一巻読... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/01/26(日)21:28:13 No.658078778
一巻読んでみたけど一話の見開きから設定の洪水で頭痛がした その癖肝心の世界観設定は説明が下手で頭に入ってこないか「詳しくは後だ」の連続でイライラする セリフ回しもパンツだの義だの猫かぶりだの寒い比喩をゴリ押してウザい…頭パカパカと同じく面白いと思ってやってるのか 口直しに読んだテニスの王子様が意外と面白くてビックリしたよ…青春学園vs氷帝まで一気読みしちゃった
1 20/01/26(日)21:29:49 No.658079374
時間を失ったな…
2 20/01/26(日)21:30:40 No.658079748
面白いよねテニプリ
3 20/01/26(日)21:30:48 No.658079803
3巻まで読めース
4 20/01/26(日)21:30:55 No.658079854
師匠の説教より長い本文… 聞いてらんないよ
5 20/01/26(日)21:30:57 No.658079866
お前は結論を焦りすぎる…
6 20/01/26(日)21:32:15 No.658080503
ダンクスマッシュ昔真似した
7 20/01/26(日)21:32:27 No.658080578
休憩だ…食事にしよう
8 20/01/26(日)21:32:50 No.658080733
牛丼がいいです(スッ
9 20/01/26(日)21:33:00 No.658080803
牛丼がいいです
10 20/01/26(日)21:33:41 No.658081063
序盤はわりとちゃんとスポーツ漫画なんだよな
11 20/01/26(日)21:34:00 No.658081176
第一話の鮮やかさでいうとコブラかな
12 20/01/26(日)21:34:14 No.658081268
ドライブ8真似したよね
13 20/01/26(日)21:34:30 No.658081371
テニプリは頭空っぽにして読めるからな
14 <a href="mailto:sage">20/01/26(日)21:34:40</a> [sage] No.658081431
あとズラしを考慮してる割に本筋が「各地に散らばった財宝を集める」って使い古された手法じゃない? 逆に言えば王道パターンなのにこれ程までにワクワクしねぇのは何故だ
15 20/01/26(日)21:35:31 No.658081752
インストラクターの資格も持ってるくらい詳しいジャンルをあそこまで崩して描けるってのはすごいと思う
16 20/01/26(日)21:35:55 No.658081895
冒頭ってラストファンタジーって宝石とファンタジーソードと守護精霊の説明だっけ
17 20/01/26(日)21:36:32 No.658082114
>一巻読んでみたけど 金を失ったな…
18 20/01/26(日)21:36:47 No.658082198
あぁ次はCOOLだ
19 20/01/26(日)21:36:52 No.658082236
全部読み終わってから改めて思うのはまだ1巻は面白い内容だった 先延ばししてたけど破綻まではしてなかった
20 20/01/26(日)21:37:57 No.658082671
>全部読み終わってから改めて思うのはまだ1巻は面白い内容だった >先延ばししてたけど破綻まではしてなかった お前は結論を漁りすぎる 岸八は10巻構想だからな…
21 20/01/26(日)21:38:11 No.658082774
中高生にテニスブーム起こした漫画だ そりゃあ面白いよね
22 20/01/26(日)21:38:47 No.658082996
最初は割と真っ当にテニスやってるしな
23 20/01/26(日)21:39:57 No.658083432
宇宙に出たら面白いはずってみんなを引っ張って置いて 宇宙出たら設定なんも考えてないの露呈するの酷すぎる いやライブ感でうまく変更することができなかったのか? どっちにしろイメチェンしてカツ丼食ってからは中途半端なテコ入れして滑ってるだけの漫画になった
24 20/01/26(日)21:40:27 No.658083627
テニプリは途中からはっちゃけたのもいいけどやっぱ序盤の路線が最高に面白いと思う
25 20/01/26(日)21:40:37 No.658083710
親父が死ぬところまでは見れる
26 20/01/26(日)21:40:46 No.658083776
3巻の範囲から更に意味不明になるから全部読んでもらっていースか?
27 20/01/26(日)21:40:47 No.658083789
ブーメランスネイクまでは明確なルール違反はないんだっけか
28 20/01/26(日)21:42:03 No.658084245
ちょっと待って欲しい ジャンプの発売前なのにスレが頻繁に立つなんて もしかして大人気漫画じゃないのか?
29 20/01/26(日)21:42:04 No.658084257
言っとくけど一巻の範囲はかなりマシだからな?
30 20/01/26(日)21:42:30 No.658084437
>ちょっと待って欲しい >ジャンプの発売前なのにスレが頻繁に立つなんて >もしかして大人気漫画じゃないのか? ナイス称賛!!
31 20/01/26(日)21:42:48 No.658084521
>ちょっと待って欲しい >ジャンプの発売前なのにスレが頻繁に立つなんて >もしかして大人気漫画じゃないのか? そうとも言えるしそうでもないとも言える
32 20/01/26(日)21:42:52 No.658084547
>お前は結論を漁りすぎる >岸八は10巻構想だからな… じゃあこれに5000円以上もかけなきゃ全部読めないのか…
33 20/01/26(日)21:43:12 No.658084672
3巻からは本格的にひどくなるからそこまでちゃんと読め
34 20/01/26(日)21:43:20 No.658084714
>>お前は結論を漁りすぎる >>岸八は10巻構想だからな… >じゃあこれに5000円以上もかけなきゃ全部読めないのか… 冨を失ったな…
35 20/01/26(日)21:43:29 No.658084760
三巻から意味不明になって四巻から支離滅裂で 今ジャンプでやってるのが五巻の内容だ
36 20/01/26(日)21:43:29 No.658084765
っていうか1巻の内容全部1話でやるべき 余計な説明とか全部いらん
37 20/01/26(日)21:43:53 No.658084903
>3巻からは本格的にひどくなるからそこまでちゃんと読め 卑劣な…それでも武士か!
38 20/01/26(日)21:44:06 No.658084983
コソ… コソ…
39 20/01/26(日)21:44:07 No.658084988
>ちょっと待って欲しい >ジャンプの発売前なのにスレが頻繁に立つなんて >もしかして大人気漫画じゃないのか? 全て当たってる 鼻が高い
40 20/01/26(日)21:44:47 No.658085207
>>ちょっと待って欲しい >>ジャンプの発売前なのにスレが頻繁に立つなんて >>もしかして大人気漫画じゃないのか? >全て当たってる >鼻が高い これ傲慢すぎて好き
41 20/01/26(日)21:45:05 No.658085338
「」と一周ごとに読んでも辛いのに一人で一気読みとか無理
42 20/01/26(日)21:45:10 No.658085375
テニプリはトンデモ路線ばかり話題になるけど キャラ同士の関係性を含めた勝負の内容自体はガチで熱いのがいいと思う みんな勝利に貪欲で必死だ
43 20/01/26(日)21:45:37 No.658085526
"読む"レベルに到達していないからだ
44 20/01/26(日)21:45:37 No.658085527
1巻の範囲だと設定はわかるがただ単につまんなかった
45 20/01/26(日)21:46:12 No.658085743
>余計な説明とか全部いらん 読者側がそれを"見る"レベルに達していなければ認識できない
46 20/01/26(日)21:46:39 No.658085911
テニプリ中盤までは割と真っ当なテニス漫画してるし終盤もなんだかんだ熱いよね 真面目なテニスが崩壊したのは沖縄の生徒が波動砲108式とか言い始めた辺りからだろうか
47 20/01/26(日)21:46:42 No.658085926
テニプリは最初からガンガン試合やりつつキャラの紹介をしてくれるから読みやすい
48 20/01/26(日)21:46:42 No.658085928
テニプリってネットで一時期話題になったとかじゃない本物のビッグヒット作品だからな
49 20/01/26(日)21:46:52 No.658085988
>1巻の範囲だと設定はわかるがただ単につまんなかった ・・・・・・ どう見えるかだ
50 20/01/26(日)21:46:58 No.658086016
フワフワな設定ばかりでつまんね、あと頭パカパカがキモい →キャラの言動が滅茶苦茶でつまんね、あと頭パカパカがキモい →またフワフワな設定ばかりでつまんね、あと頭パカパカがキモい
51 20/01/26(日)21:48:11 No.658086444
2巻以降ってどれくらい売れてるんだこれ
52 20/01/26(日)21:48:12 No.658086450
>1巻の範囲だと設定はわかるがただ単につまんなかった 設定わかったの!?
