虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/01/26(日)15:38:08 >ケンの... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/26(日)15:38:08 No.657971285

>ケンの行動について書き認めた日記でも見つかってみろよ >滅茶苦茶だぞ

1 20/01/26(日)15:40:48 No.657971926

これだけ手柄立ててるのに比べて褒美少なくない?って本能寺が起きたら黒幕扱いされそう

2 20/01/26(日)15:41:39 No.657972124

信長の理解者2号

3 20/01/26(日)15:48:07 No.657973644

武田側の書き物にも出てきて物議をかもすやつ

4 20/01/26(日)15:48:39 No.657973792

どう見てもヒロインのポーズ

5 20/01/26(日)15:53:29 No.657975069

>武田側の書き物にも出てきて物議をかもすやつ 織田、徳川、武田、上杉、毛利、イエスズ会、明の商人の書物に出てきてて逆に胡散臭いと学会でされるやつ

6 20/01/26(日)15:55:21 No.657975535

やっと12巻まで読んだよ 無料教えてくれた「」ありがとう許さんからな

7 20/01/26(日)15:56:27 No.657975806

麒麟はケンだったのか…

8 20/01/26(日)15:56:43 No.657975878

無料なんてやってるのか ネタ込みで普通に面白い漫画だよね

9 20/01/26(日)15:59:52 No.657976571

地味に凄まじい機動力で日本中行ってる気がする

10 20/01/26(日)16:01:04 No.657976858

出自不明で記憶喪失とかなんだよ! 講談本読んでるんじゃねぇんだぞ!

11 20/01/26(日)16:02:28 No.657977178

4巻までの範囲の褒美で領地やるって言ってるからな 辞退したけど そろそろ何か受け取らないと示しが付かん見たいなことになるんじゃないか 毛利一人で抑え込んだレベルの褒美??

12 20/01/26(日)16:03:35 No.657977465

なんだかんだで作中内時間めっちゃ経ってるから…

13 20/01/26(日)16:03:38 No.657977483

後年設定が盛られて桶狭間で今川義元の首取れたのもケンの働きの為ってなるぞ

14 20/01/26(日)16:04:55 No.657977748

10年ほど経っても全く老けないと言うか絵柄の変化でむしろ初期より若返ってる気すらある

15 20/01/26(日)16:05:11 No.657977822

12巻までしか読んでないけど名有りが大体皆いいキャラしてんなこの漫画 ホンダムの癖に鋭いこと言いやがって

16 20/01/26(日)16:05:19 No.657977848

>>武田側の書き物にも出てきて物議をかもすやつ >織田、徳川、武田、上杉、毛利、イエスズ会、明の商人の書物に出てきてて逆に胡散臭いと学会でされるやつ ケンというのが単一人物ではなくなんらかの集団で各地の勢力と交流があったと仮定すれば説明できるのでは? ケンという呼称の由来はわからないけど

17 20/01/26(日)16:05:21 No.657977855

>そろそろ何か受け取らないと示しが付かん見たいなことになるんじゃないか 織田はケチ言われるよねこのままだと

18 20/01/26(日)16:07:33 No.657978371

ケンとは信長の犬から来ているに違いない 絶対無比の忠誠心を持っているということだし

19 20/01/26(日)16:08:32 No.657978606

ケンの由来はあらゆる役割を兼ねるの兼ではないだろうか?

20 20/01/26(日)16:09:50 No.657978898

>そろそろ何か受け取らないと示しが付かん見たいなことになるんじゃないか 重役はもう顔パスレベルかと思うと息子が理解してないレベルで外部に至っては謎の諜報集団だし…

21 20/01/26(日)16:11:20 No.657979213

>12巻までしか読んでないけど名有りが大体皆いいキャラしてんなこの漫画 >ホンダムの癖に鋭いこと言いやがって 破滅に向かい突き進む運命だから盛に盛られる 松永もすごくよかったよね

22 20/01/26(日)16:12:17 No.657979419

ねえ13巻から先が読みたいんだけど

23 20/01/26(日)16:13:17 No.657979645

信長の諜報部隊ケンの一派が浅井家からお市と三姉妹を連れ出したのは公然の秘密

24 20/01/26(日)16:14:12 No.657979833

ケンが面白すぎるからネタと思いきや普通に面白い漫画

25 20/01/26(日)16:14:54 No.657979990

>ねえ13巻から先が読みたいんだけど バイナウ!

