虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/01/26(日)22:11:17 柴田理... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/26(日)22:11:17 No.658094122

柴田理恵もっと活躍するかと思ったよ

1 20/01/26(日)22:13:07 No.658094732

観光ですか?

2 20/01/26(日)22:14:55 No.658095348

バケモン退治よ~

3 20/01/26(日)22:15:19 No.658095466

キキーッ

4 20/01/26(日)22:15:24 No.658095486

バァン!

5 20/01/26(日)22:17:48 No.658096303

新幹線の爺が覚悟決まりすぎててかっこいいよね

6 20/01/26(日)22:18:19 No.658096452

強いて言うと怖いのは間違いないと思う 別の漫画で言われてたがホラー好きの怖くないは当てにならん!

7 20/01/26(日)22:19:05 No.658096694

柴田理恵はワイルドスピードにも出た日本が誇る大女優だからな…

8 20/01/26(日)22:22:55 No.658097991

登場人物が全員はまり役だった

9 20/01/26(日)22:24:07 No.658098412

あの化物強すぎない!?

10 20/01/26(日)22:24:26 No.658098522

腕に水を張って敷き詰めてください 鏡を全部割ってください 刃物はまとめて奥にしまってください

11 20/01/26(日)22:24:38 No.658098595

>強いて言うと怖いのは間違いないと思う >別の漫画で言われてたがホラー好きの怖くないは当てにならん! 貞子vsも怖くないって話だったのに超怖かった…

12 20/01/26(日)22:24:48 No.658098659

1章は普通に怖かったし2章も盛り塩踏み潰すの怖かった 3章は熱い

13 20/01/26(日)22:24:59 No.658098709

>あの化物強すぎない!? 知恵をつけていく感じが怖い…

14 20/01/26(日)22:25:10 No.658098767

>腕に水を張って敷き詰めてください >鏡を全部割ってください >刃物はまとめて奥にしまってください prrrrr

15 20/01/26(日)22:26:28 No.658099181

その電話から聞こえる声は全て嘘です 絶対に従わないでください

16 20/01/26(日)22:26:37 No.658099232

奥さんと娘が新幹線で逃げようとするシーン 原作だと新幹線内のトイレだったけどすごく怖かった

17 20/01/26(日)22:27:31 No.658099517

松の妹が小松なの狙ってますよね?

18 20/01/26(日)22:27:35 No.658099537

血の手形ガラスにビターン!はあまりに何度もやってくるので 最終的にあまり怖くないってのはあったかもしれない

19 20/01/26(日)22:28:06 No.658099717

原作レイプがしんどい

20 20/01/26(日)22:28:10 No.658099734

まあホラーではないな

21 20/01/26(日)22:28:32 No.658099847

じゃあ我々はここで

22 20/01/26(日)22:28:51 No.658099950

原作もあんまホラーって感じじゃないからセーフ!

23 20/01/26(日)22:29:01 No.658100018

原作読んで行ったから ラストでまろ子も死んでしまったと解釈した人が存外多いと聞いたときは衝撃だった

24 20/01/26(日)22:29:01 No.658100019

KOFをする珍しいまろ子が観れるのは来る!だけ

25 20/01/26(日)22:29:17 No.658100101

この映画で一番輝いてたのは妻夫木 妻夫木が嫌いになった「」が出たくらいすごかった

26 20/01/26(日)22:29:36 No.658100176

>原作もあんまホラーって感じじゃないからセーフ! 角川ホラー大賞受賞作品なのに

27 20/01/26(日)22:30:53 No.658100575

ホモとしか言い様のない拗らせホモ 執着対象を失ってひっそり退場する

28 20/01/26(日)22:30:56 No.658100591

笑いどころじゃないのにまろこパンチで笑う

29 20/01/26(日)22:31:10 No.658100667

産んだだけで偉そうにしやがって…がもの凄いこいつクズ過ぎるだろ!!1!てなった

30 20/01/26(日)22:31:10 No.658100670

ずうのめの実写も同じスタッフでやって欲しい

31 20/01/26(日)22:31:44 No.658100863

1人産んだくらいで偉そうに

32 20/01/26(日)22:32:18 No.658101041

>笑いどころじゃないのにまろこパンチで笑う いやあそこで笑わないの無理でしょ

33 20/01/26(日)22:32:29 No.658101107

原作では野良霊媒師が一眼見て逃げ出すレベルの怪異を日本霊能総出で立ち向かうのはちょっと無理があるかなって

34 20/01/26(日)22:32:41 No.658101173

民俗学パートというかぼぎわんとは何ぞやの来歴カットは英断だと思う

35 20/01/26(日)22:32:42 No.658101175

言ってないよ!こんなこと言ってない! 言ってた

36 20/01/26(日)22:33:02 No.658101283

>ラストでまろ子も死んでしまったと解釈した人が存外多いと聞いたときは衝撃だった だってラストバトル以降出てこないし… と思っていたら駅のホームにいたらしいけど

37 20/01/26(日)22:34:03 No.658101625

>腕に水を張って敷き詰めてください >鏡を全部割ってください >刃物はまとめて奥にしまってください 妻夫木と一緒に馬鹿正直に信じた俺は妻夫木と一緒に震えるしかなかったくらい怖かった

