虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/01/26(日)18:42:59 秋水は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/26(日)18:42:59 No.658020707

秋水は飛行機としての出来はともかく司令の柴田武雄がキチガイでは済まされないクソっぷりですごかった https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%B4%E7%94%B0%E6%AD%A6%E9%9B%84

1 20/01/26(日)18:44:56 No.658021316

>就寝前の観行で下腹部に全宇宙エネルギー集中するような充実感を覚え、翌朝目が覚めると○の中に2つの○がある文字(人間革命の精神爆弾)に名前を付けよと閃きがありンナンと名づけ、ンナン学を立ち上げる[65]。 なんだこれ…

2 20/01/26(日)18:45:34 No.658021498

秋水は初飛行の日を巫女さんに占ってもらったとかなんとか

3 20/01/26(日)18:47:26 No.658022041

病んでる…

4 20/01/26(日)18:47:59 No.658022169

ヒロポンでもやってんのか

5 20/01/26(日)18:48:49 No.658022374

エピソード全編にわたって狂っておる…

6 20/01/26(日)18:48:57 No.658022409

この辺りもじつに香ばしい >空技廠会議で柴田は「神のお告げにより秋水の初飛行を4月22日横須賀地区で行う」と発言し担当技術者を茫然させる[51]。その後も「お光教」のお告げとして、秋水試験飛行を厚木基地から追浜基地に変更とした際は、三菱の技師らから狭いので危険と指摘があったが、狭いのなら機体を軽くせよと命じ、神のお告げで1.5トンの機体を500キロにさせた[52]。また、突然燃料を少量にし、エンジンの持続時間を2分でいいと決め、エンジン完成を待ち7分持続できるまで待つべきとする技師らの意見は黙殺された[53]。

7 20/01/26(日)18:49:45 No.658022668

技術とオカルトの融合!

8 20/01/26(日)18:51:08 No.658023023

戦前戦中の新興宗教って面白いよ このエピソードに限らず海軍はアテられた人がちらほらいる 神道もかなりアレな感じに先鋭化していくのも酷い やはり仏教 仏教は人を救う…

9 20/01/26(日)18:51:17 No.658023069

軍人より宗教家になった方が良い男だな…

10 20/01/26(日)18:51:20 No.658023081

啓示受けすぎる…

11 20/01/26(日)18:51:45 No.658023187

元からとんでもロケット戦闘機を更に強化するんじゃない

12 20/01/26(日)18:52:22 No.658023337

海軍兵学校を252人中の46位なら可も不可もない成績卒業だがそもそも海軍兵学校に入れるのがすげえ

13 20/01/26(日)18:53:30 No.658023653

皆大好き厚木の小園ちゃんも割と電波ちゃんだから話題にしてあげろ

14 20/01/26(日)18:53:35 No.658023678

この環境で秋水を完成させた技術者はすごかったのでは?

15 20/01/26(日)18:54:01 No.658023809

>神のお告げで1.5トンの機体を500キロにさせた 仕様変更ってレベルじゃなさすぎる…

16 20/01/26(日)18:54:09 No.658023846

>戦前戦中の新興宗教って面白いよ >このエピソードに限らず海軍はアテられた人がちらほらいる 戦後ですが真珠湾攻撃の淵田隊長が新興系キリスト教徒になって挙句に牧師に まあ理由が金儲けらしいけど

17 20/01/26(日)18:54:48 No.658024019

問題はそもそもコメートが大した戦果のない機体と言うことだ

18 20/01/26(日)18:56:44 No.658024495

>問題はそもそもコメートが大した戦果のない機体と言うことだ 連合軍に速攻で対策されたからなぁ

19 20/01/26(日)18:57:33 No.658024689

>この環境で秋水を完成させた技術者はすごかったのでは? 完成してねーよ!

