虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/01/26(日)17:50:36 エイリ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/26(日)17:50:36 No.658004845

エイリアンシリーズは1しか認めない派と2までは認める派に分かれると聞く

1 20/01/26(日)17:52:03 No.658005246

3の終盤は好きよ

2 20/01/26(日)17:53:45 No.658005696

1しか認めない派ってただのプレーンなホラー好きじゃない?

3 20/01/26(日)17:54:11 No.658005813

VSプレデター派は居ないんです?

4 20/01/26(日)17:54:14 No.658005822

3製作の凄まじい紆余曲折っぷりとか 監督の作家性がいい意味でも悪い意味でも全開な4も好き でも謎の宇宙人やどっかから来た怪物に説明や理屈を付けようとして結局矮小化させたプロメテウスとエイリアンコヴェナントは嫌い

5 20/01/26(日)17:54:59 No.658006062

3以外は好き

6 20/01/26(日)17:56:20 No.658006423

リプリーのキャラあっての作品だからなぁ

7 20/01/26(日)17:56:42 No.658006532

>VSプレデター派は居ないんです? VS1はもうちょっと画面明るかったら良かった 2は生理的に嫌なシーンというか子供が殺されたり繭にされたのかと思うと猛烈に嫌な気分になるので観れない

8 20/01/26(日)17:58:13 No.658006980

3冒頭でいきなり2の生き残り全滅は流石にやりすぎだと思う…

9 20/01/26(日)17:58:23 No.658007029

XBOXのエイリアンVSプレデターのCMが一番好き エイリアンとプレデターがルームシェアしてる

10 20/01/26(日)17:59:10 No.658007245

1はなんだこの生物は…って未知の状態から手探りだしSFホラー色が強い 2はエイリアンもう知れてるぶんアクション色強い 評価や好き嫌いは人それぞれだろう 2は完成度も高いし人気にもなるだろうけど  

11 20/01/26(日)17:59:46 No.658007403

4までは良くない? エイリアンVSアバターあたりはさすがに認めない

12 20/01/26(日)18:00:21 No.658007591

2のリプリーがダクトテープで火炎放射器とパルスライフルを纏めるシーン好き

13 20/01/26(日)18:00:29 No.658007627

>4までは良くない? うn >エイリアンVSアバターあたりはさすがに認めない それパチモンだよ!?

14 20/01/26(日)18:00:35 No.658007651

プレデターのペット化って最初からだったの? 1の時点でプレデターのスピンオフみたいな作品だったの?

15 20/01/26(日)18:00:36 No.658007655

3は半壊ビショップ起動させてフライトログ解析させてるから全滅ではないよ

16 20/01/26(日)18:01:14 No.658007827

リドリースコット好きだから2はキャメロン劇場すぎてリドリースコット感が無いからむしろコベナントの方がすき(リドリー成分目的で) コベナントとプロメテウスは展開アホだけどテーマのIQは高い不思議さがイイ…

17 20/01/26(日)18:01:46 No.658007998

>2は生理的に嫌なシーンというか子供が殺されたり繭にされたのかと思うと猛烈に嫌な気分になるので観れない 子供まではまだいい 胎児は勘弁してやってくれ…ってなる

18 20/01/26(日)18:02:07 No.658008107

プロもコヴェナントもコメディだろアレ

19 20/01/26(日)18:02:32 No.658008242

3のドッグエイリアンは好き

20 20/01/26(日)18:02:39 No.658008279

プロメテウス以外は好き派ならここに一人いるぞ!

21 20/01/26(日)18:02:56 No.658008355

VS1はラストでプレデターが超格好良く登場するシーンでなんとなく許せてしまう

22 20/01/26(日)18:03:13 No.658008444

エイリアン2の巣のロケに使われた鉄工所はセットそのままで撮影隊が撤収したので 後日訪れた人が繭にされた死体や骸骨や卵や産卵管を見つけて腰を抜かしたといういい話がある

23 20/01/26(日)18:03:56 No.658008673

プロメテウスはBGMとして会話聴いてるだけでIQ上がっていくから好き

24 20/01/26(日)18:04:17 No.658008762

AVPはなんというかメインプレデターにエイリアンも出るよ感がある キャラ的に仕方ないんだろうけど

25 20/01/26(日)18:04:42 No.658008888

>でも謎の宇宙人やどっかから来た怪物に説明や理屈を付けようとして結局矮小化させたプロメテウスとエイリアンコヴェナントは嫌い まぁなんでもそうだけど説明されて理解できちゃうとなーんだってなっちゃうよね

