20/01/26(日)14:14:11 簡体字... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/01/26(日)14:14:11 No.657952441
簡体字勉強してるけど直感でわかりにくい…
1 20/01/26(日)14:15:08 No.657952644
上手いこと言うな…
2 20/01/26(日)14:18:10 No.657953258
いっぱい書くのめんどくさそう
3 20/01/26(日)14:18:34 No.657953355
言葉をイメージするための必要な部首が省かれちゃってるのか
4 20/01/26(日)14:23:08 No.657954320
湧が桶みたいになってる
5 20/01/26(日)14:25:24 No.657954836
云だともう別の言葉では?
6 20/01/26(日)14:26:54 No.657955165
その物を意味してる部分取り除いてどうすんの…
7 20/01/26(日)14:29:35 No.657955746
涌井って苗字のスポーツ選手がいたような
8 20/01/26(日)14:30:19 No.657955902
しかし漢字の手書きなんてもとより略字異体字ばかりですわよ
9 20/01/26(日)14:30:37 No.657955970
文字なんて変化するものですし
10 20/01/26(日)14:30:55 No.657956024
ひらがなカタカナを見ろ 何の意味もないぞ
11 20/01/26(日)14:31:37 No.657956190
しかし書く手間が少ないのはすこし羨ましい
12 20/01/26(日)14:32:14 No.657956317
お陰で中国人が日本語勉強しようとすると 英語圏より有利どころか混乱して難しいらしいな…
13 20/01/26(日)14:32:19 No.657956336
そりゃ表音文字だもの意味はいらんがな
14 20/01/26(日)14:33:20 No.657956561
>ひらがなカタカナを見ろ >何の意味もないぞ 音さえわかればいい文字だし…
15 20/01/26(日)14:33:21 No.657956565
>ひらがなカタカナを見ろ >何の意味もないぞ ひらがなカタカナを数千字覚えることを想像してほしい
16 20/01/26(日)14:33:28 No.657956587
仮名文字はまず音があって文字を当てただけだからな…
17 20/01/26(日)14:34:00 No.657956709
雲についてはイチャモンだろ
18 20/01/26(日)14:34:02 No.657956713
日本語は湧くと涌く両方あるな…
19 20/01/26(日)14:34:31 No.657956818
ていうか日本の漢字も新字体だからある意味で簡体字だよ 台湾行くとちゃんと昔の漢字使ってて偉いなと思う
20 20/01/26(日)14:35:07 No.657956946
昔の漢字って駄コラに見える
21 20/01/26(日)14:36:05 No.657957178
他に似た漢字あるのにそんなまとめちゃっていいのって思う
22 20/01/26(日)14:36:17 No.657957226
香港や台湾では簡体字は使わないのか まあ比較的新しいものという気はするが
23 20/01/26(日)14:36:31 No.657957269
日本の漢字もかなり形変わってるよね 画像の人たちから見たら邪道なんだろうな
24 20/01/26(日)14:37:15 No.657957405
昔の漢字見たら画数多すぎて嫌気がさす
25 20/01/26(日)14:40:31 No.657958134
簡体字の字形だって無から生えてきたんじゃなくて広くそういうふうに手書きしてたのよ 逆に活字や辞書の字形が手書きの字形を規定するようになっちゃったけど
26 20/01/26(日)14:41:11 No.657958289
台湾のほうがまだ直感的にわかると思う うどんとかお好み焼きは別として su3599889.jpg