虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/01/26(日)12:09:45 分からん… のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1580008185816.jpg 20/01/26(日)12:09:45 No.657923846

分からん…

1 20/01/26(日)12:10:22 No.657923985

唐突なクロスオーバーやめろ

2 20/01/26(日)12:11:10 No.657924162

応用できるものなのか…

3 20/01/26(日)12:11:49 No.657924294

シーカー族もびっくりの超技術…びっくりするかな…

4 20/01/26(日)12:12:09 No.657924366

………………うん?

5 20/01/26(日)12:12:14 No.657924392

宇宙戦闘機使ってゼルダクリアするのはズルくない…?

6 20/01/26(日)12:12:27 No.657924424

ファンタジーかと思ってたらSFだったやつだろ

7 20/01/26(日)12:12:37 No.657924456

>宇宙戦闘機使ってゼルダクリアするのはズルくない…? 編隊組んで襲ってくるぞ

8 20/01/26(日)12:12:43 No.657924473

スピンで羽をひっかけて高いところに無理に登ったり 宙返りの途中で高いところの地面に激突して止まったりできる

9 20/01/26(日)12:12:48 No.657924494

唐突に出てくるアーウィンで駄目だった

10 20/01/26(日)12:12:58 No.657924534

何で戦闘機が?

11 20/01/26(日)12:13:08 No.657924566

なんで…?

12 20/01/26(日)12:13:39 No.657924659

アーウィンが入ってるのは知ってたけど改造なしの実機で出せるの…?

13 20/01/26(日)12:14:03 No.657924748

まあ最近のゼルダはSFチックなとこあるし

14 20/01/26(日)12:14:35 No.657924878

なんでそんなデータが入ってる?

15 20/01/26(日)12:14:46 No.657924924

結構前にアーウィン出てるの見た事あるけど改造かと思ってた…

16 20/01/26(日)12:14:59 No.657924960

スマブラより先に共演してたとか… ある意味マリオRPGの方が先か

17 20/01/26(日)12:15:40 No.657925096

https://youtu.be/XvX6AT-HjAg?t=685

18 20/01/26(日)12:15:48 No.657925123

宇宙戦闘機が出てくると新記録が伸びる?

19 20/01/26(日)12:15:50 No.657925132

オフィシャル作接皆という矛盾

20 20/01/26(日)12:15:55 No.657925145

そうかすごいな 何言ってんだお前

21 画像ファイル名:1580008593796.png 20/01/26(日)12:16:33 No.657925285

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

22 20/01/26(日)12:16:40 No.657925315

すごいな 書いてあることは読めるのに何を言ってるかさっぱりわからん

23 20/01/26(日)12:16:44 No.657925327

>https://youtu.be/XvX6AT-HjAg?t=685 なんで? …なんで!?

24 20/01/26(日)12:17:02 No.657925386

ちゃんと撃墜できて凝ってる

25 20/01/26(日)12:17:10 No.657925408

この頃のゲームって本当にチームごちゃまぜで作ってんだな…

26 20/01/26(日)12:18:03 No.657925595

本当にアーウィン出ててダメだった

27 20/01/26(日)12:18:04 No.657925596

…?

28 20/01/26(日)12:18:22 No.657925656

>https://youtu.be/XvX6AT-HjAg?t=685 応用しすぎだろ

29 20/01/26(日)12:18:55 No.657925774

ANY%だから例によってED直呼び出しか…

30 20/01/26(日)12:19:38 No.657925931

9分くらいまで普通のRTAの動きしてるのに11分くらいで露骨におかしくなったと思ったら12分で終わってた…

31 20/01/26(日)12:20:01 No.657926028

なんかムービー入ったなと思ったらタイマーストップしてた

32 20/01/26(日)12:20:07 No.657926055

>https://youtu.be/XvX6AT-HjAg?t=685 わーエンディング直接呼び出してる…

33 20/01/26(日)12:20:12 No.657926073

https://www.nintendo.co.jp/3ds/interview/aqej/vol3/index3.html スターフォックスのプログラムを流用したというのは結構有名な話

34 20/01/26(日)12:20:13 No.657926081

何を言ってるか分からんぞ!?

35 20/01/26(日)12:20:17 No.657926101

これ50分くらい短縮になってる?

