20/01/26(日)00:55:27 現代怪... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/01/26(日)00:55:27 No.657828542
現代怪異ものが好きなんだけど偶にふと「こういう世界での不審者や行方不明者数ってどうなってるんだろう…」って気になる 世間一般的にはオカルトや怪異なんて無いことになってる世界観だと尚更
1 20/01/26(日)00:57:20 No.657829190
特に問題なく社会が回ってるんだから 現実世界とそう大差ない規模の問題なんだろう
2 20/01/26(日)00:59:46 No.657829939
ホラーでは周りで死人が多すぎて主人公が疑われたりするじゃない
3 20/01/26(日)00:59:56 No.657829971
現実だって届けが出てる行方不明者だけで8万人いるのに 話の中で100人かそこら消えたって誤差じゃないの
4 20/01/26(日)01:02:20 No.657830642
現実の行方不明者の人数考えたらどうでもよくなっちゃうよね…
5 20/01/26(日)01:02:24 No.657830667
少なくとも杜王町の行方不明者数は他の市の8倍とかじゃなかったか 当時は全部吉良の仕業なんだろうなと思ってたけど動かないシリーズとかを見るに絶対吉良以外の要因もあるわ
6 20/01/26(日)01:03:10 No.657830874
>現実だって届けが出てる行方不明者だけで8万人いるのに なそ にん もしかして普段気にしてないだけで現実って結構ヤバイ…?
7 20/01/26(日)01:04:17 No.657831183
日本の行方不明者はほとんどが帰宅したり発見されてるよ
8 20/01/26(日)01:05:07 No.657831437
>もしかして普段気にしてないだけで現実って結構ヤバイ…? よほど平和で情報も入ってこない人生だったんだな
9 20/01/26(日)01:05:18 No.657831479
現実でも行方不明者はゴマンといるし現実の行方不明者と数自体は変わらないんじゃないかな? ただ割合として怪異に遭遇したが結構な率になるだけで
10 20/01/26(日)01:06:36 No.657831833
>現実だって届けが出てる行方不明者だけで8万人いるのに >話の中で100人かそこら消えたって誤差じゃないの 日本中で1年かけてその規模だから特に何もないわけで 1か所でいきなり100人消えたら大事件だわ…
11 20/01/26(日)01:07:52 No.657832222
>よほど平和で情報も入ってこない人生だったんだな ヒュー
12 20/01/26(日)01:08:13 No.657832328
大概は現実の自殺者と行方不明者で事足りるのさ 呪いの数なんて
13 20/01/26(日)01:08:37 No.657832431
>>現実だって届けが出てる行方不明者だけで8万人いるのに >>話の中で100人かそこら消えたって誤差じゃないの >日本中で1年かけてその規模だから特に何もないわけで >1か所でいきなり100人消えたら大事件だわ… 現代怪異物だと「そういうの」専門の辻褄合わせ組織があるからそういうのがやってくれてるんじゃないの?
14 20/01/26(日)01:09:43 No.657832769
>現代怪異物だと「そういうの」専門の辻褄合わせ組織があるからそういうのがやってくれてるんじゃないの? ちょうど組織の方が出張ってくれてますね!
15 20/01/26(日)01:09:48 No.657832789
一度に大量に消えたら事件性疑われたりニュースにもなるけど 各地でぽつぽつ消えてると明確な共通点でも無ければニュースにもならんからな…
16 20/01/26(日)01:10:10 No.657832890
>>現実だって届けが出てる行方不明者だけで8万人いるのに >>話の中で100人かそこら消えたって誤差じゃないの >日本中で1年かけてその規模だから特に何もないわけで >1か所でいきなり100人消えたら大事件だわ… しかも8万人の9割は行方不明にといっても一時的なもので その後に発見されてるからね
17 20/01/26(日)01:10:47 No.657833054
広く認知した方が皆避けるようになるし予算や人員も強化されるはずなのにとか思う
18 20/01/26(日)01:12:23 No.657833522
>広く認知した方が皆避けるようになるし予算や人員も強化されるはずなのにとか思う 風邪とかじゃないんだから 認識が強化されたらどんな風になるかわかったものではない
19 20/01/26(日)01:14:05 No.657833931
消えるのが一人でもニュースを見る限り子供とかだと騒ぎになるよね 独身のサラリーマンや痴呆老人とかならともかく
20 20/01/26(日)01:14:13 No.657833974
>広く認知した方が皆避けるようになるし予算や人員も強化されるはずなのにとか思う 広く認知されたからみんなそれを避けるようになったし その結果それ自体を知らないまま生まれ育った人間だって居る
21 20/01/26(日)01:14:48 No.657834142
>しかも8万人の9割は行方不明にといっても一時的なもので >その後に発見されてるからね つまり現実ベースで考えると年間800人1日あたり2人が行方不明に出来る限界か… 怪異同士での競争率クソ高いな…
22 20/01/26(日)01:14:49 No.657834145
>>広く認知した方が皆避けるようになるし予算や人員も強化されるはずなのにとか思う >風邪とかじゃないんだから >認識が強化されたらどんな風になるかわかったものではない よくあるけど普通に生活してるだけで得体のしれないものに理不尽に殺されます! とか広まるだけでえらいことになるから隠すよってのは多い
23 20/01/26(日)01:17:19 No.657834829
>広く認知した方が皆避けるようになるし予算や人員も強化されるはずなのにとか思う 認知度=強さというタイプの怪異がいるから広める訳にもいかないってタイプの作品もある
24 20/01/26(日)01:17:59 No.657835015
寝る前の妄想とかで偶に現代怪異目のするけど一般人からの隠匿設定考えるのがめんどくさい… もしそれが組織なら人員の確保とか辻褄合わせとかネットや監視カメラの映像で知られない様にするとか警察や政府とかの組織との擦り合わせとかやることが…やることが多い…!
