃ってこれは…
150 20/01/30(木)03:58:30 No.658914469
今2080Sっていくらぐらい?
151 20/01/30(木)03:58:48 No.658914494
10年前はあっという間ではないのでは…
152 20/01/30(木)04:00:03 No.658914571
よく考えたらグラボは一回変えたけど今のPC10年使ってるわ いい加減買い換える予定だけど
153 20/01/30(木)04:01:42 No.658914671
やりたいゲームがないとグラボ買う理由のほとんどがなくなるから仕方ない
154 20/01/30(木)04:02:43 No.658914724
indexは1440×1600で120Hzのモニタを2枚追加で繋いだ上でタイミング同期させてそれぞれ別なもの描写してるから負荷についてはしょうがないよ…
155 20/01/30(木)04:03:47 No.658914785
最高スペックでも結局は邪魔なライティングやエフェクト切ってたからもう適当なミドルで良いかなって…
156 20/01/30(木)04:04:43 No.658914828
>やりたいゲームがないとグラボ買う理由のほとんどがなくなるから仕方ない 昔みたいにゲーム自体に世代間の要求差とかが無くなってきてるから解像度とフレームレートされ犠牲にすればだいぶ性能足りてなかろうが動いちゃうからねぇ
157 20/01/30(木)04:05:40 No.658914865
Vsyncってなんなの?
158 20/01/30(木)04:06:17 No.658914901
モニターのリフレッシュレートと合わせてくれるやつ
159 20/01/30(木)04:10:45 No.658915140
解像度の違い以外はそこまで気にならないからな…
160 20/01/30(木)04:22:36 No.658915746
草はとりあえず減らしてみる
161 20/01/30(木)04:28:22 No.658916057
PUBGライトの、低スペPCでも無印版とほぼ変わらないグラの表現ってなにかゴイスーな技術使ってるの?
162 20/01/30(木)04:29:11 No.658916089
低いのと高いの両方やってみりゃいい
163 20/01/30(木)04:31:10 No.658916188
>PUBGライトの、低スペPCでも無印版とほぼ変わらないグラの表現ってなにかゴイスーな技術使ってるの? 単純に余分なオブジェクト減らしただけだと思う トイレを丸々削除してただの個室にしたりとかそういう細かい所の積み重ねみたいなもの
164 20/01/30(木)04:33:14 No.658916292
マウス加速がゲームによってONOFF逆だったりでややこしい
165 20/01/30(木)04:40:02 No.658916576
>PUBGライトの、低スペPCでも無印版とほぼ変わらないグラの表現ってなにかゴイスーな技術使ってるの? 正確には技術を捨ててるだな 生い茂る草むらやらオブジェクトの光源反射やらバッサリ切り捨ててる
166 20/01/30(木)04:40:46 No.658916609
2080sにしたからBFでレイトレーシングやってみたらめっちゃ綺麗でうわー!すげー!もともと敵見えねぇのにもっと見えねぇ!切っとくか!ってなった
167 20/01/30(木)05:02:45 No.658917419
モーションブラーは大体邪魔だから切る
168 20/01/30(木)05:03:19 No.658917436
対戦メインのFPSはエフェクトマシマシだと敵がまともに見えないよね
169 20/01/30(木)05:08:29 No.658917616
PCとか全然わからんのにPCゲーに手を出してPortal2動かなかったよやったね
170 20/01/30(木)05:13:28 No.658917771
>対戦メインのFPSはエフェクトマシマシだと敵がまともに見えないよね 影が濃い…!
171 20/01/30(木)05:18:50 No.658917954
Portal2動かないって逆に難しいんじゃないか
172 20/01/30(木)05:22:11 No.658918055
portal2ってRAM1GB程度とオンボでも動かなかったっけ…?
173 20/01/30(木)05:22:30 No.658918067
Portalなんて適当に売ってるノートPCですら動きそうなもんだが…
174 20/01/30(木)05:28:24 No.658918276
ポータルガン入手して撃った瞬間落ちるんだ… 買い換え時なんだろうなぁ
175 20/01/30(木)05:28:35 No.658918280
スカイリムに色んな美化MOD入れて遊んだ時くらいしか活用できてねぇな…
176 20/01/30(木)05:29:21 No.658918306
1060が変に値上がりする前に買ってから更新してないけどVRも動くしもう数年行けそう
177 20/01/30(木)05:33:50 No.658918454
>とりあえず一番下か下から二番目にしてる
178 20/01/30(木)05:36:08 No.658918543
FPSだと影無いとそれはそれで不利になるし…
179 20/01/30(木)05:38:41 No.658918646
ハーフライフソースクリアしたがベルトコンベアの焼却炉と軍事基地の空がテクスチャバグってたぞ