53 20/01/26(日)21:48:16 No.658086472
>テニプリ中盤までは割と真っ当なテニス漫画してるし終盤もなんだかんだ熱いよね >真面目なテニスが崩壊したのは沖縄の生徒が波動砲108式とか言い始めた辺りからだろうか 描写がリアル寄りかぶっ飛んでるかの違いはあるけど 勝負自体は常にプレイヤー同士の意地と意地のぶつかり合いだからワクワクするよ
54 20/01/26(日)21:48:20 No.658086485
サムライ8に越前リョーマを出せたらいいなって
55 20/01/26(日)21:48:26 No.658086517
>フワフワな設定ばかりでつまんね、あと頭パカパカがキモい >→キャラの言動が滅茶苦茶でつまんね、あと頭パカパカがキモい >→またフワフワな設定ばかりでつまんね、あと頭パカパカがキモい ここで来たか!
56 20/01/26(日)21:48:40 No.658086585
! フワフワパカパカ何をやってる!?
57 20/01/26(日)21:48:55 No.658086673
無駄のない漫画は長く連載してもスラスラ読める これは一話一話の勢いが大きいからだ
58 20/01/26(日)21:49:39 No.658086950
頭パカパカする不気味さは明らかにジャンプの読者層に合ってない青年誌のノリだけど青年誌にするには設定がガバすぎる
59 20/01/26(日)21:49:53 No.658087034
テニプリはキャラ付けをちゃんとプレイスタイルに反映させていたからな…
60 20/01/26(日)21:50:15 No.658087149
1話の導入が途中から劇中劇のゲーム挟んだからソードマスター的なギャグかと思った どうやらガチだった
61 20/01/26(日)21:50:19 No.658087178
>2巻以降ってどれくらい売れてるんだこれ オリコンに数字が載る範囲外なので不明 まあ大体9000ちょっとくらいと言われてる
62 20/01/26(日)21:51:01 No.658087392
サムライ8はハガレン以降のガンガンみたいでつまらない
63 20/01/26(日)21:51:02 No.658087396
>テニプリはトンデモ路線ばかり話題になるけど >キャラ同士の関係性を含めた勝負の内容自体はガチで熱いのがいいと思う >みんな勝利に貪欲で必死だ 跡部とかチャラい俺様系のイメージ強かったから読み返してみると想像に反して根は泥臭い熱血でいいよね… 今でも景吾が人気な理由もわかるわ
64 20/01/26(日)21:51:14 No.658087457
定型力が強すぎる
65 20/01/26(日)21:51:19 No.658087478
>オリコンに数字が載る範囲外なので不明 >まあ大体9000ちょっとくらいと言われてる 万を失ったな…
66 20/01/26(日)21:51:29 No.658087526
>今でも景吾が人気な理由もわかるわ あんたまさか
67 20/01/26(日)21:51:42 No.658087602
>サムライ8はハガレン以降のガンガンみたいでつまらない 侮辱するのも…大概にしてくださいよ…!
68 20/01/26(日)21:51:43 No.658087605
頭開くのは良しとしてもスカスカなのが生理的に無理
69 20/01/26(日)21:51:56 No.658087667
>サムライ8に越前リョーマを出せたらいいなって 坂本リョーマは割と出てきそう
70 20/01/26(日)21:51:58 No.658087676
>サムライ8に越前リョーマを出せたらいいなって 出てくる可能性0じゃないからマジでやめろや!
71 20/01/26(日)21:52:13 No.658087754
>あんたまさか それを説明するにはまず氷帝での立ち位置を説明する必要がある
72 20/01/26(日)21:52:22 No.658087804
銃夢リスペクトなの?まさか
73 20/01/26(日)21:52:38 No.658087891
テニプリは関東立海の後がなくなってからの乾不二の流れがめっちゃ好き
74 20/01/26(日)21:52:46 No.658087940
>>今でも景吾が人気な理由もわかるわ >あんたまさか あ~(苦笑)さすがにもう隠しきれない、かあ
75 20/01/26(日)21:53:02 No.658088033
>>サムライ8に越前リョーマを出せたらいいなって >出てくる可能性0じゃないからマジでやめろや! 怖がらなくてもいい
76 20/01/26(日)21:53:18 No.658088126
>頭開くのは良しとしてもスカスカなのが生理的に無理 なのに物食うしなあこいつら… その辺の設定絶対ないだろ…SFなのに…
77 20/01/26(日)21:53:24 No.658088159
ぶっちゃけここでネタにされまくっていたポロの留学記やU-19やスポーティソルトの方がサムライ8に比べるとずっと面白いとまで思える いや色々真面目に考えてもサムライ8より面白いわ
78 20/01/26(日)21:53:26 No.658088170
>>>サムライ8に越前リョーマを出せたらいいなって >>出てくる可能性0じゃないからマジでやめろや! >怖がらなくてもいい ママ…
79 20/01/26(日)21:53:28 No.658088182
旧テニプリトンデモ路線になってからもキャラの勝敗とか全然読めないし毎試合盛り上がるしでバトル漫画として凄い良く出来てるんだよね
80 20/01/26(日)21:53:31 No.658088196
>頭開くのは良しとしてもスカスカなのが生理的に無理 空っぽの方が夢詰め込めるって昔の偉い人も言ってたし…
81 20/01/26(日)21:53:41 No.658088250
テニプリは最近鬼先輩の試合が熱くて最高だった 相手の打球でガットが全部吹き飛んだと思いきや二本だけ残って 初登場時十文字のインパクト再び!って演出はもう感動したよ
82 20/01/26(日)21:53:52 No.658088307
万切りって青春兵器より売れてないじゃないですか
83 20/01/26(日)21:54:10 No.658088423
うどんにサイボーグっぽさが全く無いからパカパカされてもキモいだけなんだよね
84 20/01/26(日)21:54:39 No.658088593
八八の魅力ってなんですか
85 20/01/26(日)21:54:44 No.658088612
そういえばなんかギャグとして認知されてからも普通に試合展開は読めないし熱いしで不思議な漫画だったなテニプリ…
86 20/01/26(日)21:54:59 No.658088701
>八八の魅力ってなんですか 今最も純粋な主人公
87 20/01/26(日)21:55:08 No.658088744
>頭開くのは良しとしてもスカスカなのが生理的に無理 中身空っぽだし形状気持ち悪いし何より開く意味が特に無いのが……
88 20/01/26(日)21:55:09 No.658088746
9000人近くも悪趣味なマニアがいるのか
89 20/01/26(日)21:55:22 No.658088823
キーホルダーが鎧になる設定あったけど終盤にソードブレイカーみたいな感じになるのかな...
90 20/01/26(日)21:55:34 No.658088882
ピュアというのは良い意味だけでは無いースからね
91 20/01/26(日)21:55:42 No.658088935
書き込みをした人によって削除されました
92 20/01/26(日)21:55:48 No.658088971
>ぶっちゃけここでネタにされまくっていたポロの留学記やU-19やスポーティソルトの方がサムライ8に比べるとずっと面白いとまで思える >いや色々真面目に考えてもサムライ8より面白いわ U19はラスボスに魅力がある点ではサムライ8に勝ってる まあサムライ8には定型力があるので引き分けって事でいースか?