25 20/01/26(日)01:18:24 No.657835131
呪いなんて本当にあるってわかったら アホみたいに厄介さ跳ね上がるからな…
26 20/01/26(日)01:18:37 No.657835199
怪異の性質が凄い特殊で民衆に存在を広く知らせることができれば勝てるけど そういった政治的な観点から勝てないみたいなギミックありそう
27 20/01/26(日)01:19:01 No.657835308
>>しかも8万人の9割は行方不明にといっても一時的なもので >>その後に発見されてるからね >つまり現実ベースで考えると年間800人1日あたり2人が行方不明に出来る限界か… >怪異同士での競争率クソ高いな… 8万っていうのは警察が把握してる数であって暗数含めたらもうちょっと余裕出来るとは思う
28 20/01/26(日)01:19:10 No.657835358
>広く認知されたからみんなそれを避けるようになったし >その結果それ自体を知らないまま生まれ育った人間だって居る 狂犬病とかそんな感じよね みんな知らなくて怖がれないから封印が解かれようとしてる
29 20/01/26(日)01:20:03 No.657835594
>寝る前の妄想とかで偶に現代怪異目のするけど一般人からの隠匿設定考えるのがめんどくさい… >もしそれが組織なら人員の確保とか辻褄合わせとかネットや監視カメラの映像で知られない様にするとか警察や政府とかの組織との擦り合わせとかやることが…やることが多い…! MIBのボシュっとする奴使おう
30 20/01/26(日)01:20:08 No.657835616
寝た子を起こすな理論ってのがあってな…
31 20/01/26(日)01:21:40 No.657835997
俺の知ってる作品だと 電脳系能力者と精神操作系能力者が担当してるで大体終わってた そりゃ記録と記憶全部改竄すればそれで済むわ
32 20/01/26(日)01:22:33 No.657836208
だいたい1地方で収まってて最近特に酷いみたいな感じで話始まるのが多い気がする
33 20/01/26(日)01:23:13 No.657836376
怪異は本来存在しない歪みなので倒したら揺り戻しでなかったことになるとか 対策課は揺り戻し後も覚えてる人間のみみたいな
34 20/01/26(日)01:23:13 No.657836379
>だいたい1地方で収まってて最近特に酷いみたいな感じで話始まるのが多い気がする それが大規模な災害の前兆だったタイプだな…
35 20/01/26(日)01:24:55 No.657836838
自殺も死因がよくわからないからとりあえず自殺になってるのが結構あるんでしょ?
36 20/01/26(日)01:25:24 No.657836988
警視庁の窓際課こと資料課 その実態は怪異専門の刑事課の死霊課! とか考えた
37 20/01/26(日)01:25:43 No.657837081
ジョジョ世界のスタンド含む怪異関係の事件ってかなり多そうだしSPW財団だけじゃ一般への秘匿対処しきれなくない…?って思ったけど多分スタンドじゃない特殊な技術とか能力とかがあってどうにか出来てるんだろうな…
38 20/01/26(日)01:25:44 No.657837084
>怪異は本来存在しない歪みなので倒したら揺り戻しでなかったことになるとか >対策課は揺り戻し後も覚えてる人間のみみたいな 不可解な記憶のせいで頭おかしいと思われてる主人公の元に対策課が接触する1話きたな…
39 20/01/26(日)01:26:18 No.657837231
ジョジョ世界はそもそも スタンド無関係な怪死なんて誰も気にしてなさそう ああそういうものねみたいな
40 20/01/26(日)01:30:17 No.657838216
怪異はカメラに映らないとか周りの電子機器が故障するとか実際の心霊現象でもよくある話じゃない?
41 20/01/26(日)01:33:11 No.657839035
昔からそういう世界なら年間行方不明者が10万でも多いとは感じないのでは?
