虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/01/26(日)14:48:35 なんだ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1580017715849.jpg 20/01/26(日)14:48:35 No.657959935

なんだったのこいつ

1 20/01/26(日)14:49:18 No.657960082

2 20/01/26(日)14:51:17 No.657960533

3 20/01/26(日)14:52:13 No.657960716

カタヒソカ

4 20/01/26(日)14:52:31 No.657960794

荒らし・嫌がらせ・混乱の元

5 20/01/26(日)14:53:12 No.657960952

作者と原作者のゴタゴタの犠牲者

6 20/01/26(日)14:53:52 No.657961093

マッチ一つであの時代を生き抜いたすごい人だよ 超人ではなかった

7 20/01/26(日)14:54:34 No.657961248

欧州に行けたらそれなりに活躍できるんだろうか…

8 20/01/26(日)14:55:21 No.657961431

普通の人代表 普通はこういうムーブとって破滅する例

9 20/01/26(日)14:55:29 No.657961463

本能寺がどうなるのか全く分からなくなった

10 20/01/26(日)14:57:10 No.657961845

死んだふりするから光秀が謀反役やれ ぐらいしか今までの流れからすると思いつかない

11 20/01/26(日)14:58:00 No.657962038

能力的には結構あったけど無難に過ごせなかったのが悪かった

12 20/01/26(日)14:58:22 No.657962114

普通の人はこんな風に増長しないからある意味才能ある

13 20/01/26(日)14:58:25 No.657962122

過信誇示という名前がまさにぴったりだった 過信するだけの話術もおもてなし力もあるし現代日本では有能な人材ではあった 出世直前にタイムスリップはかわいそうすぎた

14 20/01/26(日)15:00:07 No.657962483

凡人相手限定とはいえ人に取り入る能力の高さはあったしその理由も現世の職業故で納得できるし割と良いキャラ造形してて好き

15 20/01/26(日)15:00:14 No.657962525

得意分野が生かせないのにそこそこの接客術とライターと歴史知識だけでよく頑張ったよ…

16 20/01/26(日)15:00:46 No.657962648

少なくとも大名に接触するまではいけるぐらい歴史の知識や民衆騙す知能もあった 歴史に名を残す傑物の戦国大名を手球にとるほどの超人ではなかっただけで…

17 20/01/26(日)15:01:47 No.657962869

普通の人代表 >普通はこういうムーブとって破滅する例 こいつほどホイホイ大物と対面する機会すら掴めそうにないぞ俺…

18 20/01/26(日)15:01:57 No.657962910

ケンは自分の能力以外の記憶喪失というある意味都合の良い状態になったお陰で色々現代への諸々をスルーできたのが強い まあもし記憶あってもあの超人ぶりなら何とかなったんじゃねえかという気はするが

19 20/01/26(日)15:02:10 No.657962947

まあこいつのおかげで本能寺がどうなるのか読めなくなったのはある

20 20/01/26(日)15:02:16 No.657962977

同僚突き飛ばした罪悪感なければもうちょっとうまく立ち回れたんだろうなとは思う

21 20/01/26(日)15:03:04 No.657963148

歴史知識自分の為に使う!って発想の割には 食わせ者の所にばっか行ってんなこいつ…って印象だった

22 20/01/26(日)15:03:06 No.657963158

生まれてからずっと掻い潜らないと死ぬ頭脳バトルしてる人達とじゃそりゃ勝てないよ…

23 20/01/26(日)15:03:10 No.657963177

この人どうなったの 仮に現代に戻れるってなった時に一緒に帰れる感じなの

24 20/01/26(日)15:03:59 No.657963362

こいつはすごいがケンはもっとすごいからな ショタの頃からホテルの料理をほぼ再現できる技術を持っているし裕福で親も人格者と環境にも恵まれているのでひねくれずにまっすぐ育っている しかし歴史の知識があまりないので森さんがどう死ぬのかはわからなかった