26 20/01/26(日)18:04:58 No.658008963

ドクターや所長ってキャラ立った人間から消されていくのが3の問題点 事故で焼けたバケツが水あびて割けるシーンも直接的な伏線になってないしな

27 20/01/26(日)18:05:03 No.658008999

VS1はお祭りバトルとして楽しいから好き VS2はちょっと

28 20/01/26(日)18:05:47 No.658009222

vsプレデター押井守が評価してたから観たけど「うーんどこが?!」ってなった 午後ロー的には面白いけどさ

29 20/01/26(日)18:06:14 No.658009353

4結構好きなんだよな 生き残りのみんながいいやつらで

30 20/01/26(日)18:06:16 No.658009365

プロメテウスもコヴェナントも半分くらいは好きだよ 無理にエイリアンと繋げなきゃもっとよかった

31 20/01/26(日)18:06:34 No.658009431

vs2は大惨事すぎて途中で「これ絶対核エンドだろ」ってなるのが辛い

32 20/01/26(日)18:06:57 No.658009535

1-4全部好きよ それ以降に出た作品はよくわからないから見てないけど

33 20/01/26(日)18:07:14 No.658009648

4はラストの脱出ポッドがなんかのくだりで黒人がニューボーン殺されてめっちゃ悲しかった

34 20/01/26(日)18:07:16 No.658009656

このシリーズに限らないけど真面目な作風にするなら馬鹿に話動かさせないで欲しい

35 20/01/26(日)18:07:21 No.658009684

>プレデターのペット化って最初からだったの? >1の時点でプレデターのスピンオフみたいな作品だったの? プレデター2の宇宙船にエイリアンの頭蓋骨が飾られてた所からクロスオーバーネタが広がって コミックやゲームでの共演を経て映画まで行った

36 20/01/26(日)18:07:24 No.658009702

vs2は画面暗すぎて全然見えなかったことしか覚えてない

37 20/01/26(日)18:07:36 No.658009764

4はウィノナライダーがかわいいとこだけ評価できる

38 20/01/26(日)18:07:42 No.658009786

>vsプレデター押井守が評価してたから観たけど「うーんどこが?!」ってなった 午後ロー的には面白いけどさ 俺が求めてたんと違う!!ってなった 2は更に悪化しやがった!

39 20/01/26(日)18:08:07 No.658009934

ジェスチャーで意図を伝えるプレデターが可愛かったのは覚えてる

40 20/01/26(日)18:08:23 No.658010023

>このシリーズに限らないけど真面目な作風にするなら馬鹿に話動かさせないで欲しい ホラーの基本は「馬鹿がうっかりやらかす」事で話が動くから...

41 20/01/26(日)18:09:09 No.658010239

AVPはPが人間と緩い共闘しながらエイリアンをちぎっては投げするアクション期待するのに 割と単体相手に普通にやられるから思ってたんと違う!ってなる

42 20/01/26(日)18:09:18 No.658010281

でも俺がシリーズで一番好きなのは2でリプリーがクイーンとにらみ合った後に首傾げで卵焼き払うシーン リプリー強いな…ってなる

43 20/01/26(日)18:09:36 No.658010365

4はニューボーンが宇宙空間にシュポーンするところで爆笑しちゃったら一緒に見てた人にすごい哀れな目で見られたのが忘れられない だってあんなところてんみたいに射出されたらさ…

44 20/01/26(日)18:09:55 No.658010462

そもそも真面目な作風?とやらにするつもりはないんじゃないか?

