20/01/26(日)23:30:29 すごい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/01/26(日)23:30:29 No.658120419
すごいお世話になってるやつ
1 20/01/26(日)23:31:29 No.658120752
ごあごあ
2 20/01/26(日)23:31:30 No.658120762
3年前までは唯一神だと思ってたけどティフォンの登場で多神教になった
3 20/01/26(日)23:33:27 No.658121406
ニトロマイカフォン
4 20/01/26(日)23:38:12 No.658122954
もっと安いと嬉しい
5 20/01/26(日)23:38:44 No.658123153
実はどういう原理なのかよく知らない
6 20/01/26(日)23:39:25 No.658123389
これが必要とされるほどの過酷なとこに行ったことがない 持ってるギアでこれなの登山靴ぐらいだ
7 20/01/26(日)23:39:38 No.658123457
これ耐用年数あるのかな
8 20/01/26(日)23:39:50 No.658123520
各メーカーでゴアテックスも採用しつつ オリジナルの素材も使ってること多いよね それぞれ性能は上がってきてるから何でもいい気がしてきてるけど
9 20/01/26(日)23:40:53 No.658123880
>実はどういう原理なのかよく知らない めっちゃ穴が小さいから水蒸気は抜けるけど液体は抜けないぞ ってだけ その素材を利用した布の柔らかさだとか分厚さのパターン分種類がある
10 20/01/26(日)23:42:55 No.658124498
いまだにこれだとお値段つり上がったりしてるけどな
11 20/01/26(日)23:43:20 No.658124625
>ニトロマイカフォン アンダアンダグラウン!
12 20/01/26(日)23:44:10 No.658124898
オリジナルのゴアテックスが今でも最強の性能なんだが 可燃性があると発覚して今じゃ本当のゴアは手に入らないらしいな
13 20/01/26(日)23:44:14 No.658124923
街にいるときに汗冷えで死ぬことなんてないんだから普通は要らんのだ
14 20/01/26(日)23:44:17 No.658124942
自転車通勤の時はお世話になってた 高い
15 20/01/26(日)23:45:23 No.658125253
ハードシェルで7万円とか何なのよ…ってなる 布だぜ?(堂本光一な感じで)
16 20/01/26(日)23:46:10 No.658125474
今年のダイワがゴアテックス大々的に使ってるみたいだな
17 20/01/26(日)23:46:12 No.658125481
Tシャツセーターゴアテックスで街の冬は越せるからな…
18 20/01/26(日)23:46:29 No.658125578
洗濯したりアイロンかけたりすると撥水性が復活するやつ
19 20/01/26(日)23:47:16 No.658125849
洗って良いのかコイツ
20 20/01/26(日)23:47:58 No.658126063
洗っていいだろ?布だぜ?
21 20/01/26(日)23:48:32 No.658126229
専用の洗剤と仕上げ剤がある 高い
22 20/01/26(日)23:48:40 No.658126275
布かなあ…
23 20/01/26(日)23:49:14 No.658126474
街ならワークマンのディアライトとかでも充分だよ
24 20/01/26(日)23:49:17 No.658126493
海外製品でゴアテックスの商標はないけど breathable membraneとか書いてるの見かけるけど あれは似たような原理の類似品なのか
25 20/01/26(日)23:49:49 No.658126621
クソデブ君なので町中でもお世話になってます
26 20/01/26(日)23:49:59 No.658126676
これで作られた雨衣が度重なる使用で蒸れるし濡れる凶悪な何かになってた
27 20/01/26(日)23:50:34 No.658126855
ノースフェイスのマウンテンライトジャケット買ってみたけど 街使いならゴアテックスに拘らずスクープジャケットで十分な気がしてきた
28 20/01/26(日)23:51:18 No.658127093
靴はマスト
29 20/01/26(日)23:51:37 No.658127192
オープンカーのホロにピッタリだと思うけど使ってるメーカーあるのかな
30 20/01/26(日)23:51:48 No.658127252
靴はそこまで高くならんしな
31 20/01/26(日)23:52:03 No.658127330
アイロン効果あるって聞くけど怖いから毎回撥水スプレーで間に合わせてる
32 20/01/26(日)23:52:04 No.658127335
>ハードシェルで7万円とか何なのよ…ってなる >布だぜ?(堂本光一な感じで) そのクラスになると布じゃなくて鎧だからな
33 20/01/26(日)23:52:39 No.658127540
ウィンドストッパーは普通のとどう違うんだろう?
