20/01/26(日)17:14:45 俺って... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/01/26(日)17:14:45 No.657994873
俺って濃いううう言うやつだよな
1 20/01/26(日)17:14:59 No.657994931
こういうやつ です
2 20/01/26(日)17:15:33 No.657995081
お前は濃くないよ
3 20/01/26(日)17:16:20 No.657995321
俺って項羽いやっ! です
4 20/01/26(日)17:16:54 No.657995453
これを禁止する専用の法律があるんだよな
5 20/01/26(日)17:17:33 No.657995642
スレ画みたいなやつってことは前科持ちか
6 20/01/26(日)17:17:52 No.657995763
ううう ううう
7 20/01/26(日)17:18:29 No.657995935
>これを禁止する専用の法律があるんだよな まじで!?
8 20/01/26(日)17:19:00 No.657996068
ヤケに濃いうううが聞こえると思ったらお前だったのか
9 20/01/26(日)17:20:39 No.657996559
これをやってたやつらは人の心がない
10 20/01/26(日)17:21:13 No.657996710
エビの長さが衣の半分以下だと農林規格においてエビフライを名乗れなくて怒られるのよ
11 20/01/26(日)17:21:14 No.657996718
せめて衣の中身半分をコロッケにするとかさぁ
12 20/01/26(日)17:21:44 No.657996831
濃いラララ
13 20/01/26(日)17:22:08 No.657996919
エビ切れてないから断面図じゃないよ
14 20/01/26(日)17:22:24 No.657997006
唐揚げは無法地帯だからか半分でんぷんで水増しされてるとかある
15 20/01/26(日)17:22:55 No.657997157
ふつうはエビを叩いて細長く伸ばすもんだ
16 20/01/26(日)17:23:18 No.657997258
マジだったわ… >第4条 冷凍えびフライの規格は、次のとおりとする。 >(中略)使用方法に従つて調理した場合に、香味が良好であり、かつ、衣の離れ又はくずれがないこと。 衣の率50%以下であること。ただし、食用油脂で揚げたものにあつては65%以下、食用油脂で揚げたもの以外のもので頭胸部及び甲殻を除去し、又はこれから尾扇を除去した1尾当たりのえびの重量が6g以下のものにあつては60%以下であること。
17 20/01/26(日)17:23:19 No.657997261
条例じゃなくて農林規格かよ…設定したやつはよほど恨み骨髄だったのか
18 20/01/26(日)17:24:15 No.657997525
>エビの長さが衣の半分以下だと農林規格においてエビフライを名乗れなくて怒られるのよ 体積は問わないのか ヨシ!
19 20/01/26(日)17:25:31 No.657997849
規定しないと尻尾に衣つけただけのが横行しそうだしな
20 20/01/26(日)17:25:37 No.657997873
スレ画みたいに空洞ならまだマシではないだろうか 実際は小麦粉がみつしりだったりする
21 20/01/26(日)17:25:38 No.657997875
確か何十年か前にから揚げにするサイズの小エビを粘度の高い衣で包んで大幅に巨大化させて通常サイズのエビフライとして売るのが凄い問題になって云々だった記憶
22 20/01/26(日)17:25:53 No.657997939
ここまでやれるのは職人の技だよ
23 20/01/26(日)17:25:59 No.657997967
優良誤認か
24 20/01/26(日)17:26:13 No.657998057
つまり通報することが可能ってことか…
25 20/01/26(日)17:26:39 No.657998191
天ぷらはセーフ!
26 20/01/26(日)17:27:01 No.657998305
エビフライに歴史ありだな…
27 20/01/26(日)17:27:15 No.657998394
これには農林水産省も苦笑い
28 20/01/26(日)17:27:21 No.657998420
ころもフライ専門店はすげえな
29 20/01/26(日)17:27:23 No.657998429
>条例じゃなくて農林規格かよ…設定したやつはよほど恨み骨髄だったのか そりゃ恨むでしょ…
30 20/01/26(日)17:27:27 No.657998445
最近うどん屋で食った天丼が粉モノスティック揚げみたいな奴でがっかりした
31 20/01/26(日)17:27:30 No.657998462
病床に伏した母親の最後の頼みがエビフライ 大急ぎで買ってきて一口食べたと同時に逝去するも衣が多すぎてエビ部分を喰えていなかった みたいな規定制定者の聞くも涙語るも涙みたいな逸話が
32 20/01/26(日)17:27:34 No.657998485
またどうでもいい知識が身についた
33 20/01/26(日)17:27:43 No.657998547
そこまでやるなら小麦粉揚げに後から尻尾を差し込んだほうが早いのでは
34 20/01/26(日)17:27:45 No.657998555
書き込みをした人によって削除されました
35 20/01/26(日)17:27:57 No.657998630
>ここまでやれるのは職人の技だよ 実際どうやって造るんだろう
36 20/01/26(日)17:27:59 No.657998644
具と衣の率さえ守れば空洞の大きさは問わないのでやりようはあるな!
37 20/01/26(日)17:28:20 No.657998728
ジュースも果汁100%じゃないと名乗れなかったりする
38 20/01/26(日)17:29:13 No.657998955
>実際どうやって造るんだろう 氷とか
39 20/01/26(日)17:29:37 No.657999067
学食の海老天がこんな感じだったな...