93 20/01/26(日)21:55:53 No.658088999
>そういえばなんかギャグとして認知されてからも普通に試合展開は読めないし熱いしで不思議な漫画だったなテニプリ… 次から次に試合あるし一試合長引き過ぎないしダレないんだよな
94 20/01/26(日)21:55:56 No.658089022
>9000人近くも悪趣味なマニアがいるのか 「お金を持っていて、何でもそろっているような大人に向けて描くことはしない。まだ何も持っていなくて、いろいろな制限があって、自由が利かない子どもに読んでほしいと思って作っている」と話し、そんな子どもたちに向けて「『完璧じゃないものがいい』『完成していないものが美しい』ということを描きたい」と熱を込めています。
95 20/01/26(日)21:56:12 No.658089116
そう言えば意味不明なパンツ連呼いつの間にかなくなってたな…本当に何だったんだろうアレ
96 20/01/26(日)21:56:17 No.658089147
初連載のナルトが超長期連載になってしまって学ぶ機会をう知ってしまったので 先生は今まさに連載とはなにかヒット作とはなにかを学んでいる最中なんだよ でもヒット作のナルトと失敗作のサム8の経験から次はいいものが出てくるはず
97 20/01/26(日)21:56:20 No.658089166
>一巻読んでみたけど一話の見開きから設定の洪水で頭痛がした >その癖肝心の世界観設定は説明が下手で頭に入ってこないか「詳しくは後だ」の連続でイライラする >セリフ回しもパンツだの義だの猫かぶりだの寒い比喩をゴリ押してウザい…頭パカパカと同じく面白いと思ってやってるのか >口直しに読んだテニスの王子様が意外と面白くてビックリしたよ…青春学園vs氷帝まで一気読みしちゃった キッツぃ
98 20/01/26(日)21:56:34 No.658089233
むしろ一周して普通のテニスの戦術でド派手技を封じたりするから最近は普通のテニスしてる
99 20/01/26(日)21:56:45 No.658089305
>ID:de7XeVu. ここで来たか!
100 20/01/26(日)21:56:49 No.658089328
塩の方が面白いとか不思議なこと言われると認識がバグを起こすからやめてほしい
101 20/01/26(日)21:56:52 No.658089346
>そういえばなんかギャグとして認知されてからも普通に試合展開は読めないし熱いしで不思議な漫画だったなテニプリ… 試合が1ゲーム×5回で行われるからチームとして勝つのは読めても個々のゲームの勝敗が読めないのがいい 人気キャラや強キャラでも普通に負けるし
102 20/01/26(日)21:56:55 No.658089360
きちんと読んでから批判する姿に拙者“勇”を見た
103 20/01/26(日)21:56:58 No.658089380
今読み直してもデュークホームランの破壊力は高い
104 20/01/26(日)21:57:04 No.658089402
>ピュアというのは良い意味だけでは無いースからね デンジとか行動原理が食う寝るセックスの三大欲求だからある意味ピュアと言える
105 20/01/26(日)21:57:22 No.658089487
>むしろ一周して普通のテニスの戦術でド派手技を封じたりするから最近は普通のテニスしてる 昔はプロになると一周回って普通の試合になるとは言われてたがマジでそうなのか・・・・
106 20/01/26(日)21:57:30 No.658089528
不二とか勝率アレなのにキャラとしてはカッコいいままだ
107 20/01/26(日)21:57:31 No.658089536
>初連載のナルトが超長期連載になってしまって学ぶ機会をう知ってしまったので >先生は今まさに連載とはなにかヒット作とはなにかを学んでいる最中なんだよ >でもヒット作のナルトと失敗作のサム8の経験から次はいいものが出てくるはず そうとも言えるし そうでもないとも言える
108 20/01/26(日)21:57:47 No.658089619
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
109 20/01/26(日)21:57:54 No.658089645
>キッツぃ キッツいとも言えるし キッツくもないとも言える
110 20/01/26(日)21:58:04 No.658089700
>「お金を持っていて、何でもそろっているような大人に向けて描くことはしない。まだ何も持っていなくて、いろいろな制限があって、自由が利かない子どもに読んでほしいと思って作っている」と話し、そんな子どもたちに向けて「『完璧じゃないものがいい』『完成していないものが美しい』ということを描きたい」と熱を込めています。 これを登場キャラの台詞で説明しちゃうのが最高に岸八
111 20/01/26(日)21:58:34 No.658089849
>塩の方が面白いとか不思議なこと言われると認識がバグを起こすからやめてほしい 丁度サム八連載のせいで世界がバグったのか別名義で塩の人復活したからな
112 20/01/26(日)21:58:44 No.658089893
>そう言えば意味不明なパンツ連呼いつの間にかなくなってたな…本当に何だったんだろうアレ 普通に飽きたんだと思う
113 20/01/26(日)21:58:56 No.658089952
テニプリはアニオリはともかく試合自体はルールブックに反してないって聞いたけど本当なんだろうか
114 20/01/26(日)21:59:12 No.658090032
>デンジとか行動原理が食う寝るセックスの三大欲求だからある意味ピュアと言える 旅行いきたい!みんな殺そう!って短期の目的と手段をシンプルに示してくれるからとてもわかりやすい
115 20/01/26(日)21:59:15 No.658090044
新テニは跡部と仁王が第二第三の主人公してる感じの熱い試合が多い
116 20/01/26(日)21:59:26 No.658090103
>今読み直してもデュークホームランの破壊力は高い 百八式波動球からの見開きで空を飛ぶ銀
117 20/01/26(日)21:59:35 No.658090145
>これを登場キャラの台詞で説明しちゃうのが最高に岸八 「僕の中で、侍は知識にあまり重きを置いていなくて、行動で示す。行動こそが知識を上回るというか、そこに僕は共感する。さらに、侍は失敗したら死ななきゃいけないというとんでもないルールまであって、そこで自分を奮い立たせる。言葉ではなくて、行動で示していくという覚悟を持っている人が好きなんです」
118 20/01/26(日)21:59:38 No.658090162
>「『完璧じゃないものがいい』『完成していないものが美しい』ということを描きたい」 だからといって虚弱や盲目や吃音みたいな最初からどこかしら障害があるキャラにしなくてもいいんじゃないスか?
119 20/01/26(日)21:59:39 No.658090167
>テニプリはアニオリはともかく試合自体はルールブックに反してないって聞いたけど本当なんだろうか 漫画で二刀流出してからルールブックで禁止されたらしいな
120 20/01/26(日)21:59:50 No.658090229
宇宙行くまではNARUTO好きな読者に甘えてて宇宙行ってからは路線変更に躍起になって空回りしてる感じがする
121 20/01/26(日)21:59:51 No.658090235
>不二とか勝率アレなのにキャラとしてはカッコいいままだ シングルスはほぼ負け無しだし新も手塚くらいにしか負けてなくない タカさんとのダブルスは組ませるババアが悪い
122 20/01/26(日)21:59:51 No.658090237
全国大会以降のテニプリはテニスのフォーマットで能力バトルしてるからな... 上でも上がってるけどみんな貪欲に勝ちにいくし勝敗も読めないから面白い
123 20/01/26(日)22:00:22 No.658090410
>漫画で二刀流出してからルールブックで禁止されたらしいな 禁止されてなかったんか!