36 20/01/26(日)12:20:21 No.657926121

今の世界記録は12分くらい 人力でコードを入力できるバグを使ってコキリの森から直接EDに飛ぶ

37 20/01/26(日)12:20:43 No.657926199

ゼルダRTA界隈は病気だと思う しかも不治の病

38 20/01/26(日)12:21:16 No.657926308

通してみたけどさすがに細かい部分解説ないとよくわからない……

39 20/01/26(日)12:21:36 No.657926386

病気じゃないRTA界隈ってそんなになくない?

40 20/01/26(日)12:21:54 No.657926448

エディやおやつみたいな人はどこにでもおるんやな

41 20/01/26(日)12:22:00 No.657926466

意味がわからんし

42 20/01/26(日)12:22:05 No.657926484

ちゃんと攻撃してくるし撃墜も出来るのか…

43 20/01/26(日)12:22:51 No.657926637

村の触れられない存在そのものみたいな動きし始めたと思ってたらクリアしてる…

44 20/01/26(日)12:23:35 No.657926772

RTAでTASみたいな事ができるのって本当に凄いな…

45 20/01/26(日)12:23:57 No.657926857

時のオカリナの方が後に出たのか

46 20/01/26(日)12:24:08 No.657926889

任意コード実行できるゲームのany%はマジでわからん動きするよね

47 20/01/26(日)12:24:10 No.657926894

あーエンジンが同じなのか?

48 20/01/26(日)12:24:30 No.657926955

健全なRTAなどない

49 20/01/26(日)12:24:39 No.657926981

https://clips.twitch.tv/StylishTallYogurtYee

50 20/01/26(日)12:24:42 No.657926991

やっぱすげえぜアーウィン!

51 20/01/26(日)12:25:07 No.657927070

アーウィン本体が出てくるのかと思ったらコード呼び出しってことか……? 分からん

52 20/01/26(日)12:25:18 No.657927110

>https://clips.twitch.tv/StylishTallYogurtYee なんだこれ…なんだこれ!

53 20/01/26(日)12:25:24 No.657927133

https://rtagamers.com/3dact/post-1840/ なるほどわからん

54 20/01/26(日)12:25:34 No.657927170

アーウィンを呼び出すのは改造やデバイス扱いでいいだろ!

55 20/01/26(日)12:25:48 No.657927209

>https://clips.twitch.tv/StylishTallYogurtYee INSANEってコメントでだめだった

56 20/01/26(日)12:25:58 No.657927246

>https://clips.twitch.tv/StylishTallYogurtYee 昼だからダメだった

57 20/01/26(日)12:26:17 No.657927306

>https://clips.twitch.tv/StylishTallYogurtYee めっちゃ普通に戦ってるけど 改造とかではなくこれ…?

58 20/01/26(日)12:26:28 No.657927342

ああキャラ呼び出せる方法を応用してEDを呼び出したのか… なんでRTAの人力でそんなことできるの…

59 20/01/26(日)12:26:35 No.657927372

>https://clips.twitch.tv/StylishTallYogurtYee 改造にしか見えねえ!

60 20/01/26(日)12:26:50 No.657927414

>https://clips.twitch.tv/StylishTallYogurtYee 未開惑星に突入したら巨人が支配する星だったとかにしよう

61 20/01/26(日)12:27:13 No.657927481

>アーウィンを呼び出すのは改造やデバイス扱いでいいだろ! 実プレイで再現出来る現象だから…

62 20/01/26(日)12:27:24 No.657927535

>アーウィンを呼び出すのは改造やデバイス扱いでいいだろ! 実機と正規ソフトの操作のみでできるから…

63 20/01/26(日)12:27:31 No.657927554

>https://clips.twitch.tv/StylishTallYogurtYee 腹抱えて笑った 小さくてかわいい

64 20/01/26(日)12:27:32 No.657927556

>アーウィンを呼び出すのは改造やデバイス扱いでいいだろ! ちゃんと実ソフト実コントローラでできる動作ですが?

65 20/01/26(日)12:28:01 No.657927662

研究が進んでアーウィン出せるようになったとか頭おかしすぎる…

66 20/01/26(日)12:28:01 No.657927663

そして 84フーボぉパv… よく 来てくれた…

67 20/01/26(日)12:28:38 No.657927818

隠し?データを出す方法がわかったまでならまだわかる 何でそれをRTAに組み込めるのか

68 20/01/26(日)12:29:29 No.657927976

違う会社なのに入ってるもんなのか

69 20/01/26(日)12:29:45 No.657928039

かわいいアーウィンだ…

70 20/01/26(日)12:29:47 No.657928047

セーブ名で作った任意コードを3つつなげることにより宇宙戦争が始まる

71 20/01/26(日)12:29:54 No.657928063

アーウィン呼ぶ方法使うと実質何でもロードできるようになったって感じじゃないの

72 20/01/26(日)12:30:07 No.657928094

>違う会社なのに入ってるもんなのか うn?