45 20/01/26(日)18:11:02 No.658010816

プロメやコヴェでIQ低いとか言ってたら 猿の惑星リブート1の人類壊滅ウイルスおもらし過程とか2のクソザルマッチポンプとかどうなっちゃうのよ インターステラ―にすら馬鹿やる馬鹿はいるしSF映画は話動かす人間が必要だ

46 20/01/26(日)18:11:37 No.658010975

プロメテウスは歳食って信心深くなったかどうかは分からんがリドリー爺さんが変にキリスト教要素をぶち込んでスケールが小さくなったよね

47 20/01/26(日)18:11:38 No.658010983

個性強めの監督がエイリアンのお題で作るリレーアンソロジーみたいな見方してるな 4までは各監督の色めっちゃ出てて好き

48 20/01/26(日)18:12:01 No.658011104

>2は生理的に嫌なシーンというか子供が殺されたり繭にされたのかと思うと猛烈に嫌な気分になるので観れない 2はちょっと悪趣味すぎたよなあ…

49 20/01/26(日)18:12:05 No.658011125

>だってあんなところてんみたいに射出されたらさ… 超強い悲劇のハイブリッドが産まれたと思ったらあの死に様だからな…

50 20/01/26(日)18:12:05 No.658011131

ニコのランキングにシリーズ丸あg…

51 20/01/26(日)18:12:52 No.658011371

フィンチャーはあの最悪すぎる監督人生のスタートでよくもまあ挽回したもんだよ

52 20/01/26(日)18:13:11 No.658011462

ニューボーンが死ぬ間際にリプリーにナンデ?って感じの悲鳴上げるとこは激情で少し泣いた

53 20/01/26(日)18:13:17 No.658011488

>だってあんなところてんみたいに射出されたらさ… 監督の作風的に絶対ギャグだから大丈夫 ちなみに同監督の「ロストチルドレン」のOPはサンタさん無限増殖&トナカイがブリブリウンコするという名シーンなので絶対観よう

54 20/01/26(日)18:13:24 No.658011528

でも2のグレネード付きパルスライフルや4の車イス男の銃ギミックのような描写はもっと見たい

55 20/01/26(日)18:13:26 No.658011534

デイヴィッド勝ち逃げ状態がムカつくからはやくなんとかしてほしいんだが 勝ち逃げで十分エイリアン1につながっちゃうか

56 20/01/26(日)18:13:32 No.658011568

ニューボーンはデザインがな

57 20/01/26(日)18:14:36 No.658011882

パルスライフルの電動ガン欲しい

58 20/01/26(日)18:14:42 No.658011908

>デイヴィッド勝ち逃げ状態がムカつくからはやくなんとかしてほしいんだが >勝ち逃げで十分エイリアン1につながっちゃうか 1との繋がり滅茶苦茶になってない?