124 20/01/26(日)22:00:35 No.658090481
ダブルスでペアの片方がコートの外に出て試合を眺め始めるのとサムライドライブは反則だった気がする
125 20/01/26(日)22:00:46 No.658090540
侍が知識より行動に重きを置いてる時点で侍をなんか勘違いしとらんかね……
126 20/01/26(日)22:00:50 No.658090557
1巻はまだエンジンかかってないからとりあえず3巻まで読んでみて
127 20/01/26(日)22:01:00 No.658090606
>これを登場キャラの台詞で説明しちゃうのが最高に岸八 なんで言わせちゃったんだろうな…ホント… こればっかりは創作者としてマジで一番幼稚なことやってると思う 状況説明を台詞で言うのは個人的には行き過ぎなければ別にいいと思ってるけどテーマやメッセージをそのまま喋るのは本当にダメだわ だったらもう漫画描かずにインタビューだけ読ませればいいことになっちゃうじゃん… しかも特にいい場面でもクライマックスでもなくただの設定説明回で…
128 20/01/26(日)22:01:02 No.658090622
>「僕の中で、侍は知識にあまり重きを置いていなくて、行動で示す。行動こそが知識を上回るというか、そこに僕は共感する。さらに、侍は失敗したら死ななきゃいけないというとんでもないルールまであって、そこで自分を奮い立たせる。言葉ではなくて、行動で示していくという覚悟を持っている人が好きなんです」 おいカツ八
129 20/01/26(日)22:01:19 No.658090703
火ノ丸相撲とかも単行本全く売れてなかったけど続いてたし これも続くでしょ
130 20/01/26(日)22:01:19 No.658090704
>テニプリはアニオリはともかく試合自体はルールブックに反してないって聞いたけど本当なんだろうか ボール半分子でプレー続行するのと分身ダブルスのフットフォルトあたりはルール違反
131 20/01/26(日)22:01:25 No.658090734
定型の使いやすさはジャンプ一かもしれん…
132 20/01/26(日)22:01:29 No.658090752
不二先輩がかませできるのは確たる実力があるってことだからな… 桃が負けてもあの桃城が…?とはならない
133 20/01/26(日)22:01:31 No.658090761
>侍は失敗したら死ななきゃいけないというとんでもないルールまであって 知らないルールだ...
134 20/01/26(日)22:01:32 No.658090767
>ダブルスでペアの片方がコートの外に出て試合を眺め始める 想像したらなんかシュールで笑ってしまった
135 20/01/26(日)22:01:35 No.658090785
>そういえばなんかギャグとして認知されてからも普通に試合展開は読めないし熱いしで不思議な漫画だったなテニプリ… 跡部様はオーラ出したりせず相手の弱点を突くというド正統派テニスという… あれでキャーキャーできるお腐れ様の気持ちはわからんが
136 20/01/26(日)22:01:37 No.658090802
完璧完璧うるさいですねこのマンガ…
137 20/01/26(日)22:01:45 No.658090847
ここでも散々言われている「読みにくい」「頭パカパカが気持ち悪い」を直すだけでも相当マシになりそう それでようやく子供だましレベルになる
138 20/01/26(日)22:02:14 No.658091008
>侍が知識より行動に重きを置いてる時点で侍をなんか勘違いしとらんかね…… その手の「現実の侍とは」みたいなことを言い出すとキリがないしそこは問題じゃないと思う それ以前の話なので
139 20/01/26(日)22:02:22 No.658091047
>さらに、侍は失敗したら死ななきゃいけないというとんでもないルールまであって、そこで自分を奮い立たせる。 指揮に失敗して一網打尽にされたり悪役に体両断されたりしても死んでないってことは それは失敗扱いじゃないってことでいいんですか??(コキ
140 20/01/26(日)22:02:39 No.658091108
親父が死ぬ辺りの流れはちょっと好きだよ…そこまでの展開が目が滑りまくって頭に入ってこないだけだから…
141 20/01/26(日)22:02:39 No.658091109
>火ノ丸相撲とかも単行本全く売れてなかったけど続いてたし あれはアンケはよかったからだ こっちはアンケも最底辺レベルだし単行本も相撲以下なんだ
142 20/01/26(日)22:02:40 No.658091114
テニプリは源流をたどるとキン肉マンにたどり着くのが最高にジャンプ漫画だと思う インチキスポーツバトルいいよね…の文脈だ
143 20/01/26(日)22:03:13 No.658091290
八八の眼鏡設定を無かったことにしたんだから 頭パカパカ設定も今からなかったことにできませんか?
144 20/01/26(日)22:03:13 No.658091292
>火ノ丸相撲とかも単行本全く売れてなかったけど続いてたし >これも続くでしょ 売れてなかったっといってもサム八1巻くらいの数をずっと安定して出してたんですよ?
145 20/01/26(日)22:03:20 No.658091326
金太郎までゲーム続かなかったのはマジで凄い采配だった
146 20/01/26(日)22:03:22 No.658091335
>親父が死ぬ辺りの流れはちょっと好きだよ…そこまでの展開が目が滑りまくって頭に入ってこないだけだから… 「“愛情”でも「愛している」「好き」という表現だけでなく、「憎しみ」とともに両面を描くようにしていますね。愛する人が誰かに殺されたら当然、憎しみが湧いてくる。でも、知らない人が殺されても憎しみは湧きづらいですよね。なので、陰と陽をしっかりと伝えるようにし、トータルで見た“完璧”を目指しているのです。」 「人が共感したり、僕自身が信じられるものが愛情ぐらいしかないと最近考えるようになった。全ての作品において、愛情が根底にあるものを描いていきたい。 僕は建前があまり好きではなくて、その人に対しての思いやりや愛情があって初めて、その行為に価値があると思うんです。作品にはそれぞれいろいろなテーマがありますが、 全然響かないものと響くものがある。なぜその違いがあるのかと考えた時に、『根底に愛情がある』ところから派生しているテーマであれば、人に伝わるんだなということが分かってきた」
147 20/01/26(日)22:03:26 No.658091362
>不二先輩がかませできるのは確たる実力があるってことだからな… >桃が負けてもあの桃城が…?とはならない サラッと桃先輩disるのやめてもらっていースか
148 20/01/26(日)22:03:27 No.658091370
>きちんと読んでから批判する姿に拙者“勇”を見た これが出来ない「」は解体しろ
149 20/01/26(日)22:03:40 No.658091447
>あれでキャーキャーできるお腐れ様の気持ちはわからんが 跡部って金髪縦ロールお嬢様みたいなもんだしテニプリだとまだわかりやすくない?
150 20/01/26(日)22:03:44 No.658091467
原文ママ…
151 20/01/26(日)22:03:58 No.658091519
じゃあ火の丸相撲の売上が芳しくなかったからといって サムライ8とどちらが面白いか?ってだけの話だ
152 20/01/26(日)22:04:05 No.658091558
>その手の「現実の侍とは」みたいなことを言い出すとキリがないしそこは問題じゃないと思う だってインタビューでそれを元にしてるって言ってるし まぁ >それ以前の話なので ってなるんだけど
153 20/01/26(日)22:04:12 No.658091598
>これが出来ない「」は解体しろ 散を失ったな… ちゃんと読んでもらっていースか?
154 20/01/26(日)22:04:13 No.658091604
岸八怪文書やめろや!
155 20/01/26(日)22:04:33 No.658091712
男性限定だと誰が一番人気なんだろうなテニプリ
156 20/01/26(日)22:04:36 No.658091729
実はこっそり無料公開中に三話まで読んじゃいました! そしたらそこで出てくる設定は今後出てこなくなるって言われちゃった
157 20/01/26(日)22:04:37 No.658091733
そこまで状況に進展があったわけでもないのにバトルロワイヤル編長すぎじゃないースか?
158 20/01/26(日)22:04:50 No.658091810
怪文書「」が現れたな…
159 20/01/26(日)22:05:01 No.658091868
サムライ8と塩ミントンが同時に連載されるとか令和2年レベル高くないースか?
160 20/01/26(日)22:05:07 No.658091902
>男性限定だと誰が一番人気なんだろうなテニプリ べ様か仁王
161 20/01/26(日)22:05:07 No.658091904
>僕は建前があまり好きではなくて、その人に対しての思いやりや愛情があって初めて、その行為に価値があると思うんです。 こっそりカツ丼とうどんのセット食べちゃいました!
162 20/01/26(日)22:05:11 No.658091925
>既婚者で、「プリキュア」の映画を観に行ったことがあるほど映画鑑賞が好き。 ミル貝にこんなこと書いてあったけど別にこれって映画鑑賞好きとは関係なくない…?
