虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/01/26(日)15:42:54 20年代... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1580020974975.jpg 20/01/26(日)15:42:54 No.657972413

20年代はどんな画風が主流になるんだろうか

1 20/01/26(日)15:44:27 No.657972750

なんかどれもピンとこない

2 20/01/26(日)15:44:49 No.657972844

Vtuberみたいな3Dトゥーンシェードじゃないかな

3 20/01/26(日)15:45:56 No.657973110

ほぼ固有の作品じゃねーか!

4 20/01/26(日)15:46:38 No.657973272

2000年代は石恵塗りの時代だと思う

5 20/01/26(日)15:46:43 No.657973292

そうだよ?

6 20/01/26(日)15:47:30 No.657973485

最近は5年かもっと早いペースで変わってる気がする

7 20/01/26(日)15:48:09 No.657973652

>2000年代は石恵塗りの時代だと思う アニメスタイルって書いてあるじゃん…

8 20/01/26(日)15:48:36 No.657973777

90年代の平均は貞本になったんじゃなかったか?

9 20/01/26(日)15:48:49 No.657973848

2015や2020はピンとこない…

10 20/01/26(日)15:49:26 No.657974009

まず流行った作品はあれど流行った絵柄なんてどこにもないんやな 流行った作品を数多く手掛けたキャラデザの人ならまだわかる

11 20/01/26(日)15:52:43 No.657974876

今期だと恋する小惑星みたいな絵柄は今風だなあって感じする あとアニメでグラデ塗り使うことが少し増えた感じがする

12 20/01/26(日)15:53:10 No.657974988

ここ10年で大きな変化はあまりなかったように思う

13 20/01/26(日)15:53:21 No.657975033

今はどんな絵柄がトレンドなのか全くわからん…

14 20/01/26(日)15:54:30 No.657975327

女の子の足は段々太くなって来てる気がする

15 20/01/26(日)15:55:42 No.657975614

今世紀に入ってからはなんかみんな上手くて同じに見える

16 20/01/26(日)15:56:19 No.657975774

2010年代がけいおん顔の時代だったのはまあその通りだと思う

17 20/01/26(日)15:57:18 No.657976023

10年括れるようなもんじゃないと思う

18 20/01/26(日)15:57:29 No.657976062

グラデ塗りもそうだけど逆に海外作品みたいな淡白でパステルな塗りの作品も増えたね

19 20/01/26(日)15:58:33 No.657976305

>今期だと恋する小惑星みたいな絵柄は今風だなあって感じする >あとアニメでグラデ塗り使うことが少し増えた感じがする デジタル移行期は異様に色数少なくてパキッとしてたから反動なのかね

20 20/01/26(日)15:59:19 No.657976456

90年代もっとピーキーだろ

21 20/01/26(日)16:00:02 No.657976623

影を全く付けないのもちょっと流行ったね

22 20/01/26(日)16:01:06 No.657976868

90は95くらいまでは80年代引きずった画風が多くて95あたりからエヴァブームで急速に貞本顔になる 学漫本とか見るとすげえ流行りがわかりやすい

23 20/01/26(日)16:06:39 No.657978171

20年代の終わりには手描きアニメはなくなってそう

24 20/01/26(日)16:08:38 No.657978632

今は体型がリアル寄りで顔がきららっぽいのが多い気がする

25 20/01/26(日)16:08:45 No.657978658

>2000年代は石恵塗りの時代だと思う ああいうの一部だけだと思う

26 20/01/26(日)16:12:52 No.657979548

この手の奴はだいたいバリ寿司ずみるいが90年代の代表みたいになるけど実際はそんなこと無いからな 印象には残るが

27 20/01/26(日)16:27:51 No.657982672

>この手の奴はだいたいバリ寿司ずみるいが90年代の代表みたいになるけど実際はそんなこと無いからな >印象には残るが アニメの顔の平均値取ったら90年代アニメはヒイロユイみたいな顔になるんじゃなかったっけ

28 20/01/26(日)16:29:22 No.657983015

90年代後半のすごいホームベース顔率

29 20/01/26(日)16:29:55 No.657983135

描線を色トレスする作品は最近めちゃくちゃ増えたなと思う あとキャラデザの傾向ではないけど色収差を演出に使うアニメも

30 20/01/26(日)16:30:07 No.657983181

90年代は東映の時代かな セーラームーンあるし

31 20/01/26(日)16:31:04 No.657983396

>今期だと恋する小惑星みたいな絵柄は今風だなあって感じする 絵柄も塗りもザ・動画工房って感じで流行とはまたちょっと違うラインかなあ

32 20/01/26(日)16:32:25 No.657983697

80年代中期 90年代末期 00年代前期 10年代初期 って印象

33 20/01/26(日)16:33:25 No.657983948

ラノベは2004年くらいまで右上っぽい絵柄が多かった印象

34 20/01/26(日)16:36:25 No.657984727

ここ数年は原作に忠実なキャラデザが売りになってきたし アニメ界隈の流行りの絵柄みたいなのは出てきにくくなってそう

35 20/01/26(日)16:37:33 No.657985021

撮影で差別化する作品は増えてきたなと思う ufotableとかすげえことになってる

36 20/01/26(日)16:39:36 No.657985544

この20年俺の前にはずっと平井久司がいる

37 20/01/26(日)16:39:47 No.657985608

90年代は貞本風もあらいずみ風もことぶき風もキムタカ風も色々あるから、これ!とは決めにくい

↑Top