虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ボーイ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/01/26(日)02:12:17 No.657849142

    ボーイング777x初飛行 今日こそは… https://www.youtube.com/watch?v=z4t7L6p2Rug

    1 20/01/26(日)02:12:48 No.657849260

    やっぱデカいなぁ…

    2 20/01/26(日)02:13:49 No.657849461

    ちょっと前に荷重試験で派手に破損した写真をリークされてたやつ?

    3 20/01/26(日)02:13:55 No.657849477

    昨日は風が強くて延期になっちゃったけど今日はどうなんだろうね

    4 20/01/26(日)02:14:33 No.657849612

    >ちょっと前に荷重試験で派手に破損した写真をリークされてたやつ? 左様… ボーイングの社運が掛かってるやつ

    5 20/01/26(日)02:15:24 No.657849759

    車輪が人間ぐらいのサイズってマジなのね…

    6 20/01/26(日)02:16:37 No.657849999

    配信はボーイングさんの公式ページでも https://www.boeing.com/commercial/777x/first-flight

    7 20/01/26(日)02:17:54 No.657850240

    いつ頃飛ばすの?

    8 20/01/26(日)02:18:01 No.657850264

    結構な数の飛行機並んでるけどこれ全部ボーイングさんの試作機だったりするんだろうか…

    9 20/01/26(日)02:19:42 No.657850563

    >いつ頃飛ばすの? わからない… 昨日は滑走路に入ったのに結局追い風強くて中止しちゃったし…

    10 20/01/26(日)02:20:07 No.657850651

    >ちょっと前に荷重試験で派手に破損した写真をリークされてたやつ? どっちにしろ壊す勢いで荷重かける試験だからな 壊れたこと自体はそんな大きな問題ではない

    11 20/01/26(日)02:20:32 No.657850729

    ごめん、調べたら予定では午前3時らしいね

    12 20/01/26(日)02:21:23 No.657850888

    昨日はランプを埋め尽くすほどボーイング社員がいたけど流石に土曜だと全然居ないな…

    13 20/01/26(日)02:22:08 No.657851024

    鶴丸の機体がいるな…

    14 20/01/26(日)02:22:34 No.657851103

    元々は23日初飛行予定だったのに二日連続で天候不良で延期になっちゃったから幸先悪いなぁ…

    15 20/01/26(日)02:22:49 No.657851135

    >壊れたこと自体はそんな大きな問題ではない ぶっ壊れる荷重かけて安全率を確かめる試験だからな… 壊れたのが設計より若干低い荷重だったのが問題になってるだけでFAAの基準値は満たしてるし

    16 20/01/26(日)02:22:58 No.657851158

    >結構な数の飛行機並んでるけどこれ全部ボーイングさんの試作機だったりするんだろうか… 組み立て上がって試験したり納入前待機してる787だよ JALのやつもいる

    17 20/01/26(日)02:24:49 No.657851461

    これだけの機体が並んでると壮観だ

    18 20/01/26(日)02:25:00 No.657851490

    過大な安全率って航空機の場合評価に困るんだよな 燃費における無駄が多いってことだから

    19 20/01/26(日)02:25:41 No.657851601

    シアトルの別の拠点はこれどころじゃない737に埋め尽くされていて地獄

    20 20/01/26(日)02:25:46 No.657851612

    前は飛行しなかったのか

    21 20/01/26(日)02:25:48 No.657851616

    羽の先が上向いてるんだな

    22 20/01/26(日)02:26:39 No.657851734

    ANAはこれのローンチカスタマーだったりする? 787で酷い目に遭ってたけど

    23 20/01/26(日)02:26:43 No.657851748

    なんか社員のメールが問題になってたのってこれだっけ?

