20/01/30(木)01:46:36 高校野... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/01/30(木)01:46:36 No.658902373
高校野球ってマジでこういうとこあるよね コールドゲームの多いこと多いこと…
1 20/01/30(木)01:48:39 No.658902697
選手権だし
2 20/01/30(木)01:49:28 No.658902813
予選は特にな 公立と私立じゃ力の入れ方も金のかけ方も違うし
3 20/01/30(木)01:50:43 No.658903034
コールドで終わるならいいけど30点以上入れてるともう終わってやれよ…ってなる
4 20/01/30(木)01:56:51 No.658904124
なんなら甲子園本番ですら酷え戦力差が付くからな
5 20/01/30(木)01:59:55 No.658904627
>なんなら甲子園本番ですら酷え戦力差が付くからな 10点差とか普通にあってこれが地域格差か…ってなる 地方でも強いとこは監督とかがいいのかな?それともたまたまいい選手が多い年だったりするのかね
6 20/01/30(木)02:01:10 No.658904814
当たりの選手がいるかどうかは大きい 一人~数人の超人がチーム全部引っ張ってるとかちょくちょくある
7 20/01/30(木)02:14:11 No.658906433
その上でプロで活躍出来るのは毎年10人も居ないのだからシビアな世界だ
8 20/01/30(木)02:14:58 No.658906515
>その上でプロで活躍出来るのは毎年10人も居ないのだからシビアな世界だ ハンカチ王子お前は今どこで戦っている…?
9 20/01/30(木)02:15:54 No.658906612
ハンカチはバンダ的な役割もあるとはいえ今だにプロやれてるだけですごいんだけどな
10 20/01/30(木)02:25:58 No.658907689
将来プロになる人間だと生半可な高校だと他とレベルが違いすぎて エースで4番な奴だらけになりそう
11 20/01/30(木)02:27:43 No.658907894
そりゃプロ入りする奴とか甲子園打率6割とかだしそれでも鳴かず飛ばずで消えるのはザラだし まあスレ画はプロ編とかはやらんだろうけど
12 20/01/30(木)02:30:36 No.658908225
逆境ナインほどでないにせよ酷い点差のときあるよね
13 20/01/30(木)02:32:03 No.658908374
数年に一回はボコボコにされた公立の話がニュースになる
14 20/01/30(木)02:32:42 No.658908446
ハンカチはもう長いこといてもいなくてもいい存在だが プロ2年目で故障するまでは一軍の先発ローテで活躍してたからな
15 20/01/30(木)02:34:32 No.658908628
県外から傭兵めちゃくちゃかき集めてる学校がいる地域の予選は可哀想な気持ちになるな
16 20/01/30(木)02:34:43 No.658908648
プロ二軍から上がれない人も多い事を考えるとだいぶすごいな
17 20/01/30(木)03:13:20 No.658911650
点差=実力差でもないけどね… エースが崩れて二番手が打ち込まれたから点差は開いたけどまた試合したらエースが頑張って勝てましたとか全然あるし 結局一人一人の能力差がかなり大きいからそこ次第で結果が極端になる
18 20/01/30(木)03:18:08 No.658911991
稲城のラスボス感やばいな
19 20/01/30(木)03:20:27 No.658912155
スペック盛り過ぎて負けさせる理由探すのが大変そう 不知火かな
20 20/01/30(木)03:21:16 No.658912216
地区予選はシード校のくじの結果次第だと 準々決勝や準決勝辺りで優勝候補同士の天王山がやってきて 決勝は都道府県ベスト8レベルvs全国ベスト8レベルとかになって無慈悲な結果がたまに起こるよね
21 20/01/30(木)03:22:54 No.658912334
たまにどっちもプロ注目の投手同士の対戦なのに お互いイマイチというか打線良すぎてこの組み合わせで12-8とか…みたいな事も起きるしね
22 20/01/30(木)03:24:47 No.658912474
>ハンカチはバンダ的な役割もあるとはいえ今だにプロやれてるだけですごいんだけどな 早稲田の同期は皆消えたんだっけ
23 20/01/30(木)03:29:39 No.658912756
浪人してるから年齢は違うけど同期という意味でならまだ福井はいる
24 20/01/30(木)03:33:24 No.658913008
まぁ県予選なら強い所はシード扱いだから虐殺はたまにしか起こらない…まぁ県予選でやたら大阪桐蔭を苦しめる無名高とかもたまにいる
25 20/01/30(木)03:34:00 No.658913051
地獄甲子園しようぜ!
26 20/01/30(木)03:34:31 No.658913078
あと1アウトくらいまで根尾世代の桐蔭追い込んだ無名チームあったよな どこか忘れたけど
27 20/01/30(木)03:35:00 No.658913111
春はよく21世紀枠がやられる…と思いきや善戦したりする
28 20/01/30(木)03:42:20 No.658913556
>ハンカチはもう長いこといてもいなくてもいい存在だが >プロ2年目で故障するまでは一軍の先発ローテで活躍してたからな 大学で壊れなかったらどうなってたかは見たかった あとはハンカチのおかげで大学野球が実は高校野球より酷使がひどいことの認知度が少しは上がったと思う
29 20/01/30(木)03:44:20 No.658913689
>あとはハンカチのおかげで大学野球が実は高校野球より酷使がひどいことの認知度が少しは上がったと思う ハンカチのお陰で有力選手は大学経由しなくなったよね
30 20/01/30(木)03:45:02 No.658913738
斎藤と島袋と金の卵二人ぶっ壊した事で 大学野球の投手の扱いは多少変わったとは思う
31 20/01/30(木)03:45:13 No.658913752
「大学時代遊んで怠けてたからああなった」みたいに今でも言われがちなのはかわいそうだと思う斉藤
32 20/01/30(木)03:48:44 No.658913939
六大学行くのやめよ…大学行くなら4年間しっかり無理せず鍛えられる所で…みたいな人は増えたとは思う それでもたまに俺はこのスパルタを乗り越えればほぼプロな亜細亜大学に行くみたいなのも出てくるけど
33 20/01/30(木)03:50:12 No.658914026
>六大学行くのやめよ…大学行くなら4年間しっかり無理せず鍛えられる所で…みたいな人は増えたとは思う >それでもたまに俺はこのスパルタを乗り越えればほぼプロな亜細亜大学に行くみたいなのも出てくるけど 大阪桐蔭から亜大ルートそこそこいるけど全滅するからな…
34 20/01/30(木)03:54:09 No.658914221
亜大は才能ないけどプロには行きたい根性ある奴しか大成しないところだな
35 20/01/30(木)03:55:20 No.658914292
島袋はかわいそうだったな…でもプロのマウンドに立ててよかった