59 20/01/26(日)18:15:16 No.658012066

4以降の地球にエイリアンが降り立った後の展開が見たいのにそこはやらないんだっていう

60 20/01/26(日)18:15:25 No.658012131

>ニューボーンはデザインがな 4の象徴みたいな最高のデザインだと思う

61 20/01/26(日)18:15:39 No.658012214

>4以降の地球にエイリアンが降り立った後の展開が見たいのにそこはやらないんだっていう 降り立たなかったからでは

62 20/01/26(日)18:16:18 No.658012435

>>ニューボーンはデザインがな >4の象徴みたいな最高のデザインだと思う 内容の色んな要素を考慮すればむしろあれ以外ないってくらいだよね

63 20/01/26(日)18:16:26 No.658012483

3の舞台自体は好きなんだよなぁ

64 20/01/26(日)18:16:27 No.658012498

コヴェナントの評価点はスクリーンで真っ当な造形のエイリアンを久々に見れたことだと思っている

65 20/01/26(日)18:17:05 No.658012695

ニューボーンはギーガーのデザインラインから離れすぎててあんま好きじゃない

66 20/01/26(日)18:17:54 No.658012950

クイーンをぺしっで殺しちゃだめでしょっ

67 20/01/26(日)18:18:19 No.658013129

悪趣味なグロ好きなのでAVP2の内容はいいんだけど画面が暗いので評価が地に落ちる

68 20/01/26(日)18:18:36 No.658013229

そりゃニューボーンはギーガーの創出したものじゃないんだから当たり前よ 遺伝子も産まれ方も

69 20/01/26(日)18:18:47 No.658013270

3と4の間が結構空いてたせいか逃走エイリアンからの虐殺ラッシュで エイリアンってこういう映画だったわって再認識する

70 20/01/26(日)18:19:07 No.658013383

>3製作の凄まじい紆余曲折っぷりとか 3はよく形にしたなってレベルだよね…

71 20/01/26(日)18:19:44 No.658013583

AVP2の救いのないのはあの暗い画面をわざわざ専用機材使って意図的に作ったって言っちゃったところ

72 20/01/26(日)18:19:53 No.658013641

>3と4の間が結構空いてたせいか逃走エイリアンからの虐殺ラッシュで 脱出カプセルにギリギリでエイリアンが飛び込むシーンマジ怖い

73 20/01/26(日)18:20:01 No.658013683

3は正直アレなんだけどスクラップの山からビショップと再会する所だけは好き

74 20/01/26(日)18:20:01 No.658013686

2のリプリーの最終決戦準備シーン大好き

75 20/01/26(日)18:20:02 No.658013697

AVPは南極のセットがすげえ安っぽくて萎えたなあ

76 20/01/26(日)18:20:37 No.658013920

>インターステラ―にすら馬鹿やる馬鹿はいるしSF映画は話動かす人間が必要だ マン博士のことなら自分最優先だから馬鹿とかそういう話じゃないよ…

77 20/01/26(日)18:20:49 No.658013977

正直ゼノモーフの正体が明らかになること自体は別にいい 正体は分からない方が良いなんて言われがちだけど本当に正体不明なままな方がめんどくさい人からは文句言われるだろうし アンドロイドの方が目立つのはエイリアンという題名からしてどうなんだと思わないでもないが

78 20/01/26(日)18:21:04 No.658014031

3は完全版でラストの溶岩飛び込みでエイリアンが胸を突き破るシーンが無くなっててなんで!?ってなった

79 20/01/26(日)18:21:40 No.658014222

プロメテウスとコヴェナントは間違いなくIQ低い

80 20/01/26(日)18:21:54 No.658014306

4のその後は3の頃のプロット案のが一番面白そうで死ぬ程金掛かりそうなのがネック

81 20/01/26(日)18:22:01 No.658014351

セットデザインの良さなら1 BGMのカッコ良さなら2 映像美なら3 役者の良さなら4 午後ロー的な良さならAVP 音響の良さならコヴェナント AVP2とプロメテウスはうn

82 20/01/26(日)18:22:44 No.658014562

エイリアンから逃げるついでに宇宙船ごとドカーンは最高にIQ低い

83 20/01/26(日)18:22:45 No.658014565

コヴェナントは普通に面白いと思うんだが評判よくないな…

84 20/01/26(日)18:23:06 No.658014681

エイリアンVSプレデターVSターミネーターのお祭り映画は出ないのかのう

85 20/01/26(日)18:23:19 No.658014760

コヴェナントはギャグ込みで面白いと思うんだ

86 20/01/26(日)18:23:27 No.658014810

謎解きのようでエンジニアの意図とか黒酢とかデイビッドのその後とか謎が深まっただけか

87 20/01/26(日)18:23:33 No.658014843

コヴァは嫌い作品としてじゃないけどエイリアンシリーズかと言われたら ?? 邪悪な中川のがエイリアンよりこえーよ!

88 20/01/26(日)18:23:35 No.658014859

>アンドロイドの方が目立つのはエイリアンという題名からしてどうなんだと思わないでもないが アンドロイドだと金出してもらえないからエイリアンの前日譚です!ってやってるだけだよあれ

89 20/01/26(日)18:23:50 No.658014943

3はなんでアレで行けると思っちゃったんだ

90 20/01/26(日)18:24:07 No.658015028

AVP1はなんというか楽しいよね

91 20/01/26(日)18:24:08 No.658015042

>コヴェナントは普通に面白いと思うんだが評判よくないな… エイリアン無関係な作品としてならともかく 正史としてあれ出されると正直無い

92 20/01/26(日)18:24:54 No.658015290

最初の最初の 茶!! でイラッとしてるし最初から失敗作ですよねあいつ

93 20/01/26(日)18:24:56 No.658015308

>コヴェナントは普通に面白いと思うんだが評判よくないな… コメディ映画としてなら面白い ホラーやエイリアン関係としてならクソ

94 20/01/26(日)18:24:59 No.658015340

>コヴェナントは普通に面白いと思うんだが評判よくないな… 登場人物からするとまさかのバッドエンドだけど 観客からするとそりゃそうだわなって予定調和みたいな悪役勝利を眺めさせられるストレス!