    24 20/01/26(日)02:27:08 No.657851820

    エンジン動いてる

    25 20/01/26(日)02:27:16 No.657851847

    >羽の先が上向いてるんだな かっこいいよねこれ これで空気抵抗減るんだから航空力学は難しい

    26 20/01/26(日)02:27:41 No.657851912

    >前は飛行しなかったのか 昨日は滑走路手前で3時間くらい待機したけど強風で飛べなかった

    27 20/01/26(日)02:27:54 No.657851949

    >シアトルの別の拠点はこれどころじゃない737に埋め尽くされていて地獄 納品できるのいつになるんだろうね… この間もなんか別の欠陥が見つかったと聞くが

    28 20/01/26(日)02:27:58 No.657851965

    翼の端は折りたたんであるんだよ

    29 20/01/26(日)02:28:18 No.657852017

    >>羽の先が上向いてるんだな >かっこいいよねこれ >これで空気抵抗減るんだから航空力学は難しい ふふ…

    30 20/01/26(日)02:28:45 No.657852065

    >なんか社員のメールが問題になってたのってこれだっけ? 787でも737maxでもそして当然コイツでも問題になってる

    31 20/01/26(日)02:29:22 No.657852148

    >ANAはこれのローンチカスタマーだったりする? 注文はしてるけどローンチじゃないし確か20機ぐらいしかオーダーしてない

    32 20/01/26(日)02:29:34 No.657852179

    ウィングレットいいよね…

    33 20/01/26(日)02:29:37 No.657852188

    >翼の端は折りたたんであるんだよ ウィングレットと勘違いした すまんこ 確かにヒンジ見えてるな…

    34 20/01/26(日)02:31:16 No.657852431

    他の航空会社は既存の777があるからオーダーもそんなに積んでないけどエミレーツ航空150機もオーダーしてる…

    35 20/01/26(日)02:31:19 No.657852435

    >>羽の先が上向いてるんだな >かっこいいよねこれ >これで空気抵抗減るんだから航空力学は難しい 普通の戦闘機みたいな主翼の翼端形状だと翼の端っこに空気の渦が出来てしまって、それがブレーキになってしまって燃費が悪くなってしまうんだと このようにウイングレットを付けることでその渦を無くせるとかなんとか… 航空力学とか全然詳しくないからよく知らないが…

    36 20/01/26(日)02:32:06 No.657852523

    >>翼の端は折りたたんであるんだよ >ウィングレットと勘違いした >すまんこ >確かにヒンジ見えてるな… これウイングレットじゃないの!?

    37 20/01/26(日)02:32:39 No.657852598

    しかし飛ばないな

    38 20/01/26(日)02:33:06 No.657852656

    画像のやつは翼の折り畳み機構のせいでウイングチップが付けられないのでかわりに翼端のカーブを工夫して乱流を抑えるようになってる

    39 20/01/26(日)02:33:11 No.657852664

    >このようにウイングレットを付けることでその渦を無くせるとかなんとか… 渦を無くすというより翼端から離すって感じなような

    40 20/01/26(日)02:33:32 No.657852716

    半端に畳むのはなんで? 旧型の格納庫使えるとかそんなん?

    41 20/01/26(日)02:34:08 No.657852802

    >これウイングレットじゃないの!? 787みたくシュッとした翼端になるらしい 長すぎて空港内で邪魔!ってことで折りたたまれるとのこと

    42 20/01/26(日)02:34:15 No.657852820

    公式ページの写真ではピンと伸びてるな

    43 20/01/26(日)02:34:19 No.657852830

    このエンジンの回転数が上がってくような音いいよね… すごく男の子って感じがする…

    44 20/01/26(日)02:34:45 No.657852901

    >半端に畳むのはなんで? >旧型の格納庫使えるとかそんなん? 日本みたいに設計がしょぼい空港だとそのままの幅で駐機したりタキシングしたりができない

    45 20/01/26(日)02:35:15 No.657852977

    双発機だから伊丹に来れるね!

    46 20/01/26(日)02:35:33 No.657853021

    折りたたみ式って… 強度とか大丈夫なの…? あと余計な機構を付けたことによる重量増加とか…

    47 20/01/26(日)02:36:10 No.657853120

    お 動いた

    48 20/01/26(日)02:36:14 No.657853132

    動いた!

    49 20/01/26(日)02:36:35 No.657853189

    動いた!