25 20/01/26(日)15:04:01 No.657963373

もっと早い段階でケンと合流出来てればまた違ったのかもしれない と思ったけど表出たがるだろうしナチュラルにケン見下す立ち回りしてノブに斬られそうだな

26 20/01/26(日)15:04:19 No.657963467

現代に帰るにしても歳を取りすぎたよね

27 20/01/26(日)15:04:36 No.657963549

沼から覗く蛙の目じゃ 矮小な目じゃ

28 20/01/26(日)15:04:52 No.657963620

森蘭丸が信長と一緒に死ぬのは知ってるけど その親の死亡年代までは戦国に興味もって調べないと出てこないからな

29 20/01/26(日)15:04:53 No.657963631

過信居士

30 20/01/26(日)15:05:01 No.657963663

>この人どうなったの >仮に現代に戻れるってなった時に一緒に帰れる感じなの 鍋で煮られてネズミになったよ

31 20/01/26(日)15:05:01 No.657963664

クソうざいダメななろう主人公ムーブ かと思ったら単に過酷すぎて狂っちゃった人 って落としどころはちょっとだけ好き

32 20/01/26(日)15:05:03 No.657963668

普通の人と言ってもあのホテルで働いてる時点で普通の人じゃないスペックなのがわかる

33 20/01/26(日)15:05:36 No.657963770

一ウェイターにしちゃ十分上手に立ち回った方だと思う ケンがおかしいんだケンが

34 20/01/26(日)15:05:40 No.657963789

>しかし歴史の知識があまりないので森さんがどう死ぬのかはわからなかった あれであまりない範囲ってちょっとハードル高いな…

35 20/01/26(日)15:05:42 No.657963793

>この人どうなったの 国外追放

36 20/01/26(日)15:06:51 No.657964087

過信とは言うけどケンが止めなかったらかなり歴史動かしてそう 末路はひどそうだけど

37 20/01/26(日)15:06:59 No.657964122

俺も信長の忍読んでなかったら森さんいつどこで死ぬかなんてわからなかったよ

38 20/01/26(日)15:07:21 No.657964209

小物みたいに扱われてるけど人心掌握とかライター手品一本であそこまで堂々と立ち回る度胸とか結構おかしな性能は持ってるよね

39 20/01/26(日)15:07:49 No.657964327

同僚を見殺しにした罪悪感で歪んだ感じなので 人間性は十分善良だったと思うんだよ回想とか見るに

40 20/01/26(日)15:08:00 No.657964375

ボンバーマンに至ってはまったく知らなかったし歴史知識に妙に偏りがある気がする

41 20/01/26(日)15:08:07 No.657964400

>小物みたいに扱われてるけど人心掌握とかライター手品一本であそこまで堂々と立ち回る度胸とか結構おかしな性能は持ってるよね 正気を保ったまま分相応に動けていればケン並みの動きはできたかもしれない 単純に運が悪すぎた

42 20/01/26(日)15:09:04 No.657964625

まあノブのことだけ詳しくなるってのはあるあるじゃないかな 戦国時代っつったらノブサルタヌキだものまずは

43 20/01/26(日)15:09:33 No.657964747

松永のジジイは相手が悪すぎた

44 20/01/26(日)15:09:44 No.657964789

ワインのある国に逃げ延びて自分の得意分野の範囲で元気に動き回れたらいいね

45 20/01/26(日)15:09:51 No.657964811

>この人どうなったの 中国のブローカーの船で海外に逃げた

46 20/01/26(日)15:09:54 No.657964824

>松永のジジイは相手が悪すぎた あのジジイ頭良すぎる…

47 20/01/26(日)15:10:46 No.657965017

>同僚を見殺しにした罪悪感で歪んだ感じなので >人間性は十分善良だったと思うんだよ回想とか見るに ようこが当時ケンのこと気になってて仲介する程度には善良だった

48 20/01/26(日)15:11:36 No.657965194

まぁ色々と知ってたとしても当時のトップクラスの人材と渡り合えるかは別問題だしねぇ

49 20/01/26(日)15:11:53 No.657965264

novと松永と顕如相手に口先三寸で立ち回る 歴史に詳しい人が正気だったら絶対しない自殺行為

50 20/01/26(日)15:12:00 No.657965281

あのホテルで給仕長やってたなら外国語は話せそうだ

51 20/01/26(日)15:12:04 No.657965289

元の時代に戻れないご遺族になんて言やいいんだはね…あんたいい人だよ…

52 20/01/26(日)15:12:12 No.657965324

死んでないならお話的にまた日本に戻ってくる…?