163 20/01/26(日)22:05:14 No.658091942
>あれでキャーキャーできるお腐れ様の気持ちはわからんが イケイケの俺様キャラとか金髪巨乳エルフ並の定番だよ しかも偉そうにしてるだけじゃなくてそう振る舞うに値するだけの実力をしっかり持ってるし
164 20/01/26(日)22:06:05 No.658092230
目が滑るつってんのに怪文書で上書きしようとするんじゃない!
165 20/01/26(日)22:06:14 No.658092275
>そしたらそこで出てくる設定は今後出てこなくなるって言われちゃった あくまで基本設定レベルのこと延々と説明してるのであって活用されることがないってだけだぞ まあどんどん矛盾してくるけど
166 20/01/26(日)22:06:16 No.658092288
>冨を失ったな… 冨と勇を失う... つまり義勇さんの死を預言していた?
167 20/01/26(日)22:06:28 No.658092374
大人は嘘つきじゃなくて間違えてしまうって荒木先生も言ってたース だから設定を忘れるのは仕方ないですよね師匠(コキ…)
168 20/01/26(日)22:06:30 No.658092395
映画好きっていうならタツキの方が
169 20/01/26(日)22:06:37 No.658092440
>>既婚者で、「プリキュア」の映画を観に行ったことがあるほど映画鑑賞が好き。 >ミル貝にこんなこと書いてあったけど別にこれって映画鑑賞好きとは関係なくない…? 暗にその程度だといっているんだ
170 20/01/26(日)22:06:50 No.658092520
>>既婚者で、「プリキュア」の映画を観に行ったことがあるほど映画鑑賞が好き。 >ミル貝にこんなこと書いてあったけど別にこれって映画鑑賞好きとは関係なくない…? スタプリを失ったな ヒープリを得たな
171 20/01/26(日)22:07:12 No.658092693
>>既婚者で、「プリキュア」の映画を観に行ったことがあるほど映画鑑賞が好き。 >ミル貝にこんなこと書いてあったけど別にこれって映画鑑賞好きとは関係なくない…? 一番影響を受けたのは『スター・ウォーズ』でしょうね。他に影響を受けたのは、『エリジウム』、『第9地区』、あとはジェームズ・キャメロン監督の作品かな。 ガジェットだとか世界観の面で映画の影響は絶大です。あげ出すとキリがないんですが…『ドラえもん』、『機動戦士ガンダム』、『攻殻機動隊』、『銃夢』…と、それに『AKIRA』。ゲームだと『タイタンフォール』!
172 20/01/26(日)22:07:21 No.658092744
身も蓋もないことを言えば細かい整合性の矛盾や後付け設定なんて 作品自体が面白ければどうでもよいのだ
173 20/01/26(日)22:07:21 No.658092745
>映画好きっていうならタツキの方が 映画みたいな演出を漫画に落とし込めるとかなかなかできることじゃないよ
174 20/01/26(日)22:07:39 No.658092857
スタプリの方がサム8よりSFしてるけどいースか?
175 20/01/26(日)22:07:44 No.658092878
>大人は嘘つきじゃなくて間違えてしまうって荒木先生も言ってたース >だから設定を忘れるのは仕方ないですよね師匠(コキ…) ・ ど ま 心
176 20/01/26(日)22:07:50 No.658092916
姫八は徹底的に飯炊き女として描写されててその時点でアレなんだけどカツ八は飯炊き女に対する対応としてすらアウトという凄い展開なんだよね なんであんな描写いれたんですか?師匠(コキ…)
177 20/01/26(日)22:08:05 No.658092996
跡部は読んでみると人気が出るのに男読者でも普通に納得出来る性格してる
178 20/01/26(日)22:08:10 No.658093026
>身も蓋もないことを言えば細かい整合性の矛盾や後付け設定なんて >作品自体が面白ければどうでもよいのだ 面白さを犠牲にして設定説明したのに三巻くらいで矛盾してんじゃねーよ!
179 20/01/26(日)22:08:12 No.658093040
怪インタビュー書やめろや
180 20/01/26(日)22:08:13 No.658093043
>>男性限定だと誰が一番人気なんだろうなテニプリ >べ様か仁王 跡部仁王VS越智毛利いいよね…
181 20/01/26(日)22:08:34 No.658093159
タツキが新人へのアドバイスで映画紹介してたけど殆ど知らない映画で本当に映画好きなんだなこの人…って改めて思った
182 20/01/26(日)22:08:35 No.658093166
そういや金太郎とはお情けの1ポイントしかやってないんだったな あれだけ引っ張ったというか対比させてたのに
183 20/01/26(日)22:08:47 No.658093237
>身も蓋もないことを言えば細かい整合性の矛盾や後付け設定なんて >作品自体が面白ければどうでもよいのだ ジョジョや肉なんて矛盾や後付けだらけだけど楽しまれてるからな…
184 20/01/26(日)22:08:48 No.658093241
大まかな展開自体はだいたいスタプリなんースよねこの漫画
185 20/01/26(日)22:09:00 No.658093313
>タツキが新人へのアドバイスで映画紹介してたけど殆ど知らない映画で本当に映画好きなんだなこの人…って改めて思った 僕は物語を作る際、AとBのストーリーにわけます。 Aは作品の売りとなる面白い部分で忍者の場合は忍術とかアクション。 Bは「忍者とは一体どのような存在なのか」などテーマ的な部分。 基本的にB要素は読者の方は興味がないので、押し付けるとインチキ臭くなる。 特に子どもは説教臭いのが大嫌いなので、少年誌では気をつけないといけない。作品の個性はAから生まれる物。 例えば『アイアンマン』と『スパイダーマン』はBのテーマ的な部分は似ているのですが、スーツや能力が違うためAで差別化ができている。 AとBのバランスは気をつけないといけないのです。今作のA部分は侍が“メタモルフォーゼ”といった変化する鎧(よろい)や武器。 ですが、単純な「刀と鎧を装備した侍」は世の中に多くあるので、このままだとAが目立たないため読まれない。 そこにSF要素を加えることによって、新鮮な作品として読まれるようにしました。
186 20/01/26(日)22:09:08 No.658093350
ジップマンにプリキュアを出せたらいいなって
187 20/01/26(日)22:09:29 No.658093462
この徹底的にタイタンフォール!を馬鹿にしてる感じたまらない
188 20/01/26(日)22:09:34 No.658093500
四天宝寺はまさか金太郎と戦わずに終わると思わなかった
189 20/01/26(日)22:09:35 No.658093502
よしてくれないか
190 20/01/26(日)22:09:35 No.658093504
>跡部は読んでみると人気が出るのに男読者でも普通に納得出来る性格してる 格好つけてるだけじゃなくて普通に強いし意外と泥臭いところもあるしね 手塚との試合は名勝負すぎる
191 20/01/26(日)22:09:57 No.658093650
インタビューコピペネタは面白いけどたまに単に的外れなのやめてもらっていースか?
192 20/01/26(日)22:10:20 No.658093774
>インタビューコピペネタは面白いけど全部単に的外れなのやめてもらっていースか?
193 20/01/26(日)22:10:21 No.658093780
知らない映画挙げればいいって訳でもないけど岸八のはメジャー過ぎてなぁ
194 20/01/26(日)22:10:36 No.658093875
>タツキが新人へのアドバイスで映画紹介してたけど殆ど知らない映画で本当に映画好きなんだなこの人…って改めて思った あの人は映画好きってわざわざ言わなくても話の作りとか演出からしてめちゃくちゃ映画好きなのがわかるレベルだから…
195 20/01/26(日)22:10:38 No.658093885
まあタイタンフォールを一番愚弄してるのは売ってるとこだから…
196 20/01/26(日)22:10:41 No.658093900
プリ八まだースか?