95 20/01/26(日)18:24:59 No.658015344

コヴェナントはネオモーフにビビり散らす女優さんの演技マジで凄いと思う

96 20/01/26(日)18:25:04 No.658015373

監督が皆出世しているところは凄いと思うよこのシリーズ 見る目あるというか

97 20/01/26(日)18:26:06 No.658015684

>AVP1はなんというか楽しいよね アイツとアイツが夢のバトル!プレデターと共闘!って分かりやすい面白要素があるので楽しい

98 20/01/26(日)18:26:44 No.658015866

プロメテウスとコヴェナントは設定上は科学者集団なのが余計行動に突っ込まれる原因だと思う 言っちゃ何だけど他のエイリアンだと迂闊な行動しそうな労働者軍人囚人ゴロツキがメインだし

99 20/01/26(日)18:26:54 No.658015928

プレデターがあんまり強くないのがな…

100 20/01/26(日)18:27:04 No.658015968

AVP1のクイーンはキャップみたいに北の海に沈んだだけだから再利用できそうだな

101 20/01/26(日)18:27:32 No.658016113

事故で黒酢が… って言いつつ画面で普通に首都?で黒酢投下しまくってるアンドロイドはギャグシーン

102 20/01/26(日)18:27:41 No.658016158

>プロメテウスとコヴェナントは設定上は科学者集団なのが余計行動に突っ込まれる原因だと思う 超優秀なはずなのに雑にヘルメット脱ぐのはオイオイオイってなる

103 20/01/26(日)18:28:22 No.658016391

>プロメテウスとコヴェナントは設定上は科学者集団なのが余計行動に突っ込まれる原因だと思う 謎の現生物発見!触ってみよう!

104 20/01/26(日)18:28:31 No.658016438

元祖エイリアンは空気感染するって割と凶悪すぎるよ

105 20/01/26(日)18:28:32 No.658016447

プロメテウスもコヴェナントも宇宙人の知性の高さをもっと見せて欲しかった 暴走アンドロイドとかどうでもええねん

106 20/01/26(日)18:28:36 No.658016479

>>3製作の凄まじい紆余曲折っぷりとか >3はよく形にしたなってレベルだよね… 映画秘宝の記事をそのまま転載したwikiで概要が追えるけど ギブスン版も宗教惑星も西部劇惑星もどれも面白そうではある

107 20/01/26(日)18:28:59 No.658016606

多分あの時代の人たちは科学者も含めて機械信頼しすぎてバカになってるとかそんなんかもしれない

108 20/01/26(日)18:29:23 No.658016727

>プレデターがあんまり強くないのがな… 傭兵が使うアサルトライフルやデザートイーグルにほぼノーダメだから、人間基準でなら強いと思う

109 20/01/26(日)18:29:27 No.658016739

半身とか欠損しつつバトルでもいないと たんなるふわっと投げやすいおっさん同士の喧嘩だもんなあれ…

110 20/01/26(日)18:29:32 No.658016755

>プロメテウスとコヴェナントは設定上は科学者集団なのが余計行動に突っ込まれる原因だと思う コヴェナントの連中で学者は2人くらいだったはずだが… あいつら移民団の護衛だよ

111 20/01/26(日)18:29:56 No.658016869

職部の中に粒子が隠れてて踏んだ表紙に飛び出してこっちの体内に侵入する って極悪すぎるというか明確に悪意ない?ってなる

112 20/01/26(日)18:29:56 No.658016875

エイリアンに関しては監督が撮りたかった物と視聴者がシリーズに求めてた物は違ってたってだけだと思ってる ファンがエイリアンという映画を正体不明の究極生物が主役なんだなって勝手に期待してただけで監督は元々エイリアンという生物は舞台装置の一つでアンドロイドや人間を含めてちょっとしたスペースオペラを書きたかったんじゃないかな

113 20/01/26(日)18:30:47 No.658017126

>プレデターがあんまり強くないのがな… ゼノモーフが強すぎ

114 20/01/26(日)18:30:59 No.658017185

AVPのエイリアンかなり強いよね

115 20/01/26(日)18:31:41 No.658017361

AVPのエイリアンは単体で強いのにAVP2のエイリアンは割と雑にダメージ受けてたりする

116 20/01/26(日)18:31:55 No.658017420

シュワちゃん>エイリアン>プレデターぐらいの強さ

117 20/01/26(日)18:31:55 No.658017427

宇宙から惑星の大気検査できるくらい宇宙移民なれっこな世界だろう これまで人類が敵性生物に出くわしたことがあるのかどうかは エイリアンの報に目の色変えるウェイランド社からして今まで無かったのかもしれん