53 20/01/26(日)15:12:43 No.657965444

松永のジジイがインチキレベルの狸爺なのが運の尽きだった

54 20/01/26(日)15:12:45 No.657965454

毛利とかそこら辺で地味にささやかに贅沢な暮らししてればよかった気はする ケンがオバケスペックなだけで素のスペックは悪くないし ノブサルタヌキなんて激動しっぱなしだし

55 20/01/26(日)15:13:00 No.657965512

この時代のヨーロッパって大概だった気がする

56 20/01/26(日)15:13:02 No.657965526

ケンみたいにいい感じに記憶が飛んでたら接客術が戦国ナイズされる機会もあったろうけど下手に現代人のままなのがおつらい

57 20/01/26(日)15:13:18 No.657965584

>ワインのある国に逃げ延びて自分の得意分野の範囲で元気に動き回れたらいいね ところでイエズス会とかの不穏な噂がありましてね

58 20/01/26(日)15:13:33 No.657965640

ノブと顕如は能力と人間性で重用してくれる道もあるけど松永はケンですらきついと思う

59 20/01/26(日)15:14:16 No.657965784

ヘイト溜めるだけのキャラかと思いきや普通におつらい人でしっかり裁くところも裁いていい落としどころだった

60 20/01/26(日)15:14:26 No.657965832

松永の爺さんは最期にケンを引き留める力すら残ってなかったのが悲しい 老いには勝てんか

61 20/01/26(日)15:14:39 No.657965875

無事帰還したらこいつのせいで未来が滅茶苦茶になってるオチかな…

62 20/01/26(日)15:14:51 No.657965919

現代人のままの価値観で仲間を見捨てた負い目と過酷な戦国時代で狂わざる負えなかった

63 20/01/26(日)15:15:06 No.657965980

松永はほらあの時代に大仏殿焼いたり将軍に直接歯向かうことに躊躇しないクレイジーボンバーマンだから…

64 20/01/26(日)15:15:34 No.657966072

あのケンを押さえられなくてびっくりする爺の方がびっくりだよ…

65 20/01/26(日)15:15:55 No.657966154

>無事帰還したらこいつのせいで未来が滅茶苦茶になってるオチかな… でぇじょうぶだ ケンの方がもっと滅茶苦茶してる

66 20/01/26(日)15:16:29 No.657966271

>松永の爺さんは最期にケンを引き留める力すら残ってなかったのが悲しい >老いには勝てんか あそこで「老いたなあ」って思いながら信貴山を包む炎でお灸をして飄々と退場するの好きよ

67 20/01/26(日)15:16:40 No.657966318

松永はちょっと歴史に詳しいなら絶対侮っちゃいけない相手だし… さっさと殺せもクソ有能だからやりにくい

68 20/01/26(日)15:17:03 No.657966406

来た直後にメンタル壊されればああもなる

69 20/01/26(日)15:17:53 No.657966584

ケンの行動について書き認めた日記でも見つかってみろよ 滅茶苦茶だぞ

70 20/01/26(日)15:19:06 No.657966835

身の丈程度ある大鍋担いで行軍する化け物だからなケン

71 <a href="mailto:後世の歴史家">20/01/26(日)15:19:23</a> [後世の歴史家] No.657966907

何なんだよこのケンって!

