20/01/26(日)18:09:17 指輪読... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/01/26(日)18:09:17 No.658010280
指輪読んでみたけど「」のアドバイス通り序説とばしてビルボの誕生日から読み始めたら面白いよ…けど文章がですます調だったのが予想外だよ… 早速ガンダルフと「指輪すてろ」って本質論始まって引き込まれた
1 20/01/26(日)18:10:13 No.658010558
このまま行けるところまで読み進めてみたいので「ここは飛ばしても大丈夫だよ」って所あったら教えてほしい…
2 20/01/26(日)18:11:24 No.658010899
ビルボは偉いよね何だかんだ自分で指輪捨てる計画立てたんだから 只者じゃないわ
3 20/01/26(日)18:12:07 No.658011140
映画も同じ場面から始まるんだろうか
4 20/01/26(日)18:12:36 No.658011280
>けど文章がですます調だったのが予想外だよ… 一応児童文学だからな
5 20/01/26(日)18:12:48 No.658011347
でもね やあしょうがないな私が捨てにいくしかないな!は老体をおしての自己犠牲か 指輪の魔力に負けそうになってたのか…
6 20/01/26(日)18:13:23 No.658011519
>映画も同じ場面から始まるんだろうか そうだよ
7 20/01/26(日)18:13:34 No.658011583
一度挑戦したけどトム・ボンバディル辺りで訳わかんなくなって挫折した すごい敗北感だった
8 20/01/26(日)18:13:40 No.658011607
中つ国へようこそ 小説だから序説と追補編以外は飛ばすとつらいが しいて言えば旅の仲間が9人集まるまでは適当に読み流しても大丈夫だ
9 20/01/26(日)18:15:00 No.658011980
>ビルボは偉いよね何だかんだ自分で指輪捨てる計画立てたんだから 只者じゃないわ 指輪の魔力に結構囚われててそれでも自分は最終的に絶対負けるから自分が関わらないところで自分以外にやらせるという選択肢が取れるのがすごい
10 20/01/26(日)18:15:01 No.658011983
ちゃんと指輪甥っ子に譲れる時点で凄いわ 前作主人公だけある
11 20/01/26(日)18:15:42 No.658012224
ビルボよりガンダルフの方が長命っぽいのは種族のせいなのかガンダルフだから凄いのか
12 20/01/26(日)18:16:28 No.658012505
前作のクリアアイテムを次作主人公に託すというのは燃える展開
13 20/01/26(日)18:17:31 No.658012820
冒頭のやりとりで指輪の凄みというかヤバさが分かる描写が上手い
14 20/01/26(日)18:17:52 No.658012936
>ビルボよりガンダルフの方が長命っぽいのは種族のせいなのかガンダルフだから凄いのか ガンダルフとかは神様の使いみたいなもんだから
15 20/01/26(日)18:18:37 No.658013232
>>ビルボよりガンダルフの方が長命っぽいのは種族のせいなのかガンダルフだから凄いのか >ガンダルフとかは神様の使いみたいなもんだから 種族は人間なの?
16 20/01/26(日)18:19:34 No.658013537
>種族は人間なの? いいえ
17 20/01/26(日)18:19:48 No.658013612
ガンダルフたちイスタリは人間じゃない
18 20/01/26(日)18:19:51 No.658013623
>種族は人間なの? 人間じゃないよ
19 20/01/26(日)18:19:56 No.658013656
ガンダルフの長命はまあそれなりに設定があるけど初読のときは気にしなくていいんだ むしろホビットたちが「100年前からずっとジジイだった旅のジジイ」 として普通に受け入れてるところが好きだ
20 20/01/26(日)18:21:06 No.658014036
映画3本連続上映イベントで見たの懐かしいなぁ 死ぬかと思った
21 20/01/26(日)18:21:11 No.658014056
ガンダルフは人間と魔法使いの振りをしてるだけの半神みたいなものだから
22 20/01/26(日)18:21:58 No.658014329
馳夫さんもなんか妙に歳とってて驚いた記憶がある
23 20/01/26(日)18:23:30 No.658014827
まあ魔法使わなさすぎて魔法使いというイメージもあんまりないが 初読のとき有名な魔法使いキャラなのにことごとく物理で殴っているのに割と衝撃を受けた
24 20/01/26(日)18:23:31 No.658014829
ガンダルフやサルマンたち魔法使いはあんまり位の高くない精霊が人間の肉体与えられて人間たちに助言や助力するように神々に派遣されたやつ 老死はしないけど精神的に疲れると老け込むし精霊の時より気軽に堕落する
25 20/01/26(日)18:25:58 No.658015657
ガンダルフは何人かいる神の使いの一人だよ 本気だすと自然の摂理もゆがめちゃえるけどやらないよ
26 20/01/26(日)18:27:55 No.658016228
そのレベルでも指輪の魔力には勝てないからな… サウロン自体が5賢者より格上の存在だったっけ?
