ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/01/26(日)00:16:20 No.657815384
鶴
1 20/01/26(日)00:16:59 No.657815630
スッ
2 20/01/26(日)00:17:11 No.657815703
ゲッター線でも降り注いでるのかこの世界
3 20/01/26(日)00:17:12 No.657815714
ア~~~… リ~~~… オ リ オ
4 20/01/26(日)00:17:19 No.657815751
この世界ほんと油断できねぇな
5 20/01/26(日)00:17:21 No.657815761
ア アリ アリ オリ
6 20/01/26(日)00:17:26 No.657815789
ひええ…
7 20/01/26(日)00:17:34 No.657815836
夢だよね そう言ってくれ
8 20/01/26(日)00:17:52 No.657815919
でも多分こいつら友好的だよ?
9 20/01/26(日)00:17:52 No.657815926
予想の斜め上を超えてきた
10 20/01/26(日)00:18:22 No.657816071
アリオリハベリイマソガリ
11 20/01/26(日)00:18:32 No.657816109
流石に夢やろ
12 20/01/26(日)00:18:46 No.657816232
怪異キタ
13 20/01/26(日)00:18:47 No.657816246
これありがとうのアリでは?
14 20/01/26(日)00:18:56 No.657816299
なんだこれ…
15 20/01/26(日)00:19:13 No.657816401
海苔じゃないよな…なんだろう怖い
16 20/01/26(日)00:19:39 No.657816581
キャアッ
17 20/01/26(日)00:19:48 No.657816624
ア ・ ア リ
18 20/01/26(日)00:19:51 No.657816652
オリオリオー アリアリアリアー
19 20/01/26(日)00:19:55 No.657816676
アリオリ
20 20/01/26(日)00:20:02 No.657816755
>海苔じゃないよな…なんだろう怖い 黒い尾羽を折れってことかな
21 20/01/26(日)00:20:05 No.657816774
ア アリ オリ アリオリアリアリ
22 20/01/26(日)00:20:20 No.657816841
ツイバードの親戚な顔してる
23 20/01/26(日)00:20:26 No.657816886
>海苔じゃないよな…なんだろう怖い 黒い折り紙じゃないか
24 20/01/26(日)00:20:35 No.657816957
オリは分かるよ アリってなんだよ
25 20/01/26(日)00:20:54 No.657817089
アリオリハベリ
26 20/01/26(日)00:20:55 No.657817093
ツイバード味がする
27 20/01/26(日)00:21:08 No.657817172
夢だったりすんのかな ア夢~
28 20/01/26(日)00:21:08 No.657817178
>アリオリハベリ イマソカリ
29 20/01/26(日)00:21:17 No.657817230
イタリア語で「アーリオ」はにんにく、「オリオ」はオリーブオイルを指しています。つまり、「アーリオ・オーリオ」は、にんにくとオリーブオイルを使ったソースのこと。そこに唐辛子とスパゲッティをプラスしたものが「ペペロンチーノ」なんです。
30 20/01/26(日)00:21:47 No.657817375
夢ならもっと楽しそうな感じになりそうな気もするけど少し前に悪夢がどうこうってネタふりがあったからなぁ…よくわからない…
31 20/01/26(日)00:22:00 No.657817447
>>海苔じゃないよな…なんだろう怖い >黒い尾羽を折れってことかな 鶴がなんとか折れる程度のこいつにできるかな…
32 20/01/26(日)00:22:03 No.657817458
なんでこうなるの…
33 20/01/26(日)00:22:15 No.657817540
鶴の恩返しって展開じゃ無いの? いやこんな出来損ないの折鶴にして貰って恩義を覚えるか知らんが
34 20/01/26(日)00:22:31 No.657817637
大丈夫?これ悪夢じゃない?
35 20/01/26(日)00:22:32 No.657817647
>ツイバードの親戚な顔してる シュッ
36 20/01/26(日)00:23:20 No.657817909
予想を超えてきすぎる…
37 20/01/26(日)00:23:37 No.657818001
ほのぼのかと思ったらホラーだった
38 20/01/26(日)00:23:52 No.657818069
前から薄々思ってたことを言いますね 何この世界
39 20/01/26(日)00:25:12 No.657818500
>何この世界 アリ オリ
40 20/01/26(日)00:25:18 No.657818534
オリオリオリオー
41 20/01/26(日)00:25:21 No.657818558
いやホラーじゃないだろ!? 折り鶴の恩返し的な展開だろ!?
