この漫... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/01/26(日)20:03:55 No.658046405
この漫画の猿いいよね…
1 20/01/26(日)20:04:53 No.658046773
こりゃ好かれるわって愛嬌がある
2 20/01/26(日)20:08:07 No.658048075
この作品の猿はONOFFの落差が激しいな
3 20/01/26(日)20:09:47 No.658048816
どこの馬の骨かもわからない時期のケンにも助けられたらちゃんとお礼しにいくしな…
4 20/01/26(日)20:10:37 No.658049144
この時点でのお人好しの人たらしだった猿も 晩年の頂点を極めたせいで増長して耄碌しきった猿も 間違いなく同じ人物なので…
5 20/01/26(日)20:10:46 No.658049203
最近微妙に腹黒いところ見せてるのが不安
6 20/01/26(日)20:11:01 No.658049312
どこまで計算なのかがわからん猿
7 20/01/26(日)20:11:39 No.658049563
無料で見たけどこの漫画すっごいおもしろいね…
8 20/01/26(日)20:11:40 No.658049576
羽柴ってそういう意味だったんだ やるなあってなった
9 20/01/26(日)20:12:13 No.658049774
良心回路が死んじゃったからね……飢え殺しするね
10 20/01/26(日)20:13:09 No.658050132
鍋にコンコンするのいいよね…
11 20/01/26(日)20:14:45 No.658050854
干し殺しも味方からしたら人的被害が少ない優しい戦法だし…
12 20/01/26(日)20:15:46 No.658051293
半兵衛いても兵糧攻めはするんじゃないの?
13 20/01/26(日)20:17:06 No.658051814
書き込みをした人によって削除されました
14 20/01/26(日)20:20:42 No.658053267
>干し殺しも味方からしたら人的被害が少ない優しい戦法だし… お腹空いててかわいそう… ご飯山盛りあげるね
15 20/01/26(日)20:23:35 No.658054425
ノブ死んだらどっか狂っちゃうのもわかる気がする
16 20/01/26(日)20:25:04 No.658055132
コンチェルトの秀吉が黒すぎるからこっちぐらいでちょうどいい
17 20/01/26(日)20:28:23 No.658056401
真顔で「やはり人間死んでは意味がないのう」って言うのいいよね
18 20/01/26(日)20:29:20 No.658056773
基本的にノッブのこと大好きな猿として描写されてる秀吉の方が好きなんでこれでいいんだ… 例外的にへうげものの秀吉は好きだがあれも裏切っただけでノッブ自体は好きだったし…
19 20/01/26(日)20:31:18 No.658057452
果心の時助けたやったから今度はわしを助けてくれ~ってせがむの可愛いな
20 20/01/26(日)20:33:02 No.658058035
ケンが居なくてもこうやってずっとノブの家臣としてこつかれてたのが幸せだったんだろうかな
21 20/01/26(日)20:34:04 No.658058383
この漫画読んでから初めて秀吉をしっかり調べたんだけど 信長死んだ後怖すぎない?
22 20/01/26(日)20:35:11 No.658058722
怖い だから本能寺の黒幕説とか出る
23 20/01/26(日)20:35:22 No.658058789
>この漫画読んでから初めて秀吉をしっかり調べたんだけど >信長死んだ後怖すぎない? ショックで壊れてるよね
24 20/01/26(日)20:35:24 No.658058799
信長様を殺したやつは殺す絶対殺すで殺した後はもうこいつの上にいるやつがいないのでね… 全盛期のころの輝きもってたころはいいんだけど耄碌した
25 20/01/26(日)20:36:19 No.658059103
魔王に取り憑かれたか
26 20/01/26(日)20:36:29 No.658059170
>この漫画読んでから初めて秀吉をしっかり調べたんだけど >信長死んだ後怖すぎない? 大返しから子供を抑えて柴田勝家を殺すまでの流れまででも怖い
27 20/01/26(日)20:36:32 No.658059186
花の慶次の猿も後継関連で失敗しただけで大人物ではあったな
28 20/01/26(日)20:37:13 No.658059438
>信長死んだ後怖すぎない? 大体黒田が悪い
29 20/01/26(日)20:37:24 No.658059497
一応明への侵攻も当時武家の人間が余って邪魔だったとか理由はある
30 20/01/26(日)20:37:26 No.658059515
>花の慶次の猿も後継関連で失敗しただけで大人物ではあったな 百万石の酒ぞ
31 20/01/26(日)20:39:17 No.658060245
暗愚猿とか書かれるのかな…
32 20/01/26(日)20:39:44 No.658060422
身内や家臣すら信用できてないとこがあって出兵も体の良い勢力削減とも言われてるけど なんか家康には特別な感情があったのかわざとそうさせてたような感じがしないでもない
33 20/01/26(日)20:39:52 No.658060465
>>信長死んだ後怖すぎない? >大体黒田が悪い これで殿の天下ですね!