38 20/01/26(日)22:35:02 No.658101925

原作はあまりに最強霊能力者過ぎて浮遊霊界隈でも恐れられてる松たか子

39 20/01/26(日)22:35:14 No.658101990

電話口で悪霊があんな流暢に喋ると思っていなかったから 正体バラしてからの流れ凄い怖かった

40 20/01/26(日)22:35:36 No.658102111

>原作では野良霊媒師が一眼見て逃げ出すレベルの怪異を日本霊能総出で立ち向かうのはちょっと無理があるかなって 戦えば一瞬だけど隠れちゃってるからこっちから儀式してよぶしかなかった

41 20/01/26(日)22:35:49 No.658102172

ちくしょう…見たくなってきた…

42 20/01/26(日)22:36:13 No.658102303

>>ラストでまろ子も死んでしまったと解釈した人が存外多いと聞いたときは衝撃だった >だってラストバトル以降出てこないし… >と思っていたら駅のホームにいたらしいけど 寝てたらしいねそれ聞いてから見直してないんだけど

43 20/01/26(日)22:37:28 No.658102694

オムライスの国ってあれやたらケチャップ流してますけど…

44 20/01/26(日)22:39:01 No.658103174

異界との境界がヤバいとかいう事態にまで発展してるし原作のぼぎわんくんと同レベルと考えない方がいいと思う

45 20/01/26(日)22:39:22 No.658103307

妻夫木はあんだけイクメンパパってポーズしておきながら浮気までしてたのが本当にクズ

46 20/01/26(日)22:40:43 No.658103759

>この映画で一番輝いてたのは妻夫木 >妻夫木が嫌いになった「」が出たくらいすごかった 原作だとそれでも命をかけて家族を守ろうとした旦那だったのに…

47 20/01/26(日)22:42:09 No.658104249

>>この映画で一番輝いてたのは妻夫木 >>妻夫木が嫌いになった「」が出たくらいすごかった >原作だとそれでも命をかけて家族を守ろうとした旦那だったのに… いや映画でもそれ自体は変わりないんだけど原作以上にマイナスが盛られまくったから…

48 20/01/26(日)22:42:37 No.658104410

何となくそこにいたから巻き込まれて死んだ後輩かわいそう 病室辺りのシーン重苦し過ぎるし

49 20/01/26(日)22:42:40 No.658104419

JK巫女カッコよかったんだけど結局死んだのかな…

50 20/01/26(日)22:44:24 No.658105055

映画の妻夫木夫婦はダメな要素を盛られてるよね

51 20/01/26(日)22:44:33 No.658105111

>原作だとそれでも命をかけて家族を守ろうとした旦那だったのに… 原作はわりと人間賛歌っぽい気はする

52 20/01/26(日)22:44:48 No.658105202

原作の妻夫木は勘違い厄介パパで済むから見直す余地もあるけど映画版は根本的にクズすぎる…

53 20/01/26(日)22:45:05 No.658105285

まあ確かにホラーは慣れるとよっぽどちゃんと怖いのかあと飛び道具的なの以外は特になんとも思わなくなるな 小さい頃はあんなにホラー苦手だったのに

54 20/01/26(日)22:45:41 No.658105484

お山に連れてくね…

55 20/01/26(日)22:46:06 No.658105623

結婚式はともかく法事とホームパーティーでこれでもかってぐらい減点ポイント追加されてるからな…

56 20/01/26(日)22:46:58 No.658105931

オムライスちゃんはあれぼぎわんと合体してるようなもんだから歩く爆弾では?

57 20/01/26(日)22:47:08 No.658105974

>1人産んだくらいで偉そうに 言ってな…言ってんじゃねーか!

58 20/01/26(日)22:47:36 No.658106134

原作だとババアお前ほんとさぁ…ってなる 自分の旦那ぐらい自分で仕留めろや…

59 20/01/26(日)22:48:13 No.658106367

ずうのめは映像化厳しくない?