42 20/01/26(日)00:25:26 No.657818577
あいつらに悪夢見せられてるのかな
43 20/01/26(日)00:25:57 No.657818749
>前から薄々思ってたことを言いますね >何この世界 さい らま
44 20/01/26(日)00:26:07 No.657818805
>いやホラーじゃないだろ!? >折り鶴の恩返し的な展開だろ!? 生まれ方がどうみても化け物なんですけど
45 20/01/26(日)00:26:14 No.657818835
もう常人の発想じゃないよこの人…
46 20/01/26(日)00:26:20 No.657818866
なんか葉っぱ薄くなってない…?
47 20/01/26(日)00:26:24 No.657818886
コロッケは良くて折り紙が動いてはダメな理由ってなに?
48 20/01/26(日)00:26:29 No.657818917
こうして怪異は生まれる
49 20/01/26(日)00:27:04 No.657819109
もぐらコロッケもこうやって生まれた
50 20/01/26(日)00:27:07 No.657819127
>コロッケは良くて折り紙が動いてはダメな理由ってなに? 言われてみればそうである
51 20/01/26(日)00:27:16 No.657819194
あほーむしっぽい
52 20/01/26(日)00:27:44 No.657819370
異形が生まれる瞬間ってこんな感じなんだ
53 20/01/26(日)00:27:50 No.657819411
>オリオリオリオー イェリイェリイェリイェー
54 20/01/26(日)00:28:13 No.657819543
ペペロンチーノなのか
55 20/01/26(日)00:29:06 No.657819825
泣いてるけど鳥怖いのかな
56 20/01/26(日)00:29:08 No.657819838
>ほのぼのかと思ったらホラーだった この世界大体ほのぼの出来ないぞ
57 20/01/26(日)00:29:18 No.657819914
>コロッケは良くて折り紙が動いてはダメな理由ってなに? そこに気づくとは やはり天才か
58 20/01/26(日)00:29:26 No.657819964
怪異がもぐコロでも生み出せるとしたら自分たち種族を守るために怪異を作るという選択肢もあるのかもしれない FF9の召喚獣やFF10の祈り子みたいに
59 20/01/26(日)00:30:32 No.657820322
折りコロお前が作った存在だぞ 認知してやれ
60 20/01/26(日)00:30:40 No.657820368
できそこないの鶴の折り紙が作ったもぐコロの前に現れるっていい話なはずなのに本気で怖がり過ぎる…
61 20/01/26(日)00:30:53 No.657820445
なるほど怪異がスイと出た
62 20/01/26(日)00:31:04 No.657820495
人類は居なくてコンビニや文明は残ってる 某財団でいうSKクラスシナリオ後の世界かもしれない
63 20/01/26(日)00:31:35 No.657820687
俺だって粘土でゴリラ作って寝て起きたら見上げるほどの大きさのゴリラが顕現してたらこうなる
64 20/01/26(日)00:32:22 No.657820961
最後のコマの黒いやつからビーム出そう
65 20/01/26(日)00:32:25 No.657820981
アリがとうを告げに来た オリ鶴だよ 害はない
66 20/01/26(日)00:32:32 No.657821008
そもそももぐらコロッケって何だよって話ではある
67 20/01/26(日)00:32:37 No.657821036
もぐらだし鳥は捕食される対象なんだろう本来
68 20/01/26(日)00:32:46 No.657821091
もぐコロ怖がらせるついでに読者のSAN値も削る
69 20/01/26(日)00:32:55 No.657821145
心を込めて作ったものが自ら動き始めたって流れ的には恩返しな感じもするけどなんだろこれ…
70 20/01/26(日)00:33:02 No.657821179
たまごっちにいそうな顔しやがって
71 20/01/26(日)00:33:29 No.657821341
いやそもそもクマとかパグが二足歩行してくら寿司やコンビニに行くってなんだよ
72 20/01/26(日)00:34:04 No.657821526
ナガノは常に読者の一枚上を行く
73 20/01/26(日)00:34:07 No.657821546
気軽に怪異産まれすぎる…
74 20/01/26(日)00:34:10 No.657821564
黒いのがデスノートに見えてしまった
75 20/01/26(日)00:34:20 No.657821629
怪異ってこうやって生まれるのか…
76 20/01/26(日)00:34:32 No.657821716
この人異界にすっと入っていくの上手いな… 漫画家や小説家でもたまにいるけどできる人しかできない
77 20/01/26(日)00:34:39 No.657821759
アリオリ
78 20/01/26(日)00:34:41 No.657821770
太陽光の力なのか…?