34 20/01/26(日)20:40:59 No.658060920
>これで殿の天下ですね! (信じられぬ物を見る目)
35 20/01/26(日)20:41:07 No.658060975
>>暗愚猿とか書かれるのかな… 利休絡みだと悪く描かれがちな気がする でも利休大好き
36 20/01/26(日)20:41:13 No.658061009
シェフ読んでる限り仲良さそうにしてる明智が信長やっちゃったらそらだれも信用できなくなるんじゃってなる
37 20/01/26(日)20:42:01 No.658061331
シェフの明智本当に裏切るのか…?
38 20/01/26(日)20:42:11 No.658061403
秀吉に計画を囁いたのがサイコマンだったことは皆知っているな?
39 20/01/26(日)20:42:14 No.658061438
シェフで描かれてる感じで史実の信長死後想像すると悲しみが凄い
40 20/01/26(日)20:42:48 No.658061753
他作品と比べて全然未来の姿が想像できない
41 20/01/26(日)20:43:07 No.658061889
>>これで殿の天下ですね! >(信じられぬ物を見る目) 超リスペクトしてた上司が死んだってのにさあ… 地元武将だけどよくいい部下が着いてきたな…
42 20/01/26(日)20:43:46 No.658062117
作中だと秀吉も光秀も良いやつだからなぁ
43 20/01/26(日)20:44:43 No.658062503
>お腹空いててかわいそう… >ご飯山盛りあげるね それは本当にち違そんなつもりじゃ案件でそれでショック死するって知識の継承が無かったんだ
44 20/01/26(日)20:44:44 No.658062510
秀吉がまとめてなかったら家康もまず江戸幕府まで行かんかっただろうしな…
45 20/01/26(日)20:45:49 No.658062921
改めて年表見直してもいくらノブが基礎まとめたからって一統までのペースが異常過ぎる
46 20/01/26(日)20:46:17 No.658063127
愛嬌あるけど戦国武将らしいシビアなとこがあるの好き
47 20/01/26(日)20:46:20 No.658063151
歴史改変してるのに普通武将の方々が死んでいく
48 20/01/26(日)20:47:29 No.658063580
信長のシェフに黒田出てこないのって竹中と入れ違いに出るようにするつもりなのかな
49 20/01/26(日)20:47:31 No.658063590
>それは本当にち違そんなつもりじゃ案件でそれでショック死するって知識の継承が無かったんだ 消化に体力使うなんて経験則を得ることが不可能だよね
50 20/01/26(日)20:47:37 No.658063629
>改めて年表見直してもいくらノブが基礎まとめたからって一統までのペースが異常過ぎる ノブ配下の時の戦争手腕見る限り元々サルのスペックおかしいんだよ
51 20/01/26(日)20:48:28 No.658063932
>ノブ配下の時の戦争手腕見る限り元々サルのスペックおかしいんだよ 討ち死にチャンスも何度か有ったのにことごとく生き延びてるからな
52 20/01/26(日)20:48:30 No.658063958
サルは野戦も攻城も調略も経営もできるからな
53 20/01/26(日)20:50:04 No.658064501
猿は優秀な部下もだが優秀な弟もいたのが大きい
54 20/01/26(日)20:50:48 No.658064768
>身内や家臣すら信用できてないとこがあって出兵も体の良い勢力削減とも言われてるけど >なんか家康には特別な感情があったのかわざとそうさせてたような感じがしないでもない 昔そんな小説読んだな 江戸転封も全て家康に力を付けさせるための秀吉の策だったとか それでの秀頼は淀殿がグノーシス派の秘術を使い復活させたノブだったとか凄い展開だったが
55 20/01/26(日)20:50:49 No.658064779
作中でケンが歴史改変してるの食文化史だけ?
56 20/01/26(日)20:50:54 No.658064813
しかし優秀な後継者はいなかったようだな
57 20/01/26(日)20:51:10 No.658064904
>猿は優秀な部下もだが優秀な弟もいたのが大きい なんであんなことに…
58 20/01/26(日)20:52:02 No.658065227
>しかし優秀な後継者はいなかったようだな 秀頼はでかいし頭いいしめちゃくちゃ優秀な若者だったよ 淀殿が腐らせた
59 20/01/26(日)20:52:20 No.658065350
腕っぷしじゃ勝てないから策を弄する方面に進んで更に常識に囚われない戦略を組むからな…
60 20/01/26(日)20:52:24 No.658065380
>これで殿の天下ですね! 黒田はさぁ…
61 20/01/26(日)20:53:29 No.658065823
>シェフの明智本当に裏切るのか…? ノブと一緒にポテチ作ってたら油こぼしちゃって…
62 20/01/26(日)20:54:10 No.658066095
十中八九死ぬ退き口で生き残ったからもうほとんど天命
63 20/01/26(日)20:54:12 No.658066105
そんな怖い秀吉に唯一意見できて仕事も出来る弟 いやー我ら兄弟いれば安泰だわー 弟が病で死んだ…
64 20/01/26(日)20:54:14 No.658066116
もともと黒田と入れ替わりじゃない?