197 20/01/26(日)22:10:52 No.658093959
今のタツキの演出はファイアパンチで好き放題試せたのが相当でかい
198 20/01/26(日)22:11:10 No.658094078
>身も蓋もないことを言えば細かい整合性の矛盾や後付け設定なんて >作品自体が面白ければどうでもよいのだ 鬼滅も階級とか設定は適当だけど勢いあって面白いよね
199 20/01/26(日)22:11:13 No.658094097
ところでコミックスで修正された「いいですか?」(コキ)ってあれ何がなってるんすか?
200 20/01/26(日)22:11:26 No.658094169
定型の元を得たな
201 20/01/26(日)22:11:26 No.658094170
正直有名どころばかり挙げているというのはそれはそれで名作を分析しているという事だからいいんだ ざっくりAとBに分けてばっかりなのがひしひしと伝わってくるのが悪いんだ
202 20/01/26(日)22:11:30 No.658094191
>ところでコミックスで修正された「いいですか?」(コキ)ってあれ何がなってるんすか? その説明をする前に今の銀河の状況を理解する必要がある
203 20/01/26(日)22:11:32 No.658094205
>ところでコミックスで修正された「いいですか?」(コキ)ってあれ何がなってるんすか? 手
204 20/01/26(日)22:11:35 No.658094219
>ところでコミックスで修正された「いいですか?」(コキ)ってあれ何がなってるんすか? うどんース
205 20/01/26(日)22:11:39 No.658094249
上手くリスペクト出来てるならメジャーだろうがマイナーだろうがどうでもいいと思うース サム八はメインで扱ってるドラえもんネタすら滑り散らかしてるからアウトースね
206 20/01/26(日)22:11:45 No.658094281
尊大なお嬢様が実は水面下で相応の努力してるのいいよね...つまり跡部様いいよね
207 20/01/26(日)22:11:53 No.658094327
サムライ8も舞台化してもらっていいですか?師匠…(コキ…
208 20/01/26(日)22:11:53 No.658094329
>ところでコミックスで修正された「いいですか?」(コキ)ってあれ何がなってるんすか? 指か手首の関節じゃないーすか?
209 20/01/26(日)22:11:57 No.658094352
>そういや金太郎とはお情けの1ポイントしかやってないんだったな >あれだけ引っ張ったというか対比させてたのに あそこの流れ本当に好き 金太郎がいるから負けるかと思ったらまさか勝つから予想を裏切って面白かったし、越前VS金太郎は一球勝負ってのもロマンがある
210 20/01/26(日)22:12:01 No.658094377
>身も蓋もないことを言えば細かい整合性の矛盾や後付け設定なんて >作品自体が面白ければどうでもよいのだ 面白ければ面白さを追いかけていくけど つまらないとどうでもいい部分に目が行っちゃうからな
211 20/01/26(日)22:12:05 No.658094400
>>僕は建前があまり好きではなくて、その人に対しての思いやりや愛情があって初めて、その行為に価値があると思うんです。 >こっそりカツ丼とうどんのセット食べちゃいました! そしたら急に治っちゃいました!
212 20/01/26(日)22:12:05 No.658094405
>あの人は映画好きってわざわざ言わなくても話の作りとか演出からしてめちゃくちゃ映画好きなのがわかるレベルだから… 映画館をハシゴするって台詞は映画好きじゃないと出てこないよね…
213 20/01/26(日)22:12:28 No.658094515
ノウハウとかいってるけど出てきたもんがこれだから相当ズレたノウハウなんだろうなあ
214 20/01/26(日)22:12:35 No.658094552
>ところでコミックスで修正された「いいですか?」(コキ)ってあれ何がなってるんすか? 大まかに言えば腕 バトルロワイヤルを前にして「腕が鳴る」ってことだ
215 20/01/26(日)22:12:56 No.658094666
そもそもあのサイボーグの身体に鳴るような関節があるかすら疑問ではあるが...
216 20/01/26(日)22:13:00 No.658094690
名作ばっかり見てるのがなんだかなあ クリエイターならむしろ悪い作品を見て悪い部分をどうするのか?ってのも大切だと思う
217 20/01/26(日)22:13:11 No.658094757
自分は少なくとも2巻までのべったべたな父八の話で少しうるっと来てしまったから 思い返すたびに散体しそうになる 本当にそこらへんの漫画でありがちなベタベタな展開をやるだけで充分佳作にはなれたんじゃないのか
218 20/01/26(日)22:13:14 No.658094785
>大まかに言えば腕 >バトルロワイヤルを前にして「腕が鳴る」ってことだ よせ
219 20/01/26(日)22:13:21 No.658094817
柳vs乾が熱くて1番好きかもしれない
220 20/01/26(日)22:13:23 No.658094828
>>そういや金太郎とはお情けの1ポイントしかやってないんだったな >>あれだけ引っ張ったというか対比させてたのに >あそこの流れ本当に好き >金太郎がいるから負けるかと思ったらまさか勝つから予想を裏切って面白かったし、越前VS金太郎は一球勝負ってのもロマンがある ボールが半分になって決着するのまで含めても完璧な流れなんだよなあれ
221 20/01/26(日)22:13:27 No.658094853
なんかこのスレ話が混ざってないースか?
222 20/01/26(日)22:13:45 No.658094960
>指か手首の関節じゃないーすか? それを説明するにはまず人体の関節が鳴る原因を理解する必要がある
223 20/01/26(日)22:13:49 No.658094987
チェンソーマンは出るキャラどいつも異常者すぎる… 岸八のキャラももっと味付けしてもらっていースか?
224 20/01/26(日)22:13:51 No.658095005
>大まかに言えば腕 >バトルロワイヤルを前にして「腕が鳴る」ってことだ 書いてある場所が指なのはこの際無視しろってことですか?師匠(コキ…)
225 20/01/26(日)22:13:54 No.658095020
>なんかこのスレ話が混ざってないースか? そうとも言えるしそうでないとも言える
226 20/01/26(日)22:13:56 No.658095031
背骨みたいなの以外体スカスカじゃないースか
227 20/01/26(日)22:13:57 No.658095039
乾麺が混ざってたんじゃないですか?(コキ…)
228 20/01/26(日)22:14:23 No.658095171
>>ところでコミックスで修正された「いいですか?」(コキ)ってあれ何がなってるんすか? >大まかに言えば腕 >バトルロワイヤルを前にして「腕が鳴る」ってことだ 社員クビにするシーンとかほんとに首切りそうだな
229 20/01/26(日)22:14:29 No.658095201
>指か手首の関節じゃないーすか? 背骨しかなくてあとは空洞のサイボーグなのにそんなもん存在しないんじゃないですか?師匠(コキ…
230 20/01/26(日)22:14:39 No.658095251
>自分は少なくとも2巻までのべったべたな父八の話で少しうるっと来てしまったから >思い返すたびに散体しそうになる >本当にそこらへんの漫画でありがちなベタベタな展開をやるだけで充分佳作にはなれたんじゃないのか 自分もエンジンかかるまでに時間掛けただけで ここからちゃんと無難に面白くなってくのかなって思った カツ丼食った
231 20/01/26(日)22:14:41 No.658095256
>背骨みたいなの以外体スカスカじゃないースか 輪切りにすると中身詰まってんだよねあれ
232 20/01/26(日)22:14:48 No.658095299
この世のどこにも完璧なスレなどありはしない どんなスレも崩れ歪んで話題があちこちに飛んでいる
233 20/01/26(日)22:14:51 No.658095317
コキコキコキ コキコキコキコキコキト~
234 20/01/26(日)22:14:58 No.658095363
小さい頃から馬に乗ってテニスをしていたから体幹が鍛えられているのでどんな体勢でもハードヒットできるとか ガット縦横一本で練習していたのはスーパースイートスポットを見極めるため みたいな不思議な説得力の持たせ方が好き
235 20/01/26(日)22:14:59 No.658095373
ぶっちゃけテニプリのほうが喋る内容多いし面白くないースか?