60 20/01/26(日)22:49:29 No.658106783

>ずうのめは映像化厳しくない? 最悪編集長の伏線ぶん投げてもそんな問題ないっちゃないし…

61 20/01/26(日)22:49:39 No.658106837

>何となくそこにいたから巻き込まれて死んだ後輩かわいそう 急に傷が出来て苦しむとかスタンド攻撃くらったみたいで怖かった

62 20/01/26(日)22:49:48 No.658106884

実際はぼぎわんは比嘉の姉の方を知らないただのモグリの雑魚で 対面した場合比嘉の姉のあらゆる妖怪を滅殺する異界の炎の前になんも出来ないからな

63 20/01/26(日)22:49:50 No.658106901

>強いて言うと怖いのは間違いないと思う >別の漫画で言われてたがホラー好きの怖くないは当てにならん! ホラーなのは最初の妻夫木編だけだよ その後は人間の醜さの胸糞サスペンスと 胡乱祈祷祭りからのジャンプバトルだよ 怖くないよ仮に怖くても別の印象に塗り替えられるよ

64 20/01/26(日)22:50:28 No.658107117

この心霊が当たり前に存在して国家もそれを認識しててでも一般人の目には触れさせない様にしてる、って世界観はこう中二と男の子心を擽る

65 20/01/26(日)22:51:15 No.658107379

アマプラに来て欲しいと思いつつなかなか来ない

66 20/01/26(日)22:51:49 No.658107570

>ずうのめは映像化厳しくない? 全部スマホでのやりとりに変えれば平気だし 叙述トリックの一つを捨てる代わりに他の要素盛れるだろう

67 20/01/26(日)22:51:54 No.658107595

感想だけ聞いてるとコクソンみたいな印象を受ける…

68 20/01/26(日)22:52:08 No.658107682

スレの最初の方で怖かった言ってる「」もいるんだし ホラーかなり苦手なら来るも怖いでしょ

69 20/01/26(日)22:52:49 No.658107915

まぁホラー映画なんだから怖いって思ってくれるなら万々歳だけどな!

70 20/01/26(日)22:53:42 No.658108198

ところどころ人間が一番怖い系のオチになりそうなポイントがあるのを 怪異が物理でぶん殴って軌道変更するのは爽快感ある

71 20/01/26(日)22:53:55 No.658108266

たちの悪いコメディみたいな貞子vs伽椰子が怖かったのならぼぎわんも絶対怖いだろうな…

72 20/01/26(日)22:54:25 No.658108468

怪異側が妙に知識持ってるのがいいよね

73 20/01/26(日)22:54:47 No.658108595

押切蓮介の漫画みたいなノリだな!

74 20/01/26(日)22:55:21 No.658108802

そういや13日の金曜日のリメイク版一緒に見た奴が怖いって言ってたな 慣れて怖さの閾値が上がってるんだろうか

75 20/01/26(日)22:56:08 No.658109051

ぼぎわん うしおととら ずうのめ ジョジョ

76 20/01/26(日)22:56:17 No.658109097

>押切蓮介の漫画みたいなノリだな! サユリが近いかな…

77 20/01/26(日)22:56:51 No.658109289

今まで襲いかかってきていた悪霊たちがまろ子の名前を聞いた途端 うしおととらの雑魚妖怪みたいな反応するシーンは必見ですよ(小説版)

78 20/01/26(日)22:57:14 No.658109422

>たちの悪いコメディみたいな貞子vs伽椰子が怖かったのならぼぎわんも絶対怖いだろうな… あれは広告が誤解させようっていう悪意に塗れてただけで本当にまっとうにホラー映画だかんな