34 20/01/26(日)23:53:03 No.658127667
靴は水に足突っ込んでも濡れなくてマジですげえやってなる
35 20/01/26(日)23:54:06 No.658128019
洗うのはエマールで済ませて撥水材だけ別途買ってる 終わったらコインランドリーにぶち込む
36 20/01/26(日)23:54:19 No.658128096
撥水は表面生地の加工で これは一部の特殊な最新製品を除きその下にある秘密素材なので撥水は関係ない 防水は関係ある
37 20/01/26(日)23:55:31 No.658128459
お高いから昔のミリタリーものでしか持ってないです…
38 20/01/26(日)23:56:54 No.658128916
モンベルだとこれでもなぜかお安くなってるのが不思議だ
39 20/01/26(日)23:57:58 No.658129256
>モンベルだとこれでもなぜかお安くなってるのが不思議だ デザイン料がゼロだから アークテリクスなんかはすげえ有名なアーティストに作らせてるから高い
40 20/01/26(日)23:58:24 No.658129393
ゴア社長の唾液からしかこの撥水効果は得られないから高い
41 20/01/26(日)23:58:40 No.658129505
ウインドストッパーも去年から防水謳うようになったので ざっくり言えばWSは縫い目からの浸水までは保証しきれないけど ゴアは縫い目も防水のための処理していますくらいの違い ゴアとその他のメーカー独自素材の違いはフッ素の膜かポリウレタンの膜かの違い
42 20/01/26(日)23:59:41 No.658129842
>洗って良いのかコイツ むしろ洗わないと機能が低下する恐れが大きい
43 20/01/27(月)00:00:19 No.658130090
独自素材多すぎて優劣決める気分にもならんわ
44 20/01/27(月)00:01:22 No.658130461
ちゃんと洗って陰干ししてドライヤーで温めてやるくらいでいいと思う あと湿気のたまる場所に保管しない
45 20/01/27(月)00:01:37 No.658130561
ゴア用洗剤使わないと目詰まりするぞ
46 20/01/27(月)00:01:43 No.658130592
7万とか着ただけで気疲れしそう
47 20/01/27(月)00:02:23 No.658130808
実はミズノもゴアの上着というかカッパ出していて モンベルより安い
48 20/01/27(月)00:03:52 No.658131295
ミズノはベルグテックあるのになぁ
49 20/01/27(月)00:03:55 No.658131310
ブレスサーモ開発以降ミズノはなんか頑張ってるよね
50 20/01/27(月)00:05:44 No.658131961
でもデザインは相変わらずミズノ
51 20/01/27(月)00:06:14 No.658132097
ミズノは素材よりデザイン頑張って欲しい 結局街着でも選ばれるのが正義だよ…
52 20/01/27(月)00:06:48 No.658132286
7万の服が必要になるような場所に行く時にはそれ以外に20万以上金掛かるから コスト配分次第ではそんなに気になる値段ではなくなる
53 20/01/27(月)00:07:17 No.658132439
汗染みどうやれば抜けるの…
54 20/01/27(月)00:07:51 No.658132608
スレッドを立てた人によって削除されました >7万の服が必要になるような場所に行く時にはそれ以外に20万以上金掛かるから >コスト配分次第ではそんなに気になる値段ではなくなる よかったですね
55 20/01/27(月)00:08:16 No.658132748
ミズノ一時期アウトドアに手を伸ばしてたんだけど 最近は撤退気味で製品が廃盤特価になってるのよく見かける
56 20/01/27(月)00:08:28 No.658132804
何も良くないが
57 20/01/27(月)00:09:56 No.658133258
今年意味不明なくらい色んなスニーカーメーカーがゴアテックススニーカー出したけど ほんとなんだったんだろ ていうかこれからもバンバン出る予定がある
58 20/01/27(月)00:10:19 No.658133389
スニーカー好きで新モデルよくチェックしてんだけど 今年はゴア使ったモデルがなんだか多かった気がする エアフォース1も久々にゴアモデル出してたし
59 20/01/27(月)00:10:34 No.658133461
靴のデザインでもミズノはミズノしてるよね… なんか大掛かりなコラボ仕掛けてイメージ変えようとしてはいるけど アシックスみたいになれるかというと厳しいと思う
60 20/01/27(月)00:12:23 No.658134054
ベースクリーナーで洗ったあと撥水剤につけ込んですすがずに脱水して陰干しその後アイロン めどい!でもやるとしばらく快適!
61 20/01/27(月)00:13:57 No.658134630
革靴でもゴアテックス使ってるの増えたね でも同じ値段の普通の革靴と比べると ぱっと見でもすぐ分かるくらい革質が安っぽかった
62 20/01/27(月)00:20:08 No.658136662
まあ旅費とか許可だけでえらい金になるところはあるからな…
63 20/01/27(月)00:22:50 No.658137547
10年以上前にハミングバードってとこのゴアテックスのカッパ買ってとても気に入ってたんだけど もうブランド存在しないのね
64 20/01/27(月)00:22:59 No.658137590
>まあ旅費とか許可だけでえらい金になるところはあるからな… 「」が金貯めて休職して出かけたのに結局ベースキャンプで3週間過ごしただけで帰ってきたとか言ってたな…
65 20/01/27(月)00:24:13 No.658138030
>「」が金貯めて休職して出かけたのに結局ベースキャンプで3週間過ごしただけで帰ってきたとか言ってたな… 天候次第でどうにもならん時はあるからな…
66 20/01/27(月)00:24:37 No.658138186
実際のところ靴に防水性があると快適だよ 雨の次の日履いても靴下濡れないし
67 20/01/27(月)00:24:54 No.658138275
>「」が金貯めて休職して出かけたのに結局ベースキャンプで3週間過ごしただけで帰ってきたとか言ってたな… 命に比べれば安かったと思うしかあるまい…納得できるかって言われるとうn…
68 20/01/27(月)00:26:42 No.658138943
靴はシューズカバーで何とかする
69 20/01/27(月)00:28:33 No.658139549
登山靴…普通にタンのとこから水入ってくる…