236 20/01/26(日)22:15:01 No.658095384
>なんかこのスレ話が混ざってないースか? まだまだ心眼が足らぬ
237 20/01/26(日)22:15:22 No.658095480
パカパカしてるときはスカスカなのに 輪切りにされると中身があるの不思議ース
238 20/01/26(日)22:15:23 No.658095483
岸八先生は身を挺して未来の漫画家にこんな漫画を描くんじゃないぞと警鐘を鳴らしているのだ 犠牲になっているのだ
239 20/01/26(日)22:15:30 No.658095525
>ぶっちゃけテニプリのほうが喋る内容多いし面白くないースか? もちろんだ ・・・ らしくなってきたな
240 20/01/26(日)22:15:32 No.658095544
テニスの王子様は熱いバトルと魅力的なキャラと面白いギャグが楽しめるというサムライ8の対極みたいな存在だからな…
241 20/01/26(日)22:15:40 No.658095591
>身も蓋もないことを言えば細かい整合性の矛盾や後付け設定なんて >作品自体が面白ければどうでもよいのだ 技の名前とかもワンピだってだっせえダジャレ技ばっかだけど別に問題ないしな サム8で鼻空想砲とかやられたら死ねよってなるけど
242 20/01/26(日)22:15:49 No.658095644
>ぶっちゃけテニプリのほうが喋る内容多いし面白くないースか? テニプリに定型がありますか? ありません!
243 20/01/26(日)22:16:06 No.658095741
>ぶっちゃけテニプリのほうが喋る内容多いし面白くないースか? 噂通りのいい指揮だ!付いていこう!
244 20/01/26(日)22:16:12 No.658095777
>テニプリに定型がありますか? >ありません! まだまだだね
245 20/01/26(日)22:16:21 No.658095825
テニプリの定型はほとんどテニミュの空耳になりそう
246 20/01/26(日)22:16:30 No.658095864
サムライ8…こいつの定型力はテニプリよりも上だ
247 20/01/26(日)22:16:38 No.658095912
なるほどSUNDAYじゃねぇの
248 20/01/26(日)22:16:39 No.658095924
定型に頼らなきゃいけないほど作品そのものがつまらなくないースからね
249 20/01/26(日)22:16:42 No.658095933
テニプリ本誌買い始めた頃は既にトンデモテニスになってたからそのイメージだったけど 無料公開してた時に序盤読んだら普通に熱いスポーツ漫画で真っ当に面白くてびっくりした記憶
250 20/01/26(日)22:17:14 No.658096092
は?跡部さまでしょ あんたまさか…
251 20/01/26(日)22:17:17 No.658096113
>名作ばっかり見てるのがなんだかなあ >クリエイターならむしろ悪い作品を見て悪い部分をどうするのか?ってのも大切だと思う 別にインタビューで言ってないだけで他にも見てるかもしれないしそれはイチャモンだと思う その上で出てきてるのがこれっていうことが問題なのであって
252 20/01/26(日)22:17:32 No.658096197
いースタングリップじゃないースか?
253 20/01/26(日)22:17:48 No.658096304
定型が豊富な漫画にも2種類あってな ジョジョみたいに作品自体が面白いうえに印象的な言い回しも多い漫画と サム8みたいに作品がつまらないから定型で弄るしかない漫画だ
254 20/01/26(日)22:18:05 No.658096379
>サムライ8…こいつの定型力はテニプリよりも上だ そうとも言えるしそうでもないとも言える
255 20/01/26(日)22:18:09 No.658096402
とんでもなく演出が派手で過剰なだけでストーリーラインは王道熱血スポ根なんだ
256 20/01/26(日)22:18:10 No.658096405
コキ… コキ…
257 20/01/26(日)22:18:15 No.658096431
肉はアトランティス新しく描いてた続きのアトランティスの決まり手がカッコよかったな
258 20/01/26(日)22:18:17 No.658096439
絶対王者ワンピや今乗りに乗ってる鬼滅よりも頻繁にスレが立って毎回伸びまくるから令和のジャンプの柱って事でいいですか?師匠(コキ…)
259 20/01/26(日)22:18:18 No.658096447
>定型が豊富な漫画にも2種類あってな >ジョジョみたいに作品自体が面白いうえに印象的な言い回しも多い漫画と >サム8みたいに作品がつまらないから定型で弄るしかない漫画だ 半分は当たっている 耳が痛い
260 20/01/26(日)22:18:21 No.658096462
>サム8みたいに作品がつまらないから定型で弄るしかない漫画だ お前は結論を焦りすぎる
261 20/01/26(日)22:18:24 No.658096478
鍵と鍵侍とキーとホルダーとキーホルダーの設定は岸八の中でちゃんと整理できてるースか?
262 20/01/26(日)22:18:25 No.658096482
百八…
263 20/01/26(日)22:18:29 No.658096504
スッ ズズズ…
264 20/01/26(日)22:18:30 No.658096508
>無料公開してた時に序盤読んだら普通に熱いスポーツ漫画で真っ当に面白くてびっくりした記憶 奇怪なギャグスレスレの描写が多いから勘違いしそうになるけど 熱血スポーツものの王道な展開そのもので話は進むース
265 20/01/26(日)22:18:34 No.658096530
>別にインタビューで言ってないだけで他にも見てるかもしれないしそれはイチャモンだと思う >その上で出てきてるのがこれっていうことが問題なのであって su3600901.jpg
266 20/01/26(日)22:18:34 No.658096535
跡部VS手塚は部長同士の意地がぶつかりあってマジ良い試合なんすよ
267 20/01/26(日)22:18:39 No.658096559
定型-80000
268 20/01/26(日)22:18:41 No.658096572
ゲームを失ったな
269 20/01/26(日)22:18:52 No.658096626
父八周りの話じゃ主人公が成長してきたとか好きになってきたって声はここでもそれなりに聞いたな だからこそその直後のカツ八をモロに喰らって散体したわけだが
270 20/01/26(日)22:19:05 No.658096693
分析っつーのもスタプリ見てカッパは受ける単眼は受ける天狗女は受ける程度のものなんじゃないかと
271 20/01/26(日)22:19:17 No.658096751
岸八の貧困で珍妙な日本語と語彙がナルトの時以上の化学反応を起こしてるのは間違いないと思う
272 20/01/26(日)22:19:25 No.658096795
>>テニプリに定型がありますか? >>ありません! >まだまだだね ! まだまだ何をしている!?
273 20/01/26(日)22:19:33 No.658096831
>スッ >ズズズ… 岸八マジでこのオノマトペ好きスね
274 20/01/26(日)22:19:43 No.658096893
海外作品ばっかり見てたから日本語が不自由なんだな
275 20/01/26(日)22:19:52 No.658096941
>鍵と鍵侍とキーとホルダーとキーホルダーの設定は岸八の中でちゃんと整理できてるースか? そうとも言えるしそうでないとも言える
276 20/01/26(日)22:19:54 No.658096954
思えば越前リョーマも割と生意気なガキだったースけど八八とは全然印象違うースね
277 20/01/26(日)22:19:55 No.658096959
>>まだまだだね >! >まだまだ何をしている!? ここで来たか!
278 20/01/26(日)22:19:55 No.658096960
今日も定型で遊ぶだけの弱者が喚いてるースね 仮に子供に大人気なら無問題ース
279 20/01/26(日)22:20:02 No.658097000
まあ本編面白かったら映画の趣味だろうがインタビューで言ってることが薄かろうが何の問題もなかった 本編つまらないのが悪い
280 20/01/26(日)22:20:08 No.658097039
>スッ >ズズズ… もうこれ見るだけで笑っちゃう
281 20/01/26(日)22:20:21 No.658097115
リョーマはチビで生意気だけど不思議と嫌味はないいい主人公ースよね
282 20/01/26(日)22:20:26 No.658097149
>思えば越前リョーマも割と生意気なガキだったースけど八八とは全然印象違うースね リョーマは実力あるからな
283 20/01/26(日)22:20:37 No.658097207
スッ スッ
284 20/01/26(日)22:20:56 No.658097315
筋肉バスターって実際にやっても凄い痛いんだっけ? アロガントスパークはどうなんだろう
285 20/01/26(日)22:21:05 No.658097359
>思えば越前リョーマも割と生意気なガキだったースけど八八とは全然印象違うースね 目上の人間への敬意はちゃんと感じられるし 強いし
286 20/01/26(日)22:21:10 No.658097379
三身一体だの武家書法度だの紛らわしいだけで面白くもない同音異義語出すのやめて
287 20/01/26(日)22:21:13 No.658097395
スッとか スゥ… 多すぎないースか?