20 20/01/26(日)18:58:04 No.658024794

秋山真之も宗教ハマって死んだので…

21 20/01/26(日)18:58:12 No.658024833

日本の戦争と宗教1899–1945って本読むとウワァ……ってなる

22 20/01/26(日)18:58:25 No.658024891

途中途中のエピソードでは海軍にしては珍しく論理的な戦法を説いてるのがひどい

23 20/01/26(日)18:58:26 No.658024899

この人の書いた本がヤフオクに出てる… 140円位なら買うんだけど… https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/172010279

24 20/01/26(日)18:58:51 No.658025002

仮想戦記にやたら人気のMe262もキルレシオは1対1で無敵のジェット戦闘機じゃないぞ まあ基地とか制圧直前でむしろ頑張った方だ

25 20/01/26(日)19:00:19 No.658025384

秋水の人は付き合わされた周りの人が気の毒だ

26 20/01/26(日)19:01:36 No.658025719

B29飛びまくってて周りの圧力死ぬほど高かったみたいだし ちょっと気の毒ではある

27 20/01/26(日)19:01:51 No.658025788

ドイツの離陸したらタイヤがポーンポーンする御本家の方も稼働時間短すぎて花火かグライダーかよって思う

28 20/01/26(日)19:01:55 No.658025816

あらかわいいと思って開いたらナニコレ…

29 20/01/26(日)19:02:12 No.658025893

>軍人より宗教家になった方が良い男だな… 戦後なったみたいだな

30 20/01/26(日)19:02:23 No.658025956

山本五十六を批判するのはいいけどお前も大概だな

31 20/01/26(日)19:03:45 No.658026339

数少ない今も実物が見られる旧軍のヒコーキ

32 20/01/26(日)19:04:13 No.658026504

>B29飛びまくってて周りの圧力死ぬほど高かったみたいだし >ちょっと気の毒ではある やはりいっぱいいっぱいだったのか…

33 20/01/26(日)19:05:26 No.658026862

なんというかあまりに頭良すぎてやられちゃうってのが割といるんだよね…

34 20/01/26(日)19:05:33 No.658026898

>B29飛びまくってて周りの圧力死ぬほど高かったみたいだし >ちょっと気の毒ではある その前の時期も戦後も狂ってるのでストレス関係ないんじゃないかな…

35 20/01/26(日)19:05:52 No.658026964

ンナン学って何!?

36 20/01/26(日)19:05:56 No.658026974

燃料はヒドラジンだっけか ロボコップで劇薬ぶっかぶった奴みたいになっちゃったのだろうか

37 20/01/26(日)19:06:02 No.658027003

すごい勢いで出世してるな…

38 20/01/26(日)19:06:32 No.658027177

>なんというかあまりに頭良すぎてやられちゃうってのが割といるんだよね… うんまあ…頭いいのかなこれ… >柴田によれば中学時代は数学の神様と呼ばれ、中学1年の時に催眠術を覚え、中学4年の時に的中率100%の数理的占い法を発明したという[3]。中学5年の1学期に予言的占師ドウシタイと1週間寝食を共にし奥義を伝授されたという[4]。

39 20/01/26(日)19:08:19 No.658027669

天才とキチガイは紙一重のやつ

40 20/01/26(日)19:08:28 No.658027710

>うんまあ…頭いいのかなこれ… ネジぶっ飛んでる系すぎるな

41 20/01/26(日)19:09:16 No.658027953

>うんまあ…頭いいのかなこれ… 変なチャンネル開いてるとかネジが一本外れてるタイプ

42 20/01/26(日)19:09:36 No.658028031

開戦前に海軍省の窓口やってる人らが色んな信仰宗教だの発明家が毎日来るからノイローゼになったってエピソードをなんかの伝記で読んだ記憶がある さもありなん…

43 20/01/26(日)19:10:56 No.658028468

>うんまあ…頭いいのかなこれ… もう少し時代が後ならオウムやってただろう

44 20/01/26(日)19:11:18 No.658028578

啓蒙高まっちゃったなこれは・・・・

45 20/01/26(日)19:11:22 No.658028599

あたまおかしくなる なった

46 20/01/26(日)19:11:42 No.658028702

>ドイツの離陸したらタイヤがポーンポーンする御本家の方も稼働時間短すぎて花火かグライダーかよって思う 最初のイメージはロケットふかしながら戦闘機動するのかと思ったら 高度6000mぐらいまで上昇した時点で燃料使い切ってエンジン停止してあとは滑空しながら戦闘とか思い切り良すぎる機体だった

47 20/01/26(日)19:12:20 No.658028898

末期の日本軍は新興宗教に目覚めたりカルトに嵌まる奴いっぱいい居たから

48 20/01/26(日)19:12:34 No.658028987

ひどい

49 20/01/26(日)19:13:00 No.658029100

叩き上げで大佐にまでなってるわけだから能力はあるだろうし…

50 20/01/26(日)19:14:31 No.658029522

有名どころだと秋山さんもだけど 頭良い人が宗教にハマるともうたまらないな

51 20/01/26(日)19:14:34 No.658029533

日本軍は幼年学校が原因なんじゃねえかなって思う

52 20/01/26(日)19:15:01 No.658029695

>末期の日本軍は新興宗教に目覚めたりカルトに嵌まる奴いっぱいい居たから ヒムラーもオカルトドップリだしパットンもちょっとオカルト入ってるし生命のやりとりするとどうしてもアレな方に行きやすいのかね…