65 20/01/26(日)20:54:33 No.658066228
全盛期猿は完全に中華王朝の高祖みたいなスペック出してる
66 20/01/26(日)20:55:11 No.658066433
大工の人信長と本能寺の変を共にするとか言われてたけどなんでそんな事に
67 20/01/26(日)20:55:26 No.658066529
晩年の猿は完全にボケてんな…ってムーブしてて歴史の本とか読むだけでおつらくなってくる
68 20/01/26(日)20:55:47 No.658066653
長浜時代には子供居たって話もあるが その子が生きていたら丁度いい年齢の後継者になったろうな
69 20/01/26(日)20:55:56 No.658066692
序盤はこんな平和な明智と秀吉もないぞって感じだったのにどんどん不穏になってきた…
70 20/01/26(日)20:55:57 No.658066700
上杉や豊臣の後継者騒動見て本家長男の世襲を原則とした家康は他所の失敗から学んだんだな
71 20/01/26(日)20:56:09 No.658066790
>>シェフの明智本当に裏切るのか…? >ノブと一緒にポテチ作ってたら油こぼしちゃって… 明智様がポテチを上様に作って差し上げたいって流れてケンが教えて油バシャーして炎上!
72 20/01/26(日)20:56:44 No.658066993
秀吉の名字が木下羽柴豊臣の3つだけだと思ってる人は割と多い
73 20/01/26(日)20:57:41 No.658067324
女太閤記でも晩年クソだからここで終わりますって後書きにかいてあってうn…ってなる
74 20/01/26(日)20:57:42 No.658067329
本当に忠実だった家臣は石田しかいなかったんじゃないかとすら思える
75 20/01/26(日)20:57:46 No.658067357
家康は自分が長生きなうえに譜代も子供もめちゃくちゃいて強い
76 20/01/26(日)20:58:03 No.658067451
信長存命中から優秀ではあるんだけど信長死んだ直後からの立ち回りがあまりにも完璧すぎるんだよな猿 なのに晩年は耄碌するっていう
77 20/01/26(日)20:58:04 No.658067455
家康も家康であれだし年取ったらさっさと隠居すべきなのよね…
78 20/01/26(日)20:58:09 No.658067478
これに秀次って出てきた?
79 20/01/26(日)20:58:11 No.658067489
>もともと黒田と入れ替わりじゃない? はんべーの晩年というか二兵衛はかぶってる期間結構ある
80 20/01/26(日)20:58:20 No.658067549
この明智殿をサルがころころしたらノブがいなくなった合わせ技でメンタル死ぬよなそりゃ…
81 20/01/26(日)20:58:27 No.658067593
>晩年の猿は完全にボケてんな…ってムーブしてて歴史の本とか読むだけでおつらくなってくる 愚策か否かと言われれば間違いなく愚策ではあった文禄慶長ではあるけど アレが無いと先に武士が暴発してたんだろうなあ…ってのはわかるにはわかるのがとてもおつらい
82 20/01/26(日)20:58:35 No.658067637
どう見ても光秀は裏切るとは思えんのだよな 決めたら覚悟を持って実行する人ってのは書かれてるけどそこまでの道のりが想像できん
83 20/01/26(日)20:58:35 No.658067639
猿の兵糧攻めはエグいな… ケンがいたら絶対止めそう
84 20/01/26(日)20:58:42 No.658067678
中国大返し~小田原の役までの動きはまさに天下人
85 20/01/26(日)20:59:06 No.658067813
でもこの漫画の猿も信長様は好きだけどその息子は知ったこっちゃないよってさらっと言ったりはするよ
86 20/01/26(日)20:59:20 No.658067905
これだけ才能にも運にも恵まれておきながら種無しって神様そりゃないよ
87 20/01/26(日)20:59:40 No.658068023
ケン 秀吉様を笑わせて下さいね
88 20/01/26(日)21:00:21 No.658068211
ウツボの思う壺
89 20/01/26(日)21:00:55 No.658068414
>これだけ才能にも運にも恵まれておきながら種無しって神様そりゃないよ 孕め!農民の子を!…頼むから!
90 20/01/26(日)21:01:15 No.658068536
>でもこの漫画の猿も信長様は好きだけどその息子は知ったこっちゃないよってさらっと言ったりはするよ まあ史実でも息子たちあれだし 実際見たらドライになるのかもしれない