73 20/01/26(日)12:30:18 No.657928132

飛行エネミーとの戦闘やZ注目システムのテスト用に手っ取り早く用意できるモデルがアーウィンなのはなんとなくわかる 何故ちゃんとツインレーザー撃って墜落まで凝ってんだ

74 20/01/26(日)12:30:18 No.657928133

>違う会社なのに入ってるもんなのか えっ

75 20/01/26(日)12:30:21 No.657928143

そうはならんやろ

76 20/01/26(日)12:30:45 No.657928240

>違う会社なのに入ってるもんなのか 純粋にギモンなんだけど どこの会社だと思ってたんだ

77 20/01/26(日)12:30:50 No.657928259

小型アーウィンが侵略しに来てる!

78 20/01/26(日)12:31:06 No.657928330

>違う会社なのに入ってるもんなのか スマブラ知らない人?

79 20/01/26(日)12:31:18 No.657928370

>>違う会社なのに入ってるもんなのか >スマブラ知らない人? いやそういうことでもねーよ!

80 20/01/26(日)12:31:19 No.657928371

データ入ってるのはよくあるけどなんで呼び出せるの…

81 20/01/26(日)12:31:23 No.657928390

ガリアンみたいな世界観

82 20/01/26(日)12:31:30 No.657928419

>何故ちゃんとツインレーザー撃って墜落まで凝ってんだ SF64で既に作ってあったアーウィン(味方用簡易モデル)をそのまま使ってるから

83 20/01/26(日)12:32:11 No.657928577

ゼルダの中に含まれてるアーウィンが呼び出せたことまではまあいい なんでそれでクリアタイムまで縮めてんだよ!?

84 20/01/26(日)12:32:19 No.657928605

まるでスマブラ参戦してるのは任天堂キャラだけみたいなことを

85 20/01/26(日)12:32:56 No.657928745

>ゼルダの中に含まれてるアーウィンが呼び出せたことまではまあいい >なんでそれでクリアタイムまで縮めてんだよ!? アーウィン呼び出しを応用してエンディングを呼び出せるようになったから

86 20/01/26(日)12:33:13 No.657928803

>ゼルダの中に含まれてるアーウィンが呼び出せたことまではまあいい >なんでそれでクリアタイムまで縮めてんだよ!? つまりそれが出来るって事は任意コード使える理論なのでは?

87 20/01/26(日)12:33:31 No.657928861

アーウィンが呼べるなら他のも呼べるのでは ED呼んだ …みたいなノリ?

88 20/01/26(日)12:33:41 No.657928894

スタフォってレア社じゃなかったっけ?違うの?

89 20/01/26(日)12:33:51 No.657928931

アーウィン呼びだしバグの応用でED呼び出すからホイ即クリアって事だし

90 20/01/26(日)12:33:56 No.657928946

任意コード呼び出しでタイム縮めることができるともはや魔境にしかならない… まあany%の醍醐味でもあるんだろうけど

91 20/01/26(日)12:33:56 No.657928948

任意コード実行の呼び先を人力の手入力でやれることが驚きだよ!

92 20/01/26(日)12:33:59 No.657928964

>なんでそれでクリアタイムまで縮めてんだよ!? デバッグ用キャラクターモデルなので任意コード呼び出しのため キャラクターモデルからアクセスできるメモリ領域が多いデバッグオブジェクトである事を活用してる

93 20/01/26(日)12:34:02 No.657928976

アーウィン呼び出せるならEDだって呼び出せるだろう

94 20/01/26(日)12:34:04 No.657928986

フォックス!緑の巨人を何とかしてよ!