79 20/01/26(日)00:35:24 No.657822000
もぐコロの歌もただの歌ではなくてもっと魔術的な何かなのかもしれない 長老もヒストリー出来るし…
80 20/01/26(日)00:35:25 No.657822012
アリオリの力
81 20/01/26(日)00:36:05 No.657822272
鶴の恩返しならいい話になる ただの怪異なら…
82 20/01/26(日)00:36:14 No.657822323
多分だけどツルの恩返しのオマージュだから大丈夫だろうたぶん…
83 20/01/26(日)00:36:19 No.657822359
>この人異界にすっと入っていくの上手いな… >漫画家や小説家でもたまにいるけどできる人しかできない 水木しげるとか諸星大二郎とか得意な奴
84 20/01/26(日)00:36:40 No.657822468
犬の例があるからキット大丈夫
85 20/01/26(日)00:37:40 No.657822804
シュッ! パッ!
86 20/01/26(日)00:37:55 No.657822901
>水木しげるとか諸星大二郎とか得意な奴 そうそう あと五十嵐大介とかね 一応理屈らしきものはあるんだが四角四面に理屈を求めちゃダメなタイプ
87 20/01/26(日)00:38:03 No.657822942
これで襲ってきたら俺はナガノを恨む
88 20/01/26(日)00:38:19 No.657823034
もっと練習してドラゴンとかゴリラとかタカとかタコとか折って見ようぜ折りコロ
89 20/01/26(日)00:38:23 No.657823054
ほのぼの成分はちいかわに大半分けてしまった
90 20/01/26(日)00:38:38 No.657823140
そりゃ誰でもハァッッ!?ってなる
91 20/01/26(日)00:40:12 No.657823664
書き込みをした人によって削除されました
92 20/01/26(日)00:40:13 No.657823668
鶴に転生したことによって雨にも濡れない存在になったよ よかったじゃん
93 20/01/26(日)00:40:32 No.657823756
>折り鶴の恩返し的な展開だろ!? 次更新の時「普通は恩返しの流れなんだけどねー」ってレスしてる気がするわい
94 20/01/26(日)00:40:36 No.657823775
予想外のところから怪異が生えてきた…
95 20/01/26(日)00:40:42 No.657823807
まさかの展開すぎる…
96 20/01/26(日)00:41:04 No.657823928
ッキ キキ ッャ ャャ ッア アア !! ッッ
97 20/01/26(日)00:41:47 No.657824143
自分達の手で生み出した怪異によって滅ぼされた先史文明がありそうな世界
98 20/01/26(日)00:41:59 No.657824202
ウワァ~ン描きながらナガノはいい笑顔してそうだな…
99 20/01/26(日)00:42:10 No.657824267
折りころガチ怯え過ぎる…
100 20/01/26(日)00:42:21 No.657824335
もぐコロ始祖もこうやって生まれたのかな 気軽に怪異が生まれすぎる…
101 20/01/26(日)00:42:21 No.657824338
怪異の貴重な発生シーン
102 20/01/26(日)00:43:25 No.657824674
そりゃ自分よりデカいツルに囲まれたらねえ…
103 20/01/26(日)00:43:30 No.657824709
自然発生もするのか怪異…
104 20/01/26(日)00:44:27 No.657824984
結構な数描いてるのにまだ怪異の引き出しがあることが一番の恐怖かもしれん
105 20/01/26(日)00:44:37 No.657825038
黒い四角いやつはなんだ折り紙か 全然先が読めない
106 20/01/26(日)00:44:53 No.657825107
折り紙を折っていただけのコロッケに突然命を生み出した責任が生じた
107 20/01/26(日)00:45:08 No.657825178
オリオリの実でも食ったんか
108 20/01/26(日)00:45:12 No.657825202
お尻でずってる…驚くのは無理もないけど恩返しの話としたら怯えすぎだ
109 20/01/26(日)00:45:48 No.657825411
ンパッのやつ
110 20/01/26(日)00:46:18 No.657825639
スレ画って一つ前ある? チュパさんと屋台でラーメン食べてたのが最後だった
111 20/01/26(日)00:46:23 No.657825669
怪異を作り出す能力のもぐらコロッケとか強いな…
112 20/01/26(日)00:47:15 No.657825941
夢だよね…?