72 20/01/26(日)15:19:33 No.657966947

ケンの話す変な単語が一文でも残ってるだけで大騒ぎだよね

73 20/01/26(日)15:20:20 No.657967143

>クソうざいダメななろう主人公ムーブ >かと思ったら単に過酷すぎて狂っちゃった人 >って落としどころはちょっとだけ好き むしろかませ勇者扱いじゃね?

74 20/01/26(日)15:20:47 No.657967230

>何なんだよこのケンって! どう考えても後世の創作としか思えない文化面での活躍ですね なんだこいつ

75 20/01/26(日)15:20:51 No.657967251

ビタミンとかカルシウムとかの単語がこの時代の文献から出てきたらひっくり返るわ俺

76 20/01/26(日)15:21:41 No.657967442

>松永の爺さんは最期にケンを引き留める力すら残ってなかったのが悲しい >老いには勝てんか ケンは結構なゴリラでは?

77 20/01/26(日)15:22:08 No.657967537

190ぐらいあるぞケン

78 20/01/26(日)15:22:17 No.657967571

異世界転生的な事になったのならなんか世界を変えるとかの使命が有るのかなとか思っちゃうじゃん いや別に異世界転生じゃなかった というか何の目的だか事故でタイムスリップしたのかは未だに謎だが

79 20/01/26(日)15:22:54 No.657967719

特に訓練もしてないのに大荷物背負って従軍する料理人

80 20/01/26(日)15:23:13 No.657967779

>190ぐらいあるぞケン もうスタンド発現してそう

81 20/01/26(日)15:23:50 No.657967929

スレ画が一番ダメだったのは無知と無能の区別付いてなかったところ 過去の偉人に知識で勝ってると調子こいてたせいで知能に差があったことに気付かなかった

82 20/01/26(日)15:23:59 No.657967973

フカヒレの起源が日本になってそう

83 20/01/26(日)15:24:21 No.657968071

でも松永さんはそんな体格を見た上で腕力勝負に勝てる思ってた訳だ 実際に過去にそういうのと戦った経験も有りそうな

84 20/01/26(日)15:24:52 No.657968174

>>何なんだよこのケンって! >どう考えても後世の創作としか思えない文化面での活躍ですね >なんだこいつ この文化人戦場でめっちゃ戦働きしてんだけど…

85 20/01/26(日)15:25:39 No.657968332

織田信長と対面したら 迫力にビビってまともに言葉も出ないよね…

86 20/01/26(日)15:25:46 No.657968372

>>>何なんだよこのケンって! >>どう考えても後世の創作としか思えない文化面での活躍ですね >>なんだこいつ >この文化人戦場でめっちゃ戦働きしてんだけど… この文化人創作にしか見えないのにフロイスの書記にも明の承認の書記にも残ってる…

87 20/01/26(日)15:25:58 No.657968420

ケンよ おぬし行って毛利水軍を止めてまいれ

88 20/01/26(日)15:26:02 No.657968436

ちょくちょくゴリラパワー発揮するケンが凄い力と感じるくらいだからなボンバーマン…

89 20/01/26(日)15:26:19 No.657968511

ケンのこと正確に記録してそうなのフロイスさんしか居なさそう

90 20/01/26(日)15:27:15 No.657968736

>ケンよ >おぬし行って毛利水軍を止めてまいれ 分かりました! 買出しに多額の金額がかかりますがよろしいですか!

91 20/01/26(日)15:28:42 No.657969076

>過去の偉人に知識で勝ってると調子こいてたせいで知能に差があったことに気付かなかった 調子乗ってたと言うかスレ画の場合まず相手に向き合うって選択肢が断たれてるから…

92 20/01/26(日)15:31:19 No.657969645

現実と向き合うと罪悪感で潰れるからお花畑の思考するしかなかったんや…

93 20/01/26(日)15:32:53 No.657969984

この人に限らず知識差あるだけで昔の人が頭悪いってわけじゃないって考えが抜けてる人結構いるよね

94 20/01/26(日)15:33:52 No.657970252

ケンが超人じみて来てるから相対的にかなり一般的な人になった

95 20/01/26(日)15:34:40 No.657970472

ケンがおかしいってよく言われるけどあいつ記憶なくても後世の人間だから色々知識はあるじゃん それよりもこの時代に生まれてあそこまで先の世を見据えてる信長の方がおかしい