95 20/01/26(日)12:34:05 No.657928988

ゴーマ倒した後のワープ先をガノンドロフ戦後の場所にしてガノン倒すルートで20分くらいだったけど 任意コード実行する方法が見つかって直接エンディングに飛ぶルートが12分台出せるようになった 月に行くには亡骸を集めるしかなかったムジュラも直接月にワープする方法が出てきたり去年はゼルダRTA大革命の年すぎた

96 20/01/26(日)12:34:13 No.657929026

流石にこれ以上はないだろうってちょっと前に思わされたばっかりなのにこれだよ

97 20/01/26(日)12:34:23 No.657929056

もうデータのバイナリ1個レベルで解析されまくってんだろうな

98 20/01/26(日)12:34:30 No.657929075

>データ入ってるのはよくあるけどなんで呼び出せるの… 当時のコードは結構な隙が多くてこれだけ長年大勢で研究してれば呼び出せちゃう他もここまで情熱かければやれるものはあるんだろうけどここまでの人数のものが中々ない

99 20/01/26(日)12:34:31 No.657929080

つまり遊撃隊がガノンを倒してくれたってことじゃん!

100 20/01/26(日)12:34:52 No.657929170

この手ので一番細切れにされてるのはマリオ64かと思ってたけどゼルダもなのか

101 20/01/26(日)12:35:01 No.657929196

絵面が面白すぎる…

102 20/01/26(日)12:35:09 No.657929226

さすがにそうはならんやろ

103 20/01/26(日)12:35:28 No.657929287

>データ入ってるのはよくあるけどなんで呼び出せるの… 昔のゲームは今よりリソースカツカツだから メモリ直で触りに行って動かすプログラムとかボロボロあったりするので

104 20/01/26(日)12:35:40 No.657929331

任意コード呼び出しってゲーム内の操作だけでいけるんだな…

105 20/01/26(日)12:35:40 No.657929333

アーウィン呼び出すのって10年ぐらい前からなかったっけ? その原理をRTAに利用できるようになったのが今回なのかな

106 20/01/26(日)12:35:41 No.657929336

レア社があんなゲロもゲップも出てこない上品なゲーム作れるわけないだろ

107 20/01/26(日)12:35:47 No.657929359

>スタフォってレア社じゃなかったっけ?違うの? 別にケモだからってレア社ってわけじゃねぇよ!?

108 20/01/26(日)12:35:51 No.657929376

相変わらずRTA勢は意味不明な遊び方してるな…

109 20/01/26(日)12:35:57 No.657929393

本質的にはFFの全滅しまくるやつと同じような手法か

110 20/01/26(日)12:36:03 No.657929409

名作はプログラムのコード直接読んでる奴いるんじゃないかなってぐらい謎のバグが研究の末出てくるよね

111 20/01/26(日)12:36:04 No.657929413

>この手ので一番細切れにされてるのはマリオ64かと思ってたけどゼルダもなのか マリオ64と時オカは3Dゲーの教材扱いされて徹底的にバラバラにされまくってるから…

112 20/01/26(日)12:36:07 No.657929421

3dゼルダはRTA走者の熱意が凄すぎる…

113 20/01/26(日)12:36:13 No.657929436

第二次スパロボαのデータ内にSガンダムとかMkVとかZplusとかいて あっこれかなり最後の方までガンダムセンチネル参戦させるつもりだったな…ってのが後年判明するような感じではある

114 20/01/26(日)12:36:17 No.657929460

アーウィンはさすがに社内でお遊びで組んだやつが顕在化したようなちゃんとしたものに見える

115 20/01/26(日)12:36:42 No.657929538

一瞬小さくて可愛いと思ったけどウゼェ!!??強え!!!

116 20/01/26(日)12:36:48 No.657929550

お遊びというかエンジン使い回し

117 20/01/26(日)12:36:59 No.657929592

64はおもちゃじゃねえんだぞ ゲーム機はおもちゃと言われたらうn

118 20/01/26(日)12:37:26 No.657929676

自社の3Dライブラリとりあえず動かすのに便利そうな形してるからなあアーウィン

119 20/01/26(日)12:37:29 No.657929684

アーウィンは没データに入ってたからだいぶ昔から改造で呼び出して遊ぶとかしてた人はいたけど実機で呼べるようになったのは任意コードのおかげじゃないかな

120 20/01/26(日)12:37:31 No.657929692

そもそもモデルデータが入ってたのか…

121 20/01/26(日)12:37:50 No.657929756

つまりこれでアーウィン%とアーウィンless%のカテゴリが分かれたってことだな?

122 20/01/26(日)12:37:50 No.657929757

>名作はプログラムのコード直接読んでる奴いるんじゃないかなってぐらい謎のバグが研究の末出てくるよね 実際リバースエンジニアリングとかしてるんじゃない?