288 20/01/26(日)22:21:14 No.658097403
>仮に子供に大人気なら無問題ース その仮定が外れてるから問題しかないース
289 20/01/26(日)22:21:25 No.658097474
漫画表現の限界とか言ってわけのわからない構図するより もっとキャプテン翼や遊戯王とか先達から学んで欲しいース
290 20/01/26(日)22:21:31 No.658097519
>スッとか >スゥ… >多すぎないースか? コロニ…
291 20/01/26(日)22:21:54 No.658097655
>リョーマは実力あるからな 八八はゲームやってたからセンスあってよくわからんけど剣が白くなるんだが?
292 20/01/26(日)22:22:01 No.658097692
>思えば越前リョーマも割と生意気なガキだったースけど八八とは全然印象違うースね 生意気なガキなのは否定しないけど実力あるし敗北して成長という王道展開も経験しているからね
293 20/01/26(日)22:22:03 No.658097705
この無駄に多用するスッだのズズッ…だのは 映画的表現の対極というかなんも考えずにに画面埋めてるだけなんだなって感じがする
294 20/01/26(日)22:22:04 No.658097709
実際「SF大好きです!一番好きな作品はスターウォーズです!」ってマジのSF好きから見るとどう見えるースか?
295 20/01/26(日)22:22:12 No.658097751
リョーマは生意気なガキが特に大袈裟なイベントとかを経ることなく何となく周囲に溶け込んでいく感じが可愛いんだと大人になってから気付いた
296 20/01/26(日)22:22:13 No.658097757
>>仮に子供に大人気なら無問題ース >その仮定が外れてるから問題しかないース そうだとも言えるしそうでもないとも言える
297 20/01/26(日)22:22:17 No.658097784
>思えば越前リョーマも割と生意気なガキだったースけど八八とは全然印象違うースね 目上への敬意はあるし真っ当だし あと相応の実力もあるし世間も知ってる
298 20/01/26(日)22:22:18 No.658097794
>筋肉バスターって実際にやっても凄い痛いんだっけ? >アロガントスパークはどうなんだろう まず天の時のサイコの腕を真似してみるといろいろわかるよ!
299 20/01/26(日)22:22:27 No.658097833
スッ… ズズズ… コキ… コロニ… コソ コソ
300 20/01/26(日)22:22:57 No.658097998
間に合ったな
301 20/01/26(日)22:22:59 No.658098007
>実際「SF大好きです!一番好きな作品はスターウォーズです!」ってマジのSF好きから見るとどう見えるースか? 一周回って凄い通に感じるのはあるッス いや…アルス!
302 20/01/26(日)22:23:02 No.658098028
>八八はゲームやってたからセンスあってよくわからんけど剣が白くなるんだが? 技量センス18だけどいースか?
303 20/01/26(日)22:23:12 No.658098082
定型は一杯あるけど声に出して読みたいテンポはまるきりない 映画ばっか見てるわりに尺とか考えないんですか先生(コキ
304 20/01/26(日)22:23:23 No.658098140
多分タランティーノの影響丸出しだけど真似できてないのがマリオースね
305 20/01/26(日)22:23:26 No.658098162
リョーマは超生意気で超実力者っていうのがあった上でかわいげもあるっていうあざといキャラース なんかよく分からない奴がらしくなったりするのとは根本が違うース
306 20/01/26(日)22:23:37 No.658098228
>リョーマは実力あるからな 実力の有無じゃなくて人として大事な部分の方じゃないかな…
307 20/01/26(日)22:23:55 No.658098334
>実際「SF大好きです!一番好きな作品はスターウォーズです!」ってマジのSF好きから見るとどう見えるースか? まあ本当に好きならいいんじゃないか 作品がひどいから目立つだけであんまり通ぶって気取ったこと言うのもどうかと思う
308 20/01/26(日)22:24:06 No.658098404
>映画的表現の対極というかなんも考えずにに画面埋めてるだけなんだなって感じがする 漫画表現の限界って知らないースか?
309 20/01/26(日)22:24:08 No.658098421
テニプリも早くサム八と同じ土俵に立てるといースね
310 20/01/26(日)22:24:15 No.658098460
マリオとベンチどんなもんか気になるんすけど+で読めたりしないースか?
311 20/01/26(日)22:24:16 No.658098463
>実際「SF大好きです!一番好きな作品はスターウォーズです!」ってマジのSF好きから見るとどう見えるースか? そこはせめてスタートレックって言えよ!とは思うが 俺はせいぜいハヤカワSFを読み漁る程度のSF好きなので口には出さない
312 20/01/26(日)22:24:33 No.658098569
岸八はなんかインプットしたことをそのままコピペ的にアウトプットしてる感じがある
313 20/01/26(日)22:24:38 No.658098597
>定型は一杯あるけど声に出して読みたいテンポはまるきりない 爆発して死ぬのに?は声に出しても楽しいよ
314 20/01/26(日)22:24:38 No.658098599
リョーマ強いし五感を失っても最終的にやっぱりテニス楽しいじゃん!に行き着くからまぁ...そこまでテニスが好きなら...てなる
315 20/01/26(日)22:24:49 No.658098665
>定型は一杯あるけど声に出して読みたいテンポはまるきりない >映画ばっか見てるわりに尺とか考えないんですか先生(コキ 声に出して~という部分だと実際の人間はある程度噛むからたまに噛ませるっていうチェンソーのやり方は面白い
316 20/01/26(日)22:24:56 No.658098692
リョーマは生意気言うけどどちらかというと常識人ツッコミ側だしな…
317 20/01/26(日)22:25:01 No.658098723
>>定型は一杯あるけど声に出して読みたいテンポはまるきりない >爆発して死ぬのに?は声に出しても楽しいよ 声に出して楽しいかは俺が決めることにするよ
318 20/01/26(日)22:25:12 No.658098781
>実際「SF大好きです!一番好きな作品はスターウォーズです!」ってマジのSF好きから見るとどう見えるースか? ああ最近映画好きになったんだなって温かい目で見るよ いやなんでそんな王道観てこんなねじれたストーリーにしたんじゃオメー!
319 20/01/26(日)22:25:19 No.658098815
>マリオとベンチどんなもんか気になるんすけど+で読めたりしないースか? ベンチは最近来た定期購読特典のレジェンド読み切りパックで読めるースよ
320 20/01/26(日)22:25:26 No.658098861
「〇〇好きとかニワカじゃん」とか「浅い」みたいのってそのジャンル好きな人ほど断定を避けると思う 創作者である以上作ったものがどうなのかであれこれは言われるだろうけど
321 20/01/26(日)22:25:27 No.658098865
>爆発して死ぬのに?は声に出しても楽しいよ その説明をする前に今の銀河の状況を理解する必要がある も多分声に出したら楽しいと思う
322 20/01/26(日)22:25:29 No.658098879
>岸八はなんかインプットしたことをそのままコピペ的にアウトプットしてる感じがある そのまま出したらいはならねえよ!
323 20/01/26(日)22:25:45 No.658098971
岸八の言う好きは小学生のいう好きぐらい薄く感じるんだよ
324 20/01/26(日)22:25:48 No.658098983
>マリオとベンチどんなもんか気になるんすけど+で読めたりしないースか? ベンチはこないだ電子版のジャンプ定期購読者限定サービスで配信されたよ