40 20/01/26(日)17:30:27 No.657999292
太さに関しては規格がないのか好き放題じゃないか…
41 20/01/26(日)17:31:10 No.657999517
あったかい天ぷらそばはころも多い方がありがたい エビどうせそこまで好きじゃないし
42 20/01/26(日)17:31:16 No.657999547
冷凍じゃなければいいんだな
43 20/01/26(日)17:32:04 No.657999773
しかしスレ画が法律上エビフライでないとすると一体何なんだ…
44 20/01/26(日)17:33:04 No.658000047
エビ天ではよく見るけどエビフライで極端にカサマシしたのはちょっと見た事無いな
45 20/01/26(日)17:33:17 No.658000103
違法エビフライ!
46 20/01/26(日)17:33:31 No.658000178
天かすに近い何か
47 20/01/26(日)17:33:41 No.658000227
テンプラだと後から衣を揚げながらくっつけて変幻自在だけどエビフライは下ごしらえで仕込むしか無さそうだな
48 20/01/26(日)17:33:47 No.658000261
偉い人もこれされて怒ったのかな
49 20/01/26(日)17:34:44 No.658000516
>冷凍じゃなければいいんだな 店頭ではこんなん出す方が手間かかるしな
50 20/01/26(日)17:35:09 No.658000646
思い出す度に毎回えび天に適用されるルールか エビフライだったか確認するステップが入るやつ
51 20/01/26(日)17:35:56 No.658000883
このエビが乗った小麦粉の割合が9割の天ぷらそば
52 20/01/26(日)17:39:22 No.658001799
これだけでもエビの風味で衣がうまくなるから…
53 20/01/26(日)17:39:31 No.658001844
エビフライ「風」と書いておけばセーフ!
54 20/01/26(日)17:41:03 No.658002229
脱法エビフライは安弁当で度々見られる
55 20/01/26(日)17:41:30 No.658002339
ていうかエビカツが流行れ
56 20/01/26(日)17:42:08 No.658002515
えんびふらい…
57 20/01/26(日)17:42:23 No.658002603
>このエビが乗った小麦粉の割合が9割の天ぷらそば 炭水化物警察に目をつけられそうなものなのに 意外とスルーされるな
58 20/01/26(日)17:42:48 No.658002740
つまりエンビフライって商品名にすれば
59 20/01/26(日)17:43:27 No.658002913
ローソンのチーズドッグ食ったときはこんな気分になった ソーセージこんだけなのか
60 20/01/26(日)17:44:18 No.658003118
サザエさんか何かでもネタにされてたし昔からあるテクニックなんだろうな…
61 20/01/26(日)17:47:12 No.658003908
えらい人が若い頃にやられて恨み骨髄になったのはありそう
62 20/01/26(日)17:47:52 No.658004070
>このエビが乗った小麦粉の割合が9割の天ぷらそば 蕎麦粉が1に 繋ぎが9だ! 繰り返す!
63 20/01/26(日)17:48:18 No.658004177
あれだろカニのはさみがついたカニクリームコロッケみたいなやつ
64 20/01/26(日)17:48:19 No.658004187
カツより衣が厚い時の法律はないんですか!?
65 20/01/26(日)17:49:09 No.658004410
そりゃこんなんだれでも思いつくし… まともな神経してたらやろうと思わないだろうけど…
66 20/01/26(日)17:49:30 No.658004506
エビ風フライならセーフ
67 20/01/26(日)17:49:37 No.658004547
別に衣が多くてもいいんだ カラッと揚がってサクサクしてればな
68 20/01/26(日)17:49:41 No.658004573
おまわりさんこっちです!
69 20/01/26(日)17:49:48 No.658004614
>エビの長さが衣の半分以下だと農林規格においてエビフライを名乗れなくて怒られるのよ 海老天は名乗れるから天ぷらにするね
70 20/01/26(日)17:50:15 No.658004747
すごい細いエビが芯に入ってるだけのは大差ないと思う
71 20/01/26(日)17:50:38 No.658004852
>あれだろカニのはさみがついたカニクリームコロッケみたいなやつ 美味しいのでセーフ
72 20/01/26(日)17:50:44 No.658004887
エビふりゃーと名乗れば平気?
73 20/01/26(日)17:50:49 No.658004910
小エビ入りかき揚げも格差がすごいよね
74 20/01/26(日)17:52:43 No.658005432
スレ画どころか尾っぽだけをカットして衣つけて揚げる悪徳な店も存在する
75 20/01/26(日)17:54:41 No.658005974
>小エビ入りかき揚げも格差がすごいよね 野菜かき揚げに小エビ2~3個乗せただけみたいなのあるよね…
76 20/01/26(日)17:54:47 No.658006000
うううーっ!!!!!
77 20/01/26(日)17:55:07 No.658006095
開いたエビで作るフライ結構好きなんけど出してる店が無ぇ!
78 20/01/26(日)17:55:31 No.658006204
脱法エビ天!
79 20/01/26(日)17:57:05 No.658006640
エビフライだけ規制されてえび天は野放しなあたり この規格制定した役人はよっぽどインチキエビフライに恨みがあったのか
80 20/01/26(日)17:57:37 No.658006799
巨大海老風味天かすならあり
81 20/01/26(日)18:01:28 No.658007906
惣菜のエビチリとかも3mmくらいの細さで小指の爪先みたいなエビが 500円玉サイズまで衣で巨大化させてあってもやっとする
82 20/01/26(日)18:01:33 No.658007926
エビがあるだけマシだよ
83 20/01/26(日)18:05:01 No.658008981
逆につくるのむずそう
84 20/01/26(日)18:05:31 No.658009140
普段のエビ天はそんな酷いのがない 年越し蕎麦用にエビ天がやたら並ぶ大晦日辺りはひどいのが多い
85 20/01/26(日)18:13:54 No.658011671
エビフライの方が精神的にきそうだしな