96 20/01/26(日)15:35:00 No.657970548

ケンにすら「擁護のしようがありません」と言わしめる男

97 20/01/26(日)15:35:00 No.657970550

なんならこのケンより信長の方が凄さは上だからな よう判らんケンを理解してケンにギリギリ出来る仕事だけ振る たまにワザと出来ない仕事も振る

98 20/01/26(日)15:35:04 No.657970569

>この人に限らず知識差あるだけで昔の人が頭悪いってわけじゃないって考えが抜けてる人結構いるよね 異世界転生モノで良くあるやつ

99 20/01/26(日)15:35:10 No.657970597

お米さんや佐久間ドロップさんに今日もケンは上様に無茶振りされてた 気の毒だけどやれちゃうアイツも悪いよなあって日記に書かれてそう

100 20/01/26(日)15:35:52 No.657970758

預言者何て都合悪けりゃ殺しちゃえばいいでしょってスタンスがもう相手にならない

101 20/01/26(日)15:35:56 No.657970777

もっと冷静だったらプロの接客が見れたんだろうか…

102 20/01/26(日)15:36:07 No.657970814

ケンが唯一よくわからん歴史について詳しいというのはライバルとして面白い特性ではあった ケンはそもそも歴史を変えるとか以前に今が歴史通りなのかもわからんレベルだ

103 20/01/26(日)15:36:23 No.657970886

ようこの現代の頃のケン評を見る限り ケンは多分記憶あっても上手い事やったんじゃねえかなって

104 20/01/26(日)15:37:08 No.657971033

ただ記憶がなかったからこそ夏さんやノブのために全部費やせたみたいなところある

105 20/01/26(日)15:37:12 No.657971051

この時代のフランスは宗教改革の真っ最中だな 強く生きてほしい

106 20/01/26(日)15:37:21 No.657971086

異世界転生モノでいうところのかませ勇者ポジの人

107 20/01/26(日)15:37:35 No.657971141

預言者の類は消すのが最善手といってて納得した

108 20/01/26(日)15:38:41 No.657971435

首に自殺しようとしたような傷あるしな…

109 20/01/26(日)15:39:23 No.657971598

まあこいつを上手く使ってやれって思ってたら顕如と松永も完全にアテが外れた上にカウンターで痛い目見てるわけで 予言者は殺せとか以前に関わってはいかんかったな

110 20/01/26(日)15:39:57 No.657971736

予言が当たるかどうかの検証不能だし嘘付かれたら致命傷になるし 相手方につかれたら厄介すぎるからそろそろ殺そ…されるのが本当にひどい

111 20/01/26(日)15:39:57 No.657971738

>異世界転生モノでいうところのかませ勇者ポジの人 あの漫画割と異世界転生モノの鉄板展開多いよね…

112 20/01/26(日)15:40:30 No.657971845

>それよりもこの時代に生まれてあそこまで先の世を見据えてる信長の方がおかしい そして現場に出てバリバリやってるノブと同じレベルで多分色々見えてるっぽい帰蝶様…

113 20/01/26(日)15:40:55 No.657971948

無茶ぶりと見せかけて 親方様はやれる事しかやらせないと信頼されてる

114 20/01/26(日)15:40:58 No.657971962

>あの漫画割と異世界転生モノの鉄板展開多いよね… は?フランベしただけだが…

115 20/01/26(日)15:41:40 No.657972126

主人公補正や神の類が付かなかった場合の異世界転生者の末路…と言おうと思ったけど 明からヨーロッパに渡ったらそれなりに性交しそうだよね松田さん

116 20/01/26(日)15:42:01 No.657972212

>異世界転生モノでいうところのかませ勇者ポジの人 「」の感想もかませ勇者が出てくる辺りのなろうの感想欄っぽかった

117 20/01/26(日)15:42:10 No.657972235

>それよりもこの時代に生まれてあそこまで先の世を見据えてる信長の方がおかしい だから孤独というか理解してくれる人求めてる 上杉にわかれわかってくれ言ってるのが悲しい