    50 20/01/26(日)02:37:17 No.657853290

    >半端に畳むのはなんで? 翼を長くして燃費をよくしたいが空港の誘導路とか格納庫に収まらない 真ん中とかで折りたたむとむしろ強度上の問題になる なので従来の777サイズギリギリに収まる程度にする

    51 20/01/26(日)02:37:21 No.657853292

    誘導する車とかつけないんだ… ちょっと驚き

    52 20/01/26(日)02:37:42 No.657853343

    近くにJALマークの機体が見えた

    53 20/01/26(日)02:37:55 No.657853372

    やはりGEのエンジンか…

    54 20/01/26(日)02:38:10 No.657853407

    >誘導する車とかつけないんだ… ボーイングのテストパイロットだし…

    55 20/01/26(日)02:38:10 No.657853409

    >折りたたみ式って… >強度とか大丈夫なの…? >あと余計な機構を付けたことによる重量増加とか… 強度は大丈夫もともとそんな力掛からないから軽く作られてるくらい 重量増はそれなりだろうけどそれ以上に燃費よくなるってソロバン弾いたんだろう

    56 20/01/26(日)02:38:11 No.657853412

    >折りたたみ式って… >強度とか大丈夫なの…? >あと余計な機構を付けたことによる重量増加とか… 無論そのデメリットもあるから777-300ERの時点で一度折り畳み機構の採用は蹴られていたりする

    57 20/01/26(日)02:38:12 No.657853415

    道を挟んだ向こうがわの建物でけー

    58 20/01/26(日)02:38:16 No.657853422

    こいつデカくね…?

    59 20/01/26(日)02:38:37 No.657853470

    チャット欄はボーイング派が多いな…

    60 20/01/26(日)02:38:43 No.657853494

    >>誘導する車とかつけないんだ… >ボーイングのテストパイロットだし… いや、そうじゃなくてゼンリン引っ張る車的なあれのこと

    61 20/01/26(日)02:39:03 No.657853540

    現行の777も折りたたみ機構を付けようとしたけどANAが嫌がってやめたと言う話

    62 20/01/26(日)02:39:49 No.657853658

    >いや、そうじゃなくてゼンリン引っ張る車的なあれのこと トーイングカー必要なのってバックさせる時じゃね?

    63 20/01/26(日)02:39:57 No.657853675

    >こいつデカくね…? 今のところ世界最長の旅客機になる予定じゃよー

    64 20/01/26(日)02:40:18 No.657853723

    >チャット欄はボーイング派が多いな… そういえばエアバスは数日前に画像認識による自動離陸試験成功させてたな ボーイングもそういうのやってるのかね

    65 20/01/26(日)02:40:25 No.657853742

    >いや、そうじゃなくてゼンリン引っ張る車的なあれのこと トーイングカーは乗降口につけるときとかに使うので今回みたいに誘導路からの移動には使わない

    66 20/01/26(日)02:40:46 No.657853783

    >>こいつデカくね…? >今のところ世界最長の旅客機になる予定じゃよー エアバスのA380とかじゃないんだ…

    67 20/01/26(日)02:40:52 No.657853807

    滑走路入るところじゃないか 飛ぶぞ

    68 20/01/26(日)02:40:53 No.657853811

    >いや、そうじゃなくてゼンリン引っ張る車的なあれのこと それはプッシュバックする時かエンジン止めたまま移動させたいときに使うものなのでこれから誘導路に入って飛ぶ段階だといらぬのだ

    69 20/01/26(日)02:41:01 No.657853825

    >ウィングレットいいよね… かっこいよね特に737のなんか最高じゃ

    70 20/01/26(日)02:41:16 No.657853851

    >ボーイングもそういうのやってるのかね 旅客機のコンピュータ制御は明らかにエアバスのほうが強いからね

    71 20/01/26(日)02:41:23 No.657853872

    翼端なかなか伸ばさないな

    72 20/01/26(日)02:41:33 No.657853894

    羽根が長くて格好良いな

    73 20/01/26(日)02:41:37 No.657853900

    >>こいつデカくね…? >今のところ世界最長の旅客機になる予定じゃよー >>>こいつデカくね…? >>今のところ世界最長の旅客機になる予定じゃよー >エアバスのA380とかじゃないんだ… 席数は380の方がまだ多いよね?