26 20/01/26(日)16:15:20 No.657980064

いやしかし諱は賢一郎なる人物と本願寺の史料にあるし…

27 20/01/26(日)16:15:23 No.657980082

>ねえ13巻から先が読みたいんだけど 俺は今朝無料で12巻まで読んで即全巻電子書籍で買ったよ… 続きが気になりすぎる

28 20/01/26(日)16:15:37 No.657980115

予想よりも死にかけてたんだなケン

29 20/01/26(日)16:16:14 No.657980247

7500円ぐらいか… 飲みに行ったと思えば高くは…でも1-12も欲しくなる卑劣な罠じゃん

30 20/01/26(日)16:16:28 No.657980295

忘れがちだけどケンは武士でも間者でも何でもないただの料理番だし 領地やるって言われても自分から断ってるからマジで混乱しかない

31 20/01/26(日)16:16:28 No.657980296

ケンはか弱い現代人だからな…

32 20/01/26(日)16:18:11 No.657980642

平成から来たって言うけど平成にも未来から飛んできたってことはない?

33 20/01/26(日)16:18:14 No.657980655

無料やってんの?

34 20/01/26(日)16:19:01 No.657980814

>いやしかし諱は賢一郎なる人物と本願寺の史料にあるし… 名前を名乗るときは賢一郎なのかもしれない

35 20/01/26(日)16:19:49 No.657980998

>いやしかし諱は賢一郎なる人物と本願寺の史料にあるし… それは諱じゃなくて仮名だ 同時代の有名人で例えると明智が苗字で十兵衛が仮名で光秀が諱

36 20/01/26(日)16:20:14 No.657981076

最初の出陣から大鍋を担ぎ行軍し秀吉の窮地を救うとか水軍3000を一人で止めるとか 絵に描いたような戦国時代の武人の成り上がりエピソードを持つただのシェフ

37 20/01/26(日)16:21:27 No.657981353

この漫画雑誌内で浮いてない? 連載初期は違ったのかな

38 20/01/26(日)16:22:11 No.657981478

これが史実なのでは?

39 20/01/26(日)16:22:12 No.657981482

コミックFUZZはまだ4巻までしかないのかよ…… でも今へやキャン100話まで読み放題なのがわかって得した

40 20/01/26(日)16:22:27 No.657981535

上杉謙信と織田信長が会談するためにわざと武田の捕虜になって勝頼説き伏せていったとか何言ってんだにしかならねえ…

41 20/01/26(日)16:22:36 No.657981563

居たことは間違いないのにどこの文献にもトンチキなことばかり書いてあるし領地を持ってたわけでもなく子孫の記録もない謎の織田配下の戦国武将 後年創作物作られまくるなこれは

42 20/01/26(日)16:22:58 No.657981642

>居たことは間違いないのにどこの文献にもトンチキなことばかり書いてあるし領地を持ってたわけでもなく子孫の記録もない謎の織田配下の戦国武将 >後年創作物作られまくるなこれは 子孫はこれから夏さんと作るかもしれないだろ!

43 20/01/26(日)16:23:36 No.657981778

>この漫画雑誌内で浮いてない? >連載初期は違ったのかな 週刊漫画タイムスは解体屋ゲン本日のバーガーまどろみマーメイドとかの雑誌だぞ

44 20/01/26(日)16:23:37 No.657981779

>子孫はこれから夏さんと作るかもしれないだろ! そろそろタイムリミットなのでは…?

45 20/01/26(日)16:23:40 No.657981795

>居たことは間違いないのにどこの文献にもトンチキなことばかり書いてあるし領地を持ってたわけでもなく子孫の記録もない謎の織田配下の戦国武将 >後年創作物作られまくるなこれは 服部半蔵とか百地三太夫みたいなカテゴリになると思う

46 20/01/26(日)16:23:53 No.657981837

本能寺で信長と一緒に現代へタイムワープして信長のレストランになるのかもしれないし…

47 20/01/26(日)16:24:15 No.657981915

あまりにも荒唐無稽だからケンというのは台所衆が動いたときの符号で実際は井上という男が台所衆の頭領として各種の活動を指揮していたと思われる

48 20/01/26(日)16:24:26 No.657981946

まんがタイムきららcarrot連載だと勘違いしてる人たまにいるよね

49 20/01/26(日)16:24:35 No.657981974

ケン他優しい人が多くてなんどもうるっときた

50 20/01/26(日)16:24:40 No.657981987

まだ夏さん抱いてないの…?

51 20/01/26(日)16:24:51 No.657982020

各地の武将とか公家の文書にも出てくるから実在してるのは間違いなさそう 一つずつ繋げてくとなんだこれってなる

52 20/01/26(日)16:24:51 No.657982021

夏も夏で謎の人物すぎる ケンの妻と伝えられる刀匠って絶対架空の存在じゃん!