118 20/01/26(日)18:32:10 No.658017501

>AVPのエイリアンかなり強いよね グリッドエイリアンとか正面からプレデターぶち殺してるからな

119 20/01/26(日)18:32:18 No.658017540

コヴェナントはくたばれエイリアン野郎!チュドーーン!(くたばる揚陸艇) のシーンであっこれこういう映画なんだって受け入れられればそれ以降も楽しめると思う

120 20/01/26(日)18:32:39 No.658017638

プレデターの成人の儀式に大量のエイリアンと戦う!ってイメージシーンは盛り過ぎ イメージでも結局失敗して自爆してやがる…

121 20/01/26(日)18:32:42 No.658017648

コヴェナント号は久々に模型がほしくなるメカだったよ あるのか知らんけども

122 20/01/26(日)18:33:13 No.658017799

パワーローダカッシャンガッシャンしながらリプリーが登場するシーンのカタルシス凄い

123 20/01/26(日)18:33:38 No.658017918

>プレデターの成人の儀式に大量のエイリアンと戦う!ってイメージシーンは盛り過ぎ >イメージでも結局失敗して自爆してやがる… そもそもエイリアンが遺跡外に逃亡して大量発生って失敗シーンのイメージなのに何を…?

124 20/01/26(日)18:33:52 No.658017972

AVP1のは儀式用に改良でもされてるんだろう…

125 20/01/26(日)18:34:01 No.658018005

>パワーローダカッシャンガッシャンしながらリプリーが登場するシーンのカタルシス凄い カモーン!が死ぬほどカッコいい

126 20/01/26(日)18:34:05 No.658018027

ビッグチャップだけなんか微妙に違うから中川が作ったのがあれでたまたま宇宙にはクイーンで増えるゼノモーフて種なのかな?

127 20/01/26(日)18:34:40 No.658018192

エイリアンシリーズとして見ると近年一番出来が良かったのはゲームだけどアイソレーションになるんじゃないかな 2路線の続編出ないかなぁ

128 20/01/26(日)18:34:49 No.658018223

AVP2は予告の住民数がどんどん減っていく所だけはめっちゃ好き

129 20/01/26(日)18:34:55 No.658018255

AVP1はクイーンがあの巨体で激走するところで笑っちゃった

130 20/01/26(日)18:34:57 No.658018266

人の星でエイリアン増やしてゲームやって失敗したら核ドカーンとか迷惑すぎるんですけお!

131 20/01/26(日)18:35:17 No.658018372

プロメテウスの最後になんで人類作ったのって建前でエンジニアの星へ向かったはずなのに コヴェナントでデヴィッドがグチャグチャにしたせいでプロメテウス自体も存在意義のない映画に成り下がった

132 20/01/26(日)18:35:38 No.658018454

生贄でエイリアンの数調整しつつ成人式開始ってのは理に適ってるな

133 20/01/26(日)18:35:40 No.658018467

AVPはお祭り映画と思えばいい ドジっ子ケルティック好き

134 20/01/26(日)18:35:43 No.658018479

1~4の間でアンドロイドが人間らしさを獲得していって最後にはリプリーの相棒みたいになってるの好き

135 20/01/26(日)18:35:50 No.658018518

>AVP1はクイーンがあの巨体で激走するところで笑っちゃった カプコンのゲームでもわりと走るからな…

136 20/01/26(日)18:36:01 No.658018567

>AVP1はクイーンがあの巨体で激走するところで笑っちゃった あのあと大ジャンプして槍ぶっ指すプレデターとかジャンルが何か変わってる…

137 20/01/26(日)18:36:02 No.658018574

そういや1は宇宙が舞台でゴシックホラーを作るのが目的とか言ってたな なので彩度低い絵作りでノストロモ号は広い屋敷や城みたいなイメージだとか

138 20/01/26(日)18:36:07 No.658018598

コヴェナントはクルーのIQの低さとアンドロイドが自我を持つってテーマとの噛み合わなさがすごい

139 20/01/26(日)18:36:16 No.658018653

>エイリアンシリーズとして見ると近年一番出来が良かったのはゲームだけどアイソレーションになるんじゃないかな >2路線の続編出ないかなぁ あれは1の続編として完璧過ぎた 続編は作ってるらしいがアイソレーション世界だと1のディレクターズカットが正史みたいだし 2路線はないのでは

140 20/01/26(日)18:36:20 No.658018674

結局テラホーミングできたりエイリアン作れたりする黒酢はなんなんだよ!?