53 20/01/26(日)19:15:18 No.658029781

>緩降下衝突一秒前爆撃法 >これは練度の低い搭乗員に指導したもので、敵の射撃を回避せずに低速で降下して爆撃して命中率を上げる戦法である。訓練を必要としないが高リスクで多大な犠牲を生んだ[36]。 大層な名前つけてるけどうん…まぁそうよね

54 20/01/26(日)19:17:08 No.658030300

カルト宗教以外に逃げ場がなさすぎる

55 20/01/26(日)19:18:52 No.658030797

>日本軍は幼年学校が原因なんじゃねえかなって思う 海軍は幼年学校無いよ

56 20/01/26(日)19:19:20 No.658030954

戦中ってそんなに宗教が流行ったの?

57 20/01/26(日)19:19:49 No.658031120

催眠術だの自己暗示で午前二時に起床を設定だのちょくちょく変な言葉が入るね…

58 20/01/26(日)19:20:30 No.658031316

世界最終戦争論の石原莞爾も日蓮正宗だしな なるほどニチレーンだわな内容も

59 20/01/26(日)19:21:16 No.658031583

>戦中ってそんなに宗教が流行ったの? 枢軸も連合国も逃げ場が無いとね

60 20/01/26(日)19:21:59 No.658031834

デザインだけはかわいいからもっとこう…平和な一般用航空機に出来ませんかねこれ…

61 20/01/26(日)19:23:06 No.658032136

>戦前戦中の新興宗教って面白いよ >このエピソードに限らず海軍はアテられた人がちらほらいる >神道もかなりアレな感じに先鋭化していくのも酷い >やはり仏教 >仏教は人を救う… 滅びますぞ~

62 20/01/26(日)19:23:41 No.658032313

主席参謀の黒島も電波だぞ

63 20/01/26(日)19:24:52 No.658032793

どうしてアンタッチャブルな人が昇進するんですか?

64 20/01/26(日)19:25:02 No.658032847

>主席参謀の黒島も電波だぞ 神重徳って参謀も大概だぞ

65 20/01/26(日)19:25:04 No.658032853

>デザインだけはかわいいからもっとこう…平和な一般用航空機に出来ませんかねこれ… かわいいやつならXF32という子が…

66 20/01/26(日)19:25:20 No.658032943

>どうしてアンタッチャブルな人が昇進するんですか? 実力があるから

67 20/01/26(日)19:25:51 No.658033094

>かわいいやつならXF32という子が… 口閉じろ

68 20/01/26(日)19:25:54 No.658033112

病人ばっかりじゃねえか

69 20/01/26(日)19:25:59 No.658033143

>神重徳 この人もウワァ…ってエピソード沢山だよね 賢い人ではあるはずなんだが…

70 20/01/26(日)19:26:35 No.658033349

イオ君も言うように戦地で軍人なんかしてたら頭がおかしくなるんだ

71 20/01/26(日)19:27:22 No.658033586

宗教に救いを求めない方がおかしい状況だと思う どんだけタフマンなんだよっていうか

72 20/01/26(日)19:28:11 No.658033854

不憫になってきたぞ…

73 20/01/26(日)19:28:39 No.658033985

>神重徳 末路が溺死おじさん

74 20/01/26(日)19:28:57 No.658034068

友達がいない系の奇人変人はこういうのになるイメージ

75 20/01/26(日)19:29:30 No.658034248

ンナァ…

76 20/01/26(日)19:29:35 No.658034278

古賀長官が赴任して速攻こんなもんもう勝ち目なんて2パーもないぞって言うくらいだから 皆負け確なの分かってるんだそれでもなんか自分をごまかさないとやっていけないんだ