53 20/01/26(日)16:25:10 No.657982088

>週刊漫画タイムスは解体屋ゲン本日のバーガーまどろみマーメイドとかの雑誌だぞ なみだ坂が紹介されないことに泣いた

54 20/01/26(日)16:25:26 No.657982155

>ケンの妻と伝えられる刀匠って絶対架空の存在じゃん! でも武田の書物に…

55 20/01/26(日)16:25:32 No.657982177

まさかお子様ランチが戦国時代から存在していたとは…

56 20/01/26(日)16:25:39 No.657982203

>まだ夏さん抱いてないの…? 鍛冶の神様が云々とか言ってるから抱く=夏さん専業主婦みたいなことになるのかな…

57 20/01/26(日)16:25:54 No.657982256

一番気になるのは戦国無双とかに出たときどう扱われるか

58 20/01/26(日)16:26:29 No.657982370

>一番気になるのは信長の野望とかに出たときどう扱われるか

59 20/01/26(日)16:26:31 No.657982381

>まんがタイムきららcarrot連載だと勘違いしてる人たまにいるよね ワシはきららファンタジアに出ようと思う

60 20/01/26(日)16:26:38 No.657982410

信長公記-ケンの章-

61 20/01/26(日)16:27:40 No.657982619

ケンと呼ばれる謎の料理人集団がいたみたいな伝承になってそう

62 20/01/26(日)16:27:42 No.657982624

行動範囲の広さから台所衆ケンは複数の者を指すとか書かれるやつ

63 20/01/26(日)16:27:43 No.657982632

後年秀吉や家康も何かしら残すだろうしなぁ

64 20/01/26(日)16:27:46 No.657982644

森可成が死んだのがめちゃくちゃショックだった 一番いい人だったのに…

65 20/01/26(日)16:27:53 No.657982682

お館様これが本日の料理「かっぷらぁめん」でございます…

66 20/01/26(日)16:27:54 No.657982685

歴史ものとしても異世界転移ものとしても上様萌えとしても楽しいしかなり好きな漫画

67 20/01/26(日)16:27:59 No.657982701

>ワシはきららファンタジアに出ようと思う は ?

68 20/01/26(日)16:28:04 No.657982720

今無料分読み終わったよ 早く夏さんを抱けケン!

69 20/01/26(日)16:28:04 No.657982721

料理の歴史はもう変わってますよね?

70 20/01/26(日)16:28:34 No.657982826

「やれ」 「はい」

71 20/01/26(日)16:28:45 No.657982870

>まだ夏さん抱いてないの…? とりあえず夫婦っぽくはなったけど夏さんがもうちょっと鍛冶したいから待ってるとかそんなんだったと思う

72 20/01/26(日)16:29:05 No.657982946

今は夏さんがお預け食らわせてる方だからな

73 20/01/26(日)16:29:10 No.657982972

台所衆は仮の姿で本当は特殊な薬物を操る忍の集団ということになるやつ

74 20/01/26(日)16:29:35 No.657983064

夏さんの一世一代の大仕事とかの話が来たらそれ終えて抱くことになりそう

75 20/01/26(日)16:29:40 No.657983087

文書とかでは賢って書かれてるんだろうか

76 20/01/26(日)16:29:49 No.657983112

水軍3000人を一人で食い止めてるのはnovの家臣に直に伝わってるし諸外国にも台所衆大親方として名が知られてるしな…

77 20/01/26(日)16:30:00 No.657983152

千利休格好良い

78 20/01/26(日)16:30:05 No.657983173

さらっとしてたけど徳川のとこ半年ぐらいいたしね

79 20/01/26(日)16:30:05 No.657983174

無料分の倍も巻数出てるの知らなかったけど ポテトチップス食べるのダメですしてるのが最新辺りなのかな?

80 20/01/26(日)16:30:12 No.657983208

明らかに洋食作ってるし欧州との関連を考察されそう

81 20/01/26(日)16:30:12 No.657983212

夏さんは弟子持ちだから弟子に技術を全部伝えるまでは鍛冶をやめられないんだ

82 20/01/26(日)16:30:18 No.657983230

ケンと夏さんいっつもいいとこで邪魔が入るな…

83 20/01/26(日)16:30:45 No.657983332

冷静に考えたら功績大きすぎて有力大名になってないとおかしいレベルだから… まあ複数人物の逸話が混ざった架空の人物扱いになるよね

84 20/01/26(日)16:31:07 No.657983402

>文書とかでは賢って書かれてるんだろうか 剣とか健とか兼とか腱とかも書かれてしまって余計わからなくなるやつ!