118 20/01/26(日)15:42:29 No.657972308

>そして現場に出てバリバリやってるノブと同じレベルで多分色々見えてるっぽい帰蝶様… もしかして1番やばいのこの人なんじゃ…

119 20/01/26(日)15:42:57 No.657972421

基本的に異世界転生モノのテンプレ展開だけど原住民というか転生者じゃない人がバカじゃないのが良い

120 20/01/26(日)15:42:58 No.657972432

総じて過信誇示扱いされてたところからポツポツちゃんと松田さんって名前呼ばれる程度までには 汚名返上したのいいよね

121 20/01/26(日)15:43:24 No.657972546

>は?フランベしただけだが… 明智殿…

122 20/01/26(日)15:43:45 No.657972610

異世界転生モノならノブが女の子になってた

123 20/01/26(日)15:43:48 No.657972624

>そして現場に出てバリバリやってるノブと同じレベルで多分色々見えてるっぽい帰蝶様… ノブも男だったら厄介だったと認めてるの凄いよね…

124 20/01/26(日)15:43:53 No.657972637

ただの老いたお爺ちゃんかと思ってた松永がほぼケン抑え込める腕力持ってるから怖いよね

125 20/01/26(日)15:44:12 No.657972698

>>そして現場に出てバリバリやってるノブと同じレベルで多分色々見えてるっぽい帰蝶様… >もしかして1番やばいのこの人なんじゃ… 濃姫は現代ではっきりした資料がないから盛り放題だぜ

126 20/01/26(日)15:44:27 No.657972751

貿易して国外と関われても信長の考えに至るのは珍しいだろうな 毛利はそこまで考えてないし謙信や信玄は国外と関わる機会ないし

127 20/01/26(日)15:44:29 No.657972754

帰蝶はMDMAやってるからな

128 20/01/26(日)15:44:44 No.657972827

しかしここからどうやって光秀が裏切るのだろうか

129 20/01/26(日)15:44:46 No.657972836

>現代人のままの価値観で仲間を見捨てた負い目と過酷な戦国時代で狂わざる負えなかった 有能だったり情に厚かったりする武将でも本当にあっさり死んじゃう時代だしまあつらいよね…

130 20/01/26(日)15:44:59 No.657972888

斎藤道三の娘の時点でヤバくないわけはないのである

131 20/01/26(日)15:45:36 No.657973028

ノブが勝手にポテトチップス作ろうとして本能寺燃やすのが一番予想されてる結末

132 20/01/26(日)15:45:46 No.657973067

ケンのいざ参らん戦国の給仕犬!みたいな名乗りあげが果心居士にも欲しかったな

133 20/01/26(日)15:46:14 No.657973180

千利休の強キャラ感がやべえ…

134 20/01/26(日)15:46:29 No.657973235

>ただの老いたお爺ちゃんかと思ってた松永がほぼケン抑え込める腕力持ってるから怖いよね 戦国の世って怖いね

135 20/01/26(日)15:46:59 No.657973361

>千利休の強キャラ感がやべえ… まあへうげものでもやばい爺さんだったし

136 20/01/26(日)15:47:02 No.657973370

棒…!

137 20/01/26(日)15:47:03 No.657973373

なろうとの違いは周りもみんな生き抜くのに貪欲だし強かなところ あと現代用語をスルーして要件をくみ取ってくれるところ

138 20/01/26(日)15:47:18 No.657973435

>ノブが勝手にポテトチップス作ろうとして本能寺燃やすのが一番予想されてる結末 料理作ろうとして失敗をごまかすために舞うのか

139 20/01/26(日)15:47:20 No.657973441

>千利休の強キャラ感がやべえ… へうげものも信長のシェフも大男の強キャラだよね利休

↑Top