虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/01/30(木)01:17:42 どうで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/30(木)01:17:42 No.658897140

どうでもいいことだが聞いてくれ! 左スティックがイカレたVITAちゃんを使い続けてたんだが数日前から何だか調子がいい! 誤作動しなくなったんだ!つまりVITAは鍛えれば育つ! それとあんまり使ってないはずの右スティックがイカレた!エンジョイプレイ!

1 20/01/30(木)01:24:31 No.658898515

アナログスティックだけ買って自分で直せば? ばらして戻すときに背面の端子を差すのが面倒なくらいで他は対して難しくないし

2 20/01/30(木)01:25:18 No.658898656

「」ちゃんに教えてもらったL2R2の物理キー追加できる本体ケースのお陰で初代AC三部作専用機になったやつ

3 <a href="mailto:sage">20/01/30(木)01:29:23</a> [sage] No.658899409

>アナログスティックだけ買って自分で直せば? いやまぁ最初におかしくなった時に一通り調べたけど ちょっと困る程度だしそのままでいいかって思ってたんで 急にまた普通に使えるようになって嬉しかったんだ…

4 20/01/30(木)01:34:09 No.658900219

以前アレな解析記事読んだ際に再起動の度にスティックは位置補正のイニシャル調整行われてるはず 立ち上げ時にスティックが傾いてるとズレるとかなんとか まかソレよりも単純に壊れてるんだろう

5 20/01/30(木)01:37:14 No.658900762

もう販売終了ってのがビックリだ

6 20/01/30(木)01:39:10 No.658901074

>もう販売終了ってのがビックリだ 「もう」とは言うが終売してからもう1年経つぞ

7 20/01/30(木)01:42:11 No.658901611

>「」ちゃんに教えてもらったL2R2の物理キー追加できる本体ケースのお陰で初代AC三部作専用機になったやつ 俺も気になる アマゾンにあるやつだとどれ?

8 20/01/30(木)02:03:39 No.658905127

>アマゾンにあるやつだとどれ? 上越電子工業 vitaでググれば出てきた 俺のは1000のだけど調べたら2000以降に付けれるタイプも出してるらしい

9 20/01/30(木)02:10:23 No.658905978

>上越電子工業 vitaでググれば出てきた サンキュー「」!

10 20/01/30(木)02:11:49 No.658906154

そういう時はとにかく接点復活剤を流し込む ゴムが死ぬ

11 20/01/30(木)02:14:26 No.658906458

ニコブラウザがサ終しても落とさなければ使えてたんだが ついに通信が切れてアプデしろループに入ってしまった残念

12 20/01/30(木)02:17:37 No.658906820

>そういう時はとにかく接点復活剤を流し込む マウスも調子悪いし買おうかなって思ってる >ゴムが死ぬ マジか

13 20/01/30(木)02:22:13 No.658907315

vitaはバラすのすごく簡単な方だからアナログスティック交換しちゃったほうが楽よね

14 20/01/30(木)02:23:54 No.658907469

うちのvita左のスティックが凄い荒ぶるから 簡単なら交換しようかな…

15 20/01/30(木)02:24:14 No.658907509

バッテリーを交換しようと思って開いたら二度と動かなくなった

16 20/01/30(木)02:26:36 No.658907762

初期型使ってて充電ケーブルが劣化してきてるけど今のうちに確保しといた方がいいかな? 充電ケーブルくらいならそこまでプレ値にならないだろ…って気もするからどうしようか迷ってる

17 20/01/30(木)02:30:46 No.658908239

開けるときは完全放電させたり静電気対策手袋使わないとショートする可能性あるよ! それか端子の挿し間違い

18 20/01/30(木)02:33:29 No.658908529

交換するかーって思って検索した時売ってるアナログデザインダサっておもっちゃったんだよなぁ

↑Top