85 20/01/26(日)16:31:13 No.657983428

現代人一人だけじゃ結局簡単に歴史に埋もれるんだろう そもそも織田家の未来が未来だし

86 20/01/26(日)16:31:16 No.657983447

飯の匂いで戦意を削ぐのはちょっと無理がある気が…

87 20/01/26(日)16:31:29 No.657983492

棒…

88 20/01/26(日)16:31:30 No.657983496

西洋料理を禁止させてもらう

89 20/01/26(日)16:31:41 No.657983537

>森可成が死んだのがめちゃくちゃショックだった >一番いい人だったのに… あの人史実でも戦国武将ちょっと格好良すぎる死に方ランキングで上位狙えるからな

90 20/01/26(日)16:31:43 No.657983549

エイプリルフールくらいできらファンに来ないかな…

91 20/01/26(日)16:31:44 No.657983554

夏さんって今いくつくらいなの?

92 20/01/26(日)16:32:10 No.657983647

無料で読んだけど熱い最中大きな鉄鍋抱えて行軍が序盤過ぎて駄目だった こいつ何者なんだ

93 20/01/26(日)16:32:10 No.657983650

信長の話は半分くらい明治時代に日本史にもナポレオンみたいなやつが欲しいって作られた創作だからな 江戸時代でも太閤様って崇められるくらい秀吉は有名だったけど 信長はクソマイナー武将だったってウンナンの歴史番組で言ってたわ

94 20/01/26(日)16:32:13 No.657983660

>>文書とかでは賢って書かれてるんだろうか >剣とか健とか兼とか腱とかも書かれてしまって余計わからなくなるやつ! だからケンなんだろう

95 20/01/26(日)16:32:18 No.657983675

>西洋料理を禁止させてもらう 調理道具の使用も禁止させてもらう

96 20/01/26(日)16:32:31 No.657983722

>夏さんって今いくつくらいなの? 30越えたくらいかな?

97 20/01/26(日)16:32:45 No.657983772

>無料で読んだけど熱い最中大きな鉄鍋抱えて行軍が序盤過ぎて駄目だった >こいつ何者なんだ あのシーンは完全にギャグ

98 20/01/26(日)16:33:01 No.657983834

13巻以降にケンと夏のイチャイチャはあるんですか!?

99 20/01/26(日)16:33:02 No.657983837

>水軍3000人を一人で食い止めてるのはnovの家臣に直に伝わってるし諸外国にも台所衆大親方として名が知られてるしな… 神出鬼没の謎の集団扱いのなってるよね...

100 20/01/26(日)16:33:07 No.657983863

元カノを奪ったハゲ許さんからな…

101 20/01/26(日)16:33:11 No.657983885

>そもそも織田家の未来が未来だし アイススケートだもんな

102 20/01/26(日)16:33:13 No.657983893

>13巻以降にケンと夏のイチャイチャはあるんですか!? ない

103 20/01/26(日)16:33:21 No.657983928

今はケンの部下も結構仕上がってきてるから…

104 20/01/26(日)16:33:32 No.657983978

ケンは山登りしてたからな…

105 20/01/26(日)16:33:32 No.657983980

>飯の匂いで戦意を削ぐのはちょっと無理がある気が… もっと無理な事がいっぱい起こるからあんしんして欲しい

106 20/01/26(日)16:33:33 No.657983984

>30越えたくらいかな? オオオ イイイ

107 20/01/26(日)16:33:33 No.657983987

>13巻以降にケンと夏のイチャイチャはあるんですか!? 櫛のくだりとかよく貼られるじゃない?

108 20/01/26(日)16:33:37 No.657984003

後世の歴史家も賢いしケンは台所衆頭領として認識されると思うよ つまり織田の隠密集団

109 20/01/26(日)16:33:46 No.657984052

史実にケン居たら要出典だらけになるか複数の交渉のプロ集団の名称という扱いになると思う

110 20/01/26(日)16:33:46 No.657984053

>30越えたくらいかな? 時代的には年増もいいところだな…

111 20/01/26(日)16:33:47 No.657984056

夏と彫られた包丁は見つかるので夏という人物とそれを使っていた料理人は実在するはず… 夫婦ならばケンが妻なのでは?

112 20/01/26(日)16:33:50 No.657984079

今までの創作物に登場したノブとその周り全部盛りの文献を作ろう

113 20/01/26(日)16:33:51 No.657984081

13巻ってどんぐらいだっけ…

114 20/01/26(日)16:34:00 No.657984124

最初ケンと一緒にいた人はケン並だったのかな…

115 20/01/26(日)16:34:28 No.657984242

織田のお抱えであるというのが通説であるものの敵対勢力の記録にも殿に料理を振舞ったという記録が出まくるので 共通の架空の人物を使って逸話をしたためる上流階級のお遊びがあったという説が出てきそう

116 20/01/26(日)16:35:00 No.657984382

>夏と彫られた包丁は見つかるので夏という人物とそれを使っていた料理人は実在するはず… >夫婦ならばケンが妻なのでは? 鍛冶屋の夫と料理上手な妻か…時代的にも合う…?

↑Top