141 20/01/26(日)18:36:48 No.658018799

>人の星でエイリアン増やしてゲームやって失敗したら核ドカーンとか迷惑すぎるんですけお! そもそも趣味が人狩りの種族に常識求められても…

142 20/01/26(日)18:36:48 No.658018800

アイソレーションいいよね…

143 20/01/26(日)18:37:11 No.658018903

>AVP1はクイーンがあの巨体で激走するところで笑っちゃった 熟練のプレデターはあれを一方的にぶち殺せると聞いて化け物だなって

144 20/01/26(日)18:37:25 No.658018992

やっぱりエイリアンとプレデターじゃ強さのバランス悪いよ ターミネーターも入れよう

145 20/01/26(日)18:37:37 No.658019053

ゲラウェイフロムーハーユービッチ!!!

146 20/01/26(日)18:37:39 No.658019069

>結局テラホーミングできたりエイリアン作れたりする黒酢はなんなんだよ!? やずやの黒酢

147 20/01/26(日)18:37:40 No.658019080

>アイソレーションいいよね… 下手こきすぎてクリア出来なくなった…

148 20/01/26(日)18:37:47 No.658019109

俺が創造神になっちゃるというサイコアンドロイドの野望は最初から変わらんだろう 母星ついてさっそく黒酢爆撃したとき博士はどうなってたんかな

149 20/01/26(日)18:38:01 No.658019180

>やっぱりエイリアンとプレデターじゃ強さのバランス悪いよ >ヤクザも入れよう

150 20/01/26(日)18:38:07 No.658019197

ひーひーいってるのは所詮餓鬼プレてだからなぁ

151 20/01/26(日)18:38:22 No.658019258

>やっぱりエイリアンとプレデターじゃ強さのバランス悪いよ >ターミネーターも入れよう 80年代映画まつり過ぎる…

152 20/01/26(日)18:38:24 No.658019274

>>やっぱりエイリアンとプレデターじゃ強さのバランス悪いよ >>ヤクザも入れよう >バットマンも入れよう

153 20/01/26(日)18:38:24 No.658019275

>コヴェナントはクルーのIQの低さとアンドロイドが自我を持つってテーマとの噛み合わなさがすごい 人間なんてろくなもんじゃねえ!ってテーマなのかな…

154 20/01/26(日)18:38:58 No.658019440

よくわからん黒酢のおかげで人類が誕生したんですか? わかりません

155 20/01/26(日)18:39:12 No.658019528

>熟練のプレデターはあれを一方的にぶち殺せると聞いて化け物だなって ほんとかー ほんとに勝てるのかー? ウルフさんですらあの様だったのに

156 20/01/26(日)18:39:42 No.658019718

ディヴィッドのキャラクターはいいんだよなあ 神(エンジニア)が人を作り人がアンドロイドを作った ならアンドロイドの私は何を作るのか?という疑問を目的に突き進む狂気

157 20/01/26(日)18:39:54 No.658019780

コヴェナントは劇場で観ててなんでヘルメットしねえの!?ってなってしかもそれが原因で感染するのが展開として醜過ぎる…

158 20/01/26(日)18:40:36 No.658020017

空気成分一緒だからヘルメット脱いでいいだろ! はどんな判断だ

159 20/01/26(日)18:40:50 No.658020076

>俺が創造神になっちゃるというサイコアンドロイドの野望は最初から変わらんだろう >母星ついてさっそく黒酢爆撃したとき博士はどうなってたんかな あのあと確か衰弱で死亡だったような そんで博士の死体使って実験ネオモーフとゼノモーフ作ったとかなんとか

160 20/01/26(日)18:40:55 No.658020096

先住民の黒酢あえ~ラムセス二世の詩を添えて~

161 20/01/26(日)18:41:41 No.658020305

>ウルフさんですらあの様だったのに あれはイレギュラーな事態だったから…隠蔽無理なってキレるウルフいいよね…

162 20/01/26(日)18:41:59 No.658020382

ウルフさんは小説読むと分かるけど踏んだり蹴ったりで瀕死状態になってるからな

163 20/01/26(日)18:42:02 No.658020395

僕が考えました! ゼノモーフは私と博士の愛の結晶です!