42 20/01/26(日)01:34:19 No.657839321
ニュースで見ても続報ないまま時間が経てば結構忘れるもんだし… それで思い出したけど千葉の学校の包丁女もあれっきりだな
43 20/01/26(日)01:35:37 No.657839688
そもそも隠匿ってできるのかな… 怪異もなんもない現代でも人が死ぬような事件ひとつ揉み消せって言われたら何すればいいのやら
44 20/01/26(日)01:35:54 No.657839772
>怪異はカメラに映らないとか周りの電子機器が故障するとか実際の心霊現象でもよくある話じゃない? その手の設定って具体的にどういう理屈でカメラに映らないの?とか故障する電子機器っての範囲ってどこまで?とか気になっちゃうな
45 20/01/26(日)01:37:22 No.657840286
>警視庁の窓際課こと資料課 >その実態は怪異専門の刑事課の死霊課! >とか考えた 流行り神じゃん
46 20/01/26(日)01:38:13 No.657840572
>それで思い出したけど千葉の学校の包丁女もあれっきりだな そろそろ生徒の間で都市伝説になってると思う
47 20/01/26(日)01:38:26 No.657840648
>そもそも隠匿ってできるのかな… >怪異もなんもない現代でも人が死ぬような事件ひとつ揉み消せって言われたら何すればいいのやら 自殺やら病死やらカバーストーリー作るんじゃない? 現実でもプチエンジェル追ってた記者の死因だってろくに知っちゃいないだろ
48 20/01/26(日)01:38:39 No.657840710
逆だ逆 その8万の大半が実はオカルト絡みの行方不明者だと思えばいい
49 20/01/26(日)01:39:24 No.657840936
電子機器に対しても一般公開のWebカメラとかあるし 映らなくても人が浮いたり消えたりしたら変に思うし無茶あるよな…とか思っちゃう そもそもバレるから監視カメラの予算通してない世界だったりするのか
50 20/01/26(日)01:41:07 No.657841440
電子機器の画像に信頼性があるなどというナイーブな発想は捨てろ
51 20/01/26(日)01:41:50 No.657841615
そういや4部の早人が【拡散希望】杜王町の殺人鬼の正体は吉良吉景 ってのをやってもしもそれがメチャクチャバズったらどうなる?みたいなの何かで見たな
52 20/01/26(日)01:42:08 No.657841714
>自殺やら病死やらカバーストーリー作るんじゃない? >現実でもプチエンジェル追ってた記者の死因だってろくに知っちゃいないだろ でも被害者に繋がりを持つ人間の数考えたら具体的にどうカバーを信じさせるんだって話だし… 実際の死因とか規模にもよるだろうし
53 20/01/26(日)01:42:45 No.657841875
>そもそも隠匿ってできるのかな… >怪異もなんもない現代でも人が死ぬような事件ひとつ揉み消せって言われたら何すればいいのやら 流行り神だとトップには政治家や警察官僚もいて政治的に情報統制して現場では能力者が関係者の記憶弄ったりしてたな
54 20/01/26(日)01:43:29 No.657842093
>電子機器の画像に信頼性があるなどというナイーブな発想は捨てろ 最近はそういうの編集だろって一蹴されるだけよね
55 20/01/26(日)01:43:49 No.657842188
>電子機器の画像に信頼性があるなどというナイーブな発想は捨てろ フェイクニュースとコラとデマの蔓延で一周回ってネットメディアは信用できなくなりつつある
56 20/01/26(日)01:45:07 No.657842549
Googleマップでいろんな怪人が発見がされた時はひどかったね
57 20/01/26(日)01:47:21 No.657843246
>そもそも隠匿ってできるのかな… >怪異もなんもない現代でも人が死ぬような事件ひとつ揉み消せって言われたら何すればいいのやら 世間的にはニュースで取り上げられなくなったら半年もすれば忘れ去られると思う
58 20/01/26(日)01:48:14 No.657843491
そもそも変死は世の中にありふれてるよ それでもきっとこういう理由だったんだなって自分の信じたい真実を勝手に作り出して何やら納得したつもりになってるだけだよ
59 20/01/26(日)01:48:56 No.657843697
エクストリーム自殺いいよね…
60 20/01/26(日)01:49:52 No.657843976
道志村の行方不明事件ですらもう大分忘れられてきてる
61 20/01/26(日)01:50:35 No.657844217
返ってきた行方不明者は本当に行方不明になる前の人と同一人物なのでしょうか?
62 20/01/26(日)01:50:59 No.657844345
死印とかはその辺の説明もしてたけどそういやあれ現代じゃなくて昭和後期だっけか
63 20/01/26(日)01:51:45 No.657844577
警察が調べるのも事件性があるかないかだけだしね どれだけ不可解な死でも人間による事件性が無ければそれで調査は終わりよ
64 20/01/26(日)01:51:58 No.657844640
ぶっちゃけ自殺にしても追い詰められて…とかなしに なんとなく死んでみるかって人いてもいいと思うんだよな
65 20/01/26(日)01:52:31 No.657844767
>ぶっちゃけ自殺にしても追い詰められて…とかなしに >なんとなく死んでみるかって人いてもいいと思うんだよな 居るには居ると思うぞ衝動的に死ぬ人
66 20/01/26(日)01:52:43 No.657844816
>道志村の行方不明事件ですらもう大分忘れられてきてる あの山で埋められてたら何百人規模で山狩りやったってわかんねーよ って山住まいの知り合いに言われた