123 20/01/26(日)12:37:55 No.657929767

シレンのマイニングとか完全にコード読んでますよね?

124 20/01/26(日)12:38:02 No.657929789

>自社の3Dライブラリとりあえず動かすのに便利そうな形してるからなあアーウィン 接触判定用ダミーとしても使ってそうね

125 20/01/26(日)12:38:14 No.657929826

>お遊びというかエンジン使い回し 使いまわしてもアーウィンがリンクを攻撃するという命令が偶然組み合わさるとは思えないんだよなぁ

126 20/01/26(日)12:38:17 No.657929839

レアと関係あるスタフォはアドベンチャーだけだ クリスタルも引き取ったし

127 20/01/26(日)12:38:22 No.657929853

ロックオンとか言われてみるとあーってなるな

128 20/01/26(日)12:38:26 No.657929868

なんだかんだで名作だからここまでしゃぶり尽くされるのだ

129 20/01/26(日)12:38:36 No.657929907

たぶん記事は順序が逆だよね

130 20/01/26(日)12:38:51 No.657929956

FF6のアイツとか実際エディタ起動してどこの変数動くのか見ながらやってたりするしな

131 20/01/26(日)12:39:03 No.657929991

…?俺の目もおかしくなったか…ゼルダにアーウィンなんてないよな…

132 20/01/26(日)12:39:06 No.657929996

ガノンドロフおじさーーーん!!

133 20/01/26(日)12:39:11 No.657930017

いやなんで敵対AI入ってんだよ!?

134 20/01/26(日)12:39:16 No.657930031

2Dでもゼルダはしゃぶり尽くされてるよ

135 20/01/26(日)12:39:26 No.657930060

対戦時のパイロット…

136 20/01/26(日)12:39:32 No.657930077

>アーウィンはさすがに社内でお遊びで組んだやつが顕在化したようなちゃんとしたものに見える お遊びじゃなくスタフォ64で構築した根幹のシステムを流用して時オカが作られてるので その基幹システムのキャラクターデータとして アーウィン(自機用の大きな詳細モデルではなく味方機用のデータが小さい低解像度モデル)が丸々入ってた

137 20/01/26(日)12:39:42 No.657930113

めっちゃ撃たれてる…

138 20/01/26(日)12:39:59 No.657930174

リンク…リンク…その戦闘機を倒して…

139 20/01/26(日)12:40:02 No.657930183

>使いまわしてもアーウィンがリンクを攻撃するという命令が偶然組み合わさるとは思えないんだよなぁ アクションの動作確認のために適当なオブジェクトつけるとかよくあることだし… バイオの豆腐とか有名な話だし

140 20/01/26(日)12:40:10 No.657930205

>>アーウィンはさすがに社内でお遊びで組んだやつが顕在化したようなちゃんとしたものに見える >お遊びじゃなくスタフォ64で構築した根幹のシステムを流用して時オカが作られてるので >その基幹システムのキャラクターデータとして >アーウィン(自機用の大きな詳細モデルではなく味方機用のデータが小さい低解像度モデル)が丸々入ってた グラフィックだけじゃ動作はしないのよ

141 20/01/26(日)12:40:15 No.657930222

モデルを使いまわせることとゼルダ内でちゃんと動かせるかどうかは別の話だからな…

142 20/01/26(日)12:40:18 No.657930232

動作テスト用にアーウィンで実験して 容量に余裕があるから消すまでもなく残ってたってことかな?

143 20/01/26(日)12:40:43 No.657930297

GDQ見てた人はちょっと話にきいてるかもしれんけど これ2週間ぐらい前までは中国版のIQueっていう特殊なハードにコントローラー3つ指してやる方法しかなかったんだけど それが普通のN64の日本語ROMでもできるようになってめっちゃ革新起こってる

144 20/01/26(日)12:40:43 No.657930299

余裕があるのに消すのはバグを生むのでこうして残す なんか出てきた

145 20/01/26(日)12:41:05 No.657930370

>動作テスト用にアーウィンで実験して >容量に余裕があるから消すまでもなく残ってたってことかな? //なぜか消すとハングアップします って事で残してた可能性もある

146 20/01/26(日)12:41:24 No.657930439

>これ2週間ぐらい前までは中国版のIQueっていう特殊なハードにコントローラー3つ指してやる方法しかなかったんだけど >それが普通のN64の日本語ROMでもできるようになってめっちゃ革新起こってる つい最近すぎる…

147 20/01/26(日)12:41:45 No.657930516

ブーメランで撃墜されるアーウィンが面白すぎる

148 20/01/26(日)12:41:47 No.657930526

>つまりこれでアーウィン%とアーウィンless%のカテゴリが分かれたってことだな? アーウィン自体はこのRTAには関係ない

149 20/01/26(日)12:41:50 No.657930539

死んだスターフォックスを今こそリンクのアーウィントレーニングで復活させるべき

150 20/01/26(日)12:41:57 No.657930557

あまり詳しくないけどこう言う最初の方に入れたプログラムって消すなら消すでめんどくさいんじゃない?