164 20/01/26(日)18:42:14 No.658020468

プレの迂闊な行動はだいたい脳筋だからで説明つくの便利だな…

165 20/01/26(日)18:42:27 No.658020539

>AVP1はクイーンがあの巨体で激走するところで笑っちゃった やはりエイリアン世界の母は強いな…

166 20/01/26(日)18:42:30 No.658020558

虚空の影って小説版あったけど実にエイリアンしてた

167 20/01/26(日)18:42:39 No.658020609

前作主人公の解剖死体がお出しされるのいいよねよくない

168 20/01/26(日)18:43:00 No.658020709

プレデターはシュワちゃんに負けるからな…

169 20/01/26(日)18:43:24 No.658020818

プレやんは面白ドッキリメカとかあるから人間より科学文明進んでるはずなんだがなんだあの宇宙蛮族

170 20/01/26(日)18:43:29 No.658020846

プレデターは何かエイリアン管理してるように見えて全くコントロール出来てないのでは

171 20/01/26(日)18:43:53 No.658020962

>プレデターは何かエイリアン管理してるように見えて全くコントロール出来てないのでは コントロール出来たらつまんないだろ

172 20/01/26(日)18:44:16 No.658021093

>プレデターは何かエイリアン管理してるように見えて全くコントロール出来てないのでは ウェイランド湯谷はどう思う?

173 20/01/26(日)18:44:19 No.658021111

成人式組は爪が酸で溶けてプレデターの装備でも無理なのか…と思ったらあとで溶けないナイフが出て来て笑う じゃあその装備持ってこいよ!

174 20/01/26(日)18:44:26 No.658021158

じゃあプレデターキラー着ようか

175 20/01/26(日)18:44:35 No.658021214

1は正直エイリアンをあまり怖いと感じなかった それより白い液体撒き散らすアンドロイドの気持ち悪さが印象的すぎた

176 20/01/26(日)18:45:00 No.658021339

プレは強靭な体を持ってるから風呂とか居住とかのそっち方面の文化は発達しなかったのだろう

177 20/01/26(日)18:46:11 No.658021662

AVPはエイリアンの頭蓋が酸に対する盾になる!尻尾は槍にってとこまでは良い

178 <a href="mailto:ウェイランドユタニ社">20/01/26(日)18:46:30</a> [ウェイランドユタニ社] No.658021743

我社ならこの貴重な検体を有効利用出来ます

179 20/01/26(日)18:46:33 No.658021758

>じゃあプレデターキラー着ようか 万が一続編出ても無かったことになりそう…

180 20/01/26(日)18:46:44 No.658021817

1のアンドロイドがリプリーの股に紙束突っ込んでたこととコヴェナントで博士の身体を解剖してモーフ作ってたことを顧みると やっぱりエイリアンってアンドロイドが自己を確立していく物語なんじゃないかと思う

181 20/01/26(日)18:46:50 No.658021850

>空気成分一緒だからヘルメット脱いでいいだろ! >はどんな判断だ ~10年後~ なんか住めそうな星があるから入植地じゃなくてここ行ってみよう!

182 20/01/26(日)18:47:01 No.658021912

>成人式組は爪が酸で溶けてプレデターの装備でも無理なのか…と思ったらあとで溶けないナイフが出て来て笑う >じゃあその装備持ってこいよ! まぁガキ共の成人式用の装備と熟練のプレデターの装備じゃな…

183 20/01/26(日)18:47:41 No.658022093

結局ショルダーカノンの有無でほぼ決まる

184 20/01/26(日)18:47:48 No.658022118

ケルティックの装備は全部酸に耐性ないやつだからな

185 20/01/26(日)18:49:06 No.658022449

ザ・プレデターは没にされたプレデターと共闘の方が絶対面白かったと思う

186 20/01/26(日)18:49:30 No.658022597

成人式だからしょぼい武器でエイリアン狩ってみよう 無理?惑星ごと爆破!

187 20/01/26(日)18:49:33 No.658022612

AvP最大の功績はゲームシリーズ出したこと

↑Top