27 20/01/26(日)18:28:14 No.658016365
映画見ずに読むなら黒の乗り手が出てきても最初は何だかわからないのか 昔読んだときは「え?何?こいつらこわい…でも挿絵はあまりこわくない…」 と混乱したのを思い出した
28 20/01/26(日)18:33:49 No.658017949
サウロンや手下相手だと指輪が逆効果になるの酷い
29 20/01/26(日)18:34:07 No.658018034
>サウロン自体が5賢者より格上の存在だったっけ? 人間の肉体もってしまうと抗えないのだ
30 20/01/26(日)18:35:51 No.658018522
サウロンは元はマイアだからガンダルフたちに近い存在だけど その中でも力を持っているものだった 先代冥王に誘惑されて堕落し仕えていた
31 20/01/26(日)18:36:23 No.658018692
力をひけらかしたら駄目ってことで肉の体に入れられたことで精霊としての力はほとんど振るえない 出自は同格だけどサウロンは元々精霊たちの中では最強格
32 20/01/26(日)18:36:34 No.658018737
旅の仲間の上はなんとか読んだけどそこで力尽きた
33 20/01/26(日)18:37:03 No.658018871
指輪そのものが悪の塊みたいなものなので その力を利用するものはみな悪に落ちる なのでガンダルフも受け取れなかった
34 20/01/26(日)18:37:29 No.658019010
サルマンら賢者たちはサウロンに対抗する自由の民を助けるように遣わされたけど 直接的に力をふるって干渉しすぎてはダメという縛りを受けてる
35 20/01/26(日)18:37:35 No.658019044
サムとビルボとゴクリの三人旅は辛いだろうが頑張ってほしい
36 20/01/26(日)18:38:12 No.658019221
ビルボが主役の奴と指輪物語でエルフの歌のノリが違い過ぎてビビる お前らビルボの時はもっとチャランポランな歌だったやんけ!
37 20/01/26(日)18:39:08 No.658019496
ホビットに出てくるエルフの連中はあんまり高潔じゃないやつらだし…
38 20/01/26(日)18:39:19 No.658019581
映画を見て大体の流れ掴んでからじゃないと原作は無理だ…
39 20/01/26(日)18:40:07 No.658019849
映画は旅立ちまですごいスピーディだけど原作はフロドが指輪を受け取ってから何年も普通に暮らしてるからな
40 20/01/26(日)18:41:09 No.658020157
原作高校生の頃読んだけど今だと集中力が続かないだろうな
41 20/01/26(日)18:42:38 No.658020608
おおまかな展開だけ手っ取り早く知りたいってなったらもう読む意味無くない?
42 20/01/26(日)18:43:26 No.658020833
なんかゲームもあったよね PS+で流れてきたけど面白かった 全員洗脳してやる事なくなったけども…
43 20/01/26(日)18:43:36 No.658020881
>おおまかな展開だけ手っ取り早く知りたいってなったらもう読む意味無くない? そういう意味じゃなくて大まかなあらすじや登場人物を頭に入れておかないと混乱するってだけだ
44 20/01/26(日)18:45:58 No.658021612
えーとホビットの冒険を読んで指輪物語を読んで 最後にシルマリルの物語を読めばばっちり?
45 20/01/26(日)18:46:39 No.658021792
指輪チラつかされてノーと言える奴の少ない事
46 20/01/26(日)18:46:42 No.658021809
旅の途中でドワーフとエルフの2人がだんだん仲良くなっていくのがね…良いんですよ
47 20/01/26(日)18:51:17 No.658023067
変愚蛮怒だとみんな揃って敵キャラなので アイテム寄越せという感情が湧き上がってくる
48 20/01/26(日)18:52:29 No.658023364
>えーとホビットの冒険を読んで指輪物語を読んで >最後にシルマリルの物語を読めばばっちり? そこまで読んだのなら終わらざりし物語も読もう
49 20/01/26(日)18:52:45 No.658023428
ビジュアルイメージに関してはほぼ完璧に映画でフォローされてるのはいい 一部コレジャナイキャラもいるけど…
50 20/01/26(日)18:53:37 No.658023692
ボンバイエみたいな名前のよくわからん強キャラが出てきた辺りで つまらなくなって読むのやめちゃったんだよな
51 20/01/26(日)18:54:59 No.658024060
洋ファンタジーは設定が長すぎ細かすぎるんじゃ… ゲームでは大好きなD&Dですら関連小説なんかは読む気になれない
52 20/01/26(日)18:56:55 No.658024540
小さくとも自分は第三勢力だと矜持を持ってたサルマン好きだったのに映画はどうして…
53 20/01/26(日)18:58:03 No.658024788
おれも序盤しんどいなーからのトムボンバディルでとどめ刺されたパターンだ
54 20/01/26(日)18:59:46 No.658025243
サルマンの末路って映画じゃやらなかったよね ホビット庄の外で未知の脅威に逃げ惑ってたホビット達が悪意をものともしない強さを身につけていたくだりは凄い好きなんだよね 特に兵士として仕えてた2人の成長ぶり
55 20/01/26(日)19:00:12 No.658025356
虚無がどうたらのあたりで読むのやめた ラノベ文体にしてくんない?
56 20/01/26(日)19:00:25 No.658025408
ビルボの誕生日から読めばいいのか 3度目のチャレンジしてみるか
57 20/01/26(日)19:00:37 No.658025455
ハリポタみたいに王の帰還二部構成にしてくれてもよかったのに
58 20/01/26(日)19:00:51 No.658025513
新訳が欲しい
59 20/01/26(日)19:01:13 No.658025610
>新訳が欲しい ナンタルチア!
60 20/01/26(日)19:01:16 No.658025622
まあ映画的にはアラゴルンの即位&結婚でめでたしめでたしで締めるほうがいいし…
61 20/01/26(日)19:02:59 No.658026134
ハイファンタジーと戦記が好きなら逆にシルマリルから読むのもアリだ
62 20/01/26(日)19:03:56 No.658026390
映画を見るのがベストよね それすら長すぎるとかならもう根本的に合ってないとしか…
63 20/01/26(日)19:04:33 No.658026613
塚山とかあのへんから面白くなってくる
64 20/01/26(日)19:06:10 No.658027046
トールキン世界大好きだけど読み返すことがいちばん少ないのが指輪だ
65 20/01/26(日)19:06:29 No.658027156
映画長すぎって言う人はたぶん最初からディレクターズ・カット版に手を出してる
66 20/01/26(日)19:06:43 No.658027227
ガンダルフが出世魚みたいになってた