113 20/01/26(日)00:47:20 No.657825966
>ンパッのやつ それはヒだよ
114 20/01/26(日)00:47:52 No.657826108
パンダトナカーイ メスライオーン
115 20/01/26(日)00:48:39 No.657826383
>スレ画って一つ前ある? >チュパさんと屋台でラーメン食べてたのが最後だった ヒにモーメントあるよ
116 20/01/26(日)00:50:56 No.657827172
燃し燃し紙よ♪
117 20/01/26(日)00:51:57 No.657827504
ナガノ版鶴の恩返しとかいう怪異の祭典
118 20/01/26(日)00:52:25 No.657827614
アリオリオリオの歌といいナガノワールドでは「歌」が重要なファクターなのでは コロッケはいわずもがなメンチにも歌はあるし人魚や馬刺し兄弟も歌う 怪異の存在には歌が深く関連しているのではないか?と考察してみる
119 20/01/26(日)00:53:33 No.657827944
こんな展開ありかよ!
120 20/01/26(日)00:53:51 No.657828021
あ~鶴の恩返しか ナガノなら押し付けの善意が害に転じそうで怖い
121 20/01/26(日)00:54:48 No.657828324
アリオリのアリ
122 20/01/26(日)00:55:02 No.657828405
もぐコロに怯える顔好き
123 20/01/26(日)00:55:35 No.657828583
いい夢じゃねえか!買わせてくれ!!
124 20/01/26(日)00:55:58 No.657828699
恐怖のバリエーションが豊富すぎる…
125 20/01/26(日)00:56:11 No.657828783
なんだ夢かってなってる後ろを鶴が通りすぎるみたいなオチになりそう
126 20/01/26(日)00:56:19 No.657828851
ナガノの歌はちゃんと歌えるのがすごい
127 20/01/26(日)00:57:41 No.657829301
この展開を予想できた人が一人でもいるだろうか いたら病院に行くことをお勧めする
128 20/01/26(日)00:58:39 No.657829602
お筆先で描いてるだろうからナガノにも予測できてないと思われる
129 20/01/26(日)00:59:03 No.657829706
>この展開を予想できた人が一人でもいるだろうか >いたら病院に行くことをお勧めする またギャハ!来るとか凡人の発想過ぎた 考えてみるとメンチの流れも大概おかしかった
130 20/01/26(日)01:00:03 No.657830003
まるでナガノ先生の頭の中が狂ってるみたいな…
131 20/01/26(日)01:00:34 No.657830145
>まるでナガノ先生の頭の中が狂ってるみたいな… 天才的と呼べ
132 20/01/26(日)01:00:37 No.657830158
鶴の恩返し?
133 20/01/26(日)01:02:50 No.657830778
>まるでナガノ先生の頭の中が狂ってるみたいな… 最近の衝撃的展開のゴールデンカムイ読んで何度でも読み返したくなるとかいっちゃうナガノが狂ってないだと…!?
134 20/01/26(日)01:03:19 No.657830906
物に命が宿るというか生き物になるのは分かるよ けどこの変化の仕方はちょっとグロい想像しか出来ねえよ…何で不定形生物みたいな生まれ方すんだよ…
135 20/01/26(日)01:03:40 No.657830989
>この展開を予想できた人が一人でもいるだろうか 確実に生物化するとは思ってた もっともぐらコロッケ似のごみくずの集合体になると予想してたけど まさかそのまま複数の鶴になるとは
136 20/01/26(日)01:03:50 No.657831038
>鶴の恩返し? そうかもしれないし二度と折り紙を折れなくなるような展開かもしれない
137 20/01/26(日)01:04:41 No.657831307
鶴の赤いとこグロくて嫌いなんだよね
138 20/01/26(日)01:06:07 No.657831701
頭頂部ハゲだもんね
139 20/01/26(日)01:14:01 No.657833918
ああ機織りと折り紙