151 20/01/26(日)12:42:00 No.657930564

というか動いてたコードに埋めてたの抜くだけでもその影響確認してデバッグしなきゃいかんからね よっぽど余裕がなければ抜くことはしないよ

152 20/01/26(日)12:42:05 No.657930583

>動作テスト用にアーウィンで実験して >容量に余裕があるから消すまでもなく残ってたってことかな? ニワトリ的な挙動にも見えるし隠しで仕込んで没になった感じに思える

153 20/01/26(日)12:42:06 No.657930585

ライブラリ的に使用してて消すと怪しい部分出るからそのままだったんだろうな

154 20/01/26(日)12:42:08 No.657930589

三角関数使って自キャラを中心とした座標に近づく 攻撃が可能なら直線の射撃を撃つ ……はそんなに実装難しくないのでエンジン使いまわしで入れっぱなしでも別に違和感ないね

155 20/01/26(日)12:42:16 No.657930608

なんか知らんけど消したらおかしくなったってことはよくあるらしいからな

156 20/01/26(日)12:42:16 No.657930610

GDQの解説曰わく「去年は革命的なバグが次々見つかってヤバかった」って言われてたからな 複数作にわたって応用出来るバグとかなんだそれって感じだし

157 20/01/26(日)12:42:18 No.657930617

バグ誘発させるための名前入力RTAみたいなのになってるゲームあるよね

158 20/01/26(日)12:42:26 No.657930643

次のスマブラで巨大化こどもリンクと戦うスタフォ勢入っちゃうね…

159 20/01/26(日)12:42:39 No.657930682

タイトルは思い出せないけどファミコンの2D横スクで同じのあった気がするな

160 20/01/26(日)12:42:51 No.657930728

>あまり詳しくないけどこう言う最初の方に入れたプログラムって消すなら消すでめんどくさいんじゃない? 不用意に消すと取り返しのつかないバグとか発生することも有るから見えないようにしたり出ないようにしたりで済ます

161 20/01/26(日)12:42:59 No.657930755

デバッグ用のデータ消したら容量に余裕できたからポケモン1匹増やすね…

162 20/01/26(日)12:42:59 No.657930756

RTAはルール無用すぎる… いや真のルール無用は電流流しか

163 20/01/26(日)12:43:23 No.657930843

アーウィンのプログラムが入ってるのはボスキャラの一体の挙動のプログラムがアーウィンのものをそのまま流用したものだからだよ

164 20/01/26(日)12:43:43 No.657930917

たしかに横スクロールアクションのゲームでグラディウス飛ばしたら楽しそうとか思ったことはあるが…

165 20/01/26(日)12:44:00 No.657930976

>デバッグ用のデータ消したら容量に余裕できたからポケモン1匹増やすね… 会社に言わずにポケモン増やしちゃ駄目だよ!!

166 20/01/26(日)12:44:00 No.657930977

>いや真のルール無用は電流流しか カブトボーグでフリーオプションバトルを見たような気分になる

167 20/01/26(日)12:44:02 No.657930985

anyはやっぱ面白いな

168 20/01/26(日)12:44:30 No.657931071

>RTAはルール無用すぎる… >いや真のルール無用は電流流しか ハード虐待おじさんはルール無用すぎる…

169 20/01/26(日)12:44:40 No.657931116

これを実行する動作も大概人間業じゃない…

170 20/01/26(日)12:44:43 No.657931127

時のオカリナだけ頭一つおかしい

171 20/01/26(日)12:44:56 No.657931166

>会社に言わずにポケモン増やしちゃ駄目だよ!! (しかも任天堂より先にコロコロコミック側にリークして記事作らせる)

172 20/01/26(日)12:45:07 No.657931190

>アーウィンのプログラムが入ってるのはボスキャラの一体の挙動のプログラムがアーウィンのものをそのまま流用したものだからだよ つまり偶然ではなく理屈があるって話だね