    74 20/01/26(日)02:41:42 No.657853915

    >ボーイングもそういうのやってるのかね 軍用でいいならF/A-18とかX-37Bがもうできるようになってる

    75 20/01/26(日)02:41:57 No.657853956

    解説のおっさん昨日より天候悪いって言ってた…? 聞き逃しちゃったけど

    76 20/01/26(日)02:42:10 No.657853984

    >エアバスのA380とかじゃないんだ… 客席のキャパでいえば380が一番だけど胴体の長さだと747-8(ジャンボの最新型モデル)が一位だったり これから飛ぶであろう777-9が飛んだら世界一は譲るけど

    77 20/01/26(日)02:42:35 No.657854019

    >>ボーイングもそういうのやってるのかね >軍用でいいならF/A-18とかX-37Bがもうできるようになってる F/A-18のは画像認識じゃなかったような…?

    78 20/01/26(日)02:42:39 No.657854025

    荒野のテスト飛行場じゃなくて普通の空港なんだな

    79 20/01/26(日)02:42:50 No.657854056

    >チャット欄はボーイング派が多いな… 787くらいまではボーイング派だったけど今じゃエアバス大好きになった

    80 20/01/26(日)02:43:12 No.657854101

    >解説のおっさん昨日より天候悪いって言ってた…? >聞き逃しちゃったけど 今日は前に雨が降ったのでどうなるかと思った的なことを言ってた

    81 20/01/26(日)02:43:14 No.657854107

    >>エアバスのA380とかじゃないんだ… >客席のキャパでいえば380が一番だけど胴体の長さだと747-8(ジャンボの最新型モデル)が一位だったり >これから飛ぶであろう777-9が飛んだら世界一は譲るけど 飛ぶ時の機首上げでケツこすりそう…

    82 20/01/26(日)02:43:36 No.657854156

    ANA

    83 20/01/26(日)02:43:47 No.657854183

    ANAマーク!

    84 20/01/26(日)02:43:57 No.657854207

    シルエットが爆撃機っぽい

    85 20/01/26(日)02:44:00 No.657854215

    >翼端なかなか伸ばさないな 誘導路ではなく滑走路入ってから展開するんじゃないかな 誘導路通るのが目的で折りたたんでいるわけだし

    86 20/01/26(日)02:44:13 No.657854242

    >かっこいよね特に737のなんか最高じゃ こうなってるの私好き!

    87 20/01/26(日)02:44:26 No.657854265

    >荒野のテスト飛行場じゃなくて普通の空港なんだな ボーイングの工場がくっついてる空港だよ シアトルに2つか3つある

    88 20/01/26(日)02:44:28 No.657854272

    ピクチャーインピクチャー初めて使ったけどこういうとき便利だな

    89 20/01/26(日)02:44:31 No.657854278

    >荒野のテスト飛行場じゃなくて普通の空港なんだな ボーイングの工場にある自社滑走路だけどねー スケールでけぇ

    90 20/01/26(日)02:44:34 No.657854286

    >荒野のテスト飛行場じゃなくて普通の空港なんだな 本社工場に直結の空港だからボーイング専用空港だよ

    91 20/01/26(日)02:44:50 No.657854314

    >こうなってるの私好き! MAXはだめ

    92 20/01/26(日)02:44:52 No.657854321

    >>荒野のテスト飛行場じゃなくて普通の空港なんだな >ボーイングの工場がくっついてる空港だよ >シアトルに2つか3つある なるほどお膝元か

    93 20/01/26(日)02:45:31 No.657854400

    >飛ぶ時の機首上げでケツこすりそう… なのでコンピューター制御でなんとかするあといざというときの緩衝部があったり あとは胴体長い系モデルの旅客機にもよるけどケツから小さい車輪出るやつとかあったり

    94 20/01/26(日)02:45:57 No.657854455

    私たちが作りました!