79 20/01/26(日)22:57:15 No.658109433

>押切蓮介の漫画みたいなノリだな! 一番近いのはゆうやみ特攻隊かな

80 20/01/26(日)22:57:16 No.658109443

>押切蓮介の漫画みたいなノリだな! 触れてくれるかなと思ったけど何もなくてちょっと寂しい

81 20/01/26(日)22:57:44 No.658109590

ひらパー兄さんも地味にクズ度が盛られてる それで罪悪感マシマシにするためなんだろうけど

82 20/01/26(日)22:58:07 No.658109705

某深夜ラジオの話が一番面白かった

83 20/01/26(日)22:58:08 No.658109709

>触れてくれるかなと思ったけど何もなくてちょっと寂しい 失踪した親父に関連してホラーへの興味なくした話してなかったっけ

84 20/01/26(日)22:58:12 No.658109738

原作はうしおととらで 劇場版はシンゴジラ風味がある

85 20/01/26(日)22:58:19 No.658109774

妻夫木パートは真っ当にホラーしてると思うよ あの電話のやっちまった感は震える

86 20/01/26(日)22:58:24 No.658109801

>ずうのめ ジョジョ さらに4部テイスト

87 20/01/26(日)22:58:27 No.658109822

押切くんの漫画でもゆうやみとか怖いの結構あるしね…

88 20/01/26(日)22:58:58 No.658109971

うしとらより壊すべしが近そうな

89 20/01/26(日)22:59:11 No.658110034

>>ずうのめ ジョジョ >さらに4部テイスト 自分をターゲットにして自動追尾型スタンド本体に炸裂させるシーンは燃えましたね

90 20/01/26(日)22:59:29 No.658110120

>>押切蓮介の漫画みたいなノリだな! >サユリが近いかな… あれも実写化しないかなあ

91 20/01/26(日)22:59:36 No.658110166

ししりばもししりばでスタンドっぽいしな…

92 20/01/26(日)22:59:43 No.658110201

全体として見ればそんなにだけど貞子VS伽椰子も怖いシーンは結構あるし さっきまで普通だった中古屋バイトがいきなり死んだり 子供たちが伽倻子の家言って消えちゃう所とか

93 20/01/26(日)22:59:58 No.658110278

ぽぎわんが玄関からダッシュしてくるシーンで脚だけなんか年食ってるように見えた 危ないからあんまり子供にやらせたくなかったのかしら

94 20/01/26(日)23:00:16 No.658110365

ゆうやみ特攻隊って白押切と黒押切の中間くらいの漫画でしょ

95 20/01/26(日)23:01:07 No.658110656

シリアスな怪奇大家族ってこと?

96 20/01/26(日)23:01:28 No.658110783

笑っちゃうくらいメインキャラにクズしかしない 退魔師姉妹がギリギリ真っ当なくらいに

97 20/01/26(日)23:02:20 No.658111080

ししりばも映像化しないかなぁニートとお姉ちゃんが見たいんだ俺は

98 20/01/26(日)23:02:51 No.658111258

バグりばは余計な事ばかりする癖に肝心な時にはクソの役にも立たないのが ムカつけばいいのか切なくなればいいのかわからなくなる

99 20/01/26(日)23:05:03 No.658111985

原作って結局ぼぎわんが勝ったんじゃなかった?

100 20/01/26(日)23:05:14 No.658112061

最初の薄っぺらいイクメンパパから柴田理恵が除霊するとこまで妻夫木演技うますぎてだめだった

101 20/01/26(日)23:06:17 No.658112456

>原作って結局ぼぎわんが勝ったんじゃなかった? 少なくともまろ子は生き残ってるしぼぎわんも完全には仕留めきれなかったって感じなのでよくてイーブンくらい

102 20/01/26(日)23:06:31 No.658112543

新婚の友達に勧めたら見てくれたらしくてしばらく口聞いてくれなかった

103 20/01/26(日)23:06:39 No.658112592

>原作って結局ぼぎわんが勝ったんじゃなかった? 除霊はしたけど子供の中にまだぼぎわんが?って感じのホラーでよくある恐怖はまだ続くエンドだったような

104 20/01/26(日)23:06:42 No.658112609

ぼきわんやっつけたけど種みたいなものが子供の中にありますよみたいなオチだったはず

105 20/01/26(日)23:06:53 No.658112670

ずうのめのタワマン住人マジとばっちり

106 20/01/26(日)23:06:56 No.658112686

>原作って結局ぼぎわんが勝ったんじゃなかった? 子供が祓いきれてないかもな描写あるだけで姉が勝ってる 映画の方が原作より勝敗ボカされてるよ

107 20/01/26(日)23:07:11 No.658112777

一人産んだくらいで偉そうに…!

108 20/01/26(日)23:07:18 No.658112823

>原作って結局ぼぎわんが勝ったんじゃなかった? 原作だとぼぎわん本体は滅殺されてるし 娘への影響は残ってるっぽいけど どうせまろ子には勝てないからまぁ大した問題じゃないだろう

109 20/01/26(日)23:07:31 No.658112884

妻夫木聡は薄っぺらな演技野郎の演技が上手すぎる…

110 20/01/26(日)23:07:51 No.658112998

>一人産んだくらいで偉そうに…! 言ってない!

111 20/01/26(日)23:08:12 No.658113123

クソ夫だけじゃなくクソ嫁クソ姑も完備して隙が無い

112 20/01/26(日)23:08:40 No.658113307

スタンド使いvs漆黒の意思を持った川尻早人

113 20/01/26(日)23:08:43 No.658113323

>>一人産んだくらいで偉そうに…! >言ってない! 言ってた!

↑Top