173 20/01/26(日)12:45:19 No.657931232

ただ任意コードが解禁されるとタイムのために動画映えを犠牲にする諸刃の剣になる

174 20/01/26(日)12:45:58 No.657931346

そのうち現実世界でもこういうグリッチ見つかりそう

175 20/01/26(日)12:46:01 No.657931356

フォックス達小さかったんだな

176 20/01/26(日)12:46:23 No.657931437

去年革命起きまくって時間短縮ラッシュが起きたと聞く

177 20/01/26(日)12:46:43 No.657931487

戦闘機サイズのブーメランが誘導してくるの恐怖でしかない

178 20/01/26(日)12:46:52 No.657931521

>会社に言わずにプレイアブルキャラ4人から22人に増やしちゃ駄目だよ!!

179 20/01/26(日)12:47:11 No.657931588

トワプリ以外の3Dゼルダで革命起きたらしいな

180 20/01/26(日)12:47:18 No.657931619

>フォックス達小さかったんだな リンク達が異様にでかいのかもしれない

181 20/01/26(日)12:47:29 No.657931659

>去年革命起きまくって時間短縮ラッシュが起きたと聞く それムジュラじゃなかったっけ

182 20/01/26(日)12:47:58 No.657931758

アンドルフおじさんも普通の猿サイズかもしれない

183 20/01/26(日)12:47:59 No.657931762

この界隈見ててBotWが時オカ並に人気出たのわかった気がする

184 20/01/26(日)12:48:11 No.657931805

>そのうち現実世界でもこういうグリッチ見つかりそう 核融合とか核分裂とかグリッチ感あるよね

185 20/01/26(日)12:48:14 No.657931825

親指サイズケモか巨ショタの2択か…

186 20/01/26(日)12:48:32 No.657931866

>それムジュラじゃなかったっけ 去年はゼルダ全体で色々革新起こってる

187 20/01/26(日)12:49:54 No.657932142

>会社に言わずにプレイアブルキャラ4人から22人に増やしちゃ駄目だよ!! なにこれ…

188 20/01/26(日)12:49:58 No.657932155

>親指サイズケモか巨ショタの2択か… フォックス達は色んな種族いるしハイラル人が巨人説を推すぜ

189 20/01/26(日)12:50:54 No.657932327

有名なゲームのRTAって大概人外魔境と化してる気がする マリオとかもおかしいし

190 20/01/26(日)12:51:33 No.657932469

エンジン使いまわしてデータ残ってたのはわかるが どうやってこれに気づいたのか皆目わからん

191 20/01/26(日)12:51:41 No.657932504

>>会社に言わずにプレイアブルキャラ4人から22人に増やしちゃ駄目だよ!! >なにこれ… ガンパレじゃね

192 20/01/26(日)12:51:41 No.657932507

任天堂って楽しいバグやグリッチ作るの上手いな…

193 20/01/26(日)12:52:10 No.657932611

ほとんどコキリの森から出ずにED呼び出せるようになってしまったか

194 20/01/26(日)12:52:41 No.657932718

>なにこれ… ガンパレードマーチかな?

195 20/01/26(日)12:52:46 No.657932735

>任天堂って楽しいバグやグリッチ作るの上手いな… テスト中見つけたらわざわざ潰さずに残しとくからな…

196 20/01/26(日)12:53:20 No.657932873

>任天堂って楽しいバグやグリッチ作るの上手いな… 基礎部分がしっかりしてるとバグが出てもそのまま遊べる感じ

197 20/01/26(日)12:54:50 No.657933230

風タクみたいに突破する方法は見つかったけど実用的じゃない技を実用的にする熱意がすごい

198 20/01/26(日)12:55:56 No.657933470

最近はマリオクラブが人海戦術で普遍的なバグを取ってくれるんだけど それでも熱狂的なプレイヤーがどうやって見つけてきたんだってバグ見つけてくる

199 20/01/26(日)12:56:16 No.657933535

いらないデータはちゃんと消さなきゃ

200 20/01/26(日)12:56:49 No.657933663

ブレスオブザワイルドもムービー中にボスを倒すとかワケわからんのもあったな

201 20/01/26(日)12:56:50 No.657933671

>いらないデータはちゃんと消さなきゃ いらないと思った 消した 動かなくなった

202 20/01/26(日)12:57:18 No.657933768

抜けられる場所を探すために延々と壁や床にぶつかり続ける奴らって頭おかしいのでは?