    95 20/01/26(日)02:46:03 No.657854467

    >本社工場に直結の空港だからボーイング専用空港だよ >ボーイングの工場にある自社滑走路だけどねー いや空港自体は公共だよ 事実上ボーイング通勤用だけど旅客便も飛んでる

    96 20/01/26(日)02:46:31 No.657854530

    >>本社工場に直結の空港だからボーイング専用空港だよ >>ボーイングの工場にある自社滑走路だけどねー >いや空港自体は公共だよ >事実上ボーイング通勤用だけど旅客便も飛んでる 待って!?通勤用!?

    97 20/01/26(日)02:46:37 No.657854539

    顔晒してるスタッフがラッシュで出てきてるけどこのご時世によく勇気あるな

    98 20/01/26(日)02:46:40 No.657854543

    リアルタイムでタキシングしてるの?

    99 20/01/26(日)02:47:05 No.657854583

    なによその演出

    100 20/01/26(日)02:47:21 No.657854614

    >リアルタイムでタキシングしてるの? ライブ映像ですし

    101 20/01/26(日)02:47:24 No.657854618

    ここでターンして滑走かな

    102 20/01/26(日)02:47:29 No.657854628

    >MAXはだめ その形のスプリットシミタールウイングレットはMAXじゃなくてもNGなら取り付けられるオプションあったりするよー MAXと識別する時はエンジンカウルのふちがギザギザしているかしていないかで見分け付いたり

    103 20/01/26(日)02:48:07 No.657854715

    34L…34L…

    104 20/01/26(日)02:48:10 No.657854717

    タイヤ多くない?

    105 20/01/26(日)02:48:15 No.657854725

    34L

    106 20/01/26(日)02:48:51 No.657854809

    見せ場来たな

    107 20/01/26(日)02:48:56 No.657854819

    >34L…34L… 何のことかと思ったらこれは… 34L…

    108 20/01/26(日)02:48:57 No.657854823

    翼端部展開

    109 20/01/26(日)02:48:59 No.657854825

    ナイスカメラ

    110 20/01/26(日)02:49:02 No.657854832

    ウイングレット展開!

    111 20/01/26(日)02:49:05 No.657854841

    どこから撮ってんだろう

    112 20/01/26(日)02:49:08 No.657854846

    展開した!?

    113 20/01/26(日)02:49:13 No.657854854

    >ちょっと前に荷重試験で派手に破損した写真をリークされてたやつ? 経済面考えれば旅客機は軽量にしつつ一定の強度に耐えるように作るのが理想なわけだから規定の耐荷重に耐えて速やかにぶっ壊れたほうが重量的に無駄がない強度ってことで優れた設計だよ

    114 20/01/26(日)02:49:16 No.657854863

    実はMD-11的なウィングレットを思い浮かべながら手書きしたのだ

    115 20/01/26(日)02:49:22 No.657854873

    うしろにKC-46がおる

    116 20/01/26(日)02:49:31 No.657854899

    チャットでMCASとかエンブラエルが良いとか適当なこと言ってて面白い

    117 20/01/26(日)02:49:49 No.657854932

    今きたんだけどこれなに状態?

    118 20/01/26(日)02:50:13 No.657854988

    >今きたんだけどこれなに状態? これから初飛行 3:00予定

    119 20/01/26(日)02:50:26 No.657855017

    >今きたんだけどこれなに状態? 次世代型大型旅客機の初飛行秒読み段階

    120 20/01/26(日)02:50:31 No.657855030

    >今きたんだけどこれなに状態? 離陸直前よ

    121 20/01/26(日)02:50:39 No.657855054

    このお姉さんの英語聞き取りやすいな

    122 20/01/26(日)02:50:40 No.657855064

    >3:00予定 なるほどもうちょい確認中って感じか

    123 20/01/26(日)02:50:47 No.657855078

    ぼ ぼえいんぐ

    124 20/01/26(日)02:51:07 No.657855120

    奥のエンジンに渦できとる

    125 20/01/26(日)02:51:25 No.657855169

    ふらっぷぱたぱた

    126 20/01/26(日)02:51:53 No.657855216

    >うしろにKC-46がおる 空軍から納入拒否されて作り直しが発生してるからまああるよね…

    127 20/01/26(日)02:51:59 No.657855226

    アンチアイス、オフ

    128 20/01/26(日)02:52:03 No.657855234

    >実はMD-11的なウィングレットを思い浮かべながら手書きしたのだ MAXというかスプリットシミタールくん初めて見た時既視感感じていたけどそれかーってなった 元MDスタッフが開発に関わっていたら面白い

    129 20/01/26(日)02:52:05 No.657855237

    これでなにかあったら本当にボーイング死ぬんじゃない?