77 20/01/26(日)19:29:43 No.658034324

周りの人間がどんどん死んでなんで自分だけ助かったんだろうとか考え始めたらまともでいられないのはわかる

78 20/01/26(日)19:29:51 No.658034374

>末路が溺死おじさん 泳ぎは達者だったらしいから責任取りたくなくて自殺しやがったわアイツと噂されるマン

79 20/01/26(日)19:30:01 No.658034413

ひでえ

80 20/01/26(日)19:30:29 No.658034557

まぁ火を見るよりも明らかな負け戦をやってるんじゃあな…

81 20/01/26(日)19:30:42 No.658034629

途中からあれ?うっかりクリックして別の人の話になった?ってぐらいダメでヤバくなっていった

82 20/01/26(日)19:31:18 No.658034822

エースパイロットが詐欺おじさんになるかなしい歴史

83 20/01/26(日)19:31:52 No.658035011

途中までは結構画期的なこと言ってるのに…

84 20/01/26(日)19:32:20 No.658035165

>エースパイロットが詐欺おじさんになるかなしい歴史 パウル・カレルとか全部ウソ話だったとかとても悲しい…

85 20/01/26(日)19:32:26 No.658035209

あ、秋水…

86 20/01/26(日)19:33:35 No.658035606

しかし秋水って潜水艦で持ち帰ったコメートの資料がごく一部しか残ってなくて大部分想像で復元したんだろ それはそれで凄いと思う

87 20/01/26(日)19:33:44 No.658035663

カレルは文章が死ぬほどうまくて読み物としては面白いのがたち悪い

88 20/01/26(日)19:34:15 No.658035865

>中学4年の時に的中率100%の数理的占い法を発明したという[3]。中学5年の1学期に予言的占師ドウシタイと1週間寝食を共にし奥義を伝授されたという[4]。 ???

89 20/01/26(日)19:34:16 No.658035872

>中学4年の時に的中率100%の数理的占い法を発明したという そりゃ負け戦が見えたらつらいよなあ

90 20/01/26(日)19:35:24 No.658036290

駄目だ負け戦なんかやってたら頭がおかしくなる

91 20/01/26(日)19:35:42 No.658036400

>あ、秋水… あきみずって入れる方が早い…

92 20/01/26(日)19:36:23 No.658036650

戦争下手でも電波に染まらず最期まで戦って滅んだ王様とか歴史によくいるけど もう少し評価したい

93 20/01/26(日)19:37:08 No.658036952

迎撃機として生んだドイツ 特攻機にした日本

94 20/01/26(日)19:37:50 No.658037202

>しかし秋水って潜水艦で持ち帰ったコメートの資料がごく一部しか残ってなくて大部分想像で復元したんだろ >それはそれで凄いと思う 橘花も断片しかなかったけど独自研究してた部分のおかげで予想以上に早く形になったのは凄いと思う

95 20/01/26(日)19:38:21 No.658037377

>特攻機にした日本 そもそも何にも使ってない

96 20/01/26(日)19:38:56 No.658037618

>しかし秋水って潜水艦で持ち帰ったコメートの資料がごく一部しか残ってなくて大部分想像で復元したんだろ >それはそれで凄いと思う 橘花もそうだけど僅かな資料だけで開発して1年くらいで曲がりなりにも飛行できる状態に持って行ったことを評価すべきってしてる資料は多いよね

97 20/01/26(日)19:39:00 No.658037637

海まで飛べねえよ

98 20/01/26(日)19:39:01 No.658037644

わりと言ってる事はまともだな… と思ったら後半狂ってきててこわい

99 20/01/26(日)19:39:37 No.658037846

他の機体もだけどこの頃特攻って付けとけば予算出るから言っただけ説

100 20/01/26(日)19:39:44 No.658037886

>しかし秋水って潜水艦で持ち帰ったコメートの資料がごく一部しか残ってなくて大部分想像で復元したんだろ ネ12もそうだけど僅かな図面から開発の方向性が間違ってなかったと自信を取り戻したってエピソードいいよね…

101 20/01/26(日)19:41:10 No.658038368

>迎撃機として生んだドイツ >特攻機にした日本 橘花は緩降下のジェット爆撃機だ 大分電波が頭に来てるようだな

102 20/01/26(日)19:41:15 No.658038400

戦後しばらく開発停止されたから埋没した技術だけどネ式エンジンあたりの開発史は凄いと思う

103 20/01/26(日)19:41:24 No.658038459

ほんと人命軽視するな日本人は

104 20/01/26(日)19:41:38 No.658038529

技術力はちゃんとあったんだなあ… 工業力と使う側がもうまともじゃなかったけど

105 20/01/26(日)19:41:45 No.658038573

>ほんと人命軽視するな日本人は 消える寸前に雑な事言うのやめなさい

↑Top