203 20/01/26(日)12:57:33 No.657933821

ソフトは追加にも削除にも工数がかかるんや 消さなくてもいいなら消したくない

204 20/01/26(日)12:57:40 No.657933847

敵機撃墜!

205 20/01/26(日)12:57:55 No.657933912

//おまじない

206 20/01/26(日)12:58:06 No.657933946

そもそもこういう儀式が要るやつはバグというのだろうか

207 20/01/26(日)12:58:10 No.657933960

>抜けられる場所を探すために延々と壁や床にぶつかり続ける奴らって頭おかしいのでは? デバッガーはそれが仕事だからお金もらうためにやる 趣味でやってる奴はキ印

208 20/01/26(日)12:58:15 No.657933983

熱心なプレイヤーは改造してメモリの動き目で見ながらプレイしてるからな

209 20/01/26(日)12:58:51 No.657934146

今はRTAしてればおひねり貰える時代だから…

210 20/01/26(日)12:59:00 No.657934183

>そもそもこういう儀式が要るやつはバグというのだろうか 任意コード実行ができるようなソフトになってるからバグ 根本的にはハード性能が足りない時代だから仕方ない感じもある

211 20/01/26(日)12:59:13 No.657934242

>ブレスオブザワイルドもムービー中にボスを倒すとかワケわからんのもあったな ヘッドショットされ続けてるから顔ブルブルしてるので笑った

212 20/01/26(日)12:59:27 No.657934295

儀式みたいなの乱数調整なんだっけ

213 20/01/26(日)12:59:30 No.657934305

アーウィン自体の容量なんて最低レベルだし 挙動のプログラムだってたいしたボリュームないから削減するなら音楽とかが先になるわ

214 20/01/26(日)12:59:30 No.657934307

>風タクみたいに突破する方法は見つかったけど実用的じゃない技を実用的にする熱意がすごい 壁が読み込めないくらいメモリを埋めるのは強引が過ぎる…

215 20/01/26(日)12:59:37 No.657934333

ムジュラの大翼の歌を複数回吹くことでデバッグメニュー開けるのが去年見つかってたけどそれを応用して研究されて時オカにも波及した感じなのかな

216 20/01/26(日)12:59:39 No.657934341

64のゲームはなにかとしゃぶりつくされてるイメージある

217 20/01/26(日)13:01:36 No.657934773

Z注目とかのシステムの根幹動作の検証に使ってる可能性すらあるからな ////よく分からないけど消すと動かなくなりますこのままでお願いします

218 20/01/26(日)13:01:46 No.657934819

カギつめロープ革命

219 20/01/26(日)13:02:20 No.657934936

3DSのリメイクゼルダも64のバグある程度残してるんだっけ

220 20/01/26(日)13:04:22 No.657935391

FF15は面白バグは聞くが こういった短縮系バグの話聞かんな

221 20/01/26(日)13:05:00 No.657935550

https://www.nintendo.co.jp/3ds/interview/aqej/vol3/index3.html >滝澤 >そうなんです。 >そこで、「これ、どうやってるんですか?」と >思わず聞いてしまったんです。 >そしたら『スターフォックス64』でつくった >プログラムと同じなんだよと。 >戦闘機のアーウィンが別の戦闘機に >追尾されるシーンがありますけど・・・。 ガチ入れてるじゃねーか!

222 20/01/26(日)13:05:28 No.657935657

>FF15は面白バグは聞くが >こういった短縮系バグの話聞かんな あれは雑に作られてるだけだからな

223 20/01/26(日)13:06:40 No.657935953

FF15のはPS4をドライヤーで熱したりしてたしなんというかやる方も雑というか…

224 20/01/26(日)13:07:02 No.657936054

>FF15は面白バグは聞くが >こういった短縮系バグの話聞かんな イベントスキップできる余地があまりないからなー

225 20/01/26(日)13:07:25 No.657936129

>FF15のはPS4をドライヤーで熱したりしてたしなんというかやる方も雑というか… 熱暴走で本来しない動きを出すとか逆に原始的すぎる

226 20/01/26(日)13:08:27 No.657936402

時のオカリナRTA(アーウィン禁止レギュ)

227 20/01/26(日)13:08:47 No.657936483

RTAの仕方でゲームを叩くなよ…

↑Top