    130 20/01/26(日)02:52:20 No.657855275

    >チャットでMCASとかエンブラエルが良いとか適当なこと言ってて面白い エンブラエルはもうボーイングじゃねーか!!

    131 20/01/26(日)02:52:22 No.657855281

    これはエンジンの後ろがギザギザしてないんだね

    132 20/01/26(日)02:52:59 No.657855347

    >>うしろにKC-46がおる >空軍から納入拒否されて作り直しが発生してるからまああるよね… なにしたの…

    133 20/01/26(日)02:53:02 No.657855352

    >空軍から納入拒否されて作り直しが発生してるからまああるよね… どうしてKc-767そのままじゃいけなかったんですか?案件きたな…

    134 20/01/26(日)02:53:09 No.657855369

    そういえばこのBoeingのロゴってどのへんがBoeingなんだろう

    135 20/01/26(日)02:53:11 No.657855373

    >これでなにかあったら本当にボーイング死ぬんじゃない? 実績のある777の機体設計をちょっと改良して 実績のある787の複合素材で製造して 新型のエンジンを積むだけの簡単な新機種だからな!

    136 20/01/26(日)02:53:14 No.657855384

    ここから加速するのか…

    137 20/01/26(日)02:53:49 No.657855458

    >これでなにかあったら本当にボーイング死ぬんじゃない? ボーイングにとって本命も本命の機体なんでさすがにそういうことがないように気を付けてるんじゃねぇかなぁ… まあ少し前のリークで737max並にヤバいって社員のメールが流出したけど

    138 20/01/26(日)02:54:10 No.657855490

    >実績のある777の機体設計をちょっと改良して >実績のある787の複合素材で製造して 材料が変わるんだから強度の再計算とかいろいろあるのでは…?

    139 20/01/26(日)02:54:16 No.657855501

    >実績のある737の機体設計をちょっと改良して >実績のある787の複合素材で製造して >新型のエンジンを積むだけの簡単な新機種だからな!

    140 20/01/26(日)02:54:17 No.657855502

    >MAXというかスプリットシミタールくん初めて見た時既視感感じていたけどそれかーってなった >元MDスタッフが開発に関わっていたら面白い MD-11のは下側のウィングレットが前縁側にあるんだよな 昔ウィングレットの実験してた時やっぱこの位置が成績よくてなるほどなーてなってた 最近はむしろ後縁側にあったりしておやっ?てなってる

    141 20/01/26(日)02:54:18 No.657855507

    感動のシーン

    142 20/01/26(日)02:54:34 No.657855539

    >実績のある777の機体設計をちょっと改良して >実績のある787の複合素材で製造して >新型のエンジンを積むだけの簡単な新機種だからな! 737MAX臭がする

    143 20/01/26(日)02:54:48 No.657855573

    >>>うしろにKC-46がおる >>空軍から納入拒否されて作り直しが発生してるからまああるよね… >なにしたの… 軍に引き渡した機体の中にゴミがそのまま残ってたり工具箱が残ってたりでボーイングの品質管理はどうなってんだ!案件

    144 20/01/26(日)02:55:07 No.657855618

    >これはエンジンの後ろがギザギザしてないんだね エンジン淵のぎざぎざ(シェブロンノズル)は計画のローンチ直後の想像図やPVだとあったんだけど何年かしたら消えた 騒音対策としてはすごく有効なんだけど効率だけ求めるなら普通の形のが良かったりするので多分従来のノズルのままで騒音性能達成できたからきえたんじゃないかなと

    145 20/01/26(日)02:55:13 No.657855629

    なーに737MAXだって乗客乗せるまでは落ちなかったから大丈夫

    146 20/01/26(日)02:55:25 No.657855652

    最近は空撮が手軽になり過ぎて凄いな

    147 20/01/26(日)02:55:27 No.657855655

    はい…胴体前部浮きます…

    148 20/01/26(日)02:55:41 No.657855681

    >なにしたの… 1回受け取って納入検査してたら工具やごみやらが床下からゴロゴロ出てきたので1回目の納入拒否 空軍の監査が入って改善ヨシ!直しました!といって見てみたらやっぱり同じような状態で2回目の納入拒否 空軍と会計監査院からの監査くらって今一生懸命やりなおしてるとこ

    149 20/01/26(日)02:55:58 No.657855703

    >>これはエンジンの後ろがギザギザしてないんだね >エンジン淵のぎざぎざ(シェブロンノズル)は計画のローンチ直後の想像図やPVだとあったんだけど何年かしたら消えた >騒音対策としてはすごく有効なんだけど効率だけ求めるなら普通の形のが良かったりするので多分従来のノズルのままで騒音性能達成できたからきえたんじゃないかなと なるほど

    150 20/01/26(日)02:56:06 No.657855716

    こういうお披露目公開で何か起きるのはエヴァとかで見たゾ

    151 20/01/26(日)02:56:09 No.657855725

    >なーに737MAXだって乗客乗せるまでは落ちなかったから大丈夫 試験飛行で出なかった欠陥が実運用で出るって一番最悪なやつじゃん!

    152 20/01/26(日)02:56:16 No.657855742

    なんで工具が残るんだよ…

    153 20/01/26(日)02:56:42 No.657855779

    A350は翼端がぐるんとなってるのにこいつはすごいプレーンに感じる

    154 20/01/26(日)02:56:57 No.657855795

    >実績のある777の機体設計をちょっと改良して >実績のある787の複合素材で製造して >新型のエンジンを積むだけの簡単な新機種だからな! おっと客席の窓がちょいとでかくなっているのもお忘れなく! …そこらへんいじったりしたから胴体が予定より1パーセントの誤差出したんじゃとか思ったり

    155 20/01/26(日)02:57:04 No.657855814

    こんなに時間がかかるのはMCAS再起動中だからだとか MCAS弄りが凄い まぁ凄かったからね

    156 20/01/26(日)02:57:07 No.657855818

    >空軍の監査が入って改善ヨシ!直しました!といって見てみたらやっぱり同じような状態で2回目の納入拒否 2回目があるのか…

    157 20/01/26(日)02:57:11 No.657855821

    >>なーに737MAXだって乗客乗せるまでは落ちなかったから大丈夫 >試験飛行で出なかった欠陥が実運用で出るって一番最悪なやつじゃん! 試験飛行でやべーぞこれってなったけどスルーしてたと聞いた

    158 20/01/26(日)02:57:13 No.657855826

    >これでなにかあったら本当にボーイング死ぬんじゃない? まさか流石にエールフランスやスホーイみたいな事故はそうそうないだろう

    159 20/01/26(日)02:57:17 No.657855834

    >なんで工具が残るんだよ… 航空会社の整備工場だと工具ちゃんと戻したか確認するのにね…

    160 20/01/26(日)02:57:23 No.657855846

    >A350は翼端がぐるんとなってるのにこいつはすごいプレーンに感じる さっき翼端が変形したから…

    161 20/01/26(日)02:57:27 No.657855855

    >こういうお披露目公開で何か起きるのはエヴァとかで見たゾ スホーイスーパージェット酷かったよね

    162 20/01/26(日)02:57:29 No.657855861

    この空撮ドローンじゃなくてヘリ飛ばしてんのか流石ボーイングだな

    163 20/01/26(日)02:57:51 No.657855894

    灰色一色のやつがKC-46か

    164 20/01/26(日)02:58:22 No.657855965

    書き込みをした人によって削除されました

    165 20/01/26(日)02:58:45 No.657856010

    >>>なーに737MAXだって乗客乗せるまでは落ちなかったから大丈夫 >>試験飛行で出なかった欠陥が実運用で出るって一番最悪なやつじゃん! >試験飛行でやべーぞこれってなったけどスルーしてたと聞いた ボーイングはさぁ…

    166 20/01/26(日)02:58:52 No.657856021

    >この空撮ドローンじゃなくてヘリ飛ばしてんのか流石ボーイングだな さらにチェイサーで社有機のT-33が付くぞ!どうしてロッキード社製なんですか?どうして…

    167 20/01/26(日)02:59:07 No.657856048

    >>>なーに737MAXだって乗客乗せるまでは落ちなかったから大丈夫 >>試験飛行で出なかった欠陥が実運用で出るって一番最悪なやつじゃん! >試験飛行でやべーぞこれってなったけどスルーしてたと聞いた >ボーイングはさぁ… 737maxは戦時急造機みたいなやつだから… エアバスA320が強すぎた

    168 20/01/26(日)02:59:17 No.657856066

    さすがのボーイングでも空港でドローンは飛ばせないんじゃないの

    169 20/01/26(日)02:59:49 No.657856120

    私たちが作りました的なムービーって何回も流す必要あるの…?

    170 20/01/26(日)03:00:08 No.657856153

    >実績のある777の機体設計をちょっと改良して >実績のある787の複合素材で製造して >新型のエンジンを積むだけの簡単な新機種だからな! まあシミュレーションもガッツリやってるはずだし… 静強度検査?で破壊した荷重が想定誤差以内かどうかしらんけど…

    171 20/01/26(日)03:00:12 No.657856159

    >さすがのボーイングでも空港でドローンは飛ばせないんじゃないの 自社工場の滑走路でもだめなもんなのかな

    172 20/01/26(日)03:00:36 No.657856204

    B-1じゃねーか!

    173 20/01/26(日)03:00:38 No.657856210

    >MD-11のは下側のウィングレットが前縁側にあるんだよな >昔ウィングレットの実験してた時やっぱこの位置が成績よくてなるほどなーてなってた >最近はむしろ後縁側にあったりしておやっ?てなってる 解析技術もSOZAI技術も複合材の加工技術もどんどん良くなっているからより自由度が増しているのかなーと思ったり

    174 20/01/26(日)03:00:46 No.657856224

    >さすがのボーイングでも空港でドローンは飛ばせないんじゃないの 何十分も空中待機できないからじゃないの?

    175 20/01/26(日)03:00:50 No.657856231

    KPAEは公共空港です!

    176 20/01/26(日)03:01:06 No.657856255

    GPSで空港周辺は自動的にだめよされるんじゃないの?

    177 20/01/26(日)03:01:10 No.657856259

    でも737MAXでやらかしたじゃん? ちょっと手を加えただけだから大丈夫って大丈夫なの?

    178 20/01/26(日)03:01:14 No.657856268

    おっ、晴れてきた

    179 20/01/26(日)03:01:22 No.657856280

    3時になりましたわよ!

    180 20/01/26(日)03:01:36 No.657856311

    さあ惨事だ

    181 20/01/26(日)03:01:38 [YS-11] No.657856313

    静荷重試験で破損するのは甘え

    182 20/01/26(日)03:01:42 No.657856316

    >でも737MAXでやらかしたじゃん? >ちょっと手を加えただけだから大丈夫って大丈夫なの? あれはプログラムの問題だから…

    183 20/01/26(日)03:01:43 No.657856322

    3時を回ったな…

    184 20/01/26(日)03:02:26 No.657856391

    737MAXはうんちな操作性をソフトウェアでおしっこくらいにしてた

    185 20/01/26(日)03:02:34 No.657856407

    >737maxは戦時急造機みたいなやつだから… >エアバスA320が強すぎた neoは強いよねー 321とかボーイング渾身の誤りともいえる757生産中止判断の需要そのまま取り込んでいたり 380でおおごけしたとおもったら蘇ってくるからエアバスくんも面白い

    186 20/01/26(日)03:02:47 No.657856434

    >でも737MAXでやらかしたじゃん? >ちょっと手を加えただけだから大丈夫って大丈夫なの? なんでしょうねdc系統とにた匂いが